台北、香港旅行
出発は20時50分。
約2時間あります。
ここではラウンジを使えないし、ちょっと用もあったので免税品店巡り。
その後台湾元から日本円に再両替。
小銭は無く、1,200元を両替。
レートは0.2881
4000円になりました。
あと、小銭で8元。
あとで思いましたが、香港ドルに両替すれば良かった^^;
ちと一服したいなぁと思い、喫煙可能な喫茶店のようなものを探しましたが見当たらず。
喫煙所も見当たらない。
ここって喫煙所無かったっけ?
まあいいかと諦めて、ゲートに向かうと、喫煙所発見。
あれ?ここさっき通らなかったっけ?(笑)
一服してゲートに向かうと、まだ動きが無い。
ちょっと離れたところで搭乗機を確認するも、写真を撮るにはちょっと暗いし遠い。
ゲートの隅っこの方に誰もいない場所を見つけ、搭乗案内を待つ。
しかし、チケットに記載されている時刻になっても、何も案内が無い。
おかしいなと思い、ゲートの方に行ってみると、たくさんいた人々がいない。
あっ、もう搭乗開始してる!
そう思って行ってみると、ゲートだと思っていたところに改札機は無い。
すでに中に人が入っていますが、ここには改札はありませんでした。
???状態で進んでいくと、2階に下りた所に搭乗待合室が^^;
ここに下りる時間がチケットに記載されていたようでした。
ここで飛行機の写真を撮ろうとデジカメを出すも、うまく撮れない。
ならば携帯では?
かなり画質は悪いですが、どうにか撮れました(笑)
A330です。
ダッシュいくつかはわかりません(笑)
HPでは33Rと表記されています。
2階の待合室は大騒ぎ。
かなり喧しい^^;
搭乗案内もなかなか無いし、ディレイかな?
しばらくしてようやく案内開始。
搭乗は確か出発5分くらい前でした。
機内に入ると、新車の匂いがしました。
新造機かな?
機番確認できず、よくわかりませんが、たぶん新しい機体だと思います(笑)
離陸して数分後、ベルトサインのチャイムが鳴る。
もうサインオフ?
と思ったら、乗務員のみサインオフの合図でした。
まだかなりの角度で上昇中のなか、CAさんは急坂を登ってギャレーへ。
日系では考えられない^^;
しばらくして、まだ上昇中でしたがベルトサインオフ。
すると、ギャレーからCAさんが出てきて行動開始。
香港の入国書類を貰い、記入しているうちに機内食が運ばれてきた。
え、もう?
さすが上昇中から準備していたので、サービス開始も早い。
フライトタイムが1時間半程度の便ですが、ホットミールがサービスされました。
蓋がついた状態でサービスされます。
この時点では、メニューがなかったので、中身は不明。蓋を開けると、中にはほっかほかのご飯とお肉。
これがなかなかおいしい^^
私にとっては、ちょっと量が少なめでしたが、おいしかったので満足^^
それにしてもドラゴン航空のサービスのテンポは速い。
途中、ウーロン茶とコーヒーのサービスもあったけど、声をかけるタイミングを外した(笑)
台湾の西岸沿いに南下するKA283便 食事を終えて、一段落の機内 高度は36,000フィートまで上がりました。
そして香港に到着。
到着したのは22時30分頃だったかな?
ほぼ定刻でした。
香港に着いたら、やっぱりこの写真を(笑)
Welcome to Hong Kong
香港って書いてあります(笑)
2年前とはデザイン変わりましたね(笑)
意味不明の方は、2年前にアップした香港旅行記をご覧下さい(笑)
上の写真、奥の方にたくさんの人が写ってます。
ちょうどこの時間、他にも到着便が多いようで、このあとのイミグレは大混雑。
入国して荷物をピックアップして外に出るまで30分近くかかりました。