![]() |
|
翌朝、あんなに飲んで騒いでも、流石に山屋さんばかり。 夜明けにはほぼ全員が目覚め、朝食にかかり、テントの設営を撤去。 7時55分 釈迦ケ岳へ出発。 昨年秋、やはりこのメンバーで、紅葉の釈迦を目指したのであるが、風雨の悪天候で途中で残念ながら撤退した山である。今回は、その雪辱登山。 8時45分 急登の樹林帯を抜け昨秋歩いたのコースとの分岐へ着。 大日岳の鋭い岩峰を横目に、さわやかな風を背にこの山行に誘って頂いたことに感謝の気持ちでいっぱいになる。 9時25分 古田の森で休憩。 10時 千丈平の美味しい涌き水でのどを潤し最後の登りへ。 10時30分 山頂着。 憧れの釈迦が岳にやっと来れた。嬉しい!!! 簡単に昼食をとって、全員集合の写真を。そして大日岳を制覇したい健脚メンバーと別れ、ブラブラと下山にかかる。 大日岳メンバーとの合流予定地で、Coffee
Break。そしてスズタケの寝床でお昼寝。大峰でこんな長閑な時間を過ごせるなんて最高の贅沢やね。たっぷり休んで、名残はつきないが、この素晴らしい光景をしっかり心にしまって13時40分、分岐点に着。 帰り支度を整え、温泉(夢の湯)で汗を流し、大満足の気分で家路に。 皆様、本当にお世話になりました。 こんなにステキな山のお仲間に巡り合え、楽しい時間を共有でき、自分だけでは味わえない山を歩くことができ、益々、山が好きになったHAMAです。 ありがとう、百年の孤独のみなさ〜〜〜ん |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
大峰index | index |