13年3月31日 3月も最後となってしまいました。桜も丁度見頃の季節となりましたが、今週は寒いですね。無線機のアンテナと買った事は以前にお話しましたが、そのアンテナまでのケーブルが足りなくて、買いに行かねばなりません。>予算の都合で伸ばし伸ばしでした問題は屋根裏を通して短く済ませるか、エアコンの穴から外へ出して屋根を這わせるか。屋根裏をみたのですが、どうも工事が出来るほど広くは無さそうですね、大変です。 13年3月30日 えー、リニューアルオープンしましたが、すこし・・かなり様相が変わってしまいました。これまでは構図に大きな変化も無くその延長線上では嫌だったので、大胆に冒険です。ところで察しの良い方はお分かりでしょうが、一番苦労したのはまた看板でした。絵心が無い、センスも無いと言うドウシヨウモ無い状態ですので、フォトショップであーでもない、こーでもないと試行錯誤の末、やっとの事で完成したのがこれです。(汗)実は初代看板もこうなる筈だったのですが、2代目でやっと叶った感じですね。コンテンツ自体には何の改良もありませんので、それはこれからの課題です。フレームとTOP写真を復活させたいのですが、それもまた後日と言う事で・・・・。 13年3月29日 桜がいい感じに満開になっていますが、残念な事に今日は雨です。折角咲いた桜が雨で萎まないうちに写真を撮りたいと思いますが、結構本格的な降りになっちゃいましたね。実は次のHPトップは桜にしたいんです、音楽も決めてあるんですが中々・・・・。一月更新をさぼったお陰で、置いてけぼりになった感のあるFHですが、リニューアル案も一応出ております。>素材を作るか本から取るか迷っていますが 13年3月28日 給料日が近くなると、不思議なタイミングで欲しい物が出てきたりします。今回はサウンドカード。DVDを見るようになって一度あの5.1チャンネルサウンドと言うのが聴いてみたい。ところが僕のサウンドカードは昔の2CHスピーカー仕様(ISA)なんです。4CHで使ってたカードはDVDと入れ替えに破損、その進化を発揮する事はありませんでした。生活に必要の無い物といえばそれまでなんですが、だから物欲なんでしょう。 13年3月27日 ジャパンネット銀行の振込みで、判らない事があったので実際にやってみようと横浜銀行へ。ところが、振込先一覧に無いじゃあありませんか。(汗)浜銀に確認してみると、取り引きされていないとの事、とほほです。大手都市銀行だと思っていたので、ここから入金出来ないと、他の銀行も・・・。出資もとのさくら銀行なら大丈夫でしょうけれど、ちょっと困った物です。(汗) 13年3月26日 気がつけば一月近くもTOPページが変わっていないですね、まずいなぁ・・・。というわけで、ネタ作りの為にバックパッキングでもするかなぁと思うも、この季節だとちょっと遅かったかなと言う気もしますので、一泊程度の野営演習ですね。そういう訳で、今回の課題。「食物は持参せず、調味料のみで自炊せよ」思い付きで作っただけだけど、いきなりハードだなぁ。(汗)と言うか、こうなると行く場所って自ずと決まってしまう様な気がしますが・・・。 13年3月25日 ネット銀行の口座が稼動しました。やはりリアルタイムで残高が見えるのが良いですね。これで入金確認のために銀行のATMに行かなくて済みます。(汗)ただ便利な反面この口座からお金を引き出す事もなくなるような気がします。というのも、オークションで落札した場合の振込みも、この口座から出金されるからです。そう考えると電子マネーという物も実体が無く、数字だけの世界になってきて大変不思議です。 13年3月24日 気を揉んでいたジャパンネットバンクの口座開設通知(キャッシュカードですね)が来ましたこれでオークションの引き落とし口座に指定すると、24時間体勢で入金が確認出来ます。また参加費の引き落としも1年間猶予されるそうですが、カード会社と違って費用が掛からないのでしょうね。表向きは「負担します」なんて言っていますが。とりあえずネット上でのお金の取り引きが出来るようになったので楽です。 13年3月23日 大掃除をしています。実は明日プリンターを落札した人が取りに来るのです。別に渡すだけですから良いんですが、友達で無い人が来る事って殆ど無いので一応掃除しておこうかと思いまして。掃除機を掛けて床を拭き掃除したら結構綺麗になりました。あとは物の片づけを普段から行っていれば、綺麗さを維持出来るかなと思っています。 13年3月22日 調子悪いです。特に体に変調を致している訳でもなく、舌の痛みも前ほど酷くはないのですが、生活そのものというか、全体がどうも上手く運んでいない気がします。マンネリな毎日に退屈しているのか、気分がノらないだけかもしれませんが、何やっても面白くありませんし、達成感も無いんですよね。これから忙しくなるつもりなのに、初っ端からこれじゃあしょうがないんですけどね。 13年3月21日 ジャンクパーツで構成された2号機を解体しました。外した部品はどれも使えるものですが、パソコンの世界ではその性能の飛躍が激しい為に、殆ど価値の無いものです。部品個々の価値はともかくとして、それで何が出来るのか、何を生み出せるかが勝負です。残念ながらこのマシンはもう稼動する事はありませんが、有効利用してくれる人に新しい価値を築き上げて欲しいと思っています。2号機、今までありがとう。 13年3月20日 最近、スーパーに買い物に行くと、入り口前でやってる焼き鳥を買っています。好きなのはもも肉なんですが、嫌いなレバーも1本食べています。ヘルシー志向という訳ではありませんが、鉄分補給経路が全く無いんですよね。実は一時期、鉄釘を嘗めていた事もありますが、あんまり効果無さそうな気がして・・・・。すぐにどうなると言う事ではないのですが、やはりたまには大事ですね。 13年3月19日 iアイプランを止めた時、タイムプラスを残していたのですが、これがあまり使わないので解約する事にしました。毎月350円掛かっていたのです。今では携帯でメールが送れる時代ですが、常時接続となった環境では電話をするよりもメールを送った方が安上がり、かつ話が早い場合が多いんですよね。実際電話する機会は殆どなくなってきましたし、電話は受ける事の方が多いんです。毎月これから浮く350円は、ホームページの容量維持に充てて行っても良いかなと思います。 13年3月18日 ホームページですが、構造改革を行った後に新たな問題が発覚しました。カウンターを2個同時に表示すると、訪問時に2カウントされてしまう事。もう一つはPHS接続すると10秒に1度くらいでカウントされてしまう点です、これは重大な問題です。IP情報を見て重複しない構造のカウンターなんですが、これが仇になってるみたいです。TOPからカウンターを外し、チャットも専用室にしました。気にしなければそれまでですが、やはりカウンターはHPの勲章だと思っていますので。 13年3月17日 アンテナをベランダに借り設置すべく試行錯誤していますが、中々うまく行きません。隣家が3階なのでベランダ側に設置するつもりなのですが、今度は電線が邪魔になります。あまり最適を欲張っても仕方が無いのですが、屋根設置も検討しないとダメですね。そういう点では、高層マンションなどでは苦労しないで良い点かもしれません。勿論屋根設置は難しいのでしょうけど。 13年3月16日 昨日購入した棚を組み立てました。滅茶苦茶デカイと言うのが正直な感想です。(笑)押入れに入っていた物や、出品に出す小物など様々な道具を引っ張り出して収納しました。これだけ大きければ家電など全て収納出来そうですが、床が抜けそうなので止めておきます。 13年3月15日 本日東京の練馬区まで、スチールの棚を取りに行ってきました。いや実は練馬区が何処にあるかも知らない状態だったのですが、これが遠かった・・・・。(汗)息は2時間ちょっとで行けたのですが、帰りが混んでしまって結局横浜に着いたのは4時くらい。11時に横浜を出発したので、まあこんなもんかもしれませんが、途中眠いし疲れました。でも、相手様の好意で落札金額の端数を切り捨てて頂き、気持ちの良い取り引きとなりました。いやこれが本当の人間同士の取り引きだなって、つくづく思いました。 13年3月14日 あまりモノのパーツで組み立てられ、永らく緊急時のバックアップマシンとしての任についていた2号機が、余生をセカンドオーナーに託される事なく、用途廃止となりました。結局、マシンその物の価値よりも、部品としての需要の方が大きい為、解体となります。これで一番最初のマシンで使っていた部品の殆どが解散となりますが、得るものはありました。なお、同じく初代ミドルタワーは今後も戦力を維持する為に、ATX筐体に改造される予定です。 13年3月13日 鼻炎のクスリの影響か風邪を引いたのか判りませんが、喉が強烈に痛いです。食事すると辛いので必然的に何か飲むくらいになってしまい、悪循環となってます。今夜の勤務が終われば休日なので、早いところ直してしまいたいと思います。オークション出品代行サービスですが、大体の枠が出来てきましたので、そろそろ文章にしてきっちり固めようと思っています。 13年3月12日 先日手に入れたDVDドライブを実装しましたので、映画DVDをレンタルして来ました。ソフト込みで8000円前後だったので、正直ちゃんと動くか心配だったのですがバッチリでした。一方アンテナですが、室内で組み立て始めたものの、片翼2.6mもあり途中で断念。(汗)後日設置する時に最終的な組み立てをしようと思います。一方電源の方はまだ開封もしていません。やはりポールと屋根馬を買ってきて屋根に設置しないとダメかもしれません。 13年3月11日 買出しのものを整理していますが、仕入れと言う点では今回成果がありませんでした。無線機のアンテナと電源を買うだけで精一杯だったと言うのが本音です。経験的に「面白いな」と言う物より、「手に入り難い」モノの方が高値が付くみたいです。今回は印刷の無いキーボード(タイピングソフト付き)を入手しましたが、仕入れ金額が・・・・。(汗)中々難しいものですね、下手をすると原価割れになる可能性もあるわけですから。>自己仕入れ 13年3月10日 アマチュア無線局の免許状が届きました。これで法律上は無線局として電波を出しても良い事になりましたが、試しに電波を発信したところ画面に少しノイズが・・・・。(汗)やはりちゃんとしたアンテナを設置しないとダメみたいなので、本日秋葉原で見てきます。しかしこの免許状は従事者免許証より更に簡単なものです。タダの紙に印刷しただけの物でした。(爆) 13年3月9日 3日しか出勤をしていないと言うと、皆さん4日は遊んでいると思っているかと思いますが、実際にはそう楽な生活が送れる訳ではありません。あくまでパートタイムとしての出勤が3日間であり、「自分の仕事」には休日が無いのです。>際限が無いと言う意味でダラダラやる事は可能です。夜更かししてテレビを見て好きなだけ惰眠を貪っても良いのです。しかしそれを望んでる訳ではありませんし、そのままで1年が過ぎてしまう方が怖い 。「お仕事は何を?」と問われて、「自由業(否フリーター)です」と答えられる誇りが欲しい。雇われた給料に頼らず、自分で利益を出すのは大変ですが、やり甲斐のある仕事だと思います。 13年3月8日 付箋なるソフトを試しています。いわゆるポストイットのパソコン版なんですが、ちょっとした予定や忘れちゃ困る事などを紙に書いて、モニターの隅に貼っていました。本来ならスケジュール表やカレンダーに書き込んで情報整理するべきなんでしょうが、実際にはそんなに重要じゃない情報や、ちょっとしたメモのレベルでそれは大げさなんですよね。使ってる人、結構居るかと思いますが、この手のソフト色々出ていますので迷いますね。 13年3月7日 無線機の設置場所もほぼ決まり、アンテナまでの配線をしました。実際にどのアンテナを使うかまだ決まってはいませんが、車載用の小さな物を購入しようかと思っています。>ご近所に配慮試験的に聞き取りをしましたが、使い勝手は悪くなさそうです。あとは設置にもう一ひねり欲しいところですが、完成したらお披露目したいと思っています。 13年3月6日 初のオークション代理出品がスタートしました。小さな一歩ですが大きく羽ばたきたいと思います。現在は一律2割の手数料を設定していますが、値段の小さな物を大量に依頼されても追いつきませんし、かと言って高価なものばかりを引き受けるのも仕事としてみると味気ないものです。そんな風に悩んでいると、仕事してるんだなって感じがしてきます。自分がサラリーマンだった時には感じなかった「情熱」の一つがそこにあります。 13年3月5日 花粉症です、かなり大変な時期に突入してしまいました。夜勤と言う事もあり眠いのか花粉で目が痒いのかも区別がつかなくなってきました。(汗)実家では犬のあみちゃんも花粉症の様です。くしゃみ連発してましたので可哀相・・・。 13年3月4日 また一日すっ飛ばしてしまいしましたが、サボっているわけじゃありません。(汗)ところで(話題転換が早い)無線機設置はいいのですが、アンテナと電源がまだ揃っていません。今月中には何とかしたいのですが、アンテナ設置だけは中々難しいです。早くも暗雲立ち込める感じですが、多少高価でも垂直アンテナにするかワイヤーのにするか・・・。垂直は役7mの高さがあり、ワイヤーは前兆20mもありますので、設置も一苦労です。 13年3月2日 結局たいした模様替えはしないで、一番端のコタツ(部屋には実に3つもあります)をどかし新しく入れたテーブルを角度を買えて設置しました。決して広くなる訳ではありませんが、下に無線機を収納して使おうと思っています。テーブルの上は他にモノが置けるので実際にはスペースは変わらない計算になると思います。あとは開局を待つのみですが、実際に運用してどうなのか今から楽しみです。 13年3月1日 月の初めの今日、ほとんど寝て過ごしました。喉が痛くて調子が悪いです。(汗)オークションの出荷処理もあるので、出て歩かねばならないと言うのもありますが・・・。模様替え用のテーブルも届いたのですが、部屋の掃除をする余裕もちょっとありませんので後回しに。