朝7時出。
雨だ…
昨日アポを取った隣の市にある
トヨタレンターカーへ後輩Y氏のクルマに乗っけてもらい向かう。

←着いた
開店15分前に着いてちゃっちゃと手続き済ませる。
レンタカーを始めて借りたがクレジットカードと免許書あれば簡単に済む。
ココは営業時間 8:00〜20:00
一応20:00時前に返すように手続き。
トヨタレンタカーは他県の違う店舗に乗り捨てサービスも行っているが
事前にアポとってないと不可。
急遽乗り捨ては無理らしく
翌日への延長も早めに連絡くれとのことだった。

←コイツが一日付き合うローダーだ
ツナギ着ていったせいか
説明何も受けず借りちまった。

←うお〜トラック久ぶりだぜ
まあ運転はすんなり。
が、ロングホイールベースを運転するのは初なので
内輪差に結構気を遣う。
んで家ついて
即鹿号を積み込む。
ウチの駐車場までの路地が狭いので
とてもローダーを乗り入れられない。
後輩Y氏のクルマで牽引して
ローダーを停車出来る路地まで出し

←積み込みじゃあ〜。人んちの前だけど(^^;
積み込み作業。
ローダーに積むの初なもんで
どれがどれだか。
(袈装に付いてあるPTOのメインスイッチがワカランかったのよ)
分かるトコは見よう見まねで、ワカランところは社長に電話し

←無事積めたよ、後輩Y氏手伝ってくれて感謝m(_ _)m
あーだこーだで雨の中何とか9時には積み込み完了。
(リアのアルミ牽引フックは曲がったが…)
やっと筑波に向けて出発じゃあ〜!!
横浜新道から全て高速使って筑波を目指す。
流石に
C1〜三郷JCT間は渋滞に嵌まる。
12時半

←着いたよ〜筑波!
昨晩は無理かと諦めた筑波へ到着。

←降ろすどー
ピット周りの人達に注目浴びながら降ろす(^^;

←ワラワラと私と鹿号を生暖かく見守る図
若干フロントバンパ擦りながら無事降りる。
昨夜エンジン始動不調の鹿号に乗り込み
とりあえずエンジンかけてみるしゃちょ。
キュルルルル
ドルンッ!!
ボロボロボロ
え?
しゃちょ『ん、オッケー♪』
は?
何がオッケー???
とりあえずエンジンかかった。
なんか大丈夫みたいだ。。。ホントか?
疑わしさ晴れる前に
ロザンナ氏に促され
3ヒート目の走行に出る準備をバタバタと済ませる。

←とりあえず並ぶ…心の準備がぁ
ウェット。
目標タイムは良く分からないしZ1☆で初のサーキット
頭空っぽ。
まあ走れることに感謝しつつ
周りに迷惑かけないように気をつけながら走行。

←ブレーキングがなんかシビアや〜
ブレーキングでロックしながらチョイチョイ限界を伺うも
思いっきりに欠け、
49秒909
しょぼいタイムで終わる。
走行終えて情報収集。
雨の中タイム出してるのは
NC コスワースパーツを使ったNEWエンジンしゃちょ。
むむむ。
負けてられんな。
沸々と闘志を燃やし
a2woさんから豚汁を頂きながら次の走行へ。

←豚汁を持ってきて頂いたa2woさんと食ってるNがせさん
次が今日最後の走行だ。
余り対策ないが気合じゃ!

←ライン上はドライ
ロザンナ氏に攻め立てられながら
ボチボチの走行で
43秒410
195/60-14のタイヤだからそこそこでしょうか。
ま
しゃちょには勝ったし
バタバタして乗り込んだ割には
なかなか良い結果に満足!

←ちゃっちゃとローダー載せて撤収準備
んで
このまま鹿号は下仁田に入院なので
トヨタレンターカーに延長の一報を入れて
ローダーは明日の朝一番で返却する。
確か延長料金は3,000円くらいだった。
そしてしゃちょと共に帰り
ローダーに代車載せ替えて帰りました。
後日
エンジン不調の原因はECU内のROM抜けかけ
と前に経験した不具合(^^;
まあ
こういう星の元に…みたいな話がありますが
Nがせさんに比べてばチョロイもんで
笑い飛ばせますわ。
いや
しかし185CUPが盛り上がっていて楽しそうだったなぁ。
来年はタイヤ準備怠らないようにしなければ。
それではまた次回。
TOPへ