ここからの書くことは
走行会とは関係ないので右上のリンクへ飛んでもらってもいいっす。
GW前日をリッチに有休をとった。
理由は決してど〜だ走行会準備ではなく
コーンロウの為だ!!

←コレがコーンロウ
一ヶ月前から美容院を予約!
思い描いて数年。
やろうと試みるも髪を伸びる前に我慢できず撃沈していたが
やっと念願が叶う日が来た。
んで予約した美容院だが
場所が
原宿だ!
おいおい(汗)
原宿なんざ何年も行ってねーぞ?
大丈夫か?
予約した時間は11時(開店時間)
う〜ん、コッチから渋谷方面に上るのか?渋滞真っ只中だな…。
一応9時くらいに出る。
早く着きすぎた(-_-;
意外にも246も大して混んでなく順調に。
駐車場も事前に調べたコインパーキングが空いていて
無事原宿着弾。
まだ10時過ぎくらい。
んで周辺をプラプラと。

←神宮橋交差点近く
原宿駅前。
この後すげー専門学生やら若い子が大勢駅から溢れ出して来た。
さすが若者の街だ。
しかしまだ店は大して空いてなくてプラプラしても…暇だ。
まあ金もないので周辺散歩で時間を潰し
いざ
美容院カラムへ

←ココ
時間キッカリに入店。
コーンロウをするには
髪の毛が15cm以上推奨とされていた。
私は10月から髪を伸ばし始め(坊主頭から)
前髪は目にかかるくらい、スゲー微妙な長さ。
店の人「う〜ん、微妙ですね〜」
私「あ(汗)やっぱ微妙ですか?」
店の人「神奈川からいらっしゃたんですもんね?1ヶ月も前から予約いただいて」
私「ええ(^^;、耐久性はまあ諦めますんで」
店の人「じゃあやってみますか?1週間くらいしか保たないと思いますが」
私「やっちゃってください!」
んで頭開始。
両脇から1本ずつ二人係で編みこんでいく。
編みこむラインは髪の毛が短いため細くし強度を出すとか。
途中女性客が来店し
ちょっと編みこむペースが落ちる。
普段は三人で回し作業するらしいのだが
下っ端の一人が現在買出し中だとか。
編みこみ中
店の人「GW中何か予定あるんですか?」
私「えっと…特にはないです」
店の人「え?そうなんですか??」
私「ええ(^^;、あ〜明日サーキット走るくらいですね」
店の人「!!メット被る時は気をつけてくださいね」
私「はい、細心の注意を払います!」
イベントもないのにコーンロウをやりに来る人は稀なようだ。
隣の女性客は本日武道館にライブを見に行くだとか、へぇ〜。
んで1時間半の時間を掛けて完成したのがコレ
伸び放題だった毛がまとまって
本人的にはイイ感じ。
毛にテンションが凄くかかっている様に見えますが
そんなことはなくて全然痛くないです。
私はかなり癖毛なんですが癖毛の方が
絡むのでこうした編みこみでも解けずらいのでイイらしい。
頭も無事に終わり
明日のど〜だ走行会のため、下仁田を目指す。
お金がないので高速をなるべく使わない。
原宿から東松山まで下道で走りきる。
んが3時半を回り営業時間に到着するのが危うい。
ホイール持ってってタイヤ組み換えの作業があるため営業時間内に行かねばならんのだ。
仕方ないので東松山ICから関越に乗り下仁田へ。
4時に下仁田着弾。
メカニックH氏は爆笑して迎えてくれた。
メカニックH氏「いとうさん外人みてーだよ」
いやー素晴らしいリアクションでウレシイですよ(^^)
メカニックH氏のウケは良かったがしゃちょのウケはイマイチ。
会ってから30分後くらいにボソっと
しゃちょ「その頭、ヘン」
と言われた(^^;
まあしゃちょは
腰痛と
アルファのホイールでそれ所ではなかったのだが。
(アルファのホイールを某オークションで狙うしゃちょ)
腰痛のしゃちょの変わりにタナボタ号の準備をするメカニックH氏。
んで私もガソリンを買いに行ったり手伝う。

←工場から
積載車に載るタナボタ号。
タナボタ号に自走は似合わないか(笑)
私の車は無事歪んでないホイールに組み替えオイルも交換し準備OK。
私「今回はキャンバついてないから自信ないっすよ」
メカニックH氏「俺のなんてキャンバついてなくても大丈夫だから大丈夫」←ハチロク乗り
私「まあそうですけど(^^; Hさんしゃちょが腰痛でダメだったらタナボタ号で走ればイイじゃないですか?」
メカニックH氏「え?俺はこんな4輪がバタバタ動く車は乗れないよ。リアは動いちゃいけない(笑)」
そんなんで特に秘策もなく明日の走行会に望む。
走行会当日へ