戦艦大和ツアー

 圭ちゃん食堂です。
 東映京都撮影所から出張してる
 とか。
 撮影中は、スタッフ、キャストらが
 ここで食事をしたそうです。
 ちょうどお腹もすいてきたところ
 だし、我々も食事にすることにしま
 しょう^^
 店内です。
 工場の食堂って感じですね。
 こういう雰囲気好きです^^
 
 ここは尾道。
 尾道と言ったらラーメンでしょう!
 ということで食べてみましたが、
 色からして濃い感じでしょ?
 かなり濃い味でした・・・
 いつか機会があったら、別の
 お店でも食べてみよう。
 店内に貼ってあったメニュー。
 司令長官よりも、高級参謀の
 方が値段高いけど、高級参謀の
 方が階級上なの?(笑)
 下士官と司令長官は同じ値段(笑)
 ホットレモン飲みながら戦闘しなく
 てもいいと思うんだけど^^;
 (`´)ゞ
 艦内でラムネが製造されていたと
 いうのは初めて知りました。
 寝台を使ってたと書いてあるけど、
 新兵は教育の一環で、ハンモック
 を使っていたらしいです。
 大和ラムネソフトクリーム・・・
 ソフトクリーム好きとしては、
 かなり気になる・・・(笑)
 ということで買ってしまいました(^^ゞ
 確かにラムネの味しました(笑)
 おいしかったですよ^^
 お腹もいっぱいになったところで、
 外に出てみました。
 食堂の2階ではロケシーン上映中。
 無料だし行ってみよう^^
 撮影は禁止だったので写真はあり
 ません。

中には、映画で使われたセットなどが展示されていて、ロケシーンのビデオが流れていました。
実は前日にこの映画を観ておいたので、それぞれのシーンを思い出しながら観て来ましたが、
先に映画を観ておいて良かったです。
 戻りの船より。
 間近で見ても迫力あるけど、
 こうやって少し離れた所から
 見ると、より大きさを実感できる
 ような気がします。
こうして、今回の旅の第一目的である、実寸大大和の見学は終了しました。
3月末までの公開予定ですが、スタッフから聞いた情報によると、GWくらいまで延長するかもしれないとの事。
そして、それは本当に実現しました!
5/7まで公開延長が決まったようです。
まだ行ってなくて、ぜひ行ってみたいという方、まだ間に合うのでぜひ行ってみてくださいね。
それにしても、壊してしまうのは勿体無いような気がします。
なんらかの形で保存できないものでしょうか・・・