Last Update: | 2002/04/30 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
前月へ | バックナンバー | 翌月へ |
2002/04/30 | Business Trip Part3. 大宮に出張です。そのまま午後から仙台に行きます。というかね、出張多すぎだよ・・・いや、面白いからいいか・・・ちょっと微妙な感じです。で、相変わらず晩御飯は一人で居酒屋です。カウンター席は店の人とお話できるからいいねぇ。 |
2002/04/29 | Under Construction. 今日もお休みなんですが、午後に工事業者がやってきた。なんでも明日の工事の下準備だとか・・・なんでもやっちゃってくださいな。この工事が終われば快適生活が来るはずなんだけど明日と明後日は家にいないんだよね・・・ちょっと悔しい。 |
2002/04/28 | It's a Rest Slowly. もうタイトル通り・・・ゆっくりとお休みです。というかお休みを無駄に過ごしたのは久しぶりだなぁ・・・たぶん・・・。 |
2002/04/27 | Korean Cuisine. カルビにキムチ・・・ええ、大好きですよ・・・というか食いすぎ・・・アブトロニック大活躍か? |
2002/04/26 | Business Trip? Once More. えっと・・・また出張です。今度は仙台だよ。来週の火曜日に大宮に出張したついでに行くらしい。どっちがついでだよ・・・まったく・・・。 |
2002/04/25 | Execution Of a Query Part2. あれ?まだやってるよ・・・遅すぎやしないか?今日の午後には終わると思ったんだけど20時過ぎてもまだやってるし・・・今日も終わらないのか? |
2002/04/24 | Execution Of a Query. もう、平行していくつシステムを受け持っているかわからなくなりつつある今日このごろですが、最近引き継いだシステムのデータが異常に大きいんです。次期バージョンに向けてデータのコンバートを実行したのはいいのですが、なかなか完成しないんです。今日はもう断念です。PCに計算させて帰ることにします。 |
2002/04/23 | Anger Mode. いそいで直してくれって言うから必死こいて直したのに・・・突然のリリース延期・・・しかもメール配信でシステムを各客先に送る予定だったのに、いつの間にかFDになっているし・・・客先っていくつあると思っているんだよ・・・1300箇所だよ・・・もううんざりです。 |
2002/04/22 | This Calculator Is Made In China. 今の職場には中国人のプログラマさんがいるんだけど、彼が変わった電卓を持ってきた。といっても『しゃべる電卓』なんだけど・・・音声が中国語なんですよ。中国ではレストランなんかに置いてあって、清算時に店員さんがこれでレジをすますんだそうです。店が客に「ごまかしてないぞ」というアピールのために使っているらしい。ちょっと欲しいぞ・・・。 |
2002/04/21 | The Afternoon Of A Rainy Day. こんな日は喫茶店なんかで本でもめくりながら思いをめぐらせているのが良いのかな?そんな一日でした。 |
2002/04/20 | 100 Days. 母親の『百か日』です。もうそんなになるのか・・・最近慌しくてなんだかよくわからないのが本音。今でも病院に行けば会えるような気がしてしまう・・・いないんだけどね。 |
2002/04/19 | Plastic Model. おとうとくんの物も含めてプラモが増えてきたので少しずつ作ることに・・・とりあえず今日は1/144のガーベラテトラ。なんかあんまり時間が無いのに塗装とか始めちゃって・・・でもとりあえず完成。なんかデカイように思えるのだが気のせいだろうか? |
2002/04/18 | Newcomer Welcome Party. うちのセクションでの新人歓迎会がありました。2時間の飲み会のあと、そのまま帰ろうとしたらカラオケボックスに拉致されてしまいました。みんな〜、明日も仕事だぞ〜。 |
2002/04/17 | It Becomes Busy Again. あれ?また忙しいの?・・・また日記の更新が遅れそうです。なんだか思うんだけど、仕事の山が連なっているんですよ、で山を越えたところにたまに谷があるんだけどすぐに山なんです。そんなのを去年の11月くらいからやってる気がするんだけど気のせいかな? |
2002/04/16 | Opening From Busyness. やっと慌しい日々から開放されました。掲示板とか放置プレイでごめんね。 |
2002/04/15 | Translation Software. 翻訳ソフトを導入しました。これで日記のタイトルの英訳作業がはかどります(笑)。ちなみに今回購入した翻訳ソフトはIBMの「翻訳の王様」です。 |
2002/04/14 | Barber. 久々の床屋。床屋で寝るのは基本になっているんですが・・・何か?というかさっぱりしてきました。次は夏前かな? |
2002/04/13 | Vietnam Food. ニョクマムってベトナムの調味料を知ってますか?魚醤とかいうんだけど、くさやの匂いなんですよ・・・えっと・・・好きですよこういうの・・・。ダメな人は絶対ダメだろうけどね。 |
2002/04/12 | Lucky Number. 今の職場にはSさんっていう中国人がいるんだけど、今日社内のIPアドレスをDHCPから固定アドレスに切り替えた際、Sさんが「私のIPアドレスを変えてくれ」っていうんです。Sさんに上げたアドレスは44・・・えっと中国では4は不吉な数字、6や8はいい数字なんだそうで・・・人によってはこれだけで社内ネットに繋がないなんて人もいるみたい。でも結局Sさんは44になりましたとさ。 |
2002/04/11 | Welcome Party. 本社でグループミーティングの後、新人歓迎会なるものが催された。最初の会費1500円って払ってない気がするけど・・・。でも2次会も払ってなかったりして。 |
2002/04/10 | Doctor. ごめんなさい・・・最近医者に行ってないです。いやぁ・・・もういいかな?とか勝手に思ってみるテスト。/TD> |
2002/04/09 | Book Store. 仕事で必要な本を買う。1冊は用語辞典。もう1冊はExcelVBAの本。しめて5000円也・・・高くないか?他にも欲しい本があるのだが・・・。 |
2002/04/08 | New Face. 新人さんがやってきました。文系出身のお堅い感じの女性でした。でも私の下に付けるのはいろんな意味で失敗だと思うぞ。 Sequela. 北海道で直したプログラムは今日から実稼動試験らしいんだけど、今日もうまく動かなかったらしい。この際だから書こう。私はVisualC++での開発経験なんて無いぞ!!でも、コードを書けばコンパイル通るからいいか。 |
2002/04/07 | Holiday Attendance. 先日の大宮出張の残務。早い話がネットワークを停止させてファイルの移動作業。すぐに終わると思いきや、全然なかなか終わらんです。それでも16時前に業務終了出来たんでめでたしめでたし。 |
2002/04/06 | Airport. なんか疲れたんで羽田空港に行ってみる。お気に入りスポットのひとつ・・・あれ?昨日ここ通ったっけ?でも天気が良いので許す。 |
2002/04/05 | Business Trip Part2. 9:00から業務開始。早速問題の端末を見る。セキュリティの都合でいろいろな制約を受けた端末です。Cドライブが見えなかったりアクセス制限が厳しかったり・・・何はともあれそんなものです。今回のシステムは受信したメールから添付ファイルを抽出するシステムなんだけど。早速トレースしてみたら変な属性のメールがあったり、受信トレイにメールが1400通以上あったりで・・・それが今回の落ちる原因のようだ。その属性のメールを無視するようにしたらうまくいくね・・・でも800通を越えたあたりからエラーが多発・・・でも一回別フォルダに移動してから元の受信トレイに戻したら解決しちゃった。あとはお帰りですね。 Brother. 北海道といえば兄貴です。帰り際に新千歳空港で1ヶ月ぶりに30秒ほど会いました・・・30秒っすか?早いぞ。 |
2002/04/04 | Business Trip. 一人で行くはずだった出張なんだけど、気がついたら上司(課長と部長)が二人もついてきました。なんでも昨晩、現地滞在のSE(他社の派遣社員)が自分の立場をわかっていないのを上司(課長)がそのまた上の上司(統括部長)に愚痴ったらしく、「そんなら判らせてこい」ということらしい。というかね、何の前触れもなく寒いところへの出張はかわいそうでしょうに・・・向こうはコート必須ですよ。で、そんな話は置いといて、仕事の話。実際のところ私はプログラムを直すだけだから変な御託はいらないんですよ。でもそうも行かないのが大人の世界。みっちり現場の人から弁解を聞いていたらもう19:00・・・結局現地には行けず、資料探しのため本屋めぐり・・・というかMAPIの資料なんてめったにないよね。 |
2002/04/03 | It remembered. 先日付けたDDS4オートチェンジャーなんだけど、実際についているのはDDS3タイプなんだよね。どういうこっちゃ?いや、客が注文した型番だから仕事の上では問題ないけど・・・あと今回わかった謎ドライブの話題はComputersの方で・・・。 |
2002/04/02 | Business Trip? 大宮出張の途中で一度帰社したときに聞いたんだけど、どうやら今週末の札幌出張は本気らしい。いったい何をやらされるのやら・・・。 |
2002/04/01 | Customer Engineer. いや、あのさ、CEたるものSCSIの特性くらいわかって欲しいものです。SCSI-IDの7番にDDS4オートチェンジャーは付けないでしょう?余計なことは言わない方が良いのはわかるけど、言いたくなっちゃうのがちょっと悲しい今日この頃。 |
Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile |