Last Update: | 2001/10/31 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
前月へ | バックナンバー | 翌月へ |
2001/10/31 | Business Trip Part3 今日は僻地へ出張!電車に揺られて1時間半、着いたその土地は3階建て以上の建物が見当たらない空が広く感じる町です。昔はもっと僻地だったらしく駅から目的地(1km程度ある)まで畑しかなくて駅から丸見えだったといいます。まあそんなとこです。 |
2001/10/30 | Movie おとうとくんが2日立て続けに渋谷に映画を見に行ったらしい。昨日がターンAガンダム地球光(以後ヒゲ1)で今日がグリーンダイバーズ(以後GD)ということだ。ヒゲ1に関しては2階席で見て正解だったそうだ。GDは・・・見てる人が6人程度というお寒い状況だったらしい。内容に関しては・・・ヒゲ1はイイ!GDは・・・ということらしいです。 |
2001/10/29 | Next Business Trip 次の出張は31日だそうだ・・・遠いから直帰でいいよね?というか泊まりにしてもおかしくない出張だよ。でも日帰りなんだよなぁ・・・。 |
2001/10/28 | Damage というかね、買ってきたCD-ROMが読めないのを理由に私に当たらないでよ。高かったものだから使えなきゃ怒りたくもなるでしょうけど・・・本当の怒りの矛先はメーカーでしょう?もうちょっと冷静になってよ・・・お〜い、話している最中に電話切らないでくれ〜〜〜。・・・とばっちりを喰らってしまった。というか、あいつは切れやすいなぁ。 |
2001/10/27 | Business Trip Part2 朝から秘密のお仕事でしたが昼前にはなんとか終わりました。そして昼食は豚骨ラーメンということで『元祖長浜ラーメン』を食べに行きましたが・・・う〜〜〜ん元祖ってだけだね・・・味はうまいってほどのもんでもないです・・・まあ観光ってことで・・・そのまま帰りましたとさ、めでたしめでたし。 |
2001/10/26 | Business Trip 博多に行きます。上司と一緒ですが小倉で別件の用事があるらしいので明日帰るまでは単独行動です。とりあえず21時頃にチェックイン。それから食事をしに行こうと思うのですが、宿の近所の居酒屋は全国チェーン店ばかり・・・もう諦めて、そのうちの一軒に入りました。でも地元の魚や焼酎がそろっていたのでまあ満足でしたとさ。 |
2001/10/25 | I Think 博多の出張はどうでもいいけど、もう一箇所行くところがあるような・・・全然話が進まないなぁ・・・どうなってるんだ?明日とかになったら泣くぞ! |
2001/10/24 | About Business Trip 今度の週末に出張に行くことになった。行き先は博多・・・行くのはいいけど週末は・・・まあいいか。 |
2001/10/23 | Birthday Present Part2 先日購入した「1/100∀ガンダム」を見たおとうとくんが「1/100スモー・ゴールドタイプ」を買ってきてくれた。で、何故か私に渡す・・・なに?私に作れとな?・・・確かにおとうとくんは手をつけていないキットが多数あるし・・・。 |
2001/10/22 | Birthday Present 先日も書いたとおり誰からも祝ってもらってないので自分にプレゼントを買いました。でも給料日前なので大したものは買えなかったのですが・・・。で、何を買ったのかというと「1/100∀ガンダム」・・・いや・・・別に必要ってわけでもなかったんだけど、ふらっと寄った店で2割引で売られていたんでつい・・・。出来は悪くないのだよ、というかヒゲガンダム好きだし・・・。 |
2001/10/21 | Birthday 既に祝ってもらえる歳ではないのだろうが、誰にも祝ってもらえないのはかなり寂しい。先日拾ったMG「ガンダムGP01」を幼馴染にあげたりして、どっちが祝われているんだろう?まあ、どうでもいいや。 |
2001/10/20 | Relaxation たまにはゴロゴロしてみよう。ごろごろごろごろ〜〜〜・・・というわけでおやすみなさ〜〜〜い。 |
2001/10/19 | Meeting 会社で全グループの合同帰社日というイベントがあった。まあよくある上期の決算と下期の目標なんかを説明したりといったことがあるわけだが、こういうイベントって眠くなるよね。でも今回は珍しく起きていたよ・・・そりゃしょっぱなから醜態をみせる訳にはいかないからね。 |
2001/10/18 | Terrific おとうとくんが大荷物で帰宅した。帰り道に寄ったゲーセンで景品をゲットしたというのだ。中身は・・・MGキュベレイ・・・1300円で当てたというから大したものだ。というか置き場所あるのか?作っていない模型も大量にあるだろうに・・・。 |
2001/10/17 | Strange Work 昨日読めなかったCD-Rを受け取ったのはいいのですが・・・そのデータを元に資料を作成しなきゃいかんのです。でも、その資料っていうのが・・・複合条件のチェックリストなんだが、別にもらった紙資料とまったく同じ内容になってしまいそうで・・・作る意味あるのかな? |
2001/10/16 | Read Error 仕事用のデータが入ったCD-Rを受け取った。HDDにコピーしてるのだが途中から突然読めなくなる。ドライブのせいだと思い別のドライブでも試すがさっぱりダメ・・・どうにもならずそのCD-Rを焼いた人に連絡すると「やっぱり読めなかったか・・・」だって。なんでも焼き込み中にエラーが発生したんだけど時間が無いからエラーを無視して焼き込んできたそうだ。結局仕事はほとんど進みませんでしたとさ。 |
2001/10/15 | Remodeling 昨日の続きです。HGUCのゼクアインの第一種兵装のビームライフルを作成するためにHGのガンダムMk2を買ってきました。このキット・・・システムインジェクションとかいう技術で作られていて、すでに塗装済みなんです。改造そっちのけで作り始めそうでしたよ。さて大問題があるんですが、模型改造とかって実はやったことがないんですよ・・・無謀すぎると自分でも思いながらパーツを切り刻んで見ます。まずライフル本体は左手用のハンドルを付けないで蓋をするだけなんでいいのだけど、バズーカはマガジン部&肩乗せ部とグリップ部&ハンドル部に切り刻むわけで・・・弟からプラ用の鋸を借りて一気に切ってしまいました。結果は・・・一箇所以外はすんなりと分割出来ました。失敗気味の一箇所も元々削る部分だったのでおおむね良しとしときましょう。今日はこれでおしまい。あとで画像でもアップしとくかね? |
2001/10/14 | High Grade Model なんというか・・・以前からうちにある模型はガンダムタイプのものばかりである。そこでたまには敵側メカも・・・とか思い買ってきました、HGUCのゼクアイン(第三種兵装)です。というか第一種とか第二種とかって知らないんだよね。いや、そもそもセンチネルもよく知らないんだよね。で、プラモの話に戻って作る前にWebでいろいろ調べました。すると、『手のパーツはジェガンから流用すると良い、というかキットに付いている手は壊れやすいので何か別の物と交換したほうが良い』『専用ビームライフルはガンダムMk2のビームライフルとバズーカをくっつければ出来る』なんてのも知ったので後日それぞれのパーツを購入してくる予定です。 |
2001/10/13 | Sweet Potato 川越に行きました。毎度の事ながら芋羊羹を買ってくるのがメインなんですが・・・いやぁ・・・いい町だねぇ・・・でも今回は名物人物シリーズには会えませんでした。 |
2001/10/12 | Rental 仕事の件だけど、なんだか知らないうちにAccessで開発しているセクションに貸し出されてしまいました。以前別セクションで作成したアプリを汎用的な形にして再販するとのこと。で、手元でセットアップファイルを作れないので助けて欲しいって・・・たしかにディストリビューションウィザードが無いです。でもセットアップ状態の古いファイルがあったのでCABファイルを展開して、そこに新しいファイルをコピーして、CAB圧縮してSETUP.LSTの内容を更新して出来上がり。だけどファイルの中にテストデータが入っていて、それが削除したら実行エラーが出るようになってもう大弱りでした。結局、初期設定を解析してそのとおりにテーブルを更新したらうまくいったのでした。 |
2001/10/11 | Grade B 今日も帰り道、いつものUFOキャッチャーをやってみる。そしたらB賞だそうで・・・最近よく当たるね。景品はガンダムのプラモ・・・しかもマスターグレードの『GUNDAM GP01ゼフィランサス』・・・いやーん、こないだフルバーニアン作ったやん・・・また作ってもいいんだけど・・・誰かにあげるかな? |
2001/10/10 | Radio Control Car 帰り道、いつものUFOキャッチャーをやってみる。そしたらC賞だそうで・・・で、C賞ってのが微妙で定価1000円程度の景品なんです。一番まともそうなのはRCカーだったのでそれにしたんですが、電池が別売りでしかも単4電池3本と単5電池4本が必要という・・・単5なんて簡単に出てくるかっての。 About Copy & Paste 10/06の文章ですが2chで有名なコピペである「吉野家」に改造を施したものです。いろいろバリエーションが出ていまして「シャア専用」板のが個人的に好きです。でも取り扱っているネタがガンダム系なので素人にはお勧め出来ないな。 それはそうと10/06の文章ですがちょっと手直しをしておきました。なんか変だったもので・・・。 |
2001/10/09 | New Place 新しい職場に来ました。居場所は秘密ってことで・・・出勤時刻は早いんだけど、その分退勤時刻も早いのでちょっとだけいいような・・・ちょっとハプニングがあったけど概ね大丈夫そうです・・・というか今週は何をするんだ?何も無いぞ!! |
2001/10/08 | Movie いまさらながら『機動戦士ガンダム0080〜ポケットの中の戦争〜』とかいうビデオを見ました。いやぁ・・・RX-78NT1アレックスって強いのかもしれないが、パイロットのクリスがダメダメなんでしょう、壊れかけたザクごときと相打ちだなんて・・・。というかそれ以前に最初のほうでそのザクが公園に不時着するんだけど、そのザクってサイド6の警察とかにずっと回収とかされないんだよね。変な話だよ。 |
2001/10/07 | Labor パトレイバーの旧キットが手に入ったので作ってみました。1/60なんですが・・・まあ安いしいいかな?と思ったのですが、色塗らないといかんので久々に塗ってみました、筆塗りだけど・・・。出来は・・・パーツのかみ合わせがイマイチだしラバーパーツは自由度を奪うしで・・・イマイチだねぇ。でも改造するほど余裕は無いからこれでいいや。とりあえずTV版3号機ボディに劇場版3号機ヘッドでPS版3号機にしてみました。 |
2001/10/06 | Copy & Paste そんな事より聞いてくれよ>>1よ。日記とあんま関係ないけどさ。 このあいだ、池袋のドコモショップ行ったんです。ドコモショップ。 そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、FOMA始めました、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、FOMA如きで普段来てないドコモショップに来てんじゃねーよ、ボケが。 FOMAだよ、FOMA。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でFOMAか。おめでてーな。 よーしパパP2101V頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、解約した白ROMドッチーモやるからその席空けろと。 ドコモショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 対面テーブルの向かいに座った店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、プラン150で、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、プラン150なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、プラン150で、だ。 お前は本当にドコモに貢ぎたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、プラン150て言いたいだけちゃうんかと。 ドコモ通の俺から言わせてもらえば今、ドコモ通の間での最新流行はやっぱり、FOMA+PHS、これだね。 FOMAのプラン49ってのは下から2番目の安さ。そん代わり無料通話分が少なめ。これ。 で、それにPHSのプラン270+データプランF5。これ最強。 しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前、>>1は、シティフォンでも契約しなさいってこった。 |
2001/10/05 | Last Operation 今日で今の職場も最後です。もうちょいなので気を引き締めていきます。最後に社長と飲みにいったのですが、なんか申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 |
2001/10/04 | Teacher Part2 教える仕事は嫌いじゃないので楽々です。多少勘は鈍っていましたがねぇ・・・成功したとは言いがたいが、大失敗したわけでもないし・・・まあよしとしときましょう。 |
2001/10/03 | Teacher 先生もどきな業務をしてみました。引継ぎの講義なんですけど・・・教え子に女の子がいないのでなんか意欲が湧きません(笑)・・・冗談は置いといて、一応順調に進みまして・・・まあ、あとはプログラミングのテクとかそんな話で終わりです。 |
2001/10/02 | Victory 長年(?)の戦いについに勝利しました。地元ゲーセンのUFOキャッチャーでついに特賞に当たりました。景品はゲームボーイアドバンス・・・というかPS-ONEとCDウォークマンとMDラジカセとGBAならGBAをとるでしょう。 |
2001/10/01 | Upstart 手続き完了。成り上がり人生っていうんですかね?でもあまり実感がないです。意味不明ですがまあそのうち・・・とりあえず九州に行く、とだけでも言っておきましょうか? |
Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile |