2005年の事故紹介


12月29日
仕事納め。午前中は装置をばらして掃除。午後からサンプル作り…が、調子がよろしくなく、またばらして掃除。再作製…不調。蹴飛ばそうかと思ったりはしてませんよ?諦めてSEMに変更。先日、散々調整したせいかこちらは好調。好調=早く終わる、ではないのが困ったところ。

12月28日
新上司との初出張。現地集合だったけど無事に合流。って、一緒に行って離れ離れになったのは最初の上司のときだけか。製造を依頼してる装置の立会い検査だったのだけど、トラブル連発で予定が遅れに遅れ、今日、帰省する予定の上司は途中退場。さくっと見て終わる気分で行ったのに、結局一日仕事。

12月25日
Christmas。というわけで、奥さんとお互いのプレゼントを買いに出掛ける。サンタのおじさんなんていないのだ。私用にはSnap-onのドライバ5本セットと「ラチェット&クランク 4th」。奥さん用はハンドミキサーの予定が、高くてパワフルなのはモーターとかもごつくて重く、持ってられないという話になり、また後日。Snap-onが活かされるような作業なんて殆どしないのだけど、スピーカの端子が+ネジだったりするので、安物セットで回してナメたら悲しいと前から思っていたので、名前だけ知ってたSnap-onにしてみた。問題はスピーカをひっくり返さないと端子に触れないので、当分は出番が無いことか。拡散板の足をつけるときに手にマメが出来たりしたけど、これも当分予定無し。オーディオ関係や自転車関係は六角ボルトが多いし、うーん。まあ、ドライバの出番は一般的にトラブル時なので、無いに越したことは無いということで。

12月24日
時差発生中。毎年言ってることだけど、本番は明日であって、X'masではなくXmasである。先日、「トリビアの泉」に紹介されたりしてたけど、トリビアというより無知というか文化的無関心じゃないのかとか。結局、商業イベントではあっても宗教イベントではなく、例えば最近は庭先とかをライトアップしたりする家が増えてるらしいという話題がTVのニュースで流れていたときも、ライトアップの内容はChristmasとDisneyがごっちゃになってた。そんな中で首相が靖国神社へ行くだの行かないだの言っても何だか説得力が無い気がしないでもない。

12月23日
3連休初日にして全国的に私の誕生を祝ってくれる日。他に同じ誕生日なのが矢田亜希子とか笑福亭鶴瓶とか。しかし、昨夜、疲れて変な時間に寝て起きてまた寝た挙げ句、アラームや宅配便で中途半端な時間に再三起こされて寝直したりした結果、誕生日の半分以上を寝て過ごしたり。まあ、28歳になってもこんな調子で。

12月22日
今週はSEMの魔人と化してひたすら調整、ひたすらスキャン。あちこちいじったら結構見えるようになって、今までまともに使えなかったような倍率まで実用レベルに。ソフトが古くて不親切なせいか、今まで誰も触っていないようなところに調整ポイントがあったりした。

12月19日
共通PC@DELL製で重めのファイルをダウンロードさせたまま放っておいたら、気が付くと再起動してた。調子悪いなぁ、と思いながら再度ダウンロードを試みるとブラウザを立ち上げようとしたところで落ちたり。CPUが火でも吹いたかとBIOSで確認しに行くも、確認中に落ちる有様。…よく考えたらDELLのPCって温度計無いんだった。そうこうしているうちに今度は自分のPCが落ちたりして、これは外的要因に違いないということでコンセントの電圧を測ったら90Vしかない。うはー。そこら中のコンセントの電圧を測ってみたところ、低いのはうちの島とその隣に来てる系統だけ。設備担当に電話したけど明日までいないということなので、応急措置として電圧が正常なところからコードリールで自分の島まで引っ張ってくることに。後で色々試していたら、どうも最近導入された加湿器が加熱し始めると電圧ががっくり落ちるっぽい。定格消費電力300W程度の加湿器で…。そこら辺で2、3台デスクトップをフル回転させたらやっぱり落ちるんじゃなかろうか。というわけで、加湿器を止める(+PCを大人しく動かす)かコードリールを続けるかの選択を当面は迫られることになりそう。…選択の余地無し。

12月16日
昼間は職場の大掃除。受け持ち場所によって単位人員辺りの労力にかなりの有意差があるように見受けられたりしないでもなかったが、私はその中にあって大きい方に配置されてしまったっぽい。力一杯力仕事。その上、昨日、撮ったSEMの写真をチェックしてたらどうにもいまいちなので一部取り直しっぽくてぐったり。

12月14日
送付用サンプルを準備したり、SEMのサンプル準備したり。準備ばっかりだ。

12月13日
荷物を引き取りに来るはずの運送屋がいつまでも来なかった上に荷物が一杯で帰ったとか言われてぶち切れる。しゃらくさい反論なんぞしようもんなら木っ端微塵に粉砕。よっぽど夜中に取りにこさせようかと思ったが、そんな時間に来られてもこっちが迷惑な上、荷物が変に営業所に長居するのも気持ち悪いので結局、明日、取りにこさせることになった。

12月12日
サンプルの準備をしていたら装置が調子悪くなったので分解して掃除していたら上司に呼ばれてミーティングになったり。関係ないが、同期が先日、携帯電話を落としたらしい。Felicaとかで無意味に便利になりつつある分、落としたときのダメージは大きい。それ以前に電池が切れたら使えなくなるようなものに日常生活上重要な機能を集約してしまうというのは何だか危険な香りが。

12月10日
というわけで、知財検定2級合格の自分へのささやかなご褒美としてこんなものを買ってみたり。問題はレース・ゲームが「首都高バトル0」しかないことだ。

12月9日
知財検定の結果が返ってきた。職場に送られてくるとは思わなかった。まあ、職場で受けたもんだしな。というわけで、若干どきどきしてるふりをしながら開封。結果は無事に2級合格。一夜漬けで受けた危険物取扱者試験よりは勉強したけど、でも参考書を一通り読んで、職場にあったCD講座を一通り聴いただけ。まあ、何とかなるもんだ。

12月8日
新しく来たのはTurion 64 ML-40搭載のHP nx6125。普段職場で使っているデスクトップと同じ15in.のディスプレイながらこれのSXGA+でしばらく作業してからXGAのデスクトップに戻ると文字が異様にでかく感じたり。ちなみにSuper Piの104万桁は46秒。自宅のマシンと2秒しか違わない。うるさいという噂の音は今のところ特に問題無し。それほど静音な環境じゃないからかも知れないけど。

12月6日
新しく来たPCの設定したり、調子悪いPCの面倒見たり、実験に使うパーツに細工したりして一日が終わった。

12月5日
昼間は検討会。すったもんだしつつ、夜は忘年会。同期の下で働いてる派遣さんが暴れてた。

12月4日
Super Autobacsへナビを見に行ってみた。Autobacsとか生まれて初めて中に入るかも知れない。Eclipseは名前だけ(苦笑)で密かに気に入ってたりしたのだけど、実際に触ってみると思いの外、あのぱたぱたするやつが邪魔っけであるという結論に。モニタが上にせりあがってくるやつも邪魔くさいので何だか勝手に候補が絞られてきた。

12月3日
ミスドでドーナツを食べていたら、店内でヨーヨーやってる人がいた。しかも超下手くそ。そこだけ時空が歪んでる気がした。

12月2日
電車の中でいびきをかいて居眠りしながら貧乏揺すりしているおじさんがいた。ある意味器用だとも思うけど、隣に座ってる人とかたまったもんじゃないな。

11月30日
フル回転で実験。ストップウォッチ3つ持って歩いてたりするとどれがどれだか分からなくなりそうで危険。

11月28日
午前中は書類の処理とかでばたばた。午後は実験しようと思ったら装置を移動した先で配管が繋がってなくて急遽配管屋さんをやったり。あんまり進んでいない気がするが、気が付いたら来週は検討会だ。重要なのは気のせいじゃなくて本当に進んでいないところだ。

11月26日
京都を観光してみた。西本願寺とか清水寺とか嵐山とか行ってみた。寺も多いが人も多い。清水寺の耐加重とか気になったりしないでもない。写真とかで見た感触からとんでもない断崖絶壁にそそり立っているようなイメージを持っていたけど、すぐ下は普通に遊歩道みたいになってた。清水の舞台から飛び降りるとそのまま谷底へ…というわけじゃないのね。

11月25日
学会2日目。トータルでそこそこ収穫があったのでまあよし。学食へお昼を食べに行ったら以前のテーマでお世話になってた先生方に遭遇したりしたし。

11月24日
というわけで京都の学会。宿から大学まで割と近いと思って歩いていったら30分以上かかってしまったり。地図の縮尺滅茶苦茶。プログラムを見ていたら研究室の先輩のE氏の名前を発見。更にM氏の名前も。

11月23日
休みだけど出張。

11月22日
サンプルを仕上げて出荷。先日のPCは結局、HPのnx6125になりそう。ファンがうるさいという噂もあるが、さてどうなることやら…。

11月21日
朝一で打ち合わせ。午後一でミーティング。そこからサンプル作りしたり特許書いたり違うサンプル作りしたり。落ち着かないのは主に仕事の進め方が原因の模様。

11月20日
買い物ついでに横浜に新装開店したヨドバシカメラへ行ってみた。ちなみに秋葉原に出来たヨドバシはまだ行ったことなかったり(オープンした後に秋葉原に何度か行っているのに)。オープニング・セールとかやっているからなのか、とにかく人だらけ。オーディオとか特に興味を引かれるようなものはなかったが、これはちょっと欲しいかも。何でか知らんがトラックボールとかコントローラとか入力機器に心惹かれてしまう。ゲームとか、前の建物の方がトータルの売り場面積は広かったんじゃないだろか?

11月18日
某所で某氏たちを囲んで飲み会。今日もよく食べた。

11月17日
グループが更に一人増えた。今月に入ってから突如人員が1.5倍に。そんなにいてやることがあるんだろうか?

11月16日
装置に嫌われ、分解清掃。ばらして綺麗にして組み立てて取り付けたら実験する時間が無くなった。関係ないが、職場で使うPCを選定中。モバイル使用しないノートPCという方向だけは決まっているが、それだけでは選択肢あり過ぎなのでこないだ職場で買ったのがPentium MのDynabookだったから今度はAMDのCPU搭載機にしてみようと思って探してみたら今度は選択肢無さ過ぎ。スペックで更に絞るとGatewayのMX7517jかHPのnx6125か。

11月15日
部署内でちょこっとだけ異動があって、私もその一人。というわけで、隣の島へお引っ越し。人一倍机上に物が展開されていたりするので、結構な労働に。というか、机の上に物が殆ど無い人とかどうやって仕事してるんだ?

11月12日
テニス行く気だったのに雨が降ってやる気を無くし、一日中寝てた。我ながら眠りっぷりにびっくり。

11月11日
割とさくさく実験が終わったのでさくさく帰る。新幹線の到着時刻に合わせたはずの携帯電話のアラームが鳴らなかった。17時を15時と間違えてセットしてた…到着20時間以上経ってから鳴らしてどうする?寝過ごしたりはしなかったからいいけど。

11月10日
滋賀県へ出張。何回か行っているところなのだけど、滋賀県であることを知ったのは最近だったり。現地でお昼を食べるべく早めに出たものの、新幹線の席が一杯だったりして2本くらい見送る羽目になったりした結果、お昼を食べる時間どころか京都でお昼を買う時間すら微妙な情勢に。新幹線を降りて大慌てで天むすとカツサンドを買い込んで大急ぎで乗り換え。何しろ、組合せとか考える余裕なんて無かったのだから。が、急いでホームに向かったところ、一つ前の新快速が遅れてて乗ることが出来たため、予定よりむしろ早く着いてしまったり。遅れるよりはましだけど。

11月9日
実験しようと思ったら容器が無くて容器を探して三千里。割と身近なところにあったという落ちもあり。

11月7日
知的財産検定2級の試験を受けてきた。怪しかったのは2、3問なので勘違いがなければ少なくとも準2級くらいは取れてる…はず。こういうイベントの後には大体決まって、「どうだった?」とか「勉強した?」という質問が交わされる状況になるのだけど、日本人の典型的応答の例として、「いや〜、難しかったねぇ」とか「いや〜、全然勉強してなくってぇ」といった謙遜が挙げられる。勿論、今回もそのような例に漏れず、そういった応対が周囲でなされていたわけだけど、仮にも会社の金を使って受ける試験なんだから受かるように努力するのは職務の一部なわけで、言葉を替えるなら上司に「仕事はちゃんとやってるかね?」と訊かれて「いや〜ちっとも」と答える人はそういないだろうに、こと試験ごとになると殆ど習性的に上記のようなレスポンスになるのはどうしたことか。…と言っている本人が落ちてたら世話ないな。結果は1ヵ月後。

11月4日
融通の効かないFT/IR用ソフトはどうにもしようがなく、元のPCに戻って対策を検討。HDDは回るが認識されていない。BIOSで何故かDriveがNoneになっていたのでAutoにしても認識できずに困っているので、手打ちでCylinder数とか打ち込んだりしてたら、ふとした拍子に起動しやがった。おお!?しかし、起動出来たのはいいのだが、何故起動するようになったのかが分からない。そして、一旦電源を落とすともう起動しない。BIOSの設定を見るとまたDriveがNoneに…電池切れ?時計が元に戻るのは分かるが、デフォルトでDriveがNoneになるのか…。AutoではCylinder数なんかは取得出来ているのに認識に失敗するらしいところも腑に落ちないが、とにかく起動してエラーになってBIOSに入って手打ちで入力してリブートさせればOSが立ち上がるらしいことが判明。黒くて四角いRayovacの"Computer Clock Battery"というのが入っているので、こいつを交換してやればいいのだろうけど、どうも入手困難らしき雰囲気。少し古めなMacな人には割とよくある話らしく、対策として乾電池3本を直列に繋いで繋いだりしているらしい。ということは、電池ケースとコネクタがあればいいのか、ということでさくっと秋葉原へ。無事にケースとコネクタを入手。これで週明けにはまともに稼動再開できるはず。…って、人の装置に何でここまでしてあげてるのか?

11月2日
検討会。割とネタ満点でお届けする羽目になったため、資料作りが昨日のうちに終わらず、午前中で何とか仕上げる。まあ、発表は最後なので支障無し。検討会後、先輩の新しいPCの設定をしたり、FT/IR用のPCの設定をしたり。FT/IR用PCはソフトがちゃんとボードのDLLファイルをきちんと読みにいってくれないらしく、動作しやがらない。うーん、困った。

10月31日 サンプルが届いたら実験しようと待っていたら、届くのが明日になることが判明。明後日の検討会のネタが…。職場のプリンタが前から一台壊れていたりしてたので、先輩が前の職場で余っていたのを送ってきてくれた。で、検討会2日前であるにも関わらず設置と設定することに。事務所に運び込んで梱包を開いてびっくり、横向きになってるじゃん。トナーとかこぼれまくり。設定の前に掃除が加わることに。横向きで運んでくる運送屋もだが、トナー入れたまま送ってくる先輩もどうなのか。

10月29日
今日も車屋へ。予約とかしたわけでもなかったのだけど、試乗車が出払っているとのことなので営業さんの話だけ聞いてカタログをもらって帰ろうかと思ってたら、営業さんがだらだらのんびりと話す人で、適当に喋っていたら試乗車が戻ってきたので乗せてもらってきた。というわけで、車種はほぼ確定。後はどうやって買うかだな。

10月27日
打ち合わせで埼玉へ出張。打ち合わせは午後一からなので、駅前でお昼を食べてから向かうことに。お昼を食べていたらおじさんとおばさんが入ってきて、最初、夫婦かと思ったらどうもそういうわけではなく、仕事仲間か何かの様子だった。特に興味が湧くことがあるわけでもなく、ご飯を食べたりコーヒーを飲みながら本を読んだりしていたのだけど、こちらの興味とは全く無関係にそのおばさんの話し声が激しく主張してきていて参った。どうやら世の中のありとあらゆるものにご不満らしく、最近の子供の態度から親の教育、学校のあり方、最近のニュース…驚くべきはその首尾一貫した態度であって、どの話題においても「私は不満」オーラが充満していて、それが途切れることなく連射されていた。基本的に不満とかストレスとかあんまり感じないで生きてる私なんかには想像を絶するくらいそのおばさんには生きにくい世の中になっているに違いない。強いて世の中に不満があるとすれば、そのおばさんの存在くらいだけど。しかし、それをずっと真正面から聞かされ続けていたおじさんの忍耐力には脱帽。私ならガムテープで口を塞いでるかも知れない。

10月26日
午前中は工場見学。名古屋でお昼を食べてから帰る。でも、明日も出張。

10月25日
そんなわけで何故か三重県まで来て同期同士で発表会。私は午後一の順番だったのだけど、お昼に出た弁当の量がやたらと多くてどうしようかと思った。発表中にゲップしたりしたらちょっと格好悪い。結局、お昼は少し残したのだけど。適当に喋り倒したり質問し倒したりしつつ何だかんだで無事終了。見に来てた先輩が私らしい発表だったと言ってたらしい…それは良い意味にとっていいんだろうか?

10月24日
発表資料の手直しをしたりしてたら携帯に電話が。「信濃屋」の場所を教えてほしいとのこと。しかし、後で確認したら普通のロースを食べたらしい。上じゃないと駄目だっつうの。夕方から三重県に向けて出発。同期も一緒に行く予定だったのだけど、発表資料が完成しないとかで後から来ることに。上司から色々と訂正指示があったみたい。私のは上司から表記ミスを指摘されただけだったけど。事前配布されたレジュメとかも私だけ空白かなり多めで皆びっちり書いてたし。まあ、何とかなるさ。本日は先輩と先日結婚退職した同期の夫婦宅に宿泊。結局、同期は11時前になって到着。B5ノートで更に修正しようかとも思ったけど実はPowerPointが入っていないことが判明したとかで諦めたらしい。もっと早く諦めてもよかったんじゃないかとか思ったりしてませんよ?

10月20日
午前中、昨日の実験の結果を見てから資料作り…と思ってたらFT/IRのPCが調子悪いから見てくれと言われる。ブート・デバイスが無いと文句を言っているので、HDDの調子が悪いのかと思って取り出して動作確認したら普通に動いてたので、ケーブルとか変えてみるも改善せず。OSがお壊れになったのかしらと思ったけど、古い機械(OSはWin 3.1)なのでインストール・ディスクなんて力一杯行方不明。GPIBで接続しているのでボードだけ他のマシンに移植すれば…と思ったらISAバスだったりしてそこら辺に転がっているPCでは移植適合せず。ちょっと前に古いPCとかをあらかた処分してしたのだけど、少し残しておけばよかったかも。ボードだけ買って違うPCを使うのが一番確実か。午後になってようやく結果を見てから軽く実験しながら資料作り。見ている人が力の限り気が抜けそうな発表でお届けしてしまう予定。

10月18日
実験してたら合間に2次上司に先週作って送り付けたリストの修正を頼まれる。これでもかというくらい作り込んで送り返す。来週の発表用の資料をちょろちょろ作ってみたり。殆ど素人相手の発表なので説明するのが面倒。

10月16日
今日も試乗。違う車が欲しくなって帰ってきてしまう。

10月15日
車の試乗。う〜ん。

10月14日
本社へ出張。行く途中で電車が止まったりしながらもどうにか間に合いそうな時間に駅に到着。えーと、本社ってこっちだったっけ?と歩き出してみる。行事でもないと本社なんて来ないので、記憶が微妙。お、見たことある景色で、こっちに皆で歩いていった記憶が、ととことこ歩いていくと見覚えのある建物が。…あ、こないだイベントで使ったホールのある建物だ。つまり、本社ぢゃない。集団で移動した、というところまでは合っていたけど行き先が違った。てことは、本社から移動したから本社は…逆じゃん。というわけで何とかかんとか本社に到着。目的階へ移動するも今度は部屋が分からずフロアをぐるっと1周してしまう。本社勤務とかになったら毎日遅刻してしまいそう…って、毎日迷うのかよ。

10月13日
午前中は昨日の実験の結果を確認。思った通りの結果に大満足。久し振りにいいネタが出来た。午後はひたすら会議。そして明日は朝から出張。

10月12日
トラックボールのボタン設定最適化を再び検討してみたり。左クリック・右クリックは当然そのままとして、戻る・進むもデフォルトで問題無し。設定のポイントはやはりホイール周りで、ホイールでスクロールがあればスクロール・アップ/ダウン・キーは要らないように思えるようで実際は長距離のスクロールに便利だったりする。一番手前のボタンはデフォルトではドラッグロックになっているが、ハンディ・タイプのもの以外で必要と感じたことが無い機能なのでまずはここが変更ポイント。家で使う分にはネット徘徊が中心になるので、ここをリロードに設定しておくと便利…というところがこれまでの設定。で、ホイールは回すだけでなく押し下げることでボタンとしても使えるので、ここにこれまではユニバーサル・スクロールを設定していたのだけど、横方向のスクロールが必要とされる場面が無ければホイールやスクロール・ボタンで用が足りるため、そう出番は無い。で、あるとき思いついてここにFirefoxのタブ閉じ(Ctrl+W)を割り当ててみたところ、これがヒット。ぱこぱこタブを開いてざくざく閉じるというタブ・ブラウザの本来的使用を極小のポインタ移動で済ませることができて快適…だったのだが、ホイール・ボタンという性格上、スクロール中に誤って押し下げてしまってタブを閉じてしまうという事故が頻繁にではないにしても極稀に発生したりする。ドラッグロック・ボタンのリロードと割り当てを交換してみたりもしたが、スクロール中に間違ってリロードというのも間抜け。そうなる事態はそうそう無いのだけど、そうなりうるというところが何だか気分が悪い。どうしたものかと考えていたら、ふと目に留まったのがモニタの前に置いてあるPower Mate。あんまり意味の無い先入観で左手での操作が念頭にあったため、モニタの前に置いてたまに左手で触っていたけど、ネット中心の使用だと右手がトラックボール、左手がキーボードというのがどうしてもホーム・ポジションになるため、どうにも左手がPower Mateまで行きにくかったりする。そんなわけで実際のところは殆ど飾りとなっていたのだけど、これをトラックボールのすぐ前にぽんと置いてみた。…これだよ、これ!Power Mateのクリックにタブ閉じ、左右回しにタブ間移動は以前から設定していたのだけど、この配置にして初めて十全に生かされることに。タブ間移動・リロード・タブ閉じが右手を殆ど動かさずに実行できるのは激しく便利。職場で使っている左手用トラックボールSmartScrollよりよほど実用的かも知れない。結局、多くのアプリケーション上で左手でのショートカット入力は避けがたかったりするので、意外と左手って空かないのだ。うーん、職場用にもCT-100とPower Mateが欲しくなってきた。

10月11日
面接→搬出→ミーティング。面接にて、上司より「君は自分のペースを持ってるだろうから」…すいません、自分のペースでしか仕事してないかも。結局、実験する時間が無かった。

10月9日
朝から雨。というわけで2日目はテニス出来ず。昨日の夜、宴会から参加した先輩とか、何しに来たんだろう?それではあんまりなのでボウリングしに行こうという話しになったが、ボウリング上へ行ってみると大混雑でやる気を無くし、結局、解散。本当に、先輩は何しに来たんだろう?

10月8日
今日からテニス合宿。遅れると翌年の幹事にされるという慣習があったりするので焦って待ち合わせ場所で集合し、先輩の車で宿泊先へ。合流予定のPAで幹事であるところの後輩が率いる一行が遅れていることが判明。どうやら幹事であるところの後輩が同行する車のうち1台くらいはカーナビがついているだろうと思い込んでいたらついていなくて、殆ど勘で走って間違えたらしい。「間違えたのは1箇所だけだったんですけどね」とのこと。

10月7日
帰りの電車の中でふと前を見たら、前に立っていたおじさんの頭髪に違和感を覚えた。上の方と下の方で髪質が随分違うような…。後頭部の禿げ方と頭頂部のふさふさっぷりに乖離が見られるような…。さりげなく頭頂部付近の髪の分け際を見たら、明らかに人の髪の毛とは異質な生え方をしている。…要するにヅラ。技術で少しは進歩しているのかと思いきや、案外分かっちゃうもんなんだな。

10月6日
先輩が研修で休みなので、代わりに派遣さんの面倒を見ることに。非常に計画的な指示を出す先輩と違って、いきあたりばったり思い付きで実験をする私が相手では少々しんどかったかも知れない。おかげで面白いデータが取れたけど。

10月4日
実験用の装置を組み立てていたら同期から電話が。家の鍵を忘れたから帰るときに持ってきて、乗り換えるときに渡して欲しいとのこと。…気が付いてよかったね。昔、家に着いてから気が付いて会社まで取りに戻ったりした先輩もいたけど。

10月2日
今週も車を見に行く。行くのはいいのだけど、行くたびに道に迷ってるのはどういうことか。地図で大雑把(というか殆ど駅からの方角だけ)な位置しか把握しないで出てくるのが悪いんだけど。営業さんが必死で大変だった。「今日、買っていただくことってできません?」…せめて試乗くらいさせれ。

9月29日
昨日は検討会だったのだけど、検討会の最中にふと思い付いたりすることが多い。検討会の前に思い付いていれば、検討会のネタが増えたのに。

9月26日
実験してたら懇親会に遅れた。しかも実験の結果が微妙。そして明後日は検討会なのに資料は何一つ出来ていないどころかデータの整理すら微塵も出来ていない。

9月24日
思うところがあって車を見に行ったりしてみた。…やっぱり、自転車で頑張るか。

9月22日
測定用のサンプルを作っていたら予想外に時間が掛かってしまう。そして測定してみたら安定しない。一度メーカに整備してもらわんと駄目だな。帰りがけに空いてるPCを3台くらい回しっぱなしにして帰る。週明けには終わってるはずだけど、途中でフリーズしてたりして。

9月19日
横浜へ買い物に出掛けたら何か変な帽子をかぶった、おっさんだかおばさんだか不明な人物が歩道を闊歩していた。シルクハットみたいなのに人形とか大量に貼り付けた上にてっぺんで何かがくるくる回ってた。今日限りの限定なのか、それとも常駐している名物でたまたま見かけたことが無かっただけなのか。

9月17日
テニス・コートまで久し振りに自転車で行く。そしてまた迷う。通った記憶のある道だからきっと合ってると思ってたら、それは前に迷ったときに通った道だった。中途半端に憶えているのは危険。

9月16日
職場のバレーボール大会。といっても、ぺこぺこのボールで変則ルールだったけど。アンダーサーブのみだったし。それでもサービス・エースをばしばし取ってみたり。バレーボールよりもその後、先輩とバスケして疲れたり。

9月15日
メーカが壊れた装置を交換してくれるのはいいとして、到着までにしばらくかかるのでその間停職…というわけにもいかないので勝手の違う実験をしてみたり。お試し実験の結果が明日出るが、さてどうなるか。

9月9日
防災訓練だった。救急班に入れられてしまい、担架を組み立てたりした。5-7-5-7-7…は短歌。組み立てたはいいが、現実問題として素人が人を運ぶのってかなり無謀。痩せてる人や小柄な人ならいざしらず、体格のいい男性とか二人で運ぶのは運び手に相応な力がないと進めない。災害現場のニュース映像とかでついつい怪我人に目が行きがちだが、それを運ぶ救急隊員も実はひどい目に遭っていたりするのかも知れない。人は真実の一部しか見ていないのだ。

9月8日
先日壊れた実験装置は結局のところ、メーカ側の記載ミスで使用条件が許容値を大幅に上回っていたことが原因だったらしい。というわけで、装置はメーカが新品、しかも1ランク上のものと交換してくれることになった。…という話をすると、「メーカの人に厳しく突っ込んで交換させることにしたんじゃないの?」と言われてしまうのはどうしたことか。あくまでメーカ側の自発的な対応であって、私からこうしろとか言ったりしてないぞ。…少なくとも言葉では。

9月7日
実験本番。朝から始めてぼちぼち進んでお昼を食べに食堂へ行って帰ろうとしたら外は大雨+暴風だった。しばらく出口近くで様子を見ていたが一向に収まる気配が無いので、意を決して外へ。傘は差していたものの頭以外には何の効力も発揮せず、力の限り濡れ鼠に。後輩は午後から私服で実験してた。

9月6日
午後から後輩と出張で実験。今日は準備だけ。ちょいと久し振りではあるものの、もうお馴染みの作業であるのでさくっと終了。

9月5日
先週末壊れた外付けHDDの中身の動作確認。何だか動作がもっさりしているのでフォーマットを試みる。…フォーマットしている最中にいきなりOS落ちやがりましたよ?ツールを使って物理フォーマットを試みる。…フォーマット中にまた落ちた。…中身も試合終了。挙動がおかしい時点で中身だけ取り出せばよかったのかも。というわけで、外付けHDDケース購入から外付けHDD購入に路線変更。MelcoやIO DATAでも悪いということは無いのだろうけど、最近の両社のは妙にでかいのでただでさえ狭くて物が氾濫しまくりのデスク上がますます狭くなるのはどうしたものかと思って他のメーカで探すか、と見ててLogitechのにしようかと決めかけたところでLaCieのを見付ける。割と小さめでIEEE1394b付きで8MBバッファで値段もそこそこ、見た目も何だかお洒落っぽいということで決定。

9月2日
昼休みの後半は2次上司に頼まれて複合機のスキャナの設定に追われたり。昼休みを返せ。午後はまた液体窒素で遊んでからSEM。SEMを使っている間に外付けHDDにバックアップをさせておいて、戻ってきたら何だか不思議なエラーが。外付けHDDからファイルが削除できなかったり、CHKDSKが出来なかったり。そうこうしているうちにPCの電源を落としてもHDDのアクセス中ランプがつきっぱなしになったり、いよいよ挙動不審に。最後にはHDDとしてPCに認識されないという事態に至り、結論…壊れた。…最近、よくHDDが壊れるなぁ。というわけで、とっくに保証期間なんて過ぎているし、早速分解。ちなみにものはMelcoのまだケースが樹脂製だった頃のもの。非破壊では無理かなぁとか思いながら適当にマイナス・ドライバを突っ込んでたら簡単に開いた。中身はWestern DigitalのWD1200AB。取り出して空いているIDE端子のあるPCに取り付けて動作確認しようかと思いながら基板を眺めてたら電源のコンデンサが液漏れしてた。電源の問題ならHDDが生きている可能性は高い。が、どの道バックアップ用なので中身のデータにも特別未練は無いのだけど。いい加減帰りたかったので動作確認は週明けにやるとして、動いたら適当な外付けケースに入れて使おうかしらん?中身が不調になったらSeagateのとかに交換しちゃえばいいし。もっと踏み込んで本体のHDDも交換してしまいたいところだけど、それはさすがにやり過ぎか。リース品だし。

9月1日
液体窒素が届いたので無事にサンプル作り完了。午後はひたすらSEM。調整してたら先週よりもよくなったかも。とりあえず、自動調整があんまり使えないということがよく分かった。

8月31日
液体窒素を使おうと思ったら無かった。試合終了。

8月30日
というわけで、今日もSEM更に微調整して何とか普通に使えるようになった。やれやれ。で、面白い画が撮れたので細工して上司や後輩に見せてみた。割と好評。でも、遊びでやるというにはちょっと作業が重い。

8月29日
SEMの調子が先週から悪いらしい。で、今日、見たいサンプルがあったりするのだけど、やっぱり調子が悪いまま。というわけで、調整することに。散々悪戦苦闘してようやく何とか使えるレベルに。さあ、サンプルを見るか…と思ったらもういい時間で今日は試合終了。これで明日、誰かが予約入れてたりしたら目も当てられないが、幸いにして空いていたので予約しておいた。やれやれ。

8月28日
9月に同期の結婚式があったりするのでネクタイを買いに行く。意外と高くて驚いてみたり。周りから見ればもっと他にびっくりしてないといけないようなものを買ってるんじゃないかということになるんだろうけど。

8月27日
秋葉原で買い物してからつくばエキスプレスで浅草へ。駅の切符売り場とか凄い混んでた。茨城、大フィーバーだな。それはさておき、浅草で歩きながら揚げあられとかみたらし団子とかきび団子を食べて歩いたり。お寺とか余裕のスルー。観光より食欲優先。当日、浅草では何故かサンバ・カーニバルをやっていたらしく、面妖ないでたちの人を時々見掛けた。歩いているうちに授賞式をやっている建物のそばを通ったりもした。中は妙に盛り上がってるみたいだったけど、このサンバな人達はどこから湧いて出てきたのだろう?

8月26日
そんなわけで検討会。資料作成中に初めて面白いデータであることに気が付いたりしたところが評判良くて助かったり。壊れた(壊したに非ず)装置は上級機を買ってよいことになった。

8月25日
明日は検討会。最近、発表資料は前日になってから作ってる。周りが2、3日前から準備しているのを見ると、細々としたことをやっている割には作成が早い方なのかも。最近はまずアウトラインを作って、項目の分だけタイトルだけ書いた白紙ページを作っておいて、必要な画とか動画を作って貼っていく…ここまでで午前中一杯。午後からは必要なデータをあんまり考えないでぽいぽい各項目ページに貼っていく…基本的にコメントとか考察は全部貼り終わるまでつけない。で、各ページにちょこっとずつコメントや考察をつけていくけど、一つのページを一度に終わらせようとせず、ちょろちょろ書いては次のページへさっさと移動。最後に適宜アニメーションとか設定して完成。要するに1ページずつ作業するんでなく、全ページをちょこっとずつ作っていく。1ページずつみっちりやっていると後の方のページで時間が足りなくなったりやる気が無くなったりしてページ間の出来にばらつきが出るし、全体的な完成度も把握しづらい。全体を通してちょろちょろやれば目先が変わって、集中力の持続時間が極端に短い私でも何とか飽きずに作業できるし、色々やってからまた元のところに戻ってくるのでその間に新しいアイデアが生まれたりするし、全体を見られるので構成も簡潔にまとめやすい。何より、時間が足りなくなったとしても一応は全体の流れが出来ているはずなので、必要な項目が抜け落ちることが無いから口頭で適宜補間できるので大外しが少ない。集中力がすぐ切れる割に目の前のことで頭が一杯になりがちな私にはこういうやり方があってる模様。ちなみに私の資料は全般的に画(含む写真・グラフ)が多め。画面の占有面積割合でいくと画:文字=7:3くらいか。文字ばっかりの資料とか口頭発表の最中にまともに読んでもらえるはずがない、文字は極力少なく、という学生の頃の先生の教えを忠実に守っていたり。…他の言うことはろくにきかなった癖に、とか言われそうだ。

8月24日
無限ループになったり意味不明な値を返してきたりでぐったり。慣れないことはするもんじゃない。シミュレーションしなくても定性的な傾向は分かってしまったのでやる気減退中。

8月22日
朝から昼過ぎまで画像とにらめっこ。午後からは解析結果とにらめっこ。後輩に助言した後で正反対の解析結果が出ちゃったりしたけど、まあ気にしない。仕事上必要に迫られて真面目にシミュレーションする羽目になりそう。物質移動とか遠い昔にやったような…割と得意だったはずなのに綺麗さっぱり忘れているし。簡単に忘れられるものは簡単に覚え直せる…はず、多分。

8月21日
中華街へ行って水族館に入る。「よしもとおもしろ水族館」。思っていたより展示が多くて、展示の仕方も苦心の跡が伺えるところがあったりして若干同情票つきながらそれなりに楽しめた。オロナミンCももらったし。

8月20日
お台場へ行ったりした。どんなに人が集まろうとどれだけ煌びやかな催し物を行おうと、そこがゴミの山の上であるということを思い出すと何だかお寒い気がするようなしないような。映画にも出てきたレインボー・ブリッジ、久し振りに間近で見たけど、Golden Gate Bridgeを見た後だと激しく貧弱に見えたり。それはさておき、「ゆりかもめ」の中からドラマ版「電車男」の看板が見えたが、タイトルの下に"A True Love Story"とか書いてあった。あんまり詳しくないので断言しかねるけど、かなり演出が入っているように思えてならないのにどの辺りが"True"なのか。そんなことより、「新交通 ゆりかもめ」は10年経っても20年経っても「新交通」なのだろうかとか思ったりもした。

8月19日
ちなみに、今まで使ってたのはNationalのLamdashの出始めの頃のもの。個人差がかなりあるんだろうと思うし使い方にも依存するんだろうが、私の場合、内刃の切れ味は半年もたないという印象。刃が新しいときの剃り味はいいけどその後の下落が派手で、その前に使っていたBraunのに比べると総合的には似たりよったりな気分。というわけで、新しいBraunのだが、ヘッドがぶるぶる震えててほっぺたのたるんだ人なら剃りながらぷるぷるしそうとか思ったり。個人的にはBraunの首振り機構が割と使い心地がよく、その辺も前のLamdashで不満だったりしたり。最近のは前後左右にぷらぷら揺れてたけど。さしあたって、自動洗浄中に勝手にシェーバが動いたりしてるのが何だかおかしかったり。頑張って洗ってるなぁ、と微笑ましい。

8月18日
先日、シェーバの切れ味が悪くなってきたので替え刃を購入しようと思ったら網刃と内刃のセットが店頭に無かったりして、そろそろ買い替え時かという気分になったので店頭で少し迷ってみたり。何となくロータリーに心惹かれたりしながらも、素直にBraunのを買ってきた。

8月17日
帰宅。甥・姪に突付き回されてきた。負けないけど。関係ないけど、現在、会社の同期相手にADSLの接続指南中。メール介して教えるのは思いの外難しい。

8月13日
奥さんの実家へ帰省。…だというのに、ケーブルとか届いてしまったのでセッティングしてたら遅くなったり。

8月12日
久し振りにSEMで遊んだり。ちっとは綺麗に撮れたかしらんと思って自分のPCで観たら全然綺麗じゃなくてぐったり。それはさておき、明日は色々届くみたいだ。

8月11日
壊れたものは仕方が無いので、修理待ちの間、少し毛色の違う実験をすることに。でも、結構やってみてもいいかも、と思うことが出てきたりして、たまに違うことをするのは悪くないかも知れない。

8月10日
実験装置が壊れた…。壊したんじゃなくて、壊れた、なのでそこのところ間違えないように。明日から何やろうかな。

8月9日
しょぼデータ乱発。そして原因が不明。計算が間違ってるとかならいいけど、設計が間違ってるとかだと目も当てられないが、設計上のミスも見当たらず。

8月8日
ひたすらデータ取り。しょぼいデータでがっかりしてみたり。

8月7日
YUさん宅へ行く途中、交差点で止まっていた我々の前で右折していたバイクが突然すっ転んだ。マンホールの上でも通ったかと思ったが、確かにマンホールはあるもののどう考えてもバイクの軌跡と合わず、よくよく見ると交差点の中央付近に液体が。水かと思ったが、茶色っぽい色でどうやらオイルっぽい。2輪車でそんなものの上を走って曲がったら、そらこけるわな。自転車乗るとき、気を付けよう。…スリックタイヤだし。

8月6日
ランドマークタワーの展望フロアへ行ってきた。横浜市民になって2年になろうというところだけど、行くのは初めてだったり。どうにもお金払ってまで上ろうという気にならず。しかし、現在展示中の青いザリガニを奥さんが見たいというので、遂に行ってみることに。青いザリガニは期待していたほど青くはなかったし、割とこじんまりした展示だったので、水族館に来た気分だとちょっと損した気分になりそうなところだけど、夜景を眺めるというおまけがついてくるのでまあ、とんとんというところか。

8月4日
実験→会議→実験。途中で間が空くとやる気が切れて困る。

8月3日
実験用に作ったブツが強度不足で使えないことが判明。急に時間が空いたので、特許を調べたり。請求項が200以上あったりするとうんざりするが、肝要なのはほんの数ページ分だったりするし。

8月2日
昨日から組織名称が変わった。色々面倒になった。

8月1日
神奈川新聞花火大会に行く。人ばっかり。警官は拡声器で人を誘導しっぱなしだし、見物客は携帯電話のカメラで写真撮りまくりだし、浴衣着た婦女子は平気で路上に何も敷かずに座り込むし、風情もへったくれもありゃしない。

7月31日
樹脂製って白っぽいのかとばかり思っていたら黒だった。あやうく見逃すところだった。

7月30日
テニスで疲れてぐったり。

7月29日
今の職場最後の日…と言っても、組織の名称が変わるだけで場所もやることもとりあえずは変わらないのだけど。

7月27日
実験が不調。解析に出すサンプルを後輩とまとめてたら変なところで苦戦したり。きっと暑さのせいに違いない。

7月26日
地震の次は台風。幸いにして大した影響を及ぼすことなく東へと移動していった模様。

7月23日
千葉で地震発生。そして、そのとき千葉にいたり。でもって電車が止まって帰れなくなるの巻。幸いにして一緒に時間を潰してくださる同じ境遇に置かれたオーディオ仲間×2と一緒だったので、飲み屋で喋っているうちに電車が再開した。快速のくせに鈍行に先に行かれた挙げ句、追い付けなかったり、すぐ後ろに立ってたおおよそ美人とは形容することが力の限り躊躇われるような容姿を有していらっしゃられる女性が「立ちっぱだと死んじゃう〜」とか抜かしていらっしゃりたてまつっておられて、死んでしまへとかテロリストはロンドンなんて爆破せずにこの特定個人こそを爆破すべきであるまいかとか、寛容なる私は露ほども思ったりしなかったり、それなりに散々ではあったけれど、特段被害が無かったことをよしとすべきであろうと大人の結論に至ってみたり。

7月22日
CGIのスクリプトを眺めたり調べたりしていたらIIS6.0で使えなかった理由が判明。カレント・ディレクトリを指定し直したら一発で動いた。何でこんな不思議な仕様になっているんだろう?

7月19日
nrLaunch、ダウンロード・ページの一番上にあるの(v1.26)が最新だとばかり思って使っていたが、その下に2.0があるではないか。というわけで、早速入れて登録しなおし。一週間のうちに2回もランチャに登録するのはやっていて馬鹿馬鹿しく思えたりしないでもない。週末、BIOSのアップデートもしたのだけど、USB周りの処理に手を入れたのか、Power Mateを認識し損なったときに起動しなくなってPower Mateを挿し直すと起動が再開されるという困った現象が回避されるようになった模様。といっても、認識し損なったPower Mateは認識されていないまま放置されてしまうので、結局挿し直さないといけない。いちいち机の下に潜り込んで挿し直すのもいい加減嫌になってきたので、延長ケーブルを机の上まで出して置いておくことに。どの道、延長ケーブルを介さないと本体に届かないし、少々邪魔ではあるけど机の下で挿し直し作業するよりはましかと。

7月17日
横浜で花火を観てきた。都市部だと夜空が明るいのでコントラストが取れず、ちょっと損だ。ビルによる反響音も分布が偏っているので妙に気になるし(東京くらいになると万遍無く分散したりするのか?)、臨港パークからは観光用?のヘリが頻繁に離発着してせわしなくうるさい。個人的には2年くらい前に河口湖の辺りで観たのが環境的には一番良かった気がする。こんなに人が多い上に着慣れない浴衣とか着てきてまともに歩けない輩がいたりするので帰りが大混雑したりする。そもそもからして、私の感覚では標準的日本人は歩くのが遅すぎる。ゆとり教育見直したりする前に歩き方から教えるべきだ。

7月16日
椅子が届いた。今まで使用してきた椅子がいい加減へたってきていたのと、気に入ったものを見付けたということから買い替えに。というわけで、ITOKI CrebioのVESS REALというメッシュ・チェアにしたのだけど、店で座ったときよりリクライニングが随分硬い。勿論、一番柔らかくアジャストしても。しばらく使い込まないといかんのか。椅子にもブレーク・インが必要とは。省機能版Aaron Chairみたいなもんだけど、フレームの作り込みとかはさすがに値段の差が効いてる。ただ、目下のところ私も奥さんも使うので、一人にジャストフィットさせて使うわけにもいかないわけで、そういう意味では必要十分か。メッシュ・チェアになったことで余計な吸音も減るんじゃないかとどうでもいい期待もしてみたり。

7月15日
入社して最初に出した特許で表彰される。少しだけど賞金ももらえるらしい。出しておいてみるもんだ。

7月14日
結論から言うとKickin 2000には見切りをつけ、nrLaunchに乗り換えた。このくるくる回るのが何だか楽しい。CLaunchも試してみたが、nrLaunchの操作感に軍配。デフォルトのままだとまるで駄目駄目に思える部分もあったnrLaunchだけど、落ち着いて設定するとかなりいい感じ。DNA DriverのDNA-ATI 4.0.5.6が出ていたのでついでに入れてみる。若干手間取るも、何とかインストール完了。この辺、もう少しスムースになるといいのだけど。

7月13日
ランチャ・ソフトとして割と有名どころであるところのKickin 2000をお金払わずに(をい)使っていたりしたのだけど(ある程度時間が経つと払えと催促はされるが機能制限とかは無い)、催促されるのが鬱陶しく、且つお金を払いたいと思うほど他と比較して上で納得しているわけでもなく、ハードウェア好きでソフトウェアけちな性分でもあるため、フリーのランチャを試してみることに。というわけで、nrLaunchを試してみる。ホイールでくるくると選択できるのはギミックとしてなかなか楽しいのだけど、なかなかメモリを食う(Kickin 2000の50倍)。別にメモリ容量に不自由しているわけではないけれど、何か損してる気分になるのはどうしたことか。

7月12日
奥さんの職業が無職ないしは専業主婦では無くなった。それはさておき、NTRegOptTuneXPで高速化を図る。気分的な問題かも知れないけど、起動が気持ち早くなった気がしないでもない。一歩間違えるとOSがご臨終なので注意。会議だったりSEMのフィラメントを交換しに行ったりしているうちにあんまり実験が進まないで終わる。そういえば出張報告書もまだだ。

7月11日
検討会。午前中でさっくり発表終了。昼休み、先輩に「もう発表終わったの?」と訊かれたので答えたら、「さすが」とか言われた。…順番ですから。

7月9日
テニスへ行って帰ってくるときは降っていなかった雨が、映画を観に行く頃にはばらばらと降ってきて、映画の帰りは大雨洪水警報になっていた。ぐっしょり。

7月8日
月曜日が検討会なので、資料の準備…もせずに実験してたり。月の1/3くらい出張でいなかった上にサーバのHDDがお亡くなりになったりして、そりゃデータなんて取れていない。やっつけ仕事の癖に不思議なデータが出てきたりしてどう説明したものか困ってみたり。データの少なさも手伝って、夕方から本格的に始めた資料作りはさくっと完了。最近、資料作りがどんどん手抜きになっているような。

7月7日
というわけで、朝から実験。後輩が忘れ物を届けに来るタイミングもばっちりで、実験は順調に進む。そして、困ったデータを次々と排出。来週の検討会が思いやられる。

7月6日
出張実験。6月と殆ど同じ内容なので、準備もてきぱきと終わる。そして、忘れ物をしたことに気が付く。幸い、翌日の朝から別のグループの後輩が実験しに来ることが判明したため、持ってきてもらうことに。やれやれ。

7月5日
職場で夜、競馬に行くイベント。4レースで2つ取る。去年は一つも取れなかったから、大躍進だ。ただし、枠連と馬連の固いところだったので、結局のところトータルの収支はマイナス。1700円分賭けて1460円=240円の赤字。缶ジュース2本分で馬をたっぷり見てきたと思えば安いもんかも。

7月4日
午後からミーティングだったので、その資料を午前中に突貫工事で仕上げる。測定に手間がかかった割には解析は一瞬で完了。関係ないが、ここしばらく使ってきたカウンターがサービスを終了することになっため、急遽探して適当なカウンターを設置した。が、アクセス解析とかあんまり使い勝手がよくない。お薦めとか教えていただけると非常に助かりまする。HitBoxが無料サービスやってた頃が一番よかったなぁ。

7月3日
奥さんに「プリン博覧会やってるから連れて行け」と言われ、Sunshine 60にあるNamjatownまで行くことに。「博覧会」というから、出店みたいのがうじゃうじゃあるのかと思ったら少し大き目のプリン売り場が出てるだけで、軽く肩透かしを食らう。二人でプリンを4つ食べてから更にシュークリームとエクレアを食べたりした。

7月1日
こんなものを始めてみた。後悔を公開…もとい、公開を後悔。

6月30日
ようやく実験再開。ちっとも進まないし。月曜日はミーティングなのに、まるで出せるデータ無い。予定は一杯あるのだけど。

6月28日
先週の出張のときに間違えて大学の受験用に買ったスーツを持って行ってしまった。そんなものが未だにあるという貧乏性っぷりもどうかと思うが、それ以前にそれが着られたということに多少驚いてみたり。この10年でちっとも成長してないらしい…腹回りも。不調なサーバはやっとこさ9割方回復。分散ファイルシステムの残骸に微妙に苦しめられてみたり。

6月27日
先週は後半、九州へ出張だったりして微塵も更新できず。週末は寝過ぎて更新できず。今日はサーバがお亡くなりになって更新できず…のところを何とか更新。データ・ドライヴに続いてRAID 1 + Hot Spareのシステム・ドライヴもHDD2台が死亡し、メーカーを呼んでバックプレーンを交換してもらったりしたがRebuild出来ず、それどころか生き残っていたHDDからも起動不能になって試合終了。まっさらなHDD3台で1からセットアップ。今月、何も実験してないかもしれない。

6月20日
職場のサーバのHDDが1台お亡くなりになった。RAID 1にしてあったのでデータ無事だが、RAIDを組む場合は普通、同じHDDを使うわけで、でもって大概一度に購入するために同一ロットであったりする可能性が高いことから、もう1台だっていつ逝かれてもおかしくないわけで、安心してもいられない。前の職場のサーバのHDDも最近お亡くなりになったらしいのだけど、こちらは症状が深刻で、RAID 5 + Hot Spareの4台構成で1台亡くなり、再構築中にHot Spareではなかったうちのもう1台が亡くなって、データが復活できないという事態らしい。RAID 5にしようかとも思ってしなかったのは、2台中2台が外れの可能性と3台中2台が外れの可能性なんかを考えたりしたからなのだけど、あながち間違いでもないらしい。

6月18日
奥さんの実家で甥と遊んだり。どういうわけか小学生以下には男女を問わず大人気だ。…精神年齢が近いから?

6月17日
実験当日。結果は微妙。夜は前の職場の人たちと食事。何だか激しくて参った。帰りに先輩のFugaで送ってもらった。車内が広くて快適だった。

6月16日
そんなわけで出張実験準備日。後輩は今回が初めてだったので、安全講習とか受けたりしてた。その間にあらかた準備が終わってしまう。その後、前の職場の先輩と話したりしてたのだけど、人のテーマだと割といいアイディアが浮かぶのに自分のはなかなか浮かばないのはどうしたことかと思ってみたり。単に他人事で責任が無いのをいいことにいい加減なことを言えるから、というだけかも知れないけど。

6月15日
今日も印刷。昨日の分と合わせて140枚…家で印刷するべきじゃなかった。紙代にインク代、労力を考えたらどう考えても高くついてる気がする。もっと腕があれば、自己満足代で相殺できるのだろうけれど。

6月14日
木曜日から出張ついでに奥さんの実家へ行くので、旅行で撮ったデジカメ写真を印刷しまくる。60枚印刷したところで力尽きる。

6月13日
今日は検討会。相変わらずぺらぺら喋り倒す。実験の書類を準備したりしている間に夏のボーナスの最初の使い道が決定。…出張の航空券代。勿論、精算すれば戻ってくるのだけれども。

6月9日
ちょっと間が空いたけど、アメリカ日記の続き。
5月23日
San Francisco観光最終日。Pier 39をまたうろうろしてからAlcatraz島へ船で乗り込む。殆ど廃墟なわけで、歴史的位置付けとかにあんまり興味が無いとカモメの巣と卵があったり、ペリカンが飛んでたりすることの方に興味が行ってしまうのはいかがなものか。やたらめったらくねくねしているLombard St.を見に行ってみたり、またGhirardelli Squareへ行ったり。何だかんだで割と満喫。
帰宅途中、電車の中で前に座っていた若い女性が額に「冷えぴたシート」の類を貼り付けていた。その彼氏らしき男性が隣にいたことから察するに貼っていたことを忘れて家を出てしまったわけではないと思われるが、もはや電車の中で化粧なんて序の口で、そのうち電車の中で湿布の交換したり、水虫治療薬を塗布したりする女性が出現し始めるに違いない。

6月8日
間違いメールが来た。職場でも同姓の人が入ってきたりして、時々間違われたりする。HNはまだしも、姓を変えるのはそう簡単にはいかんなぁ。

6月6日
うちの職場の姉妹部署からサーバに接続できないと苦情が来る。散々悪戦苦闘した挙げ句解決しないどころかむしろ問題が増えた。それはさておき、アメリカ日記。
5月22日
ホールからホテルへ向かうのにタクシーを使ったのだけど、何だかやたらと陽気でよく話しかけてくる運転手だったのはいいとして、「ごめん、車庫へ行かないといけないから、ここで降りて」と目的地の1ブロック隣で降りる羽目になったりした。強気な運転手だ。着替えてからChina Townをうろうろしてみたりしたが、日本の中華街とはちょっと雰囲気が違って微妙な寂れ具合だった。その後、Grace Cathedralを見に行ってみたりした。途中の公園で犬が戯れてた。それからまたFisherman's Wharfへ行って少し買い物して、一日がおしまい。
次回は「島とカモメ」をお届け。目下、撮ってきた画像の編集が微塵も終わらない。

6月5日
川崎と横浜に買い物にでかける。奥さんが小物をちょろちょろ買って満足の模様。

6月4日 その2
スーパーへ奥さんと買い物に出掛けたら帰りに思いっきり雨に降られて濡れ鼠に。もう少しもつと思ったんだけど。

6月4日
NTTからモデムが届いたので早速接続。どうやら新しいモデムにはルータ機能が内蔵されてるとのことなので、RasPPPoEが不要になった。回線工事は7日の予定なので、もうしばらく1.5Mbps回線のままだけど。

6月3日
上司に言われて余所様のべらぼうにクレーム数の多い特許をチェックしてたりしたら、途中から殆ど間違い探し状態に。たまに読んでるところを見失うと、番号を確かめないと一度読んだところを読んでたりするから危険。というわけで、続き。
5月21日
本日は市内観光。とりあえず、Fisherman's Wharfまで行ってみることに。土曜日ということもあってか、ケーブルカーが鬼のように混んでいたりしたので徒歩で向かってみることに。途中でケーブルカーに乗ってもいいかとか思っていたけど、結局そのまま徒歩で行ってしまう。いい運動だ。Alcatraz島へのツアーにネットから申し込もうとしたらエラー出まくりだったので、直接行ってみる。それなりに混んでいるらしく、23日に予約して終了。Pier 39をうろうろして菓子を買ったり、Alcatraz島を眺めたり、アシカを眺めたり、カモメを眺めたりしてみる。蟹パンの店でお昼を食べてから潜水艦とか軍艦が係留してあったので見に行ってみたりして、船でGolden Gate Bridgeの下まで行ったりしてみた。カモメの写真ばっかり撮っていたような気がしないでもない。Ghirardelli Squareではパフェを食べたりしたけど、一人一つは多かった。帰りはケーブルカーで帰ったのだけど、なかなか激しい振動で座っているとお尻が痒くなった。微妙な意味でアメリカっぽい乗り物だと思ったり。そんなわけで、割と普通に観光してみた。関係ないけど、Segwayツアーってのがちょっと気になったというか、少しやってみたい気分だったりしたけど、歩道は走れないんだっけ?
次回は「中国な街」をお届け。

5月31日
ふと調べてみたら、FLET'Sの料金って1.5→47Mbps契約でも200円くらいしか違わないことに気が付いた。昔はもっと格差があったような…?理由が記憶違いにせよ価格変動にせよ、これなら47M契約を試してみるのもありという至極真っ当な判断に落ち着き、早速申し込み。基地局から4km弱離れているので、効果が出るかどうかは微妙だけれども、1.5Mbps契約で1.3Mbpsくらい出ているので、そう回線の状況は悪くないんじゃないかと思ってみてみたり。それはさておき、引き続きアメリカ珍道中記。
5月20日
本日はSan Franciscoへの移動日。直通便があれば楽だったのだが、満席だったため、Chicago O'Hare経由に。まあ、国内線での乗り継ぎだし、そう大変なことも無かろうと思いつつ、昨今のセキュリティ強化事情を考慮して早めに空港へ向かうことに。帰りは別の道を通ってきたのか、単に見逃したのか、Masonic Auditoriumは見えなかった。
空港に着いて窓口の前で並んで待っていると、係員が「どこへ行くの?」と訊いて回っていた。Chicago O'Hareの人はそのまま並んでいろというので並んでいると、前の方が何だか騒々しい。「便がキャンセルだってよ」とか言ってる…はぁ?とりあえず並んで窓口に行くと、前日、天候が悪かったせいで今朝一番の飛行機が空港に来れていないとのこと。…朝一番だと前日の天気も影響してくるのか。とりあえず、空いている一番早い便で夜の7時過ぎで、あとはキャンセル待ちになるとのお達し。…今、朝の7時なんですけど。12時間もClevelandの空港で何をしろと?
荷物は搭乗の4時間前まで預けられないということなので、荷物を持ってうろうろするのも馬鹿馬鹿しい一方、このCleveland Hopkinsの空港はセキュリティ・ゲートのこちら側には実にStarbucks「だけ」しか無いという異常空間であることが判明したりして、ぐったりしてみたり。土産屋すら無いのか。まあ、確かにClevelandで土産になりそうなものなんて見当たらなかったのだけれども。
結果的に夕方の便でChicago O'Hareへ行くことが出来て、そこからSan Franciscoまでまたスタンバイ。運がよければすぐ出る6時半の便に乗れたのだけど、満席で乗れず。次の便が夜の8時。…これまた満席で乗れず。結局、San Francisco行きはClevelandの時点で空いていた9時半過ぎの便に。San Franciscoには真夜中に到着予定。というわけで、とりあえずホテルに遅くなる旨を電話してみると、「そんな奴は予約されてないし、うちは満室だ」とか仰せになられて驚愕。「近くのホテルを紹介するから、とりあえず来てみて」と言ってくれたので、どうであれホテルへは行くことが確定。荷物は来ない、飛行機は来ない、部屋は無い…この国はどうなっているのだ?
そんなこんなでSan Franciscoには力一杯真夜中に到着。ひとまずホテルへタクシーで向かうが、このタクシーがやたらと飛ばす。制限速度55MPHのところを80MPH以上でぶいぶい走り、がんがん煽る。おまけにサスペンションがへたってるのか、舗装の継ぎ目でやたらと激しく車体が上下に揺れる。ジェットコースター顔負けというか、レールが無い分ジェットコースターより悪質というべきか。恐らくはかなり顔を引きつらせながら何とかホテルに到着。さあ、部屋はあるのか?とりあえず、フロントの人は先の電話の人とは違うようなので、名前を言って予約票を渡すと、普通に部屋の鍵を渡された…無いんじゃなかったのか?勿論、あるに越したことはないので、素直に部屋へ向かう。結局、当初の予定から実に12時間遅れて第2の目的地に到着。
次回、「アシカとカモメと蟹と」をお届けの予定。

5月29日
時差ぼけで更新滞りまくりというか、19時を回ると強力に眠くなってきて仕事にならない。帰って寝て、食べて寝て、起きてまた寝て朝までという超睡眠シフトでお届け中。再調整を誓ったオーディオも未だ手付かず。よく寝て耳の調子がいいせいか、音も調子がいい気がしてたりするので始末が悪い。そんなわけで、旅行記の続き。
5月19日
朝、起きたら電話のメッセージランプが点灯していて、どうやら荷物が届いているらしい。荷物を受け取り、朝食を済ませ、演奏会は20時からだったりするので、それまで観光することに。といっても、はっきり言ってそれほど見るものがあるところでもなく、University Circle近辺をうろうろしてみたり。博物館では「羽の生えた恐竜展」らしきものをやってたりして、学校のイベントで来ているらしき小学生どもに混じってうろうろしてみたり、池で泳いでた鴨の写真を撮ってみたり。ついで美術館へ行ってみたり。絵画的素養とか教養に限りなく乏しい身ながら、それなりに迫力のある展示があったりして適度に満足してみたり。そのままSeverance Hallへ歩いていって、外からしげしげと眺めてみる。夜が楽しみ。
次回は「ターミナル」をお届け。

5月26日
そんなこんなで昨日までアメリカへ行っておりました。一応、新婚旅行。でも、メインの目的はオーケストラ。そんなわけで、しばらくアメリカ旅行記でお届け。
5月18日
そんなわけで出発日。成田ExpressはあんまりExpressな雰囲気じゃないことが判明したので、横須賀線のグリーン車で空港へ向かってみる。出発がラッシュの時間帯だったのでグリーン車も混んでるかと思ったけど、難なく座れて一安心。ぐうぐう寝てるうちに成田空港に到着。
チェックインしようと思ったらまだ時間が早いとか言われたので、喫茶店でのんびりしてみる。世間はゴールデン・ウィークが終わったばかりの平日なわけで、空港はのんびりした雰囲気。そんなときに休みを取らせてくれる職場は何とも寛容だ。強引に寛容にさせたという話もあるがきっと気のせい。何しろ、目的は演奏会なので日程に選択の余地はあるようで無いのだ。
やっとこさチェックインを済ませ、昼食。蕎麦屋にはうどんは無かった。
出国手続きをして、いざ飛行機に。どうしたわけか最後列の席で椅子は完全に倒せないわ、足元は狭いわで力の限り窮屈。それでもぐうぐう寝たけど。最後列には食事の選択権が無いことが判明したり。"Chicken or beef?"とか言われたい。もっとも、選べたところでそんなに旨いものが出るわけでなし。
何だかんだでアメリカはChicago O'Hareに到着。元々は乗り継ぎに2時間あったはずなのに、予定が変わって1時間半しかないことが判明。そして、入国手続きは大行列。こりゃ間に合わないんじゃないかと思ってたら本当に間に合わないかも知れないくらいぎりぎりに。それでも何とか第1の目的地であるところのCleveland行きの飛行機に無事搭乗。旅行代理店とか平気で1時間半の乗り継ぎプランを提示してきたりしてたが、絶対何かの陰謀だと思えてならない。
とにもかくにもClevelandに到着。人間は到着したが、荷物が到着していない。昨今のセキュリティ強化のお陰か、割と日常的に起こる現象らしく、航空会社の対応は至って冷静。次の便で来るだろうからホテルに届けてくれるそうな。Clevelandには同じホテルが二つあったりするのだけど、「Suitesの方」と言って住所を言ったら、「そっちはSuitesじゃねぇ」とタクシーの運転手に言われたり。…おやぁ?とにかく住所の通りに行ってもらう。…Suitesって書いてあるじゃんかよ。運転手に突っ込みたいところだが、荷物が無くてぐったりしていて実際にはそんな余裕無かったり。
ホテルに着く頃にはとにかく眠くて、ホテルの食堂で夕食を食べてすぐに寝てしまう。荷物はまだ届いていないけど、とりあえず睡魔優先で。
…明日以降に続く。

5月17日
現在、部屋の中がぐちゃぐちゃ。

5月16日
所長に「何とかしてくれい」と言われたので、じゃあ、何とかしてみましょう、ということで実験。…何ともならないかも(汗)。少し離れたところでプリンタが異音を発して、使用者が途方に暮れていたので出動してみたり。5分で解決。エラー表示が無いからといって問題が無いとは限らない。

5月15日
少し前に"Phantasy Star generation:2"をクリアした。最強装備を集めるときに散々うろうろした挙げ句、出会うモンスターを片っ端から倒していたらボス戦の頃には全員Lv70前後になっていて、割と簡単に倒せてしまったり。私の記憶が確かなら、10年以上前に友人が持ってきたMegadriveでやっていたときはメギドを習得するかどうかぐらいのレベルだったので、それに比べれば楽なことは間違いないだろう。ちなみに面子は、ユーシス、ルドガー、シルカ、カインズ。

5月14日
テニス・コートまで自転車で行こうかと思ったりしたのだが、微妙に雨が降るかも知れない天気だったので自転車で行くのは中止。普通に電車で行って、駅から車で乗せていってもらった。スリック・タイヤなので、雨が降ったら即効成仏の危険が。しかし、久し振りに行ったコートは思ったより途中の坂道が長くてきつく、自転車で行ったらコートに着く前にへばって即効成仏してたかもしれない。帰りは楽そうに見えて、細くてくねくねしている上に交差点が多いので、ブレーキに負担がかかるばっかりになりそうで、爽快感は低そう。

5月13日
実験しようと思っていたら午後はミーティングだった。まあ、来週やればいいか、と思ったら月曜日は打ち合わせがあることに気が付いた。こうしてスケジュールが後方修正、というか、まず予定を見たまへよ。

5月11日 その4
小腹が空いたのでMister Donutsへ入ったら、店員がとろくてなかなか支払えないという事態に。店員数に比してレジの数が少ないのがその原因だが、新入りなのか単に気が弱いだけなのか知らないが、別の店員が3回使っている間にやっと1回レジを使えてるような状態だった。レジの前に居座ってる店員もちっとは気を遣え。

5月11日 その3
先日、眼鏡を新調し、それを受け取ってきた。職場で安全眼鏡やらゴーグルやらつけるのも鬱陶しい人なので、日常生活においては朝、起きてからコンタクトを入れるまでと夜、コンタクトを外してから寝るまでの間しか使っていないのだが、それでもさすがに高校生の時分に作った、10年前の眼鏡ではいい加減度が激しく合っていないため、コンタクトを入れられない状態になったりした際には日常生活に著しい不具合を生じるため、ここへ来てようやく作り直すことを決意。そんなわけで注文するときも受け取るときもコンタクトをしたまま行ったのだが、作るときは当然、コンタクトを外すとして、受け取るときはコンタクトが入ったままでフレームの合わせをしたので、その間ちょっとした幻想空間が見えたりした。

5月11日 その2
本日は職場の創業記念日で休み。というわけで、というわけでもないのだけど、DNA Driverの3.9.5.4へのアップグレードを試みる。大方問題無いのだけど、画面のプロパティを開けないとかシステムが開けないとかプログラムの追加と削除が開けないとか、要するにシステム関係が軒並み開けなくって、いや問題無いわけないだろうという事態に。そんなわけでセーフモード起動して削除、本家Catalyst DriverのインストールをしてからDNA Driverのインストールをしてみるも症状変わらず。どうやらタスクトレイアイコンであるところのControl Panelが問題の根源であるらしいことが判明し、Control Panelを手動起動に設定してインストールしたところ、やっとこさ正常動作。やっぱり、タスクトレイアイコンは嫌いだ。

5月11日
入力デバイス大好き人間としてはこんなものがちょっと欲しかったりして、有線ならこんなのもあったりする。あんまり入力機器ばかりあってもドライバが競合したりすると困ってしまうのではあるが、それでも常時2種類以上の入力デバイスを使っていたりする。職場でも自宅でもメインはLogicoolのトラックボールなのだが、職場ではWACOMのSmartScroll SS-200、自宅ではGriffin TechnologiesのPowerMateを使っていたりする。どちらも同じ環境で操作できることが理想ではあるのだが、実際の運用状況が違うので、例えば職場用にもう一つPowerMateを、みたいなことは今のところ考えていない。まあ、大量の入力デバイス囲まれて、その時その時に応じたベストなデバイスを瞬時に選択してってのもなかなかそそられるところではあるのだけど。そんなわけで自宅で愛用中のPowerMateだが、現在使用中のブラウザFirefoxについては左右回転でタブ間を移動、クリックでタブを閉じるという設定にしている。クリックが少々重いのがたまに瑕だが、これがあるだけでポインタの無駄な移動が格段に減って大変よろしい。で、先日、このPowerMateのドライバをアップデートしたところ、Ver. 1.5.3からタスクトレイアイコンが標準装備されていた。タスクトレイに余計なものがあるのが大嫌いな私にとって一大問題だったりするのだが、どうやら非表示の設定は無い模様。仕方が無いので、タスクトレイのプロパティから非表示にすれば万事解決と思いきや、このアイコン、タイトルが無かったりするために再起動すると非表示設定が解除されてしまったりする。そんなわけで、PowerMate可愛い、トレイアイコン憎しな状態が依然として続いている。1.5.4では是非とも解決して欲しいところ。

5月6日
久し振りの仕事。大分忘れてたりするが、週明けに検討会があったりするから手が抜けない。

5月4日
実家からとあるブツを持ってきてもらう。置く場所の確保が大変。

5月3日
ゴミの日。ちょろりと買い物に出掛ける。ITOKI CREBIOのVESS Realなる椅子が気になってみたり。上を見ればContessaやらAaronやらあるのだけど。

5月2日
雨なので家でのんびり。

5月1日
連休時の横浜は混み過ぎ。

4月30日
「半熟英雄 対 3D」が終わったので、またゲームを買ってしまう。というわけで、"Phantasy Star 2"。早速、ちょろりとやってみたが、昨今のサルでも先に進めるRPGと違い、とりあえずレベル上げのための経験値稼ぎが必須。昨今のRPGしか知らない人にはちょっとショッキングだったりするのかも知れない。ターン制の戦闘とかも今となっては貴重だったりして。世界観自体は今でも通用しそうな雰囲気で、グラフィックは最新とは言い難い空気が漂うものの、リメイクによって見苦しくないレベルにまではなっていて、以前、購入した「侍スピリッツ」なんかに比べれば格段にまし。そんなわけでなかなか話を進めることができないのだが、その分のんびり遊べそうではある。

4月29日
そんなわけで連休初日。健康的に自転車でうろつくことに。横浜駅近くまで買い物に出てから、桜木町近辺をうろうろJack Mall周辺は微妙な栄え具合&混み具合で、映画館に至っては、20時以降の上映とは言え、閑古鳥鳴きまくり。…大丈夫かね?自転車に乗るのは半年以上ぶりのような気がするが、足に力を入れるのと同時に身体全体が前に押し出されるような感覚はやっぱり楽しい。奥さんも一緒だったので、スピードは抑え気味。というか、久し振りで感覚がついていってないので、スピード出すと危険。

4月28日
連休目前ということもあってか、どこか職場が落ち着かない。そんな雰囲気のせいなのか、或いは単なる業務なのか(多分後者)、山ほど特許を調べてみたり。抄録を1000件単位で眺め、明細を100件くらい印刷。…プリンタ独占で大顰蹙。どうもモニタ見ながら長文を読むのは苦手だ。印刷し終わったところで何だか一仕事した気分だが、勿論、中身を見てなんぼ。でも、今日は印刷したところで終了。

4月27日
朝、電車に乗って、乗り込んだドアと反対側のドアの前に行ったら、ドアにリュックが挟まったまま放置されてた。どうやら、そちら側のドアが開く駅で乗り込んだ際に挟まったのであろうということは間違いなさそうだが、問題は所有者らしき人物が見当たらなかったこと。特にしげしげと見たわけではないので断言するのは憚られるが、どうやらリュックの中身は空っぽのようで、恐らくは所有者が時間に追われており、リュックの回収を断念して中身だけ持って降車したようだ。そして、次の駅でそのドアが開き、リュックはホームの上に。電車を降りた私の後ろで駅員と思しき人の声がその持ち主を探しているのが聴こえた。

4月26日
設計をやり直す羽目になって、一日中お絵描き。最初は以前のものの手直しで、とか思っていたけど、面倒になって一から描き直し。いい加減勝手が分かっているので、1日でほぼ9割がた完成。でも、明日は鬼の実験の日。

4月25日
今週は同じグループの人が次々出張でいないので、何だか静かだ。先輩と後輩が電顕写真を見て悩んでいたので覗いてみて、少し見てから「違わないでしょ」と断言してしまってみたり。納得いかない様子の先輩はもう一度電顕で見ると言い出し、一緒に見てみることに。その結果、どうやら私が正しかったという結論に達し、先輩はやたらと悔しがっていた。音も画も、先入観は危険。

4月24日
奥さんの自転車が届いたので、いそいそと開封して軽くセットアップ。ロードと似ているようでもクロスバイクは少々勝手が違って、ブレーキの作りとかはMTBなんかに近い。ついでに自分の自転車の手入れも少しだけしてから職場の先輩の結婚パーティに出てみたり。

4月23日
海外逃亡を計画中なのだが、ホテルが取れない…。一応、取れたには取れたものの、どうも微妙。そんなわけで更にホテルを探索中。関係ないが、PS2用にコントローラを新規購入。散々迷った挙げ句、握った具合のよいHORIのものにした。更に関係ないが、最近再発していたPC起動問題がどうやら解決。認識し損なってそのままずっと「不明なデバイス」になったままほったらかしていた、内蔵カードリーダが悪さをしていたらしい。配線を外したら瞬速で起動しやがった。どうせ、使う予定も当面無いし、そもそもMemory StickはMagic Gate対応じゃなかったので別にリーダを買ってるし、ということで復旧を試みるよりも素直に諦めることに決定。ケースを開けて、いそいそと取り外し作業を…と思ったが、何分にも内部空間に微塵も余裕の無い作りなので、どこからどう手を付けていいのか少し考えてみたり。結局、光学ドライヴを外してからリーダを外せばよいという結論に達し、無事に作業完了。HDDの周りに少し空間が空く上、本体にリーダのスリットが空いているので、そこが吸入口となって放熱を改善してくれちゃったりするかも知れない。その分、CPU側を流れる空気の流量が減ったりすると困るけど。

4月20日
業者さんに製作を依頼する。図面を見せる。渋い顔をされる。…というのが明日のミーティングの報告内容。

4月19日
どうやら、無事に昇進できるらしい。それはさておき、実験・会議・実験のサンドイッチ構成で本日はお届け。いまいちな結果にう〜んとかやってたら、後輩がいまいちどころじゃない結果にいっぱいいっぱいになってた。駄目なことが分かるのも重要なのだ、と昔、教わったっけ。

4月17日
自転車を買いに神田まで。昔より自転車扱っているお店が減ってるような。ちなみに、私のではなく、奥さんの誕生日プレゼントとして。そんなわけで、GIANTのEscape R3をお買い上げ。クロスバイクってもっと安くあると考えていたのに、「使える」ものは案外少なかった。ここで言う「使える」とはスペックで言うところの重量が一番重要であって、我が家にいらしたかたはご存知なのだが、結構な上り坂を経由せねばならないため、女性の力で自転車を押して上がるのはなかなかの重労働になる。そんなわけで、あんまり選択の余地も無く。…自分の自転車も欲しくなったりして。

4月15日
来週の実験の準備をばたばた。後輩の実験の面倒の一部を見ることになったりして、大変。…私が、というより後輩の方が、か(苦笑)?

4月12日
昨夜、突然PCが起動しなくなったりして、焦る。HDDへアクセスしに行こうとしない雰囲気。メモリを外してみたり、CHKDSKしてみたりと手を尽くしてみるも、微塵も解決せず。が、今朝、試みに電源を投入したところ、さくっと一発起動。…何だったんだ?

4月11日
今朝、地震があったらしいですな。我が家は夫婦二人とも寝ていて気付かなかった…。大地震が起きたら逃げ遅れ必至。

4月10日
もうすぐ奥さんの誕生日だったりして、プレゼントは自転車と2ヶ月位前から決まっていたりするんだが、横浜近辺だと意外と自転車屋さんが無くて困る。関係無いが、この季節で既に室温25℃を突破。今年も夏が思いやられる。

4月9日
花見に行くことに。幸いにしてさほど遠出をしなくても桜を見られるような公園があちこちにあるのだが、その中でふと目に留まったのが野毛山公園。桜の本数とかは大したことないんだが、動物園が併設されている。公園内は花見客でどうにもならない状態であろうが、動物園内でそんな状況が繰り広げられていることはさすがに無かろうよ、ということで、行ってみた。結果は見事に狙い通りで、公園内はそこら中にシートが敷き詰められている状態だったが、動物園は4時半閉園ということもあって、飲み客は殆どいなかった。二人でテーブル付きのベンチで弁当広げて食べたりする分には何の問題も無く、場所が場所なのでそこら中桜だらけというわけにはいかないものの、それなりに桜を見られる位置があったりしたので、まあ満足。そもそも、花より団子という風情だし。

4月8日
測定マシーンと化していた。ルーチン作業を最適化することが実は結構好きだったりする。こっちを待っている間にここをこうしておいて、これがこうなった瞬間にそっちを動かして…と一連の作業工程を最短で終わらせることに妙な情熱を燃やしたりする。そんな最速の測定も一人作業だったりすると別にデータに影響が出るわけではない、というか出たら困る、ので誰にも認知されなかったりするのだけど。いいんだよ、自己満足で。

4月7日
第10話で半熟中。今週中に終わってしまいそう…。

4月5日
というわけで、目下半熟中。買うときに見かけたPhantasy Star 2も気になるが、これはまたいずれ。昔、友人が家にMega Driveを持ち込んでやってたのを思い出したりして、ちょっと懐かしかったりする。私自身はPhantasy Starのシリーズとはまるで縁遠かったりするのだけど。「半熟英雄」をやってると、確かにSquare Enixの特にSquareの雰囲気を漂わせつつ、FFではさすがに出来ないようなどうしようもない馬鹿馬鹿しさを微塵も遠慮せずに出してくることによる妙な脱力感が何やらたまらない。真面目にシミュレーションとしてやっても吉。エッグモンスターが自爆したりする辺り、真面目にやってるとぐったりするけど。まあ、「半熟英雄」だし、と諦めてしまえるが。

4月2日
飲み会前にゲームを購入してしまう。「半熟英雄 vs. 3D」…こういうのに弱いらしい。飲み会から帰ってきて、ちょっとやってみたが、アホやねぇ…。

4月1日
今日はひたすら力仕事の日。装置を上げたり上げたり上げたり。下げるのは台車から降ろすときくらいか。お陰で、嘘らしい嘘もつけずに終わりそう。根が正直者なので…というのが嘘か。

3月31日
そんなわけで朝から検討会。夕方、退任する本部長とかの挨拶があるせいもあってか、妙にお客さんが多かった。そういうとき、来客者用PCが分散していると大変に不便だ。関係ないが、目下、奥さんにダーツ6連敗中。…特訓するか?

3月30日
資料作りをとっとと終わらせ、実験の準備。やりたいことは色々あるのだが、準備のことを考え始めるとどうにも面倒になって困る。資料作りの気晴らしだと思ってやると、割とさくさく進む。後輩とかが事務所で資料作りで頭を抱えている図を想像しながら実験室で呑気に準備していることの優越感がその駆動力という説もあるけど、きっとそこまで性格悪くない…はず。多分。

3月29日
検討会の資料作りと来年度の目標作り。資料の内容よりも資料に貼り付けるための画像をデジカメで撮っている時間の方が長かったりしたかも。私にマニュアル・フォーカスで撮らせるデジカメが悪いに違いない。

3月28日
朝、出社してから鍵を家に忘れたことに気付く。まあ、事務所に合鍵があるからロッカーは開けられたけど。更に、気が付いたらズボンに鳥の糞がついてた。帰りは電車が遅れてた。これでグラフィック・カードのドライバが上手く入らなかったりしたらちょっとやってられないのだが、幸いなことにDNA Driverは難なくインストール完了。割と描写が綺麗になったみたいで満足。

3月27日
コンタクトを買いに行く。片目はそれぞれ0.9しか見えないのに、両目になると1.5だった。…勿論、コンタクトした状態で。眼科によっては看護婦さんがコンタクトを外してくれたりするところがあって、今日、行ったところもそうだったのだが、それがまたあまりお上手でなかったりするから大変。よっぽど、自分でやらせてくれって言いそうになった。もっとも、人の目に指を入れる仕事ってのも大変だな。

3月25日
寿退社の同期の最終出勤日&送別会だった。今週、色々ありすぎてぐったり。

3月24日
出張。埼玉経由で群馬へ。田んぼとか畑ばっかりだった。鶯が鳴いてたし。鶯の泣き声なんて聴いたの、何年ぶりどころじゃない気がする。

3月23日
そんなわけで面接当日。控え室で緊張してる同期にちょっかいだしたりしてかなり余裕をかましていて、いざ面接会場に入ったら、面接官の一人が奥さんの元上司だし。思わず笑ってしまいそうになるのをこらえながらの面接。とりあえず、質問とかに何とかかんとか答えて終了。そして夜は同期で集まって寿退社な同期の送別会。一人到着が遅れたのだが、その人が来るまでに一人当たり1.5人前くらいの料理を平らげ、到着してから更に1.5人前ずつくらい平らげるという異常事態。すいません、その中でも輪をかけて食べてました。

3月22日
明日は面接。3分間のスピーチをしないといけないのだが、余裕で暗記なんてしているはずもなく。実験の合間に慌てて憶える羽目に。ちょこちょこ原稿を手直ししたりしてるので、憶えるのは最終稿が出来上がってからでいいや、とか思っていたのが運の尽き。しかも、憶えようとしていて論理的な繋がりの悪さ故に憶えにくいところが出てきたりして手直ししたりしてますます憶えるどころじゃなくなる悪循環。それでも、何とかかんとか記憶完了。世間ではこういうとき、どういう憶え方が推奨されているのか皆目知らないが、私の場合は今回、段落ごとに憶えて、最後にそれらの記憶をくっつけたりしてみた。全部まとめてがっつり憶えようとすると、どうにもエラー訂正の効かないところが出てきてしまうようなので。今回の場合は3分間で4段落になったので、1段落辺り平均45秒。さすがに45秒程度なら憶えるのもそう難しくない。憶えることを主目的として憶える作業をするなんてかなり久し振りだったかも。

3月21日
奥さんがPremini IIで音楽を聴くと言うので、ヘッドフォンやら変換ケーブルやらを購入。Memory StickスロットつきPocket BitがMagic Gateに対応していなかったり、PCに内蔵の(しょっちゅう認識されなくなる)マルチリーダーも余裕で対応していなかったりするので、純正リーダーも購入。そこまでして携帯電話で音楽が聴きたいか?という気もするが、こうなったら半分意地の様相。そんなこんなで無事にCDをATRAC3に落として聴ける状態になった。ことのついでに132kbpsとかでいくつか曲を自分のMemory Stick Duoに入れてたら空き容量が半分になったりした。他に使うようなことをするとも思えないので問題無し。

3月20日 その2
そこへ現れたのがPremini IIである。少し大柄になってカメラのついたPreminiといった風情だが、カメラは実はどうでもいい。適度な大きさの画面を有しながらストレート端末。そもそも、メールをチェックしたりするたびに2つ折の端末をぱかぱか開いたりしなければならないのは極めて無駄な行為だし、折りたたんだままの操作を可能とすべく背面にも液晶をつけたり画面がくるくる回ったりするというのも何だか本質をかなり外しているように思えてならない。スライド式だってその延長でしかなく、何故に開閉操作を強いられなければならないのかという疑問をばっちり解消してくれるのがこのPremini II。初代Preminiはちょっと普通ではない端末の雰囲気を漂わせていたが、IIになって普通の端末だけどストレートでコンパクトみたいな味付けになった。こういうまともな製品を出すSony Ericssonは偉い。最近の端末の「新機能」と称して着せ替えできるとかカメラの角度を変えたとか堂々と言っているのを見ていると呆れるのを通り越して悲しい気分になるが、こういう「必要なもの」を問いかけるような姿勢の端末がもっともっと出ていいと思うし、下らない「機能」を無理に乗せるくらいなら端末の開発期間をもっと延ばせばいいのにとも思う。勿論、そうしたくでもできない事情と原理があるのだろうけど。そういう意味では出す方も出す方なら買う方も買う方だし、購入者あっての商売である以上は購買層に視線を合わせた開発をする他無い。端末メーカーに憐れみすら感じてしまう今日この頃。

3月20日
遂に携帯電話を買い替えた。3年に渡ってP211iを使用してきた。勿論、カメラも無ければ外部記録メディアにも対応していない。通信速度は激遅。アンテナ感度も微妙。凄く軽いというわけでなければ、凄く小さいというわけでもなく。それでもそれ以上を格段要求するような使い方をしてもいないので、不満があったわけでもないのだが、そういう感情的側面とは別に、物理的に確実に劣化していることは明らか過ぎて、実際問題、ヒンジ部はヒビが入っていていつ真っ二つに折れても不思議じゃない状態。そんなわけで買い替えを真剣に考え始めたのはいいのだが、世間では最近、携帯電話の肥大化傾向が著しいらしく、サイズと重量だけ見たら一体いつの時代の代物ですか、と問いかけたくなるようなヘヴィ級端末だらけ。ゲームが出来るとかテレビ電話が出来るとか着せ替えが出来るとか、それこそおもちゃみたいな機能ばかり盛り沢山で本質的な利用価値のある機能は大して向上していないところが何ともお寒い。あれもこれも入ってますって少し前のメーカー製PCの謳い文句と何も変わり映えがしない。文句ばかり言っていても仕方が無いのだが、とにかく、買い替えの必要性を感じながらも買い替えの対象となるものが見当たらないという事態にちょっと戸惑ってみたりしたわけだ。そこへ登場したPreminiはそういう余計な要素を極力排除した姿勢が大変魅力的であったのだが、いささ小さすぎて常用するには心もとない、というか落として無くしそうで見送り。最高に薄いProsolidにも食指が動きそうになるも、実機は予想外に面積が大きく、薄さの恩恵をあまり感じられず、却下。スライド式のD253iとかD901iにも興味を持ってみるも、D253iはあまりにもちゃちで幻滅。D901iはあまりの厚みに驚愕。これはもう、私が買いたくなる端末は世に出ないのではないかと本気で心配するほど。

3月19日
旅行会社へ飛行機のチケットの予約に行く。1軒目のJ○Bは先週もちょろりと下見に行って大体の見当をつけていたのに、今日、行ったら見落としがあって先週あると言っていたチケットが使えないとか言い出した。ミスは仕方が無いのだが、その店員の態度がなかなかでかくて無礼千万だったので、別の旅行代理店へ行ってチケットを無事予約。混雑期を外しているので大丈夫だろうとか思っていたら、国際線は問題無いけど国内線が結構混んでいたりした。危ない危ない。

3月18日
出社途中、道で惹かれた猫または犬と思しき生物の死体を目撃してしまう。それをカラスがつついている様は、スケールこそ小さいながらもアフリカでシマウマの死体に群がるハゲワシの如くで、そういう意味では自然というのは環境で変化するようで案外大して変わらないものなのかも知れないと思ったり。エコだエコだと言ってみたところで、誰がためのエコかということまで言っているCM等が殆どない辺り、何とも偽善的だとか思ったり。関係ないが、夜は職場のボウリング大会。スコアは秘密。

3月16日
後輩に頼まれてサンプル試作してみたりする。装置が火を吹いたりして偉い目に遭うも、それらしいものは作れたっぽい。面接の練習第2回目。今日はさくさくと時間内に発表できた。後は憶えるだけ。模擬質疑も適度にこなし、まあ、何とかなるでしょう。

3月15日
ひたすら図面屋さん。「この辺は適当にお願いします」とか言って丸投げしたい気分満点だが、本当に適当にやられてしまうと後が大変なので、手が抜けない。関係ないが、昨日の通勤途上に歩道を歩きながらリコーダーを吹いているおじさんとすれ違った。朝の交通量の多い国道の歩道に寂しくぽーぽー響くリコーダー。何やら漫然とした空気の朝だった。

3月14日
面接の練習をしたり。3分間のスピーチがあって、その原稿も準備したりしたのだが、昨日、家でやろうと思ったら肝心のデータを持って帰ってきていないことが判明したりして、かなり適当な内容で半分くらい書いたところで放棄してしまい、今日になって実験の合間に大慌てで書く羽目に。そんなやっつけ仕事な原稿のため、当然突っ込みどころ満載。とりあえず、長過ぎて普段から比較的早口な私が全開で喋っても3分で収まりゃしない。欲張ってあれこれ詰め込まず、その辺はスピーチの後の質疑に誘導するようにできればいいんだが、そこまで器用にできるかどうか。

3月13日
池袋に行って来た。お目当てはAnimateでやっている「ああっ女神様っ」の原画展。奥さんがすっかりだだはまっていて、先日、TV放映の際に告知を見て、もう行くしかなくなったらしい。そんなアニメ・オタクの総本山みたいなところ、私は気乗りしなかったのだが、強引に押し切られてしまったり。池袋のサンシャインのそばにそんな危険な店があるとは露ほども知らなかったが、行ってみたらそのエリアだけ何だか違う空気を醸し出していて、さながらプチ秋葉原@電気関係はゼロみたいな雰囲気になってた。交差点でコスプレした女子が大量に繁殖してたりしたし。恐ろしい場所だった…。肝心の原画だが、これは漫画やアニメを見ていればとりたてて目新しいようにも感じず、ありがたがって見るものなのか私には理解できず。作画指示は特に乗り物関係がやたらと凝っていて、原画よりもこちらの方が楽しめた。最近、私はこれを乗り物漫画だと認識しているのだが、間違ってはいないようにも思えたり。

3月12日
髪を切ってから旅行代理店へ行って切符探し。まだ時間的に余裕がある上、混雑期を外しているというか、外さざるを得ないので何とでもなりそう。切符はともかく、予約すべきものは予約しておいたり。取っておかないと始まらないし。それはさておき、実に3年間に渡って使用してきた携帯電話をようやっと買い替えることにした。しかしながら、所望の色が在庫切れであったため、実際に変更するのは来週になった。

3月11日
今日は物言いがついたりしながらも最終的に私の勝ち。それはさておき、新婚旅行の計画を今頃になって立案し始めてみたり。籍を入れてもうすぐ一年が経過しようかというのに。式を挙げてからももう半年が過ぎるというのに。それにはそれなりの事情があるわけだけれど。というか、行くべき期間が割とピンポイントで決まってしまっているのだから致し方が無い。行きたいとかでなく、行くべきとかいう時点で何か旅行の主旨が間違っているような気がするのはきっと気のせい。

3月10日
装置に嫌われたりしながらもどうにかサンプル作り。今夜のダーツは私の勝ち。

3月9日
初めて奥さんにダーツで負ける。むぅ。

3月8日 その2
先日、小さなダーツボードを奥さんが買ってきた。目下、風呂掃除とか食後の皿洗いを賭けて奥さんと勝負するのに好適に用いられている。そして、目下私が3連勝中。こういうどうでもいい勝負には割と強い。大金とかかかったら絶対負ける気がするけど。

3月8日
同期にSEMが壊れたというので呼ばれる。「壊れたではなく、壊した、でしょう?」とか言いながら先輩と調整。微塵も回復せず、困っていたが、適当にいじっていたら直った。そんなもんか。でも、同期が使っていたらまた調子が悪くなったらしい。…絶対、壊してると思う。

3月6日
結婚したときに本籍を変えたので、パスポートの訂正手続き用の書類をもらいに行ってくる。そういえば、免許も変えないといけないのかも知れない。その後、夜までうろうろ買い物してみたり。

3月5日
職場のホワイト・デイ用の品を買いに行く。結構色々見たのに、何かとんでもないものに落ち着いた気がするのはきっと気のせい。まあ、私がもらうわけじゃないしな。

3月3日
雛祭り。新しく入れた装置の安全関係でばたばたしたり。スピーチの原稿を考えたりもしてみるものの微塵もまとまらず。半端なところで終わってたシミュレーション用のプログラムを見直してシンプルな形に書き直したり。何でもできればいいってもんでもないな。必要な情報は取り出せるので、細かいカスタマイズは気が向いたときに。そして、明日は会社の駅伝大会。予報はぶっちぎりで雨か雪だけど。勿論、当然、当たり前のように私は走ったりはせず、周辺警備。救世主を捕まえるとか言って飛び出してくるギャラリーがいたら飛び膝蹴りを食らわす準備だけはいつでもばっちり。

3月2日
先週末あたりから猛烈に風邪でくたばった挙げ句、病み上がりに検討会だったりしてしかも発表当日の朝にやっつけで資料を作るという学生でもやらないような所業に打って出たりしているうちにようやく体力が回復してきた模様。とりあえず、もともとあったわけでもないかも知れない更新のペースがこれっぽっちも掴めないので今日は準備運動ということで。まだ咳と鼻水が止まらないのも句点の位置が後方にシフト気味なのも駅のホームでタバコ吸ってるアホがいたのも全部きっと風邪のせいに違いない。

2月22日
いじっているうちになかなか快適になってきたFirefox。特に、InfoseekやGeocitiesの広告がさくっと表示されなくなって大変快調。たまに表示がIEと違っちゃうところもあるけど、総合的に見て好調。IE7とか出てきても、入れたままで使わずに終わりそうだ。

2月21日
装置のパーツに不具合が見付かったので、急遽メーカーに送り返すことに。そんなわけで手が空いてしまったので、えっちらおっちらシミュレーション用にコードを書いてみる。そして暴走したりする。慣れないことはするなということか。そのうち使えるものが出来る…といいなぁ。

2月20日
出歩くと買い物をしてしまう。寝てるだけというのが消費が少なくていいのかも。というわけで、今日は買い物をしてしまった日。CDラック用の突っ張り棒×2、突っ張り棚×2、突っ張り棒×1…突っ張りまくり。2つあるCDラックは片側だけ諸事情により地震対策の突っ張りがされているのだが、これでもう一つも対策済みに。突っ張り棚とか、もう一部屋あればまったくもって必要無いのだが、引っ越す費用と手間を考えたら、今のところで頑張るしかないわけで。次に引っ越すときは転勤か家を建てるときしかあり得ない。

2月19日
起きて食べて寝て起きて食べて。…家畜以下かも。

2月18日
今日は早めに帰ろうかなぁとか思っていたら所長がやって来て、何だかお疲れの様子。そこへ先輩が「じゃあ、飲みにでも行きますか?」ということで所長と飲みに行くことに。別の先輩と激論を交わしてみたり、なかなか微妙な盛り上がり方。始めた先輩も先輩だが、引かない私も私だ。更に別の先輩からは「生意気なのに可愛がられてるねぇ」とか言われたり。そりゃ失礼。

2月17日
装置でエラーが出たので部品を外して掃除して、取り付けたところ更に盛大にエラーが。…あれ?というわけで、別の部品を使って別の実験を先に。終わったところで戻してやってみたら今度はさくっとうまくいったり。装置のくせにご機嫌を伺うのが大変だ。

2月16日
そんなわけでFirefoxを適当にカスタマイズして試用中。キャッシュ容量の設定にもよるんだろうけど、Internet Explorerより必ずしもメモリ使用量が少ないわけではなさそう。タブで複数ページ閲覧したりすると差が出てくるのかも知れないけど。動作もさしあたって割と軽快なので、不都合が無いようなら乗り換えることにしようかと。IEを使わないなら、ERAMもアンインストールしてしまっていいかも。

2月15日
ひたすら調べ物と書類作り。久しぶりに画像解析とか試してみてみるも、どうも元の画が悪いらしく、あんまり思わしくない。というより、変にコンピュータ任せにするより手動の方が早いんじゃないかと思いだしたり。関係ないが、目下のところ職場で発生するPC周りのトラブルの殆どが私のところへ回ってきている。おかげで最近はちょっとくらいNetscapeが挙動不審になったとかネットワークが繋がらないとか言われても大概を一撃必殺に処理可能に。少し前は、よく分からないけどこうしたら直りそうとか思いながらやってたが、これだけの頻度でやってると因果関係とかまで割と頭に入っててむしろ自分で驚いたり。今日のネットワークのトラブルは元はといえば私が適当にうっちゃっておいたのが原因だったりするから因果関係も何もという話もあるけど。ちょっと違うかも知れないけど、何となくVBAの本とかちょろりと読んでみたりしたら案外違和感が無かったりもした。いや、論理的に書くものだから、違和感がある方がまずいんだけど。記憶が力一杯曖昧ながら、恐らく学部のときの講義で2、3日VBをいじって、しかも当時はプログラムとか右から左というかまるで理解もせず、何とかかんとか課題を胡散臭くこなすことで手一杯で、ましてやその内容を把握なんてできているはずもなかったりしたのに、VBAの本を見ていて、「ああ、そういえばこんなのいじったな」とか意外と憶えてたりした。他にもコンピュータ関係の講義を履修しているはずなので、最低限プログラムとは何ぞやぐらいは習っているはずだが、どう記憶をたどってもメール書いたりネットをうろついたり、HPを作ったり(これか)してたことしか憶えていない。それでも、今頃振り返ってみると意外と感覚的に馴染みがあったりして、睡眠学習とかの効果もまんざら嘘ではないのかも知れないとすら思ったり。で、VBAの本なんぞ読んではみたものの、今の仕事で特段使おうというわけでもなかったりして、そうやって人は脳内のキャッシュを無駄に使って、脳内が断片化して、でも一応部分的に記憶されてるんならいつかは使えるかも知れないし、使わないで終わるかもとか思ったり。あ、上司に作るように言われた書類をまだ作ってないや。

2月14日
思うところがあって、LogicoolのMouse Wareの最新版を入れてみた。当然のようにWEBホイール機能が使えなくなるのだが、その代わりなのか、スクロールがスムーズになった。WEBホイールの代わりにホイール・ボタンにユニバーサル・スクロールを、ドラッグロック・ボタンにアプリスイッチを割り当ててみた。そういうわけで、ブラウザもIEにこだわる理由が無くなってきたのでFirefoxとかをダウンロードしてきてみたりしたが、キャッシュの設定をRAMのみに出来ないらしいことが判明してげんなり。一昨日の襲撃の際にXANさんが、通信速度が決して速いとは言えない我が家のPCのWEBサイトを開く際のレスポンスに驚いていたけど、それはERAMを使ってキャッシュを全てRAMに割り当てているところに起因するところが少なくない。そんなわけで、当分我が家ではIEの天下が…と思っていたら、Firefoxでもメモリキャッシュのみに出来る模様。というか、メモリキャッシュは変動制なので、ただディスクキャッシュをゼロにすればいいだけじゃん。設定ファイルの記述でメモリキャッシュの量も任意に設定できるようだし、諦める前にもうちょっとカスタマイズしてみる必要ありか。

2月12日
今日は襲撃される番。トラックボールが一部で意外と好評だったり。慣れるとマウスなんて使えませんぜ。先日書いた、「ああっ女神様っ」の話を見た某氏が「持ってるから貸しますよ〜」と仰ってくれたので、持ってきてもらったり。今日も一日、よく遊んだ。

2月11日
前の職場の人たちと上野で遊ぶ。とりあえずアメ横とか行ってみて、先輩が蟹を持って歩く羽目になったりしてたり。その後、渋谷へ行ってみたりして、先輩の家へ。ウサギとかハムスターと戯れてきた。途中から互いの夫婦の暴露大会の様相を呈しそうな雰囲気もあったり無かったり。そんなこんなで終電まで遊んでしまう。

2月10日
昨日の京都駅の感じ悪い駅員はSUICAの出場処理をしていなかった模様。力一杯のやる気の無さにぐったりする暇も無く、それどころか乗ろうとしていた電車に乗れないと遅刻確実だったりしてしまうもんだから、大慌てで駅員のいる改札口へ向かったり。でも、逆に京都駅までの運賃は取られなかったようなので、そういう意味ではざまあみろなのかも。

2月9日
実験2日目。割と順調そうだが、最終的に評価してみないとどうなんだか。関西でもSUICAを使えることを後輩が知らなかったことが判明したり。京都駅ではすこぶる感じの悪い駅員から新幹線の切符を買うのに苦労したり。禁煙席、って言ってる時点で自由席じゃないのが分からないのか?一番早いの、って言っているのに、画面を指して「どれですか?」とか。時間に余裕が無かったので、ぐっと我慢してみたが、実際には一番早い新幹線の席が取れず、意外と余裕があったりした。ぬぅ。

2月8日
京都の近くへ出張。京都までの新幹線が混んでいて、2本やり過ごしたりする羽目に。実験終了後、食事をしにタクシーに乗って、運転手さんにどこか美味しい店はないかと尋ねたところ、「無い」ときっぱり。をいをい。

2月7日
出張して実験。駄目じゃんなところが判明した上に、終了後に職場に戻らないといけない事態になったりしてぐったり。

2月6日
どういうわけか、奥さんが「ああっ女神様っ」にはまってしまい、単行本を集める決意を固めた模様。というわけで、川崎の古本屋まで足を伸ばしてみたり。でも、半端にしか買えず、当面はあちこち捜し歩くことになりそう。

2月4日 その2
とりあえず、CT-100の勘所が少しは掴めてきた。まず、ボタン一発で「戻る」ができるのは非常に重宝。WEBホイールでもホイールを起動してから「戻る」を選択(ホイール・ボタンのダブルクリックでも可)という2アクションが1アクションで済むのは微妙と言えば微妙だけど頻度を考えると節約される労力は結構なもの。スクロールボタンとホイールは少々動きがかくかくするのが難点だが、その辺は徐々に詰めていくとしよう。ホイール・クリックにはユニバーサル・スクロールを割り当てるのが機能面では自然で、ドラッグロックの代わりにWEBホイールを設定しようと思ったりしていたのだが、ソフトの仕様なのかドラッグロック・ボタンには何故かWEBホイールが設定できず。「戻る」はボタンを使うとして、登録サイトのショートカットや再読み込みが最小限のカーソル移動で出来るWEBホイールは少々捨て難い。それ故、WEBホイールが無い最新ドライバを入れるべきか悩ましいところ。もうちょっとスマートに使えないものかとも思うので、とりあえず当分奮闘する模様。

2月4日
そんなわけで、CT-100相手に絶賛奮闘中。やっぱりというか、起動時にUSBを認識しそこなったりすることがたまにあるようで、「ようこそ」画面でポインタが微動だにしなくて困ってみたり。本体の裏側にあるUSB端子に繋いでいるので、裏側に手を回して挿し直せば動くようになるのだけど、たまにとは言え、結構ろくでもない操作だ。USBの延長ケーブルでも繋いで、手元とまではいかなくても本体の横あたりで挿し直せるようにしようかとか考えてみたり。それならいっそのこと、HUBを買って同じく動かなくなったりするPower Mateも一度に挿し直せるようにしようかとかも考えたり。むむぅ。それはさておき、2次上司から更にコメントが来たりしてたけど、一応所長のOKはもらったので適当にコメントの内容を盛り込んで何とか論文を提出。後は面接を受けるだけ。

2月3日
午後から危険物取扱者の保安講習だったりしたので、午前中に論文を上司に出して、実験の手伝いをして、さくっと退社。午後から講習を適当にやり過ごして、終わったところで奥さんと合流して買い物に行ったり。で、こんなものを買ってきてしまったり。随分前から興味を持ちつつ、現有のトラックボールにさほど不具合がなかったので様子見のままで来ていたのが、ここに来てちょっと動作が怪しくなってきたりしたので、思い切って買い替え決行。問題はうちのPC、たまにUSBが「不明なデバイス」で認識されたりすること。挿し直せばいいのだが、トラックボールを認識しそこなったりすると実は致命的なような。とりあえず、8つものボタンをいきなり全て使いこなすのはちょっと大変だが、慣れるときっと便利…なはず。

2月2日
今日もにらめっこ。来週、出張なので今週中にけりをつけないといけないことに帰宅してから気が付いたり。うは。

2月1日
目下、職場でひたすらモニターとにらめっこしているので、さすがに帰ってきてからPCに向かう意欲が減退中。ぐた。

1月28日
社内の発表会だった。一緒に仕事をしてる人の発表で、先日、その人に教えたソフトが使われていた。全社的に拡がったりしたら私のせいです(多分、ないけど)。同期が結構集まったので、懇親会の後、同期で飲みに行こうとか繰り出したのはよいけれど、金曜日ではどこもかしこも混みまくり。何とか辿り着いた店に入ると、見たことある顔が…。いざ席へ通されると、隣のテーブルで発表会の委員の人+お偉いさんで飲んでるし。同期会っぽくない雰囲気を漂わせながらスタートし、そのうちに隣のテーブルから入れ代わり立ち代わり色んな年代の方が乱入してきたり、逆にこっちから向こうへ連れ去られたりと微妙に絡まれたりしつつ、結果的に会計をご一緒させていただいたりした。

1月27日
書いては直し、書いては直しの日。先日の論文に対する二次上司コメントももらったり。やっぱり章分けくらいはしないと駄目らしい。何を勘違いしたのか、全体の流ればかりに意識がいってしまってたりしたので、前後の段落の結びつきがやたらと強固で分けるに分けられなかったり。適当なところで区切ったらぶち切れ感満開でちょっとぐったり。

1月26日
検討会だったり、作業の手配をしたり、特許の打ち合わせをしたり。5声同時進行くらいでお届け中。途中で落ちる声部とか出てきそう。

1月23日
適当なまとめをくっつけて一応完成。話の筋が迷走しまくりでろくでもない。手書きだともうちょっと先のことを考えて書くんだが、PCでやると「後で辻褄を合わせればいいや」と先送りにしてしまうので、最後に泣きを見る。大体、普段からこの程度の短い文章でもあちこち破綻している有様なので、それがちょっと長くなったりしたら目も当てられないのは目に見えているといえばいるような気も。こんなんで出していいのか?

1月22日
結局、書き終わらずに家で論文の続き。そして、家は誘惑が多すぎて進み方がより一層遅かったり。元々どこか行くより家が好きなくらいだから、家でできることはいくらでもある。関係ないが、"Ratchet & Clank 2"をクリア。…そんなことしてていいのか?でもって、チャレンジモードに突入。適度なゲーム・バランスだと思っていたのが一変してちょっと大変になってきた。基本的に敵が倍くらい硬い。これは苦戦しそう。

1月21日 その2
夜は入社1〜3年目で飲み会だった。「2年目以降で仕事のやり方とか変わりました?」とか訊かれてもっともらしい答えをしているのを横目に、「え、何も変わってない」とか答えてるのはどうなのか。でもって、来年もきっと変わらない。

1月21日
引き続き筋の迷走する論文書き。関係ないが、"Ratchet & Clank 2"はプラチナ・ボルト集めに興じてみたり。今回の方がゲーム・バランスはシビアかも知れない。

1月20日
実験の予定がどんどん後ろにずれ込む悪循環な一日。気が付いたら週明けに論文提出だったり。まだ半分しか書けていない。しかも、前後の脈絡とかめためた。

1月19日
出張して装置を見てくる。不具合があったり、修正が必要だったり。夜は転勤してきた人とグループを移ってきた人の歓迎会。

1月18日
目下、"Ratchet & Clank 2"にだだはまりで更新もままならない。ミニゲームに妙にはまったり。中途半端な操作性が「何くそ」と強引にクリアしたくなってしまうのはどうなのか。ストーリーは多分そろそろ山場。

1月15日
ようやっと「サムライスピリッツ零」を全キャラでクリアしたので、さくっと次のゲームを購入。"Ratchet & Clank 2"を買ってきた。3が出たばかりで、内容は3の方が対戦できたりして面白そうなのだが、とりあえず順番に。ついでに接点クリーナーやCDクリーナーなんかも買ったり。そして、「サムライスピリッツ零」の後に"Ratchet & Clank 2"をやるととても同じPS2用ゲームとは思えないグラフィックの隔たりに唖然としてみたり。

1月13日
メーカーに送るサンプルを仕上げて送り付けてみたり、論文の続きを書いたり。やっとこさ1ページ。早くも内容が破綻しつつあったりするが、そればっかりやっているわけにもいかないので呑気に推敲とかしてもいられず。上司に見せたときの反応が楽しみだ(←他人事か)。

1月12日
今日も病院。9時の予約だったのだが、行ったらあっという間に名前を呼ばれた。いつもやたらと待たされるので本を準備して行ったのに、肩透かしを食らった気分。「それじゃあ、検査を受けてもらって、結果が出るまでに少し時間がかかるんですけど…」とか先生が言い出すので、「すいません、先週、検査したんですけど、それとは違うんですか?」と問うてみたところ、「あ、もうしてたのね。ボケてるわ〜」…普段の診察でボケてたりしないんだろうな。というわけで、もう結果は出ていて「しっかりついてますね。問題ありません」とのこと。ようやく病院通いから解放。やれやれ。

1月11日 その2
最近、やたらめったらSPAMが来るので今更ながらサイト上のMailtoを全てエンティティ化してみた。今更なのでどれだけの効果があるか不明だが。ASAHI-NETのSPAMブロック設定も当然併用中。ちなみに携帯電話に至っては受信でもパケット代を取られるという馬鹿馬鹿しさもあってメールは許可設定したアドレスしか受け付けないことにしている。そのせいで、たまに不都合があったりもするけど。そう、例えばついこないだの日曜日とか。事のついでに掲示板へのリンクもエンティティ化してみた。これで、掲示板の投稿者へのSPAMも少しは減ってくれるといいのだけど。

1月11日
年賀状が3通も届いた。しかも一通はこちらから出していないところだった。関係ないが、昇進試験のための論文を書かないといけないことになった。しかも、実質的な締め切りが2週間後。装置はもうすぐ出来上がってくるし、設置のための工事はしないといけないし、データは出てないし、特許は担当に送ったばかりだし、とんでもないタイミング。せめて去年の特許は去年のうちに片付けておくべきだった。とりあえず、1段落と1文だけ書き始めてみた。そして、いざ書き出すとどうしても遊びたくなってしまう。少しは真面目に書かないと落とされるかも。

1月10日
川崎大師へ行ってから浅草へ行って、中華街に寄って帰ってきた。まだ初詣に行く人がいるという事実に驚愕(←自分もだろ)。

1月9日
演奏会へ行ったらオーディオ・マニアにばっかり会った。来るだろうな、という人もいたけど。

1月5日
出社早々、2次上司からPCの調子が悪いと相談を受ける。どうやら液晶のバックライトがご臨終した模様。修理に出す前にバックアップを取るのを手伝ったり。バックライト無しの液晶はかなりどころでなく見にくかった。サーバ・マシンをラックに移動したり、プロキシのせいでパッチを当てられなかったXPのマシンのプロキシ設定をしてパッチを当てていったりしてたら一日終わった。…実験は?

1月4日
年末は私が風邪でくたばってたが、今度は奥さんがくたばりかけ。そして、今更ながら年賀状を増刷しないといけなくなったり。足りそうで足りない。

1月3日
寝てたら甥っ子どもに起こされる。子供にだけは大人気だ。

1月2日
奥さんの実家へ行く。生まれて初めてお年玉をあげてきたり。

1月1日
そんなわけで、21世紀も5年目に突入。毎年のことながら寝正月なのだが、今年はそれだけで終わるわけにもいかず、実家へ行って犬と戯れてきたり。インコには忘れられてる模様。さすが鳥頭。

最新版