梅雨入りしたとはいえ、しばらくはカラ梅雨、暑い日が続きました。 その後は、急に寒くなったり、大雨が降ったり・・。天候不順ですが、ひと足お先に「夏の花壇」のアドバイスです。 暑〜い夏のお花のお手入れはどうしましょうか? とはいっても、心配なのは、お花だけじゃなくて自分の身体です。 「死んじゃうもんねえ・・、暑くって!」 |
暑い日の午後2時です。 夏だからといって、ラパンセのメンバーのお花を植える意欲がおとろえることはありません。 「これはここに植えましょうね!」(ちっとも手伝おうとしないわたし・・) 「ちょっとあなた、そこのシャベルとって、おおきいの。」(グヘッ!スコップじゃん・・、「持てるかしら?」) |
![]() |
なんといっても、夏の花壇で一番大事なのが「水やり」です。朝夕2回やらないといけません。 タイヘンですねえ〜! 「火曜日と木曜日、それに土曜日もTさんが手伝って下さることになったの・・。助かるわ〜!」 水やりのヘルパー募集中です。 |
こんな暑いと疲れちゃいますね! 「もう帰りなさい!」(ごもっとも・・、見ているばかりです) どうして夕方やらないんですか?そうすれば涼しいのに・・ 「蚊が出てすごいから、ダメなのよ!」 |
![]() |
教会の花壇は小さいですが、いつもお花でいっぱいです。今日はブルー・サルビアを植えました。(ナスやミニトマトは・・?)残念ですが、野菜は植えてありません。「畑があったらいいのにね!」 |
![]() |
なんといっても強い日差しは「お肌の大敵」!日射病になる危険もあります。必ず帽子をかぶりましょう!長袖を着るのもいいですね。 「これはね、町田のユニフォーム屋さんで買ってきたの・・」 農作業用のオシャレな帽子は、作業着屋さんでも売っています。 (99/6) |
グループ・ラパンセに戻る