波乗日記 2016 第11回〜第20回
←OLD
NEW→



第20回
波崎植物園(茨城)
2016年06月11日(土)
波サイズ
腰 〜 腹
波質
ピークワイドとろ速め
風向
ほぼ無風
天気
晴れ
高気圧の縁を回る南西風の予報を受け、波崎へ。
Oさんブラザーズ、N樹くん、Aさんらと、サーフィンデビューの後輩トシくんと。
切れた波をえらべば、そこそこ遊べる波を、貸し切り状態で楽しみました。
午後からは、波崎メインに移動し、トシ君のプライベートトレーニング。
N樹くんが、私のライディング写真(左上)を撮ってくれました。
トシ君(N樹君撮影)
Oさんブラザーズとトシ君(N樹君撮影)

第19回
波崎植物公園(茨城)
2016年06月04日(土)
波サイズ
もも 〜 腰
波質
ピークワイドとろ速め
風向
南西(オフショア)
天気
晴れ
高気圧の縁を回る南西風の予報を受け、Aさんと波崎へ。
大潮の引きいっぱいの午前は、潮干狩りのお客さんでいっぱいでした。
午後からは、潮が満ちて、オフショアも強くなり、サイズダウン。
来週は梅雨入りしそうで、週末の天気が心配です。
日本時間の6月5日(日)5時から、WSLの「Fiji Pro」が開催され、ネット観戦。
ジョンジョンケリーは、危なげなく、ラウンド1をトップで勝ち上がりました。

第18回
波崎植物公園(茨城)
2016年05月29日(日)
波サイズ
もも 〜 腰
波質
ピークワイドとろ速め
風向
無風
天気
晴れ
高気圧からの吹き出し風による南東ウネリ、南風の予報を受け、今年初の波崎へ。
午前は風も無く、N樹くんとI黒さんと3人、貸し切りのセッションを楽しめました。
水温16.5℃まで上がってきて、気温26℃でのフルスーツは、暑いと感じる程でした。

第17回
吉崎浜(千葉北)
2016年05月21日(土)
波サイズ
腰 〜 腹
波質
ピークワイド厚速め
風向
北風(サイドオフショア)
天気
晴れ
北風が強めだったので、堤防南の風をかわせるポイントで、久々にAさんとのセッション。
ミドルブレイクはだらだらついた波でしたが、インサイドはダンパーと紙一重のどSレギュラー。
吉崎浜へは、南の川沿いから侵入するきれいな道が、できつつありました。
Aさんが、私のライディング写真(左上)を撮ってくれました。

第16回
七里ヶ浜(湘南)
2016年05月08日(日)
波サイズ
もも 〜 腰
波質
トロ厚め
風向
北風(オフショア)
天気
晴れ
昨日、日本海を進んだ低気圧の引き込みによる南風による風波が、かろうじて残ってました。
大潮の引きいっぱい(11時頃)の時間帯には、そこそこ滑れるサイズになりました。

第15回
ポップス(オアフ島)
2016年05月02日(月)
波サイズ
腹 〜 胸
波質
トロ厚め
風向
弱い北西(オフショア)
天気
快晴
ハワイ合宿最終日は、ポッポスでサーフ(右上)。ポイントまで15分くらいパドルします。
ディナーは、アウトリガーワイキキホテル2階のチャックスステーキハウス。
夕日にオレンジに染まるダイヤモンドヘッドを臨みながら、300gのプライムサーロインを。

第14回
カヌーズ(オアフ島)
2016年05月01日(日)
波サイズ
腰 〜 腹
波質
トロ速め
風向
弱い北西(オフショア)
天気
快晴
5月1日のMayDay(メイデイ)は、ハワイでは「LeiDay(レイの日)」と呼ばれ、
カピオラニ公園では、レイコンテストやハワイアンライブが開催されています。
ライブ後、ホテル前のカヌーズで、日没まで、ひとっ風呂あびてきました。
Maunalua(マウナルア)のBobby Moderow Jr.さんが、Sonoeを熱唱。
Amy Hanaiali'i Gillion (エイミー・ギリオン)さんが、Haleiwa Hulaを熱唱。6月に来日します。

第13回
クイーンズ(オアフ島)
2016年04月30日(土)
波サイズ
胸 〜 肩
波質
スーパーレギュラー
風向
弱い北西
天気
快晴
今日は16時〜22時まで、カラカウア大通りを通行禁止(歩行者天国)にして、
SPAM JAMというイベントが開催され、カラカウア周辺の駐車場が使用禁止になるので、
ワイキキのポイントが比較的空いています。
強かった西風も弱いオフショアに変わり、クイーンズのスーパーレギュラーでファンサーフ。
夕方からSPAM JAMに参加。スパミーとの2ショット。(写真上)
Waimanalo Sunset Band (ワイマナロ・サンセット・バンド) かっこいいハワイアンタトゥー(写真上)
魅惑のハイトーンボイスがすばらしい歌姫 Raiatea Helm(ライアテア・ヘルム)さん。(写真上)

第12回
ダイヤモンドヘッド(オアフ島)
2016年04月29日(金)
波サイズ
腹 〜 胸
波質
厚早めのレギュラー
風向
西風(サイドショア)
天気
快晴
海に向かって左側のポイントがクリフス(崖前)、右側がライトハウス(灯台前)です。
駐車場右側の舗装された坂を下ったところが、ちょうどその真ん中付近になり、
ここにアウト方向のカレントがあるので、ゲッティングアウトは比較的楽です。
上がってくる時もここを通りますが、所々、浅い場所があるので要注意。

第11回
カピオラニ沖(オアフ島)
2016年04月28日(木)
波サイズ
腹 〜 胸
波質
早いグーフィーオンリー 
風向
強い西風(サイドショア)
天気
快晴
ホテルから歩いて10分ほどのカピオラニビーチ。
インサイドでは、サーフスクールやシュノーケリングをしているので安全と思いきや、
アウトサイドは、海面から見え隠れするリーフをさけて、パドルアウトする危険な状態。
レギュラーには、海面すれすれにリーフがあり、グーフィーにしか走れそうにない。
案の定、久々にりーシュが切れるかと思うくらいまかれた後、足やひじを負傷しました。



気圧配置図は、『いであ株式会社』様の許可を頂き、二次利用しています。

←OLD
NEW→