第九回ど〜だ走行会C

大人気ないクラス2ヒート目開始。



雨が止みなんだか路面が乾いてきた。



毎度のことながらタナボタ2号機を追う!




タイヤのスキール音がするほどラインが乾いてる。



路面が乾くと185/60-14のネオバはキツイ。


特にブレーキング。





タナボタ2号について行こうとすると…

止まらない(汗)




さらにコーナーに入ってからも離される。



ってストレートでも離されるから追いつけるとこねーじゃん!!





あれよあれよと離れていくタナボタ2号←You tube動画へ。

ただ意地だけでついてこうとしてるので

1,2コーナーアンダー
他カウンター当てまくり、舵角多過ぎでダメダメ。





冷静さなんて皆無(-_-;
我ながら酷い。。。






んでこの日最初で最後のスピン。

クーリング中のかっし〜さんの目の前でスピンしてしまった。。。


申し訳ないです。






タイヤをなんとかしようと一時ピットへ。




空気圧が上がっていたので2.2まで落とす。

んで乗り込み

楠さんに写真を撮られる(^^;

←出走準備する私(恥ずかしいから小さく)

ベルトを締めて走り出そうとしたが…




手をバタバタする。



私『く、楠さん!』

写真を撮っている助けを求める私。



楠さん『ど〜したの?』





私『ベルト締めたらドアに届かんのです、閉めてください』(大恥)






楠さんは笑ながらドアを閉めてくれた。
ありがとうございますm(_ _)m





う〜ん
今日は天然ボケが多いぞ(汗)




んでコースインするも
まるでまとまらずタイム出なかった。





クラス順位も9位まで落ちて
185の目標タイムにも0.3秒及ばず。



これでしゃちょと1勝1敗。





後から気づいたのが
ピット後空気圧は調整したが減衰は調整してなかった…



あう…勿体無い。



人並みクラスが始まる頃には
再び雨がやってきてウェットに逆戻り。






そんなんで2ヒート目終了。










続いて3ヒート目。