![]() |
大島へは8時10分発、エアーニッポン841便 で行きました。 久しぶりに、バスで飛行機に向かう方法です。 ここから乗り込むバスって、すごく大きいんですよね。 通常のバスよりも、横幅がかなりあります。 |
![]() |
バスを降りて、いよいよ飛行機へ乗り込みます。 YS11には、成田空港の近くにある、「航空科学博物館」 にある、プロトタイプの1号機に乗った事はあるものの、 実際にフライトする飛行機に乗るのは初めてです(^^) 残念ながら、またしても機内の写真はありませんが、 乗ってみて思ったのは、やっぱり古さを感じる事ですね。 照明は直接照明。荷物棚は蓋が無い、電車の様な形。 印象に残ったのは、コックピットへの入り口ドアの上に、 「操縦席」と漢字で書かれていたことでした。 |
![]() |
乗客全員が乗り込み、出発準備完了! エンジン始動です。 YS11に限らず、プロペラ機に乗ること自体が初めて。 なんかワクワクしちゃいました(笑) でも、やはり音がうるさく、振動もかなり伝わってきます (^^;) |
![]() |
大島空港が見えて来ました。 機内アナウンスで初めて知ったのですが、 大島空港は現在1200m滑走路を、 1800mへと拡張する工事を行っています。 その1期工事分の1200m滑走路が完成し、 私の乗った便が、新滑走路着陸1番機とのこと。 ささやかなセレモニーが行われるという事で、 雑誌などで、初便レポートを読んだ事がある私としては、 どんな事をやってくれるのか、非常に楽しみでした。 |
![]() |
大島空港に着陸し、ターミナルへ向かっているところです。 X印は、前日まで使われていた、旧滑走路です。 |
![]() |
外にはあんこ娘が待機しています。 |