1年ぶりのツーリングだ!
会社が景気悪く
金曜日が休業日となったので
堂々と行くことに。
参加メンバーは当初の4人。
おなじみ
33R氏、エボマチャ氏
昨年は参加出来なかった
し〜ぐる氏
そして私。
…といつも33R氏と共に宅呑みに参加している
フリーダムな主婦wazuさんが
『乗ってみたい』
『B級グルメ食べたい!』
ってことで
車載映像等を見せたりしても
怯まなかったので
連れて行くことにした(^^;
当日まで連れて行くことを知っていたのは
33R氏と私のみだ。
どうなることやら。
関越道 上里SAに5時集合。
AM3:00出発。
まあいつも下仁田に行くのと変わらない。
が、途中でwazuさん拾って
圏央道 あきる野ICへ。
前日の雨の予報に怯んでいたが
空模様は怪しいけど降らない。
埼玉辺りから高速道路上は所々濡れているけど問題ないな。
関越道を走っていると
嵐山小川を越えた辺りでし〜ぐる氏と合流。
左からロドスタに並びかける
し〜ぐる氏
横のwazuさん見て
何で乗ってんの?!
ってリアクションがオモロイ!
黙っていたかいがある♪
上里SAに入る直前で33R氏が
横からぶち抜いて行きフルブレーキングして合流した(^^;
エボマチャ氏到着していてみんな時間通りに合流。

←久々のレギュラーメンバー
幸先良い感じだ、うん。
SA内でテキトーに朝飯を食い某お山を目指す。
途中遊び尽くす為に満タンに給油。
順調に走って…
某お山到着。
※以下写真は33R氏提供

←走行準備に勤しむ私(^^;
路面は乾きつつあるが
まだ濡れてるところも…一番微妙なコンディションだなぁ。
いつもの朝練通りにアッチ側から上る。
頂上駐車場は空いてないのでアッチ側を往復し降りてくる。
かな〜り石橋を叩いてボチボチなペースに抑えた。
私は1本走行後タイヤの空気圧を調整。
んでもってもう1回アッチ側を上る。
やはり濡れてるところがあるのでヤラシイ。
上ってくるといつもより速く駐車場が空いている。
駐車場入って
アッチ側は危ういのでコッチ側にするべと。
wazuさんはココで降りる。
やはり想像より激しいらしく
ちょっと無理、と(^^;
でコッチ側下る。
ふむ、1本目で慎重に下るが路面はコッチの方が…
濡れてないワケじゃないけど分かりやすくて良い。
ちゃっちゃと上って帰ってきて小休憩。

←雨の予報?アホか青空見えるじゃん!
まだ7時前。
すげー健康的というか
アホというか(笑)
ここからはのんびりと走る。

←鹿殺しドライビング試乗
私の横に33R氏が乗ったり
33R氏曰く
『足のストロークとタイヤのしなりが絶妙
助手席でもクルマと一体感を感じる』
とか。

←追走したり
33GT-R ニスモ吸排気、ニスモECU、N1エンジン、N1タービンの350ps、ディレッツアZ1 265/35-18
下りでも上りでも離れなくなった33R氏。
おお〜慣れてきて上手くなったのかなぁ?
NEWエンジン調子いいのか?
私もそんな手を抜いてないぞ。

←wazuさん助手席体感再び
33R氏に促されて鹿殺しドライビング試乗。
レールのないジェットコースターみたい…恐い、が慣れてきたらしい(^^;

←私を追走するし〜ぐる氏
チタンマフラー、オーリンズ車高調、AD07:225/45-17
2年ぶりのお山。
オーリンズ車高調のフィーリングにご満悦の様子。
続いてエボマチャ氏と走る