台北、香港旅行
台北の景色を楽しんだ後は、ゆっくり休憩することに。
MRT板南線、市政府駅から3つ目、善導寺駅下車。
シェラトンホテル台北の裏手にあるお茶屋さん「徳也茶喫(ダァイエチャーチィ)」に入りました。
お腹も空いたことだし、食事も一緒に^^
メニューをメモっておけば良かった・・・
料理の名前忘れました(^^ゞ
暑いので、スタミナつけるためにウナギを(笑)食後はお茶^^
ひつまぶしさん、実演中(笑)
お茶の種類は・・・
私が注文したのは○○烏龍茶(○○に入る文字を忘れた(笑))
ちょっと暑い店内でしたが、その中で飲む熱いお茶のおいしいこと!
喉も渇いていたのもありますが、結構飲んでしまった(笑)
お腹もいっぱいになり、水分も補給して体力回復(笑)
まだ多少時間に余裕はありましたが、他の場所に行くには足りない。
夕方5時を過ぎた頃、空港へ向かうことにしました。
善導寺駅からまたMRTでひとつ隣の台北車站駅へ。
自動券売機
特に迷う事無く買えます。
切符はプリペイドカードのようなものが出てきます。
回収後、再使用するそうです。
環境にも良さそうですね。
某国の切符は紙で使い捨て。
もったいない!(笑)プラットホームです。
トンネル断面が大きく、ホームも広い。
地下鉄という感覚を忘れさせてくれる、開放的な空間でした。MRT板南線の車両。
木棚線のみ新交通システムで、それ以外は車両は共通?
線路の幅は新幹線と同じ標準軌でした。台北車站駅でバスに乗り換え。
写真は台鉄台北駅です。
駅という感じではないですね。
日本だと、武道館のような感じの建物です。空港行きバスの車内。
先ほどのバスより明るくて、座席幅は狭かったけど、座り心地は良かったです。
ただ、いたるところにモニター画面がありますが、ちょっと邪魔(笑)
しかも取り付け方も怪しくて、落ちてくるのではないかとちょっと心配に^^;(笑)建設中の台湾新幹線の高架橋。
まだ架線は張られていませんでした。
開通が当初計画よりも遅れるような話もありますね。
今度来るときは、この上を走る予定(笑)バスの中から見た夕陽。
時刻は18時半(日本時間19時半)くらいです。空港が見えてきました。
今度は間違えずにチェックインカウンターへ(笑)
ドラゴン航空のカウンターは、台湾の航空会社であるEVA AIRに委託しているようです。
初めて見る日系以外の航空会社のボーディングパス
エコノミークラスを漢字で書くと、経済客位となるようです(笑)