What's New!! 2001/04-2001/06

 

2001/06/28

「Adobe Premiere 6.01 ベータ版」(記事)

Mac版がでています。かなり細かいアップデートのようですね。まだ英語版のみみたいです。

2001/06/27

「PowerDirector」

サイバーリンクのビデオ編集ソフト。15,800円で8月上旬発売。

独自のレンダリングにより高速化されてるそうです。

DVからMPEG2への直接リアルタイムでエンコードもできます。(Pen3 1GHz以上・・・)

オーディオも7トラック使えますので、凝った音声効果も加えられると思われます。

記事はこちらです。

2001/06/26

こんな特集。

DVD-RWがついに登場!! DVD-R/RW&RAM / DVD+RW / CD-RW特集

VJにDVDを使ってみようという方、参考にしてはいかがでしょう?

2001/06/25

「VJ Cafe」

スカパー・フジテレビCS721で、6月23日初オンエアあったようです。

それに伴うWebサイトが立ち上がっています。

Webのサポートはbass up zeroさんです。

1回目のON AIRは、CELL/TETSUさん、EYEさん、TomoGrapherさん。たくさんのお話が聞けます。

掲載遅くなってすみませんです。。>sasayaさん。

2001/06/24

「RAVEGEAR」

うわー。久々のこのソフトのニュースでうれしいですね。

α版、β版でも支持を受けていたこのソフトがついに8月3日に発売。

だいぶインターフェイスも改良されたようですね。

VJソフトではなく「リアルタイムパフォーマンスビデオエディター」。QT書き出しもOKっす。楽しみ!

 

「motiondive3」

発売は7月4日になったようです。製品情報pdfもダウンロードできます。

こちらは「モーショングラフィック・エンタテイメントソフト」。いいですねえ。もうVJソフトとか言うのやめよ。

ビッグニュース立て続けでなんかあつくなりそうですね。

2001/06/21

「VJ System for Consumer」というページを作りました。

いつも多くの問い合わせありがとうございます。返信が追いつかなくてすみませんです。

お問い合わせに多い、「VJにはどんな機材が必要なの?」についてハード面からまとめてみました。

ここは入門用のサイトですし、コンシューマー向けにしてみました。

不備があったり、違うぞ!的意見ありましたらお待ちしています。

2001/06/19

motiondive3の記事(from Macromedia)

Macromediaのサイト内、ショーケースにmotiondive3の記事があります。

平野さんによる開発秘話なども詳細に掲載。スクリーンショットもあります。

motiondiveは3で完結だそうです。さみしいなあ。完成度はすごそうですね。

発売日の6月29日が楽しみです。

更には以前紹介しました、motordrive VJ まさひろさんによるmotiondive3のレビューが掲載された、

design plex」が発売されたようです。読むべし!←まさひろさんまたネタいただきました。

 

「SpruceUp with Encoder」(記事)

破格のDVDオーサリング/ライティングソフト。17800円ですとな。

CD-R/RW、DVD-R/RWへの書き込みに対応してます。

 

動画素材集CD-ROM「DV倶楽部シリーズ【ムービー素材集】」(記事)

「9.ポップCGパーツ」と「10.SFサイバーCGパーツ」が追加されたそうです。

320×240の素材が15fpsなんですが、どんなもんですか?

 

第10回:怒涛のアニメーション編 その弐 キャラクターを歩かせる!!

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第10回っス。

2001/06/15

「mp3PRO」

ついにでましたね。直接VJやDJには関係ありませんが・・・

mp3フォーマットの新バージョンです。64kbpsで従来のmp3の128kbps同等の音質を実現するそう。

64kbpsのみエンコード可能なソフト「RCA Demo mp3PRO Player/Encoder」v1.0も無償配布。

これは持っておきましょう。従来のmp3との互換を保ってますので、相互にファイルが使えるそうです。

著作権については考えられていないようですので、このソフトによりまたまたの問題が大きくなるかも。

ほんとに半分のデータで高音質なら、ですが。ダウンロード半分が時間になりますもんね(^.^)

64kbps以外をサポートするソフトやmp3PRO対応ハードの登場は2001年後半らしいです。

新たな旋風を巻き起こすのでしょうか。

当然ながら互換があるといっても、それ専用のプレーヤーでないとやっぱり音質は劣るそうです。

2001/06/12

ちょっと記事がたまってしまったので、手を抜かさせていただきます。(^^ゞ

 

まずは音楽系では

ソースネクスト、デジタルオーディオソフト『RHYTHMBORG』を発売

原田大三郎さんもビジュアライザーで携わっているようですよ。

MP3を直接編集できるそうです。

 

映像系では

ビデオ編集ソフト「ビデオアウトライン」がv2.5にバージョンアップ

ATI、IEEE1394端子搭載ボードと動画編集ソフトのパッケージ「DV WONDER」

デジオン、DVD-R/RWに書き込み可能な編集/DVDオーサリングソフト

イージーシステム、DVDライティングソフト「PrimoDVD」を単体発売

NEC、タイムシフト録画が可能になった「SmartVision Pro 2」

パイオニア、198,000円のプログレッシブ対応DVD-R/RWレコーダ

75インチ画面を携帯!? ヘッドマウントディスプレイ「i-Glasses SVGA」発表

すみません。コメント書くほど中身見ていません。

 

注目ソフトを2発!

「Full Motion Video」v4 Beta 1:なんかこれすごそうなんですけど。

「Blaze Media Pro」v2001m:マルチメディアプレーヤーです。

 

第9回:怒涛のアニメーション編 その壱 キーフレームアニメーションを知れ!

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第9回っス。

2001/06/07

「MotionDV STUDIO 3.0J Light Edition」

安いバージョンの松下のDV編集ソフトですが、MPEG-1/2/4、MP3/WMAが読み込めないそうです。

MPEG-4での出力やD-VHSへの対応機能がなくなっているそうです。

ならもう7000円出して「MotionDV STUDIO 3.0J」買いましょう。

 

「ちょbit 3D」V2.0

デジカメで撮影した顔写真を元に3Dキャラクターのアニメーションを作成できるかわいいソフトですが、

Flash形式に対応しました。お安く面白いソフトですので試すのも面白いかも。

2001/06/05

ソフトのバージョンアップ情報です。

MEIMI fr05 v1.4.4・・・特殊動画再生ソフト

KoolMoves v2.20・・・Flashアニメーション制作ソフト

「MP3-J」v2.2.7・・・純国産DJソフト

ちょっと簡単な紹介ですみませんです。

 

こんな記事がありました。

ミュージシャンの必須アイテムは今やパソコン

2001/06/04

新iBook記事リンク集(MacWIRE)

Macネタ。いろいろレビューされてるようですので参考としていかがでしょ。

 

DSC-MZ1」

SANYOの動画デジカメが新しくなるそうです。

動画撮影性能も前モデルよりアップしてるみたい。QuickTimeなので、VJ素材作りに使えます。

クオリティはそれなりかもですが、お手軽ってことで。結構使えますよ<前モデル使用者より。

2001/05/31

イベントのご紹介です。6月9日。BBSより原文のままです。

 

「SYSTEM2001」

■ SYSTEM2001とは、
SYSTEM2001は、新たなクリエイションのための、柔らかいシステム(組織、 構造)を
生み出すことを目的としています。
様々なジャンルで活躍中のクリエイター及び、クリエイションに興味を持つ者と、

彼らの活動をサポートして行く企業や個人が、フランクに知り合える 「場」を形成し、

お互いの存在と活動を知ることを起点に今後の協力関係や 才能の融合を促進し、

新たなクリエイティビティの誕生を誘発します。

2001/05/30

「DMR-E20」

松下のDVDビデオレコーダ。135000円!! おわー、びっくり。

DVD-RAM、DVD-Rの両方で録画できます。録画しながら再生もできますよ。

DVD-Rは普通のプレーヤーでも再生可能とな。条件はありますが。

更には!

「LF-D321JD」

DVD-RAM/Rドライブまで出しまして、まさにDVDファミリーオンパレードです。

もう自分でもDVDを作る環境がびしびし整っていきます。DVD使うVJさんが増えそうです。

残念ながら外付けドライブの「LF-D240JD」はDVD-R不可のようで・・・。しかしIEEE1394!

初期のDVD-RAMを買った私は、最近とても後悔する日々が続いています。

 

「bbMPEG」v1.24 beta 18

フリーのMPEG2対応エンコーダーですが、使用感や性能いかがっすか?

まだ試してないので。

 

動画技術の『Flash』がテレビに進出(下)・・・28日の続編です。

2001/05/28

「DV-RP100」

「DM-HS1」

24日のネタだったのですが・・・日立が映像機器を立て続けに発表していました。

DVD-RAM再生可能なDVDプレーヤ「DV-RP100」と、HDDビデオレコーダ「DM-HS1」です。

ちょっと詳細部分まで、ニュースリリースではわからないんですが、、「DM-HS1」はiLinkを

搭載しているので、PCで作成した映像も流し込めたらすごいですね。

 

「FV100 KIT」

これも24日ネタ。キャノンの低価格DVカメラです。フルキットで145000円(!)

安いっすね。実売いくらになるんだろう・・・118000円とかになるでしょうかね?

 

気になった記事っす。

動画技術の『Flash』がテレビに進出(上)

テレビ制作業界,Flashに注目

Web技術を番組制作に生かすことで、コストを下げたり、コンテンツを共有しようというお話です。

インフラも整備されつつありますし、今後はWebとTVは共有できる部分が多くなるんでしょうね。

 

第8回:オブジェクトに彩りを加え、初レンダリングに挑戦!

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第8回っス。

 

Big News!!

motordrive VJ まさひろさんが、「motiondive3」のレビューをお書きになったそうですね!!

来月の「design plex」に掲載されるそうです。読むべし!←まさひろさんネタもらいました。

 

2001/05/24

「iMac DJ/VJ Style "JoiMac"」

「iBook DJ/VJ Style "JoiBook"」

島村楽器ソリューション「SHIMAMURA MUSIC SOLUTION Macintosh SERIES」の中の

その中の「DJ/VJ市場に向けたリアルタイムプレイソリューション」最新です。

今度はiBookまで!! ぬおお・・・欲しい、欲しいぞぉ。

Groove Maker、ArtMatic、VIDEODELIC、motion diveがプリインストール済み。

あれ?これ、motiondive3ですか?2かもしれませんね。

md3発売より1ヶ月ほど早い5月25日発売ですし・・・。

motiondiveメールニュースからの情報でした。

 

なんかmotiondive3は驚愕のスピードになるそうですが・・・楽しみ。あ、P4マシンがない!!

2001/05/23

「Ulead VideoStudio 5 Go!DVD」(記事)

少し前の情報ですが掲載忘れでしたので・・・。

DVDオーサリングソフト「Go!DVD」とビデオ編集ソフト「VideoStudio 5」のパッケージ。

今はCD-R/RWへの書き込みのみ可能でDVD-Rへの対応は年内だそうです。19,800円

 

DVD&映像編集ソリューションセミナー」

「Final Cut Pro」や「DVD Studio」の編集・オーサリングソフトの使用法を紹介するそうです。

無料。東京、大阪、札幌、名古屋の4カ所で開催されます。日程にご注意。

 

「STORM 1.5/日本語版」(記事)

これ欲しいんですよね〜!! シーケンサー、音源、エフェクタなどの統合ソフトウェア。

ReBirth RB-338を彷彿とさせてくれますが、こっちの方が使い勝手は良いかも。

まじ欲っすぃ〜!

2001/05/21

「3D-Funfair」

松下の、動画や静止画に簡単・手軽に3Dアニメーションを付けるビデオ編集ソフトです。

かなりお手軽な部類の編集ソフトのようですね。2000円のシェアウェアだし。

ちょーっとVJ素材向けとは行かないかもしれませんが、何かに応用できそうな気がします。

お笑い系VJとかにいいかもです。安いので持っててもよろしいかと。

窓の杜の記事はこちら

 

第7回:左右対称なオブジェクトを作る大技“鏡面コピー”

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第7回っス。あれ?第6回掲載忘れたかも・・・

 

「Matrox RT2500」(記事)

インフォマジックのノンリニア編集PCIカード。

独自のトランジション、エフェクトなど100種類以上がリアルタイムで処理できるそうです。

 

VJ air イベント情報

BBSに情報いただきましたので掲載!

 

5/19(土) ATOMIC@CUBE326(元ヴィーナス東京) ←すみません、掲載遅くて終わってます。
DJ: PAUL GLAZBY(TIDY TRAX), UTO, SHINKAWA, MIZUKI and NODA, YOSHIMASA
VJ: Osamucom.air, SHINSEKAI
4F VJ: PROTOTYPE

5/28(月曜日):TIDAL WAVE at CODE(新宿)

6/22(金):QUAKE@CODE、
DJ: OKADA, Madison avenue, Billy Daniel Bunter, UTO, SHINKAWA
VJ: Osamucom.air

6/23(土):ATOMIC@CUBE326
DJ: MIZUKI and NODA, 外人, UTO, SHINKAWA
VJ: Osamucom.air, SHINSEKAI
4F VJ: PROTOTYP

 

今後も情報ありましたら載せていきますんで告知にご利用ください。なるべく原文のまま載せます。

2001/05/17

映画/放送用機器の展示会「映画テレビ技術・Digital Production 2001」開催(記事)

以前(4月20日)、ちょこっと紹介しましたイベントのレポート記事が出てます。

映像制作支援ハード/ソフト、周辺機器、編集システム、放送機材、サービスなどを紹介するイベント。

今日行けなかったので、明日行きます・・・

(もったいなかったです。原田大三郎さんが久々に見れると思っていたんですが・・・)

PS2に『Real Player』『Flash』を搭載、IPv6にも対応(記事)

PS2ネットワーク戦略が進行しています。

 

「CDJ-1000」

パイオニアのDJ用CDプレーヤです。業界最大のジョグダイヤルを搭載してるそうです。

直径206mm。大きいですね。どうせなら300mmのほうが良かったかも・・・・。

記事によりますと、「DJ向けアナログターンテーブルを上回る操作性と多機能を実現した」

とのことですが、比較しにくいですね。両者にいいところがありますので・・・。

2001/05/16

「Kodak mc3」

動画も取れて、mp3再生もできるデジカメです。6月下旬から2千台限定で販売だそうで。

動画はQuicktimeですから、VJソフトの素材が取れますね。(ただ20fpsまでです)

サイズも320×240ドットでぴったりです。CFカードですからPCとの連携も簡単。

価格は29,800円なんですが、35万画素レベルのデジカメとしては高い感があります。

でもmp3プレーヤーも・・・とすれば安いのかな?あ、CF付属してますね。じゃあいいのか。

DVからいちいちFirewireでは大変な方、手軽に素材作りたい方どうでしょう。

ちなみに私はマルチーズ持ってるんでひとまず保留させていただきます。

 

カノープス リアルタイムDVノンリニア編集システムの廉価版(記事)

「DVStorm-RT」と同じハードでありながらソフト減らして安くしたそうです。11万8000円。

2001/05/11

DVDビデオ、パソコンで作成・ハイパーテックがソフト開発(記事)

DVDオーサリングソフトはお高くって個人では大変。でもこれは個人需要も狙っているそうです。

ソフトそのものは20万円程度らしいです。

 

新iBookファーストインプレッション(記事)

どうですか?本体左側のコネクタ群がいい感じですね。

欲しかったんですが買えそうもない、というか止められた。(悲)

2001/05/10

「Quicktime5日本語版」

公開されました。各種VJソフトでOKなのか、まだわかりません。

Pro版は3600円ですが、絶対に持っておくべきでしょう。

 

そーいえば、motiondive2が出たのも、QT4が出たちょっと後でしたね。

motiondive3もQT5が出た少し後・・・つーことはQT5を生かした新機能が載ってきそうですね。

2001/05/08

「MP3-J」

お気に入りの純国産フリーDJソフトがVer.UPしております。

CUEの高速化、サーチ機能強化、フェーダ強化がなされております。

現場の意見が反映されていくので、今後も期待してます。

作者のatsushiさん連絡ありがとう。

2001/05/07

「iBook」

新型が登場。ってもうご存知ですよね。だいぶかっこよくなったっす。

VJに向きますか?外部ディスプレイ出力は装備されてますね。

XGAになったのがいい感じです。<私的には。

5月下旬発売だそうで、どなたか誕生日プレゼントでくれませんか?(甘い!!)

 

カノープス主催 ノンリニア編集&DVDセミナー

無料だそうで。すぐいっぱいになるでしょうね。

「Adobe Premiere 6.0 」、「Adobe After Effects 5.0 」あたりっすか?

6月4日より全国6カ所で順次開催。受付はまだのようです。いつなんだ〜!?

 

第5回:「Blender」でモデリング!(その弐) オブジェクトの輪郭作り

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第5回っス。

 

記事をいくつかご紹介。

 

小寺信良の週刊 Electric Zooma! 第8回:ビデオ編集用のアクセサリーを試してみる

SONY「PCDA-J1」、Canopus「JD-1」、Post-Op Video「EZ Keyboard」

Premiere使う方には3機種とも参考になるかも。JD-1てあんなに小さかったんですね。<CDジャケットサイズ

 

藤本健の週刊 Digital Audio Laboratory 第8回:Windows用レコーディングソフトの最新事情

〜DXi対応ソフトシンセ「SONAR」を使用する〜

DJソフトではありませんが、シーケンスソフトやらレコーディングソフトの概略が書かれています。

音楽系の方はご覧下さい。

2001/04/27

NAB 2001 関連記事

世界最大の放送機器展が、ラスベガスで行われています。

映像屋さんにはおいしい記事が盛りだくさんです。

このリンク先は私が別に運営しているサイトですが、レポート記事へのリンク集をまとめてます。

ご参照ください。

 

MPEG2キャプチャユニットのレビューを2つほど。

MPEG2キャプチャユニットレビュー 第1回:Windows 2000に新たに対応したSmartVision Pro for USB

MPEG-2キャプチャユニットレビュー 第2回:ADAMS-EPG/iEPGに両対応したUSB-MPG2TV

2001/04/25

「Unreal Player2VJ」

VJパフォーマンス機能を搭載した音楽ファイル再生ソフトだそうで。

もともとMP3/MIDI/WMA/WAVなどの音楽ファイル再生ソフトでしたが、映像の機能が搭載されたみたい。

見た感じではWinAMPプラグイン的な感じなのでしょうか?まだ使っていないので不明ですが。

「Unreal Player2VJ」は上位バージョンで、ムービーファイルの添付と機能強化されたものらしいです。

体験版あり。

 

「QuickTime5」

英語版が発表になってます。MPEG-1、Flash4に対応。日本語版は5月です。

2001/04/24

「RD-2000」(記事)

東芝のHDD&DVD-RAMコンビビデオレコーダーが、4ヶ月遅れの4月27日発売。

欲っすぃー!!

 

大物DTVソフトの記事を2つ。

Apple、「Final Cut Pro 2」日本語版は98,000円

アドビ、「After Effects 5.0日本語版」の予約受付を開始

 

第4回:「Blender」でモデリング!(その壱) ポリゴンの特徴をつかむ

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第4回っス。

 

motiondive3の発売は確定です!! 楽しみだあ。

2001/04/20

「Digital Production 2001」(記事)

映像制作支援ハード/ソフト、周辺機器、編集システム、放送機材、サービスなどを紹介するイベント。

5月16日〜18日まで東京ビッグサイトで開催されるそうです。

従来は「映画テレビ技術展」だったものが、デジタルコンテンツ普及に伴い幅広くなっています。

行くべきでしょう!これは。規模そのものは大きくなさそうです。が絶対行きまーす。

 

「PIANO HE-3100」(記事)

プラスの家庭用DLPプロジェクタ。30万円切っての登場!!チームでひとつ!どうですかね〜。

6月上旬発売です。ターゲットはホームシアターでSVGAだそうです。うーんVJに向くかな?

レベルとしては使えると思います。200インチまでOKだし。DLPは暗くなくても鮮やかだし。

A5ファイルサイズと小型なので、いいかもですよ。これ欲しいっす!

2001/04/18

「Presentations Japan」

プレゼンテーション機器・技術の専門情報誌が創刊です。

今申し込むと1年間無料購読できますよ。メールニュースもあります。無料です。

VJには役立つネタも多いと思います。活用しましょう〜!

2001/04/17

「SVR-515」Clip-On

ソニーのHDDビデオレコーダー。40GBっす。5月20日発売。

店頭予想価格は13万円だそうで。安くなってきていますね〜。

 

「JD-1」(記事)

カノープスが4月末に発売するUSBジョグシャトルコントローラ「JD-1」が一部仕様変更。

DVカード未装着で操作するようになったので、単体で買ってもいいってことですね。

よかよか。

 

「Adobe Photoshop Elements」(記事)

5月中旬に発売。「Adobe Photoshop LE」の後継になるようですが、かなり見直されてるようです。

ユーザーの意見も大分反映されているようですね。

2001/04/16

第3回:「Blender」でオブジェクトを自在に移動、拡大縮小、回転させよう

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第3回っス。

2001/04/11

KoolMoves v2.0」

Flashアニメ作成ソフトがもうv2.0になったらしい。

 

「Macromedia Director 8.5 Shockwave Studio」(記事)

56Kbpsモデムでも3Dネットサーフィンが楽しめるようになるという技術。

見る側のマシンのCPUパワーで、3Dアニメーションをレンダリングするそうです。

2001/04/10

9800円の初心者向けDV編集ソフト(レビュー)

2種類のお手ごろソフトのレビュー出ています。

エー・アイ・ソフト「ビデオde!!楽々スタジオ」とジャストシステム「MegaVi DigitalVideo /R.2」です。

手軽に動画アルバムなら前者、独自性を出すなら後者ってことのようです。

 

「Universe v3.0」(記事)

米ElectricImageの3次元CGアニメーションソフト。こちらはハイエンド向けです。

日本では5月下旬発売予定。このバージョンからWin/Mac版ともにあるようです。(もともとMacのみ)

マルチプラットフォームによるネットワークレンダリング?なんかすごい言葉です。

2001/04/06

「motiondive3」!?

開発の状況がメールニュースにも続々流れていた、うわさのソフトが発売決定みたいです。

6月29日だそうですが、マジですか?メールニュースではまだ流れてない情報ですし・・・

ちょっと情報の確度には心配がありますが、いずれにせよ開発はがっちり進んでいるようです。

ムービー書き出しのできるVJソフトとして期待されていますし。操作面の改善も大きいようです。

メールニュース読んでない方、申し込んでおきましょう。

今度の発売元はソースネクストさんだそうです。

 

「EVAアニメーターキッズ」

お子様でもアニメーションが簡単に作れるソフト。こういうの意外と好きです。

ベクトルアニメーション技術により滑らかなアニメーションが作れるそうです。

ただ、AVIなどのVJソフトで使う形式にはできない(プラグインでブラウザでは再生できる)ので、

AVIにする場合はEVAアニメーター(標準版)を使えばいいみたい。

一家団欒にVJのテクを応用してみてはどうでしょう。

2001/04/04

「DVpics」

アダプテックの動画編集キット。4月2日から発売されています。

IEEE 1394カード「AFW-4300 IEEE 1394」、ビデオ編集ソフト「MGI VideoWave 4 SE」バンドル。

「ミニエンコーダ」v1.01 

持っておいたら便利だと思います。

スーパーお手軽&わかりやすいmp3エンコーダ。

 

ちょっと風邪ひいちゃってパワー不足です。<私。

2001/04/02

第2回:「Blender」のインターフェイス指南!

窓の杜と月刊誌「WinGraphic」がタッグを組んで3DCG道場を連載!

フリーの統合型3DCGソフト「Blender」第2回っス。

 

「DV倶楽部シリーズ【ムービー素材集】」

「8.モーションエフェクト」が追加されました。記事はこちらです。

VJ用っていっても15fpsなんですが、どうなんです?それって。

 

MMCAとHVC、統合して新団体「デジタルコンテンツ協会」設立(発表資料)

21世紀の情報化社会をリードする良質なデジタルコンテンツの制作、流通,利活用を総合的に推進する

ナショナルセンターの役割を担う新団体「財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)」として新発足。

とまあ、文章で書くと堅い感じですが、コンテンツの更なる高い質を目指す動きがまたひとつ、ということで。

VJに限った話ではないのですが、こういう流れはVJというジャンルにも影響を及ぼすでしょうね。