2002.1月


1/5(土)
 昼ぐらいに起きて、昨年のビデオ消化(笑) つーてもDr.リンベイブレードなんだけどね。どっちも2週くらいため込んでたよ。

 ベイブレードの方は最終回。まぁ、今更のように、聖獣バトルなんで、特にコメントもありませんが(爆) さて次回はベイブレード2002ですねぇ。キャラデザも変わるし、どうなるんだかなぁ。

1/6(日)
 仕事始めでした。まぁ、暇だったんで、たいした事はしてないんですがね。……つーか、連休明けの仕事はツライなぁ。

 帰宅後、親に付き合って買い物。DIGIXにて液晶モニタを購入。4万で15インチなんでボチボチです。やっぱ液晶モニタは発色いいね〜。……と、なんか微妙な画面の乱れと 謎の赤い縦線が走ってるんだけど(笑)

 アギト、風のエルとの対決引きやがったなぁ(笑) 残り話数が少ないけど、ホントにまとまるのか? 次回はダブルG3みたいですが、中に誰が入るのかなぁ。やっぱひーほーコンビなんでしょうか?

 デジモン

 ……加藤さん激萌えだぁっ!!

 もうルキもタカトもジェンもいらねぇ!! 君がいればモウマンタイだぁ!! ……いや、まぁ、うん。なんか取り憑かれてたっぽいしね。もう一波乱あるのかな。

1/7(月)
 朝っぱらから仕事です。休み明けで早朝勤務はツライなぁ……。

 本日からベイブレード2002がスタート。イマイチ締まりのないタイトルですが、話は前回の続きから始まります。てっきり仕切り直しかと思ってたけど、そうではないらしい。

 さて、今回はキャラデザが変わってるんで、肉まんの潰れたような顔だった主人公、木ノ宮タカオもよりお姉さん向けにすっきりと変更(声優は同じ) 話の冒頭でタカオが学校に遅刻するんですが、 学校通ってたんですね、彼。前シリーズは学校という概念をすっ飛ばしてたんでちょっと新鮮かも。ということで、世界大会後はいきなり庶民的な展開へと変わります。

 さらに驚くべきは、タカオは教授と同じクラスです。これまた前シリーズではまるで初対面のように出会ってたような気がしますが……まぁ、いいか。でもって今回は 初っぱなからヒロイン格が登場。なんというか、正しい少年アニメの道を通ってるような感じです。

 前回は主に聖獣対決だったベイブレードのバトルシーンですが、ウェブダイバー以上、クラッシュギア以下のCGで展開されます。でも、とりあえず光って勝負が決まる路線は変わらないようです(笑)  なんだかんだで聖獣ネタは不滅なわけですか。

 総評、キャラの顔が見苦しくない分、前回よりマシ。つーか、ヒロインがいるだけでこんなに心安らぐものなんですねぇ(爆) これまた新鮮な驚きでした。

1/8(火)
 今日も今日とて早朝からお仕事。この季節、朝寒いから起きるのがツライです。サボろうか、3分ぐらい布団のなかで悩みますよ。マヂで。

 日曜に親が買った液晶モニタ。画面にムラができるので調整……できない(笑) 俺のPCで試したところ、フツーに映ってます。……ということはビデオチップの問題かなぁ。 とりあえず「直せ」と言われてるんでそのつもりなんですが、マザボ(貰い物)はビデオチップオンボードでAGPスロットがありません(爆) PCIのビデオカードってのもアレだしなぁ……マザボ買わなきゃいかんかなぁ?

 BSでフルメタル・パニック放送開始。途中までしかまだ見てないんですが、わりと良さそうかも。それにしても、OP見る限りだと誰が主人公かイマイチわからん(笑)

1/9(水)
 昨年末に完成したはずの親用のPC。結局マザボとケースを新調する事に決定(笑) まぁ、安いやつにするんで、 それなりに値段抑えられる……といいなぁ。

 本屋にてこみパのアンソロとかAIRの4コマ劇場とかDOS/Vパワレポとか購入。ついでに立ち読みにて噂の仮面ライダー龍騎のデザインを確認。…… うわー……ホント、まんまメタルヒーロー。ナイトなんて、いったいどこが仮面ライダーやら。というか、龍騎自体も無理矢理(ライダーっぽい)丸い目をしてるって感じだしなぁ……。 まぁ、良い意味で化ける事を期待しましょう。

1/10(木)から1/14(月)
 だいぶ日が空いたで、とりあえずまとめて書いときましょう。10日は土曜の代休。つーても例によって寝てますね(笑)

 11日は仕事だったり何だったり。やたらと人と会う約束してる日でしたとさ。

 12日、午前から午後にかけて仕事……で、終わってから東京へ。なんだかんだで出だしが遅かったんで、高速道路を使ってみました。ぢつは、免許取って以来、初めてです。いや、マヂで。 というか、今一歩踏み込みが足りません、俺。そして俺の右側を通り過ぎる車共。……非常にストレス溜まりますな。次回はもっと踏み込めるようにしましょう(ヲイ)

 で、12日のメーンイベント。アンミラにてぴろしきの誕生日を祝ってもらおう計画。……まぁ、この辺はTUMAMIGUIにでも書きましょう。

 12日の深夜に水鏡君も合流し、13日にはいつも通りアキバへ。……といってもこれといって買うモノもないんだけどね(笑) 本屋に行ったんで、池上遼一版スパイダーマン1巻島本和彦短編集を購入。 256MBのコンパクトフラッシュに心惹かれながらも(笑)とりあえず購入は見送り。というか、使い道がないって(笑)

 頃合いになったので、築地に移動して寿司食ってきました→ ちなみに水鏡君は値段が高い食い物とかに弱いという(笑)まぁ、ちょいと変わった弱点があるんで、 なんか凹んでましたね(笑)

 で、さらに我々は水鏡君を凹ませるべく、

 「水鏡君に自作パソコンをプレゼント」計画を発動

 食事が終わった後に、目録を渡しました→ いやー、黙ってるのつらかったなぁ〜(笑) ちなみに話が出たのは先月31日の帰宅途中(笑) で、今月1〜2日で組み上げてました。 ……まぁ、2日と言えば水鏡君が家に遊びに来ていた日なのですが、まさかTRPGしていた部屋のクローゼットの中に隠してあったとは、お天道様でも気付くまい(笑)

 14日茶瓶宅でダラダラと過ごした後、帰宅がてら水鏡君とこへパソコンをセットしに行く。……つーても前日に水鏡君は帰宅してるんで、箱から出して 起動確認しただけなんだけど。ちなみに彼のパソコンには実に24本のエロゲがインストール済みだったりして(爆)

 で、地元に帰ってきて、ぴろしきを家に送った後に水鏡君から携帯に着信あり。……どうやらアプリケーションの削除した際に、何かのファイルを削除したらしくWindosが起動しないとの事……。

 いや、まさか、そんなオチが付くとはなぁ。

1/15(火)
 ぼちぼち仕事だったりなんだったり。

 仕事帰りにラーメン食って帰ったんですが、そのラーメン屋で従姉妹がバイトしてたりします。注文取りに来たりレジで会計したりしたんですが、俺に気付く様子はなし。 ……まぁ、高校あたりから親戚付き合いとかはまったくないからね。当然と言えば当然だなぁ。

1/16(水)
 親のパソコンを再組み立てするのにケースとマザボを購入。仕事終わってからボチボチ組み立てたんですが……起動しない(泣)  CPUファンは回ってるし、LEDランプもついてるんですがね……なんかHDDが回ってないのと、CD-ROMがまるで動いてない。ケーブルの接触不良かと思ったけど、 接続に問題なさそうだし……うーん、この世界、未だ謎が多いッス。

 まぁ、多分、単純な原因だと思うけど。

1/17(木)
 気が付きゃ半月過ぎてますね。相変わらず何しなくても時は過ぎるなぁ。

 親のPCは相変わらず動きません(笑) 電源には問題なさそうなんで……まぁ、思い当たる節がなくもないんですがね。いい加減、きっちり 作っとかにゃ先に進まないしね。

1/18(金)
 コンビニでTVブロス立ち読み。アギトの北条vs小沢対談が載ってるんですが、さらにスゴイのは次回作仮面ライダー龍騎の 情報がある事。それによると、どうやら仮面ライダーは13人登場。敵を倒してカードをゲット、そのカードで能力アップ、 さらにライダー同士でカードバトルするそうです。……うわぁ。やっちまった。

 やっちまったよ、龍騎

 まだ始まってもいないのに(笑)しかし、1シリーズで栄光のライダーたちと(数が)並ぶとは。というか、何が心配かって言うと装着変身シリーズがどうなるかですな。 さすがに13体は……なぁ。

 まぁ、それだけいれば噛ませ犬が1匹くらいいそうですね。マヂで。

1/19(土)
 昨夜に職場の飲み会があったんで、昼まで寝てる。起きてから水鏡君のとこにパソコンのOSを再インストに逝ってきました。

 OSも無事インストールされたんで、次は水鏡君のネット環境の話。彼の家は職場と一緒なんで、なんでも光ケーブルを引いてるとか……。

 こんちくしょう。

 ……とりあえずDIGIXでLANケーブルとか購入。俺の方は親のPC用にセレロン850MHzを購入。一昨日起動しなかった原因はCPU未対応だったからみたいです。うーむ、 しかしどんどん予算オーバーしていくなぁ……。

1/20(日)
 とりあえず仕事です。つーかバー○ャファ○ター4なんて大嫌いだ。

 親用のPC、CPUを取り付けて起動。というか、CPUクーラーの金具固過ぎ。結局200円で買ったクーラーが付いてます(笑) リテール品のくせにぃ。

 さて、マザボまで換えて組み直した親のPCですが、当初の問題は液晶ディスプレイでムラのようなのが出る事……だったんですが、出てるって、まだ

 ……どうやら解像度の問題で出てくるらしい。まぁ15インチディスプレイだから、800*600でも十分なんだけどね。

 まぁ、親には黙っておこう。

 面倒だしね。

1/21(月)
 やっとこさ親のPC関係が終わり。まだネット接続があるけどね。結局1ヶ月くらいかかってしまったなぁ……。まぁ、いろいろと勉強になったからいいか。

 相変わらずリアルタイムにTV見てないんで、先週分の録画がたまってます。ちゆ12歳見ながら先々週のガオレンジャー見てたんですが……面白過ぎ。 しかし、今にして思えばガオレンジャーって原点回帰を目指してたんじゃなかったのか? つーかコメディーというかギャグだしね。そういや次の戦隊モノは忍風戦隊ハリケンジャーという話だが…… まぁ、高速戦隊と激走戦隊とか電子戦隊と電磁戦隊のように微妙にダブってるのはあるしね。龍騎がアレなんで、戦隊モノは安定した品質を保持して欲しいものです。

1/22(火)
 先週分の録画を消化中。キン肉マンU世もやっと視聴しました。いやー、テイストが前作のまんま。ある意味懐かしさが漂うね〜。

 リアルタイムなところでフルメタル・パニックが今期のお気に入りになりそうです。久々に原作読みたいと思わせる作品ですな。つーても今更のように富士見ファンタジア……うーん、高校生あたりの 時には読み漁ってたんだけどな〜。

 職場の某先輩から借りたサイバーコップを視聴。オープニングのみ(笑) というか、スゲー懐かしー! そういやこんなんだったねー。しょぼい特撮……というかビデオ合成。といってもビットスーツの デザインは今見ても逸品ですね。今、リメイクすれば絶対面白いモノになりそうなのにな〜。つーかボンボンで連載されてた漫画が商業ラインで発刊されるらしいし、今年はサイバーコップの年なんでしょうか。

1/23(水)
 ボチボチ朝から仕事なんですが、久々に車が凍り付いてました。そういや昨晩雨降ってたみたいだから、その所為もあるみたいだけどね。

 仕事帰りに本屋に寄る。フルーツバスケット8巻闇のイージス5巻、ついでにゲームラボを購入。最終兵器彼女7巻の初回版もあったけど、スルー。買っても空けないしだろうしね……。第一、アレは内容で買ったんであって、 オマケは目的にしたくないしね。つーかボクの部屋に未読の6巻と7巻が転がってるんです(爆)

 今週録画したアギト視聴。ついにG3を装着した尾室君。しかし誰からもツッコミなし(笑) しかしなんで尾室君なんでしょ。北条さんは小悪党ぶりが爆発(笑) ところで涼ちゃんですが、

 また死んじゃったよ。

 彼女が(笑) ……いや、こうなるとシャレにならんなぁ。彼に関わった女性はみんな不幸になるのか。しかも地のエルにやられてまた浮いてるし……。

1/24(木)
 日曜の代休。まぁ、例によって昼過ぎまで寝てました。いつも通りだね。

 先日のサイバーコップのビデオを視聴中。つーか面白過ぎ。当時は飛び飛びにしか見てなかったけど、マジメに見ときゃよかったなぁ〜。まぁ、特撮部分はアレとしても、 完成度高い作品だと思うよ。ちゃんとアクションしてるし。意外に台詞回しがいい感じだね。ブラックチェンバーを呼び出すシーンは最高ですな。どこからでも呼び出せそうだ(笑) 残念なのは、この借り物のビデオ、CMとかOP・EDをカットしてるんだよね。 うーむ、LD-BOXかDVD-BOXが欲しくなってきたなぁ〜。

 どうでもいいけど明日と明後日は出張です。……いやー、まさか契約社員で出張に行けるとは思わなかったよ。マヂで。静岡の工場の視察……というか見学なんですね。会社の金で 静岡まで行けるんだから良いとしましょ。

1/25(金)から1/28(月)
 ということで25日26日は出張です。まぁ、実質は25日だけで26日はほとんど帰るだけなんですけどね。でもまぁ、戻ってから 茶瓶とこに行ったんで、なんとも意味のない(笑) 途中で抜けられないのがなぁ。家に帰るまでが(駅だけど)出張なのよ

 27日は東京。昨晩から雨が降り続きです。アギト最終回視聴。……なんというか、5話分だけ作り直してください。マヂで。なんか無理に詰め込んだ上に、未解決問題てんこ盛り。 まぁ、終わってしまったものはどうしようもないんですがね……。

 同様におじゃ魔女どれみ。相変わらず続くと思ってシリーズ自体を完結してない……。いいのか? 次回作があるからって、無理に引っぱんなくてもいいんじゃないかなぁ……先々代女王の話って 前シリーズから引っぱってきたってのに……。

 アキバを散策してDVD購入。アギト第2巻アルジェントソーマ第12巻あぃまぃみぃ第4巻デジモンテイマーズ第1巻。えーと、カードで買いました(笑) まぁ、先月も似たような事してますね。

 RADEON7500を衝動買い……というか、価格を見るだけのつもりだったんだけど、結局買ってしまいました。でも俺のPCとRADEON(というかATi)って相性悪いんだよね。前例もあるし。

 28日。イマイチ疲れの取れないまま仕事。で、帰ってきてからRADEON7500を取り付け。で、結果は……

 ダメでした。

 認識しません(泣) うーん、相当BIOSと相性悪いのか。動作すると某掲示板で見たから付けたんだけどな……。まぁ、今回は動作しなかった時の引き取り手が 決まってるからね。今更ながらに自分のマシンの限界感じてみたりして。

1/29(火)
 仕事終わって帰ってきたら、てれびくんの超デカアギトシャイニングフォームが届いてました。装着変身でもそうだったけど、シャイニングキャリバーが小さいなぁ。どうでもいいけど、 てれびくんの全員サービスって、お子様と保護者の名前と年齢を書く欄があるんだよね。……これ買った独身者って、どっちに名前書いてるんだろ。ちなみに俺はお子様です。

 最近はフルメタにちょっとハマリ気味……。うーむ、DVDはどうしたもんかなぁ。

1/30(水)
 最近、野望をもって検索をかけてます。……つーか探し方ヘタすぎだ、俺。

 ということで、アニメ版Kanonをリアルタイムで視聴。うわー、ホントにやってるよ。まぁ、特に見られないほど酷い作画ではないので安心。でも次回を見ないとなんとも言えませんな。問題の内容だけど……

 そのまんまじゃん(色んな意味で)

 ……いいのか? このアニメってPS2版のタイアップとかじゃないのか? 流れがそのまんまってのもどうかな……。それとも2話以降、思いっきりオリジナル路線をたどるのか?  まぁ、いいか。そいうやOPって1話だからなかったの? さすがに間に合わなくて堀江由衣の実写映像が流がすことはないだろうけど。

1/31(木)
 仕事休みだったんで、郵便局行ったり旅館予約したり何だったり。まぁ、適度に休めたかな。

 今更ながら月姫開始。……いや、コミケじゃ1ジャンルとして認識されてるしね。そろそろやっておかないと元ネタがわからんし(笑) とりあえず2回ほど死にました(爆)  まぁ、噂に違わぬ出来ですね。結構、面白いかも。

N-EXTのダラダラ記へ戻る MENUへ戻る