PCdon日記
-- 趣味と物欲 --

バックナンバー


[先月] [目次] [来月] [最新版]

2002年6月7日(金) WorkPad 50J購入
ずいぶん日記の更新をサボっていたので思い出しながら書いています(^^;
表題のとおりWorkPad 50Jを買いました。ザウルスのMI-E1の前に30Jを使っていたのですが、E1買ってからはオフ会に出るときに持っていくくらいで(Palmでの名刺交換がたいてい行われるので)、時々電池を入れ替えるぐらいしかしていませんでした。
その浮いていた30Jに目をつけたのが奥さんです。若松の地下で300円で買ったクリアケースに中身を入れ替えてあったので、ちょっと見た目がかわいくなっていたのも気を引いたのかもしれません。いらないなら使わせてくれというので、muchy.comから各種ソフトを落としてきて、久しぶりに環境設定をしました。そうして使ってみると、その小気味いい動作速度や、グラフィティの書き心地が魅力的に思えてきます。職場の近くに引っ越して、E1の強力な通信機能を使う機会が減っていたこともあり、しばらくPalmを使ってみることにしました。もちろん自分用には新機種を買い足しです(^^;
新機種といっても高い機種を買う気は無く、Palmらしく160x160でモノクロの機種を狙いました。そうなるとm105、c3、Edgeあたりが候補に上がってきます。どれも1万円前後の価格に下がっているモノクロ機種です。最初はかっこよさとHandspring独自の拡張が魅力でEdgeにしようと決めていたのですが、買おうと思ってビックカメラに行くと無くなってしまっていました。先週(6/2)まではあったのですが、まあ、こんなものでしょう、価格情報のページをやっているくせに買い物は衝動買いとタイミングの悪いときが多いです(^^ヾ
こ〜なると物欲は止まらないもので通販などを検討した結果、秋葉館でWorkPad 50Jが8,980円だったので、これを購入することにしました。新宿や秋葉原の方では50Jが2,980円とか5,980円という話も聞こえてきていたのですが、ここは福岡ですからしょうがありません。注文して3日ほどでサクッと手元に届きました。ずしりと掌にくる重量感が気持ちいいです。胸ポケットに楽々入る大きさですし、ある程度の重さがあるので胸ポケットの中でも結構安定しています。しばらくPalmの方を使ってみることにします。
2002年6月8日(土) MI-E1と50Jを比べて思うこと。
基本的にPDAだとかパソコンに関しては、「こりゃよかばい」的な姿勢から入るようにしています。良かった探しとでも言いましょうか。MI-E1買ったときはPalmとの比較みたいなことをあれこれと書いてみたこともありましたが、比較してあれが駄目これが駄目と言うだけにはならないようにしたつもりです。
あたりまえのことですが、使いやすいPDAというのは環境で代わるなあと思いました。E1買ったころは職場との行き帰りにバスで延々揺られていて、とにかく通信環境の強力なPDAが欲しかったのです。ザウルスの独自のブラウザとメールは非常に使いやすく強力で、この当時がこの日記も一番更新していたように思います(行き帰りのバスの中で更新していました。)
また、HTMLエディタやFTPが公開されているので、それらをインストールすればE1だけでWebを更新することも可能でした。実際、出張のときなんどかE1だけで更新をやりました。
今は職場に歩いていけるところに越してきたので、それほど強力な通信機能は必要なくなってしまいました。そうなるとPalmの軽快さが魅力的に思えてきます。E1の方がキーボードつきなので入力には圧倒的に有利そうに見えるのですが、暗闇で入力する場合などにはグラフィティの方が有利です。タッチタイプ見たいなことがグラフィティで出来ますから。
2002年6月23日(日) Terminator TU購入
なんか最近よく物を買っているような気がしますが、必要なものしか買っていないはずです、、、たぶん(^^;
前々から悩んでいたTerminator TUをついに買ってしまいました。これは主に奥さんが使う自宅のパソコン用です。前回自作したのが98年の11月15日でしたから、もう3年半前くらいになります。Socket7で組んだのでその後進化は止まり、K6-III/450で使っていました。ネットに使う分にはそんなに不満もないのですが、GOF(GROVE ON FIGHT)が動かなかった(^^;のと、K6-IIIマシンの方にはLinux入れて本格的に使ってみようと考えたので購入となりました。AGPが無いので、いっそのことケースからマザーから全部買ってしまって強力な構成にしようかとも思ったのですが、450MHzから1.3GHzへの大幅クロックアップの効果に期待して、Terminator TUにしました。それから、全部の構成を洗いなおして組む気力が沸かなかったというのもベアボーンにした理由としてあります。
購入したのはOAシステムプラザでTerminator TU本体とCeleron 1.3GHz、ビックでIBMのHDD(IBM製HDDのトラブル報告が多いみたいなのですが、私の場合Seagateがいきなり壊れたので、今回はIBMを選んでみました。)です。OAの店員さんが親切で、ジャンパの位置等わざわざ展示品をばらして見せてくれていたので、組み立てはあまり悩むことなく済みました。ただ自分が色気を出して、手元にあったAIW(Rage128)を入れてしまったためにトラブルを作ってしまいました(^^; AIWを引っこ抜いて内蔵ビデオにしてからはトラブル無しです。
2002年6月30日(日) GF2MX400→TerminatorTU
ハードな3Dゲームなんかはあまりやらないんで別に内蔵ビデオでもいいもんねと一週間前には言っていたような気もしますが、増強の余地があればパワーアップしてみたくなるのが自作機です。玄人志向のGeForce2 MX400でPCIのビデオカードが売られていたので購入してみました。
HD BENCHで見ると確かに速くなっているのですが、3DBENCHが開始直後に止まってしまってどれもまともに動きません。他に3Dの強力さを計れるようなゲームソフトなどを持っていないので、いまいち感動が少なめです。


がりぃのこりゃよかばい! / 博多天神PC SHOP情報丼〜!

gary@cool.email.ne.jp
Akiary v.0.51