今日のご挨拶のコーナー
12月ログへ
ここでは思いついた事、下らないお話なんかを順番に放り込んで行きたいと思います。
閲覧少ない部屋かもしれませんが、毎日更新で最新の書き込みは常にここからです。





14年1月31日
ご挨拶コラム、来てくれる人多いけど実はあんまり注目していないのかなーと思う今日この頃。
一応「毎日更新」がウリで日付が変わらない内に更新するって言うルールで書いていますが、
もっと役に立つ事や面白い記事を不定期で書いた方が良いんでしょうか。一個人の動向なんかを
幾一報告しても面白くないと言えばそうなんですが。大したネタも無いのでこうなってしまうんです。

14年1月30日
一応移転作業だけは終了致しました。いつものやり方ですが、Indexより下のコンテンツは、
全てASAHIネット上のファイルに切り替わっています。見た目殆ど変わらないとは思いますが
カウンターは更新すると進んでしまうタイプです。画像やファイルのリンクが切れている場所など
ありましたら、コッソリ教えて下さい。(笑) 週末から告知表示&自動ジャンプするようにします。

14年1月29日
ASAHIネット側のホームページ容量の申請をしました。まだ処理が終わっていませんが独自の
アドレスになる予定です。今回は25MBもあるのでたっぷり使えますが、あまり重い画像なんかは
置かないで、ページ数を稼ぎたいと思っています。言うは安しで中々難しいとは思いますが。(汗)

14年1月28日
FTTH、取り合えず設置に関しては納得のいく速さが出ました。あとは実際のブラウジングです。
2月1日に開通させようと思っていますが、定評のある大きなプロバイダーなので大丈夫でしょう。
終端は結局畳の六畳間に設置してしまったので、直接HUBに突っ込んで使う事になりましたが、
スループットの低下も少ないようなので、このスタイルで使う事になりそうですね。楽しみです。

14年1月27日
雪になるかというくらい寒い雨が降っていましたが、起き出したお昼にはもう日が差してました。
実は昨日スキーへ行く予定でした。連日の晴天から崩れたので逆に良かったのかもしれません。
本来ならスキーを挟んで工事が行われる筈でしたが、葬式を挟む事になるとは思いませんでした。
FTTHは明日の午前中にもNTTまで開通しますが、プロバイダーは来月からにしようと思います。

14年1月26日
全て滞りなく終了致しました。奇しくもお婆ちゃんの命日は、丁度誕生日の3ヶ月前となりましたが、
94年と9ヶ月の人生は色々な事があったと思います。お婆ちゃんらしい一生であったと願いたい。
残念ながら他任務で火葬には間に合いませんでしたが、集骨はしっかり二番手をキープしました。

14年1月25日
無事に通夜が終わりました。自宅から出棺の際にお婆ちゃんの旅支度(白装束やら足袋)をして、
斎場でお経をあげてもらいました。自分は親族を迎えに行き、ちょっと遅刻で到着したのですが、
孫の代ではただ一人親族席につけました。(他は皆来賓扱いで先に会席へ通されます)今夜は
最後にお婆ちゃんと共に出来る夜で、斎場での宿泊組になりました。(勿論寝袋持参だったりして)

14年1月24日
午後4時、お婆ちゃんが亡くなりました。享年94歳でしたので、長生きしたと言えばしたのでしょう。
孫世代では自分が一番長く側にいたと思いますが、10年間で良い所も悪い所も判っています。
お疲れ様。入院生活は長かったけれど、楽しかった思い出を胸に逝けたら何よりだと思います。
病院から帰ってきたら、ゆっくり茶でも飲もうよ。入院中食えなかったお茶菓子も用意しておくよ。

14年1月22日
一転して貫ける様な青空になりましたね。今朝は明日の光ファイバー引き込みの邪魔にならぬ様、
無線の空中線の撤去をしたんです。面倒なのでニッパーでプチプチ、引き込みの同軸もパッチン。
げ!違う同軸切っちゃった!(爆) 旧来の75Ω同軸に絡ませて固定していたのを間違えました。
二階は大丈夫だったので一階のTV?と思ったら廃止された屋根のアンテナ同軸でした。・・・・ホ。

14年1月21日
久し振りの大雨になっていますが、いや寒くて仕方がありません。今朝方帰宅してストーブで足を
暖めながらゴロ寝してしまい、風邪を引きそうになりました。(汗) やらなきゃいけない事は色々
あるんですが、中々進まないのが現状です。(単に怠けている&寒くて部屋から出たくないとも)
今週来週は行事が目白押しなので、計画立てたら気合を入れて実行しないといけませんがね。

14年1月20日
FTTH工事は2回に分けて行う様で、一回目水曜日は電線から光ファイバーを直接家へ引き込み、
2回目月曜の工事で部屋の中での配線をやるのが通例のようです。また色々WEBを見てみると、
どの地区でも開通が前倒しになっているみたいです。どうも競合するサービスが出る様で、それに
シェアを奪われないうちに顧客を掴んでしまうと言う作戦なんていう噂が有力です。早けりゃ良いや。

14年1月19日
FTTH工事目前と言う事で、新規プロバイダーの申し込みをせにゃならないのですが、ここで再び
思案の底なし沼にはまり込んでいます。ASAHIネットの対抗馬として浮上したのがPLALAです。
安いしユーザー同士の情報交換やサポートがかなり活発で、その点だけでも魅力的なんですが。
唯一不安な点は、会員数とバックボーンの比率がどうなのかですが、大手のASAHIも同じかな?

14年1月18日
月末の日帰りスキーに向けて、道具の手入れを始めました。エッジが所々錆びてしまい、錆び取り
消しゴムで一生懸命擦りました。古いワックスや汚れをリムーバーを掛けて溶かし取り、新たに
ワックスを付けて、コルクで擦って伸ばすのです。これをやっておくと現地で3倍楽しめます。(笑)

14年1月17日
病院に行ってきました。酸素吸入されたお婆ちゃんの枕もとに「先生からお話があります」とメモ。
最近は目を開けてる事も殆ど無く、会いに行っても反応が無くてちょっと寂しいなと思っていました。
元気だった頃にこんな事を言っていました。「迷惑は掛けたくないけど、美味い物がまだ食べたい」

14年1月16日
今日は勤め先の(○ーソン)の人達と新年会に言って参りました。(職種柄全員同時って珍しい?)
中華街のレストランで約二時間の楽しいひと時を過す事が出来ました。実際には皆結構大食いし
料理も殆どが胃袋に収まりましたが、夜勤からは自分と古参兵の二人だけ、他はパートさん。(汗)
色々と突っ込まれたりしましたが、これが男が自分だけだったらと、ちょっと冷汗物でした。(爆)

14年1月15日
今起きたところです。(現在午後9時)ここ数日睡眠時間が4時間程度だったのですが、流石に
疲れて8時間くらい寝てしまいました。今日は早出勤なのでボチボチ出掛けなければなりません。
明日の夕方は新年会、明後日はお婆ちゃんのお見舞いと続くので、忙しくなりそうです。(汗)

14年1月14日
旧ドイツ(東西じゃなく帝国の方です)の軍歌を扱ったサイトを見つけてホクホク。いや格好良い!
日本の軍歌はオヤジがボヨ〜ンと歌って好きじゃないですが、青年の大合唱は清々しいですな。
中には運動会で使っていそうな曲もありますが、歌詞がぶっ飛んでいるので想像すると笑えます。

14年1月13日
先日買った潜水艦のムック本を眺めてたら、外にも出ずに一日が終わってしまった感じです。(爆)
いやぁ、潜水艦好きなんですよね。前にも少し触れましたが、小学校時代に初めてUボートと言う
映画を見て、中学時代はUボートヲタのクラブを結成、以来現在まで何かと映画を探してみたり、
関連書籍や小説を読んだり、飽きもしないで良く続いています。一般人にはあんな限られた視界の
乗り物の何が良いんだろうと思われるでしょうが、閉鎖された空間って燃えません?。(笑)

14年1月11日
久々に髪の毛を切りました。実に半年ぶりという不精な話ですが、ロン毛にしようとも思いまして。
以前は後ろで縛れる位に長かった時期もありましたが、やはり自分には短髪の方が似合うようで。
ただ、今回はスポーツ刈りではなく、真中は長い(モヒカンじゃないよ)のでちょっと珍しいかも?
まあ伸びちゃえば、最初の髪型なんて判らなくなっちゃうんでしょうけど。(←これが不精の由縁か)

14年1月10日
一念発起、止まっていたシグマリオンケースのベルト部分を仕上げました。本当はベルトクリップで
止める方式にしたかったのですが、クリップだけで見つからなかったので、仕方なく皮でベルト通し
を作ろうかと思いました。が良く考えてみると使っていない米軍装備にゴツいベルト金具を発見して
それを採用する事にしました。何だか凄い堅牢な造りになってしまって、見た目も凄いです。(汗)

14年1月9日
何かの拍子にインターネット接続出来なくなり大変でした。最近調子悪かったので元締めマシンを
再インストールしたのですが、これがまた苦難の始まりでTA認識でゴネたりで散々です。(汗)
思えば当初からこのマシン、ちょっと触ると直ぐに調子悪くなってあんまり良い印象ありません。
3月に光ケーブルが来たら、接続構成をちょっと変えたいと思っていますが、また大変そうです。

14年1月8日
NTTのフレッツ関係でメアド登録をすると工事日等の案内が届くサービスがあるそうで、これに登録
するよう勧める手紙が12月に来ました。登録するのは構わないのですが、専用サーバーみたいで
ダイアルアップせなイカンのです。部屋のマシンはLAN接続、元締めマシンは玄関脇に設置です。
いや寒みー寒みー、パスワードとか大文字小文字切り替えて打ってると手が悴んで動きません。
これが嫌で年を越してやってなかったんですけどね。・・・・・・・・・はうぅ、お腹痛くなってきた。(爆)

14年1月7日
年末から掲示板ログを整理していなかったので、慌ててバックアップ&整理作業を行いました。(汗)
以前は掲示板ログもアップしていたのですが、IPが載っているので現在は非公開にしています。
大したネタがある訳でもない普通の個人サイトですが、こうしてみると結構文章量あるもんですね。

14年1月6日
エンデュランス号漂流と言うノンフィクション小説を読んでいます。1915年に南極へ向け出発するも
氷に阻まれ座礁、圧壊、沈没し、乗組員と探検隊28名がそのまま氷塊に乗り漂流した実話です。
結果的に南極探検は失敗しましたが、1年半掛けて奇跡的に全員が出発地に生還出来ました。
漂流を続けている日本ですが、無事に生還出来るのか。と言うか漂流しているのは自分?(汗)

14年1月5日
丁度一年くらい前にも同じ様な事をここで言った気がしますが、CDCはあまり衣服を買いません。
下着や靴下等の消耗品程度は、必要に応じて購入したりしますが、こと衣服に関しては物持ちが
良いのをすでに通り越して、実に無頓着とも言えるほど同じ様なズボンやシャツばかりだったりして
ちょっと哀しいので、久し振りに買ったのは暖色系フリースとオレンジ色のズボン。俺らしいなぁと。

14年1月4日
スキーを企画しているのですが、その関係で友人の買い物に付き合い道具屋へ出掛けました。
往路は神奈中バスで行ったのですが、これが酷い運転の仕方で、何度も転びそうになりながら
やっとの事で目的地に着きました。帰路に今度は横浜市営バスだったのですが、これが往路と
大違いな丁寧ね運転・対応で、大変好感が持てるバスでした。同じ値段でここまで違うとは・・・。

14年1月3日
天気も大変良いので、自転車で上大岡へ買い物に行きました。お目当てはUSB延長ケーブル。
ついでに液晶保護シートとフリーサイズのキーボードカバーと言うシグマリ御用達アイテムも購入。
取り合えず無線LANならぬ赤外線LAN(モドキ)での環境構築しまして、めでたく開通致しました。

14年1月2日
新年の挨拶回りという訳ではないですが、家族と親族でお婆ちゃんのお見舞いに行って来ました。
日を追って弱ってる印象を受けますが、皆の傍若無人な暴れ振りにちょっとムカついた一日です。
他人事丸出しの態度や周囲を無視して大声上げたりと、ちょっと自分には付いていけないです。
自分の時は絶対、延命を避け家族に言葉を掛ける機会を与えずにポックリ逝きたいと誓いました。

14年1月1日
新年明けましておめでとう御座います。今年もどうぞ宜しくお願い致します。月並な挨拶ですが、
今年の始まりに際し、ここでこの先フローズンハート一年の予定をお話したいと思います。(笑)
3月末にHP移転が確実ですが、落ち着いた頃に大規模な工事を予定していますので、その時に
是非皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。トップのイメージはどうなるか判りませんが。(汗)