ナノ技術/ナノ素材と予防原則を考える 

新しい技術は、豊かさももたらすかもしれないが、リスクが潜んでいることが多い.
海外でも国内でも、このナノ技術とその技術によって作られる素材、その素材から作られる製品の安全性が問われている。
内外ですでに多くの報告書が出されている。特に英国王立協会/王立工学アカデミーのレポートに注目が集まっている。
日本では独自の安全性の研究は著についたばかりだが、文献調査、あるいは検討したレポート、講義録がある.

海外
 
・NNI The National Nanotechnology Initiative, Strategic Plan 2004.11


・Nanoscience and nanotechnologies: opportunities and uncertainties, The Royal Society & Royal Academy 2004.7


・The UK Government’s response to the joint Royal Society and 
Royal Academy of Engineering report - nanoscience and nanotechnologies


・COMMUNICATION FROM THE COMMISSION/


・Towards a European strategy for nanotechnology 2004.5

・Response to the European Commission’s consultation on a European Strategy for Nanotechnology


・Nanotechnology

NPO

・The Center for Responsible Nanotechnology 

日本

1.NEDO報告書 「ナノマテリアルに対する社会意識に関連した海外諸機関・団体等の動向調査」
 化学業界の情報調査から

2.文部科学省 ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター

・ナノ材料が人体・環境に及ぼす影響に関する研究の文献調査」2005.3

3.産業技術総合研究所 技術情報部門  

・「ナノ粒子のリスク分析」 第2回 社会とナノテクミーティング 2003.9

日本の関連学会
・フラーレン・ナノチューブ学会
・ナノ学会



2006.1.1
「化学物質と予防原則の会」メインページ