Last Update: | 2004/01/31 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
前月へ | バックナンバー | 翌月へ |
2004/01/31 | Ever Quest Part2. LDoNという拡張パックを買ってみた。早速プレイ・・・ダンジョンが各グループごとに作成されるから集中してプレイできるね。でもいまいちよくわからないのがアドベンチャーストーンというアイテム。最初持たないでいて、周りに「なんで持ってないの?」って聞かれる。なんでってそんな話知らないし・・・結局「里帰りしろ」ってことでグレーターフェイダーク。確かにクエストがあったよ・・・これって言われなきゃ気が付かないよ・・・てかなんでみんな知ってるの? |
2004/01/30 | Estimate Creation Part2. 何は無くとも作らないとね・・・ひとまず大雑把に各業者にデータの価格やら仕様の実現性とかいろいろ調べて出来上がったのが21時・・・一応今日中に出来たね・・・つうか無謀じゃないか?これ。 |
2004/01/29 | Estimate Creation. このところ見積書ばっかり書いているよ。急に某自治体から世界的イベントの案内システムの見積依頼が来て・・・明日までに回答が欲しいとか言ってんのよ。何考えているのやら・・・。 |
2004/01/28 | Pamphlet. というかだな、今開発しているアプリのパンフレットを書いているわけですよ。「こんなかんじで」って渡されたファイルの拡張子は.ppt。どうやらパワーポイントで書かなきゃいけないらしい。なんじゃらほい?まだワードとかのがいいのでは?とか思ったけど・・・てかパワーポイントって使ったこと無いんだよね。でも、なんかそれっぽいのが出来たのでよしとするかな。 |
2004/01/27 | Frozen Food. 家に帰り冷蔵庫のフリーザーを覗くと賞味期限の切れた冷凍食品がいくつか見つかったので今晩はこれを食べることにした。でも出てきたのが「野菜サラダ」と「フライドポテト」・・・。ひとまず野菜サラダの解凍作業・・・10分以上かかるのか・・・途中でおなかが空いてきたよ。野菜サラダの解凍が終わったところで、フライドポテトの解凍をしながら食べ始める。10分ほどして解凍が終わったと思ったら全然ダメ。再度解凍処理・・・いつの間にかサラダは食べ終わっちゃいました。かれこれ20分ほど経ちましたが終わりません。いい加減空腹には耐えられなくなったので、半分凍ったまま食べてしまいました。ジャガイモがシャリシャリいって美味しかったです・・・ _| ̄|○・・・嘘です・・・。 |
2004/01/26 | R-Type Final Part3. 久々にプレイ。でも全然増える気配が無いです。どうしたらいいものやら・・・。じっくりまったりやるしかないのだろうか? |
2004/01/25 | Barber. 実に5ヶ月ぶりに床屋に行きました。昔、髪の毛が伸びるのが早かったんですよ。で伸びるのが早い人はスケベだとよく言われていますよね。最近はゆっくり伸びているようで・・・スケベではなくなったらしい(そうなのか?)。でも髪の生育のためにも多少はスケベでもいいのかもね。 |
2004/01/24 | Ever Quest. 久々ですね。今日は何処行こうかとグループメンバーで話をしていたところ、まだ合流していない一人がガック上層で池に落ち、梯子が無いので上がれなくなったという。その人はグループ入りを辞退してきたが、人が足りないので助けにいくことにしたんですよ。結局その池は水中で別の池と繋がっていて、そっちにいけば出られるのですが、見つからなかったとか。救出方法を見つけたんだけど結局その人は死んでしまい、死体を引きずって入り口付近で蘇生魔法。なんつうか・・・なぁ・・・。復活してから何処に行こうか考えたんだけど、文句無くガック下層に決定。ここも適正レベルでのキャンプ地なので問題なし。なにより移動が楽だし。 |
2004/01/23 | Mask. 最近のマスクはすごいですね。SARSが流行った去年から高性能(らしい)マスクが出始めて、最近では安価で細菌・花粉をカットできるとかで・・・。幸い花粉症ではないらしいので大丈夫だろうけど、一応備えたほうがいいのかもね。で、私が買ったのは鼻に当たる部分に金属板が入っていて自由に変形できるやつ。鼻にフィットしていい感じです。 |
2004/01/22 | Estimated Reply. 見積を依頼されてまして・・・すっかり忘れてました。というわけで速攻で作成・・・ちょっとだけ多めにして提出。こんなものかな? |
2004/01/21 | The Measure Against Influenza. インフルエンザ騒ぎなので自分も対策をしなきゃいけません。ひとまず空気清浄機を買いました。空気がキレイになっていってるらしいんだけどよくわかんないですね。 |
2004/01/20 | Fear of Influenza. 昨日の知り合いは実はインフルエンザだったことが判明・・・ってボルタレンはやばいのではなかろうか?まあいいか、もう手遅れだし。 |
2004/01/19 | Medicine of a Fever Reducer. 知り合いが高熱を出したということで見舞いに行く。熱さましのボルタレンがたまたまあったので飲ませてみた。多少元気になったのでよしとするか。 |
2004/01/18 | Walking. 足も治ってきたので歩かねば!と思い、いざ秋葉原・・・それしかないのかよ・・・でも何も買わないあたり大人になったってことで・・・。 |
2004/01/17 | Bear Song. えっと、『くまうた』買ってみました。演歌ジェネレーター&自動歌唱ソフトってことで・・・熊が歌うというコンセプトはわけがわかんないけど楽しいから許すってことで。 |
2004/01/16 | Data Making Part2. データ作成ですが、帰ってきても終わってませんでした。とてつもなくあやしいので最初から作り直すことに・・・10分ほどで終了・・・。私はいままで何をしていたのでしょうか?変なSQLを書いていたらしいな・・・ダメじゃん。 |
2004/01/15 | Business Trip. 緊急可決された出張。朝一の飛行機で一路福岡へ。それより隣のおっさんのイビキがむちゃくちゃ五月蝿いんですけど・・・。で客先に着いていろいろ調べていると、昨日あった現象が再発しています。東京に原因を調べてもらうと昨日私が指摘した箇所にバグがあることが判明・・・だから言ったのに・・・。呆れてモノが言えなくなりました。でもこれは公表できないし即解決できないので持ち帰りですね。仕方ないのでひとまず再現テスト用にデータをお借りすることになったんだけど、借用の許可がなかなか下りないんだよね・・・1時間くらい待って、やっと借りれました。もう17時だよ・・・昼には東京行きの便に乗っている予定だったのにね・・・さんざんな出張でしたとさ。 |
2004/01/14 | Emergency. 昨日作っていたデータが今日の終了時までで終わらなかったので帰ろうとすると、隣のチームが腕組みして悩んでいた。ちょいと声をかけたのが何もかもの失敗である。どうやら福岡でトラブルが発生してSEに行ってもらいたいらしいのだ。で「誰が行くの?」って聞いたら私らしいのよ。拒否はしたんだけどね・・・結局押しに弱い私が行くことに決定しちゃいました。いやだなぁ・・・。 |
2004/01/13 | Data Making. 金曜日にデモをするシステムのデータを作成し始めた。でもこれ、むっちゃ遅いんですけど。やっぱAccessの更新クエリーなんか使うんじゃなかったよ。明日には終わるかな? |
2004/01/12 | Watch Sport Games. とあるスポーツを観戦しにいった。一時期はサッカーと並んでもてはやされたアレである。まあご近所(?)だし・・・第一試合はNHKもカメラを持ち込んだりして中継をしていたようだが、第二試合は下位グループの試合だったのでNHKは帰るは客も激減するはでモノ悲しい雰囲気でしたとさ。ついでに帰りのバスも通常の路線バスしか無くて通常の利用者はかなり迷惑だったと思われ。 |
2004/01/11 | R-TYPE Final Part2. ここから先はまったりと進みます。なんせある機体を120分使うとからしいので・・・そんなに長時間やってられないのよね〜。 |
2004/01/10 | Buddhist Service. 母親の三回忌。ってか去年が一周忌だったんだけど、そうなる理由は良くわかるんだけど、なんで数字が飛ぶように名付けたのやら・・・昔の人の考え方って良くわからんね。 |
2004/01/09 | Trouble. 仙台のお客さんが呼んでるよ〜〜〜。でも行きたくないのよ〜ってか予算が無いから行けないのよ〜。「ハードの調整でなんとかして〜」ってお願いしたら一挙に解決・・・よかった。でもこの不安はシステムが終息するまでまとわり付く問題・・・どうにかせねば。 |
2004/01/08 | Presentation. 今日は私の事業計画を経営会議に上げるための重要なプレゼンです。なんつうかいつの間にか喋り下手になってました。特訓しかないのか? |
2004/01/07 | Seven Grass. 七草粥です。スーパーで買ってきたフリーズドライの七草で作ってみました。最初は塩かけて・・・飽きたので鮭フレーク・・・最後は梅干。次は鏡開きなんだけど鏡餅が無いです。 |
2004/01/06 | R-Type Final. 年明けてもやってます。やっと80機揃いました。あともうちょいですね。ってかまだ先は長いぞ!! |
2004/01/05 | First Day of Work. 仕事始め、でも結構普通に仕事してます。ってかさ社内報をワード形式でメールで送るの止めようよ〜。容量が1MB近くあるよ〜。 |
2004/01/04 | Return To Home. 実家に帰ってみる。兄とその奥さんになる人がいた。昨晩泊まったらしい。年始の挨拶をして帰ることにした。そんな冬休みも今日でおしまいです。 |
2004/01/03 | Akiba Walk. アキバを散策。リハビリがてらに適当に歩く。福袋とか見るけど買わない、ってか要らないものばかり。 |
2004/01/02 | Happy Bag. 福袋。今年は控えめに1個買いました。リコーのデジカメが入っていてちょっとよかったかも。でもデジカメって意外と使わないんだよね。 |
2004/01/01 | New Year. あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。・・・3年ぶりだね・・・普通の正月。2年連続喪中だったし。というわけで初詣は高麗神社・・・遠いな・・・ここは関東なのかよって感じのところです。でもsuicaが使えたりと侮れない所でした。 |
Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile |