空港に降り立ちました。
さてさて、どのようなセレモニーをやってくれるのか?
![]() |
外には、島の役所の方達でしょうか。 スーツ姿の人が数人。 特に何かをするわけでもなく、あんこ娘が記念携帯 ストラップを配るだけ(^^;) 乗客の中に、島の住人がいたようで、スーツ姿の人と 話をしているのが聞こえましたが、 「新滑走路ができたから、ちょっとね」との会話が・・・ 期待は大きすぎたようです(^^;) |
![]() |
これが記念に配られた携帯ストラップです。 同じ物が、元町港にある土産物店でもありました(笑) 「新滑走路一番機着陸記念」と、テプラで作ったシールが 貼ってあるだけでした。 でも、こういうチャンスは滅多にないですからね。 しっかり保管してあります(^^) |
![]() |
大島空港は、飛行機を降りると、ターミナルビルまで 歩いて行きます。 ジェット機が発着しているような大きな空港では、 あまりこういう所は無いですよね。 飛行機を、すごく身近に感じる事ができます。 |
![]() |
今回乗ったYS11(JA8772)です。 飛行機の背景に写っている建物がターミナルビルです。 右の方に人が歩いていますが、飛行機を降りた後、 ぐるっと回ってターミナルビルに入ります。 降りた乗客が、飛行機に近づかないよう、整備士さんが 立っています。 |
![]() |
ターミナルビルに入って、早速展望デッキに 上がってみました。 ターミナルビルは3階建てで、3階部分にデッキと レストランがあります。 管制塔は、別の建物にあって、高さも非常に低いです。 まあ、この高さでも充分空港内を見渡せるので、高くする 必要は無いのでしょうね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
乗ってきた飛行機が、折り返し羽田に向けて離陸 していきます。 滑走路が長い羽田では、エンジンパワーを抑えて、 騒音を減らすようにして離陸していきますが、 大島ではフルパワーで離陸して行きます。 |