奈良教育大演習林(標高1186.2m)&釈迦ヶ岳(1799.6m) ***第2回春の円遊会*** ![]() |
|
2002年4月13日〜14日 天気 晴れ | |
同行のネット仲間の記録もご訪問下さい 円ちゃんのページ RINちゃんの日記 郭公さんのページ DOPPOさんのページ Milionさんのページ 森の音さんのページ |
|
![]() DOPPOさん撮影 |
|
いつものようにモリザネさんと山本駅で待ち合わせ。モリザネさんは2週間前に郭公さんにアドバイスを頂いて購入したテントを。 国分駅で、香田さんの車にどんかっちょさんが、私たちはDOPPOさんの車に乗せて頂く。 集合場所の田中柿の葉寿司前には、既に和歌山のやたけた隊の4人が到着。 そして一路円さんが事前に入山許可を得て下さっていたご推奨の奈良教育大演習林へ向かう。 |
|
![]() 香田さん |
10時20分、アタックザックに持ち替え出発。 11時20分 標高800Mの分岐。 12時20分 8号鉄塔下で昼食にする。 |
13時30分 標高1186.2mの山頂(清水の峰)に到着。 春霞で展望はいまいち。それでも、この山粋に詳しい人たちで、あそこが○○山で…などと盛り上がっている。 とにかく、会話がよく弾み、予想以上に時間がかかり、円ちゃんはヤキモキ。 |
![]() |
車で釈迦ガ岳の登山口(旭口)へ移動。 |
|
![]() |
|
円ちゃんの車からは、ビール、焼酎がドカン!というほど出てくる。さらに、各自が差し入れた日本酒、ウィスキー、焼酎などを合わせると凄い量。 前日に円ちゃんに買出しをして頂いた、食材や、焼肉用の装備で円遊会の準備にかかる。しかし、何せ酒好きなこの集団、準備をしながら、ビールの栓があちこちでシュパッと音をたてている。困ったものである(笑) 陽も完全に沈み、ヘッドランプの灯りで、焼肉をつつきながら、もう大変な盛り上がり。 空には満天の星。 お腹も一杯になった頃、円ちゃんがギターを取り出し、宴は最高潮。 もう後戻りのできない盛り上がりは先の見えないスピードでエスカレート。 |
大峰index | index |