12/27/鬼が笑う? |
さてさて、今年も残す日、僅かになりました。本当に早いよね。そうなんだけれど、僕はまだ仕事をしています。 実は昨日、歯の治療に行って来たのですが、麻酔は痛いわ、入れたブリッジは回りが腫れているせいか、今一つだったりして、昨日しなければいけなかった事が今日に持ち越しているのでした。普段はこの歯医者さん、とても丁寧だし、痛いのにも敏感で、麻酔も上手いのですが、昨日は師走だからかなのか、あっちの部屋とこっちの部屋を走り回っていて、少しあわてていた物か?治療されたと言うよりは、攻撃された。という感じだったのでした。最後にはレーザービームまで登場して、治療をしてくれたのですが、いかんせん、痛かった。あれですね。歯医者さんに治療してもらう時って、背中、肩が、力入るせいか(力抜いてリラックスを心がけていてもさ)こっちゃうよね。美容院みたいにマッサージがあると良いのにね。とにかくそんな訳で背中、首バリバリ、腫れているから、リンパもカチコチ、痛いから目もつり目の怪しい状況でバスに乗り込み、帰宅しました。 夕食もしみると嫌だからおかゆにしたんだけれど、一口目で飛び上がるくらい痛かった。しみた。 今日になって、しかもこの時間になって、ようやく落ち着いて来た。腫れが引いてくると今回のブリッジは出来が良いみたい。来年は1/17に予約して来たんだけれど、今度は前歯と親知らずの抜歯をするつもりとか・・・。全身麻酔でやってくれないかなあ?親知らずの時なんて、きっと失神してしまいそうだ。想像するだけで、なんだか辛いよ〜〜〜。 さて、来年ですが、一種のキャラクターグッズ出します。詳細は未だ秘密ですが、少しだけヒントを。赤ちゃん関係と言っておきましょうか。今迄が「寿」一辺倒だったのを木村が変えます。それと、同じキャラクターですが、絵本も進行中です。ただ絵本と言っても、少し特別な買い方が必要になりそうです。(これ以上は言えん!ゴメン!詳細は決定したら発表予定です) ただし、これのためにお正月は返上です。さらにここへ来て、「お正月明けたら発注しますが 大丈夫ですか?」なんて予約のお話しが目白押しです。仕事はまとまる時はまとまるんだよなあ。忙しくなりそうです。忙しいのはホントは嫌いですが、ヒマなのはもっと嫌い。とにかくポジティブに頑張りマッス。 ところで・・・。チャイルドシート差し上げます。
![]() ![]() ずいぶん、昔の物ですが、必要な人がいれば、差し上げます。送料だけで結構です。一応リクライングもしますし、カバーも外して、洗えるそうです。ただし、取り付け金具(固定金具)がありません。たぶんメーカーに問い合わせれば、安価で買えると思います。それ以外に不備な点はありません。 取り来ていただくのが一番良いのですが、遠方の方には発送もします。着払いで送ります。早いもん勝ちですので、欲しい方はお早めにどうぞ。あっ、ただし、年明けの発送になります。取りに来る方は、31日迄ならどうぞ。連絡してからおこし下さい。我が家は調布と三鷹の境目です。車で来るには分りやすい所です。 |
12/24/ポジティブ&ネガティブ |
なんと今日はクリスマス・イブじゃない。ウ〜〜、気が付けば、今年も残り一週間。なんだかね、本当に一年間が早いね。なんだか、目の前の事を必死にやっていたら、あっという間に年末な感じです。特にこの年末、新しいプロジェクトが進行しつつあって、久々に頭を悩ませ、苦しみ、それもまだ確実な結論は来年に持ち越して、でも一時的に忘れることにして、少し気持ちも和らぎ、ホっと一息なこころ模様と言うのが今の心境です。 と、まあ、そういうわけで、来年の僕のテーマは、「ポジティブ」これだけです。大きな事は言えません。小さな事からコツコツと再び築いて行くのが来年の目標です。大きな目的意識は、ありますがそれよりも実現できる小さな現実をコツコツ積み上げて行くつもりです。ネガにもポジにも取れる事があった時は迷わず、ポジティブに考えましょう。そうしていれば、また一つ可能性が広がるようにも思っています。 ところで、来年の年賀状ですが、上記の事もあり、今年は控えさせていただきます。その代わり、寒中見舞いで対応させていただきたいと思います。 皆様に素敵なクリスマスと素敵な新年が訪れる事をお祈りしております。 |
12/18/南国の冬?冬の南国?&ヤフーオークション |
ちょっと信じられませんが、我が家ではこの季節になっても昼間は半袖で過ごしております。陽当たりが良いだけで、こんなんでいいのか?ウレシイゾ!と言う感じです。正直な話、あまり暑くて 汗かいたりしてるんですよ。いいんでしょうか?ただ、ピンポン!なんてチャイムが鳴って、宅急便さんかなんかだったりして、北側の玄関にそのままの格好で行ったりすると、気温のギャップについていけません。ついでに宅急便さんからは、かなり変な人だと思われてしまいます。カミさんには「そうでなくても変なんだから・・・」などと、突っ込まれてしまいました。 オイオイ、あんたはそいつのカミさんじゃないか?えっ?どうすんだ?えっ??? そう言えば、先日、我が家のマック兄弟が二人ともCDドライブの不調をきたしてしまい、しょうがないので、課金制になってからずっと参加していなかったヤフーオークションに再参加する事にしました。純正のCDドライブは秋葉迄探しに行くのが億劫だったのと、覗いてみたらメチャ安だったので、つい、手を出してしまったのです。結果、お安くゲットさせていただきましたよ。 G3用純正CDドライブ¥1000。8500用CDドライブ、なんと¥120。ついでに128MBのメモリも ¥1000です。隣に並んでいる128MB君は購入時¥24800よ。なんなんだ?この値崩れ・・・。 ・・・・ん?待てよ、参加フィーと送料足したら、価格より高いじゃないの!ホント得したのか?損なのか?微妙だぞ??でもまあ、いいか。もう入れちゃったし・・・・。 なんだよ?それでいいのかよ?えっ?ほんと単純なんです。単純な変わりもんなんです。ハイ。 それはそれとして、新庄君良かったじゃない。ホント。君には、一億七千万の価値があるとメッツだけじゃなく、Sジャイアンツも認めてくれたのよ。スゴイジャン。いや、ただそれだけ。(それだけかよ?) いや、我がタイガースには 星野さんが来るって言うし、田淵君も来るって言うし、正味の話、岡田君には、それに見合うだけのIQはなさそうだし、でも、星野さんで良いの?ホント?なんか違うんじゃない?お客が入ればそれで良いの?あっ、そうなの。フ〜〜〜ン。もうやめよう、タイガースファン。 (タイガースファンだったんです。あっ、ちなみに「阪神ファン」ではありません) あっ、宿題忘れてました。海光苑さんへ、事務連絡です。 ソレックス君ですが、年明けからの作業になりました。仕事が邪魔をしています。かならず元気にしますので、御安心下さい。ステッカーも、ちょこちょこ進めています。もう少し待って下さい。 事務連絡以上です。 家族が順番に風邪引いています。今は娘です。今日の昼間は「鴨雑炊」が食いたいなどとナマ言っておりました。しょうがないので作りました。治ったらイジメテやります。 あんまり、仕事のハカが行かないので、少しハイになっている僕でした。 |
12/15/御無沙汰してました。 |
いやあ、ずいぶんな御無沙汰でした。何やってたんでしょうねえ。 忙しいとか言っておきながら、あんまり進んでないのが現状だったりして、自己批判してたりします。ハイハイ。少しずつ宿題からかたずけましょうか。 宿題その1。「カモノハシ」(掲示板参照) カモノハシという動物がいます。クチバシがあります。単孔類というかなり珍しい仲間で卵から生まれます。同じ種類にはハリモグラなどがいます。卵から生まれますが、哺乳類です。お腹の上にしみ出して来るおっぱいを飲んで育ちます。(ここまでが基礎知識です) それは、今をさかのぼる事二十数年ほど前の話です。僕は高校生で、選択科目に生物を選んでおりました。その当時の生物の先生と言うのは、ほとんどが分子生物学の方ばっかりで、行動学とか生態学出身の方は稀でした。で、御多分に漏れず、僕の選択した生物の先生も分子方面の方で、かつ専門は植物の方でした。この先生、生活指導の先生でもあり、制服の苦手な僕は、ほぼ毎日、呼び出しをくらっておりました。いや、突っ張ってた訳でなく、ハッショナボーだっただけです。 VANのコッパンにブルックスのボタンダウン、そして菱屋の細目のニットタイ。さらにその学校、上履きが健康サンダルというダササだったので、僕はジャックパーセルを履いておりました。 それだけで「呼び出し」です。同じクラスに僕が考えても、もっと呼び出しを受けても良いはず、の生徒は多々いたのですが、なぜか僕だけです。要するに他のもん怒る程の度胸はなかったのでしょう。僕はと言えば、素直な温厚な少年でしたので、説教されていても「ハァ、ハア・・・」と受け流し、「ハイ!分かりました。明日は着替えて来ます」と言って、翌日、クロコのポロなぞ着て行ったりして、また、「呼び出し」くってたりしてました。(いや、前振りが長過ぎ・・・) で、ある時、期末試験にこんな問題が出ました。 カモノハシの絵が描いてあり、卵から生まれる由が書き加えてありました。 で、 「この動物は哺乳類に近いか?それとも鳥類に近いか?」 変な問題ですよね。知っている人間が見たら一目瞭然でしょ。だってカモノハシは哺乳類なんですから。でも温厚な僕は、上に書いたのと、ほぼ同じように答えました。そして採点されて返って来たら「X」になっていたのです。なんで? 呼び出しはくらっておりませんでしたが、当然抗議に赴きました。かなりキレておりました。普段から温厚朴訥の僕がキレテ行ったので、彼もシドロモドロになっておりました。彼の意見としては、カモノハシがクチバシを持ち、卵から生まれるということから鳥類に近いと仮説を立てて論じろ!それが科学だ。というようなハナシだったらしいのですが、そんな訳の分からん説明は毛頭聞けません。だってそうでしょ。カモノハシは「哺乳類なのだから」それにそれなら問題の出し方が違うでしょ。当然怒気はおさまりません。執拗に抗議しました。 結句、採点は「マル」にされました。同時に次の日から、呼び出されなくなりました。 余談ですが、当時、我が家は日本の動物学の最先端の方々が、よくお越しになっていました。行動学、生態学なんてジャンルの人達です。今は普通になりましたが、その当時の動物図鑑のバックは白だったでしょ。最近のは、森や環境が描かれているでしょ。これはその頃からポピュラーになったもので、それを親父が描いていたわけです。我が家は狭く、かつ僕もとても興味があったので、良く盗み聞きしていたのです。そのテストの数日前、我が家では「カモノハシ」の部分の打ち合わせがなされていたのでした。グーゼンとは珍なものでしょ。・・・・って、話でした。 |
12/15/宿題その2/トマトソース |
我が家のトマトソースの作り方です。普通と言えば、普通ですが、困った時はコレです。 材料:タマネギ大2、トマト缶(カット)2缶、にんにく3〜4かけ 調味料:塩、オリーブオイル、バジル(生でもドライでも可)、赤ワイン(なければないでよし) カレーパウダー、醤油、タバスコ、バター、ベイリーフ、ケチャップ、お好みでセロリのはっぱ、 作り方: 1、 タマネギ、ニンニクはザックリきってスライサーにぶち込む。(バジルが生ならいっしょに) 2、鍋にオリーブオイルをたっぷりとそそぎ、1をぶちこみ透き通るまでいためる。 3、透き通って来たらトマト缶をぶちこむ。この時に塩を少々。こさじ1/2のカレーパウダーも入 れる。バジル、ダバダバ(この時点でかなりシアワセの香り) 4、赤ワイン、ドボドボ、タバスコ適宜、醤油ちょろり、ケチャップ、ドボボ、セロリのはっぱ、 ベイリーフ、ポトン。 5、で、15分程煮込む(中火)仕上げにバター、一かたまり(給食で出るやつくらい)と 塩で 味を調節。 カレ−パウダーを使うと、一晩のコクがあっという間に出て、オイシイ。 この ソースだけでも旨いが・・・・。 あっ、このまま食べる時には、食べる直前に、バジル少々、オリーブオイルちょろりを追加すると良い。バジルというハーブは、サワヤカなハーブなので、煮込むと香りが 減っちゃうのよ。 太亮風ペスカトーレだぞ!(というか、ブイヤベ−ス風スープでもいい) 1、大きな鍋で昆布ダシをとる。ちょっと贅沢にいつもの倍の昆布の量で・・・。さらに贅沢にす るには、今、スーパーで売っているワタリガニの切り身(¥300前後)を一度熱湯に晒して、 臭みを抜いてからブチコム。(お刺身売り場、横のアラなんかでも良いダシが出るぞ!熱湯に晒 す事を忘れてはいかんぞ!ヒラメとかカレイのアラなんかがあると、モウシアワセ!上品です) 2、1を漉す。そして置いておく。 3、シーフードをもどす。シアワセに刺し身系が使えるともっと贅沢だけれど、家庭ではそうも言 ってられないので、シ−フ−ドミックスで良い。(ただし、ホタテの刺し身なんかがあると、グ っとしあわせなので 、これはオススメ) シーフードミックスは、たいてい多くの水分を含んでいる。そこで小鍋にブチコミ、バターひと かけと 日本酒(焼酎でもいいよ)とバジル適量を入れて、ふたを閉め、ガーーッと強火で、戻 す。ここにも含まれていた水分と具材から出たダシが渾然一体となっているので、これは捨てず にざるで漉しておく。別々に保存よ。 4.やや、大きめの鍋にベースのトマトソースを入れる。上の3の漉した汁も入れる。さらに1のダ シを 今鍋に入っている量と同じくらい足す。そして、しばし煮込む。 5、その間を利用してパスタを茹でる。1.4mm位の細い物が断然良い。 6、3で戻したシーフ−ドを入れる。生ホタテがある場合は、薄切りにして、食べる直前にぶち込 む。あんまり早くもどしたシ−フ−ドを入れると、カップヌードルの具みたいになっちゃうから ね。あのね、鍋物用のタラなんかも合います。これ。「洋風鍋だと思ってください) 7、パスタ皿よりはラーメンドンブリの方が良いかも知れない。スープをたっぷり入れて、太亮風 ペスカトーレの出来上がりである。 オマケ:盛り付け時にとろけるチーズなんか パラリンなんてのも良い感じよ。くどいようですが ここでバージンオリーブオイルを足すともっと旨いよ。 |
ウィルス? |
ここのところ、例の「Re・・・」で送られて来るウィルスさんがメチャメチャ多い。でさ、このウィルスは、御存じのようにその人のアウトルックの中にあるメルアドに勝手に流布しちゃうというシロモンなんだけれど、送られて来ているメルアドをみても、知っている人はほとんどいない? |