買わなくていいんです!

茶道具を、自分で買う必要は、ありません。

なぜなら、茶道具は、

生徒さんにとって、日常生活で使うことがほとんど無い・・・はずだからです。

そのうえ、

ご自身で揃えようとすると、金銭的にも、時間的にも、大きな負担が掛かります。

      画像を拡大



しかも、ほぼ手作りですから、少々高価。 

1万円を下らないものがほとんどですし、

消耗品すら、モノによっては、数千円します。

                         画像を拡大



これらを、必要な時に、すぐ使えるように、

安全に保管し、破損があれば補修するなど、

点検・維持・管理をするには、

生徒さんにお会いする稽古時間以外に、

多くの時間を要し、

茶室以外の、保管スペースが必要です。

茶道教室では、

生徒さんが利用する教材としての茶道具を、

最低でも200〜350個所有し、

破損や、老朽化に備えて、

点検、管理、補修等を行っています。