地下ONってなに?

1982年の夏ごろ、気の合う歌仲間が集まって、
「地下生活者の夜」という名前のライブが、始まりました。
大久保のダンススタジオからはじまり、芝居小屋、そしてライブハウスへと、
いくつか場所をかえ、今も続いています。
「地下〜」のライブをきっかけに知り合った友達や、歌ってくれた人、みんなのCD、他.....
それをひとつにつなぐ場所として、「地下ON」を作りました。
地下ON ってなに? このホームページを通して、うまく伝われば幸いです。

ここでひとつお願い。

「地下生活者の夜」という名前のライブが続いているということで、
このホームページに登場する人が特に、
「地下生活者」ということではないので、よろしくお願いします。
2000年6月27日、青木
「地下生活者の夜」ライブ、略歴 メニューにもどる
'80年〜'82年

青木タカオ、石川浩司、大谷ひろゆき(現・大谷氏)、山下由、他、上京。それぞれに歌い始める。ライブハウスの自由参加DAYなどで、気のあう唄うたい達と次々と知りあい、友達となる(あかね、橘高祐二、笹山てるお、知久、とっちゃん、永尾正人、中山悦郎、菱沼健、広瀬麻理子、他) 青木は池袋の路上で歌っていて、そこでも知りあう。主なライブハウスは「両国フォークロアセンター」北千住の「甚六屋」など。

'82年.7月 オールナイトコンサート

山下由、石川浩司が企画の中心となって、大久保のダンススタジオ「オフオフ新宿スタジオジャム2」(以下「スタジオジャム2」)にて、オールナイトコンサートが行われる。出演は、青木、石川、大谷、岡部知子、尾上文、橘高、サザン・カンフォート、とっちゃん、永尾、中村十兵衛、中山悦郎、菱沼、広瀬麻理子、山下、他 (このとき山下由がコピー用紙で冊子を製作。タイトルには「Subterranean」と書かれていた) ※スタジオジャム2は地下1階にある、板敷きのダンススタジオ。客席に大きな布を毎回、敷きました。音響は菱沼健。

'82年.11月 「地下生活者の夜、第1話」

大久保「スタジオジャム2」にて。記念すべき第1話の出演は、橘高、知久、 アフタースクールバンド(vo,笹山てるお) 当日、コピー用紙でとじたミニコミ「官報、地下生活者会議」を発行。編集長は石川浩司。※「地下生活者の夜」は山下由の命名。

※第1話より第71話まで、地下ライブのまとめ役、及びミニコミ「会議」の編集は石川浩司。第72話からは青木タカオです。

第2話〜第22話・'83年12月〜'84年7月

大久保スタジオジャム2にて。歌える友達は約20人ほどいて、毎回、いつも三組ほど出演していました。第10話位まではいつも最後にセッションタイムというものがあり、出演者も含め、みんなで即興で演奏・歌・パフォーマンスをしていました。それは、とても初期の「地下」らしい場面です。ステージといっても、出演者もお客さんもみんな歌うたいばかりで、飛び入りで新しいユニットが常に出来ていました。それは今も変わってないかもしれません。7月になると、恒例のようにオールナイトライブが行われ、8月には半日本ツァーに出かけていました。石川、山下、両氏によって結成されたパフォーマンスユニット「ころばぬさきのつえ」は毎回メンバーが変わり、ほぼ全員が参加していたようです。それと同時にライブ当日に発行される、コピーをとじたミニコミ「官報 地下生活者会議」でもそれぞれに独自の世界を広げていきました。出演者等の記録[第1話〜第22話]

第23話〜第75話・'84年9月〜'90年11月

第44話まで大久保スタジオジャム2。第45話からは荻窪グッドマンにて。なんと言っても事件は第25話で、それまであまりバンドという形態にはこだわってこなかったせいもあり、とりあえず、組み合わせでバンドを二つ作ってみたライブがありました。ひとつは「ハンバーグ弁当」でメンバーは大谷、永尾、相方、菱沼、とっちゃん、リカちゃんです。もうひとつは「かきあげ丼」でメンバーは石川、知久、柳原でした。この三人は何か直感でも走ったらしく、すぐさま"たま"として本格的なバンド活動に入りました。その本腰の入れようにはみんな驚いたものです。その後は知ってのとうりです。地下のライブの方は相変わらずで、スタジオジャム2でのライブができなくなったあと、場所をふるいジャズ喫茶でもある、荻窪グッドマンに移して、弾き語りを中心にほそぼそと、時には外で運動会をやったりして、続いていきました。でも創作のほうは、みんな相変わらずどんどん新曲ができていたようです。出演者等の記録 [第23話〜第75話]

第76話〜第100話・'90年1月〜'94 年11月

第76話は文芸座ル・ピリエにてオールナイト。第77話から第86話まで高田馬場アートボックスホール(芝居小屋) 第87・88話は池袋カフェテアトル2つの部屋。第89話からは西荻窪のライブハウス「ターニング」にて。地下のまとめ役でもあった石川浩司氏は"たま"での活動が多忙になり、第72話より私、青木が地下の事務局長を引き継ぎました。みんなの存在があっての地下なので、代表というより事務局長です。さて、歌もたまり、すこしづつバンドも組み始めた頃、地下も少し大きな所でやろうということになりました。その記念すべき第一回は文芸座ル・ピリエでのオールナイト「あらためて出会おうよ 賀正」です。(地下オールスター出演) そして第77話からはPA持ち込み芝居小屋(高田馬場アートボックスホール)にて、10回のライブがありました。飾り付けもやったりして、どのライブもじっくりと歌の聞けた、雰囲気のある夜になりました。でもドラムゃベースは使用不可だったため、その後、今のライブハウスに移りました。みんなもそれぞれにバンドで活動をはじめ、サウンドの方にもその世界を広げていったときでした。出演者等の記録 [第76話〜第100話] 

第101話〜第137話・'95年1月〜2000年1月

西荻窪ターニングにて。とうとう100回。地下といえば、やっぱりオールナイトでしょう。101話はもちろんオールナイト。またオールスターの出演です。そしてこのあとCD製作のラッシュ。みんなひととおりCDを出しました。地下のライブの方は、昔ながら(?)の雰囲気をもちながら、自由に、歌ったり、演奏したり、企画をしたりと即興性のある空間が続いてます。大谷氏、石川浩司、菱沼健、山下由、かぶら木たかおのパフォーマンスも今も健在です。第134話では、一時間の即興パフォーマンスをやってくれました。(マグロもどき) 出演者等の記録 [第101話〜第137話]私・青木の希望としては、もっともっと次々と新しいユニットを作って、地下で、発表していただきたい。そう思っています。みなさんもお楽しみに。ちなみに来年の1月は地下紅白の予定です。2000年7月28日・青木・

第138話〜第161話・2000年3月〜2007年5月 [第138話〜第168話]

次回の地下ライブ

メニューに戻る(地下オン)

サンプルサウンドのコーナーへ

CD紹介のページへ

TOPにもどる