|
|
![]() |
・まずは作りたい物を選びましょー! 一昔前ならいざ知らず、今の世の中、かなりの数のキャラクターが市販されてますねー。とりあえず模型屋さんへ行くなり、イベントへ行くなりして、ひとつ好きなキットを買ってきてみましょう。今回はこの「コトブキヤ製の観鈴ちん!(^^;」AIRってゲームのキャラクターですね。えーと、なんでコレを選んだかと言えば、コトブキヤのキットって、すごく作りやすいですし、割と入手もしやすいかなーっと。 くーる:ご主人、あまりギャルゲーやらないくせに、このゲームはやってましたね〜。 ・・・泣けます…(T.T) |
![]() ![]() |
・洗いましょー! 一般的にレジンキャストキットの場合、シリコン型から流した樹脂を外しやすくするため、離型剤と呼ばれる物を型に塗っています。当然キットにもそれが付着しています。コレをちゃんと洗い落としておかないと、折角塗った塗料が剥がれてしまったり、場合によっては塗料が乗らない!なーんて事もあります。 くーる:…って、ご主人、この入れ物はもしかして鍋・・・。 ・・・それしか目についた物、無かったモンでっ!!(T.T) |
![]() |
・そろえましょー! さて、パーツを洗いましたら塗装前の下地を作る訳ですが、そのための道具をそろえてみましょう。道具は色々とあれば確かに便利、なのですが、一気に揃えてもほとんど使わない物とかも出てきます。自分が必要と思った物をその都度揃えていくようにするといいかと思います。
はい、くーる君、何か質問は? くーる:相変わらず、きったねー机ですねー! ・・・いや、だって…(T.T) |