今日のご挨拶のコーナー
11月ログへ
ここでは思いついた事、下らないお話なんかを順番に放り込んで行きたいと思います。
閲覧少ない部屋かもしれませんが、毎日更新で最新の書き込みは常にここからです。





12年12月31日
今年もあと僅かとなってしまいましたが、年越しの用意は皆様お済でしょうか。
毎年の事なのですが、正月も勤務があるのであまり生活が変わりません。同じメンバーで同じペースで
いつもと同じ一週間を送る事になりました。
あまり締めくくりのような物を実感しなくなって、どれくらい経つのかももう忘れてしまいました。
でも、経営者デビューしたらこんなもんじゃないんでしょうね。そうならなくちゃイカンとは思いますが。

12年12月30日
トップページ、ちょっとイタズラが過ぎたかとちょっと思っております。(汗)
ただ、ホームページ創設以来の訪問者は、トリックに気がついたんじゃないかと・・。(笑)
ネタばらしすると、不合格なら「通知を見てショックを受けてる顔と不合格と書かれた通知葉書を
斜め背後からのパンで覗き込むように撮るつもりでした。
下の写真は「無念のニンニク牛丼特盛り」を貪り食う写真になっていた事でしょう。
どうもお騒がせしました。

12年12月29日
と言うわけで、早くも更新となりました。次の更新はお正月になりますね、週に3回も更新しても
大変なので正月明けくらいにしましょうか。(汗)
ところで、前回の(苦労して撮った写真を使った)トップ見てない人が多いんじゃ・・・。
そう言う意味では勿体無いので、暫くそっちも残しておく事にしましょう。(爆)>切り惜しみ

12年12月28日
一日分飛ばしてしまいましたが,誰か気がついた人は居たんでしょうか。(汗)
昨日はかなり冷え込み、関節が痛くなってしまいました。僕の場合は特に手首が痛いんです。
いつの頃からかは分かりませんが、冬場は毎年の様にお湯で温めたりして凌いでいます。
トルマリンパッドでリストウォーマーを作ってみようかな。(笑)

12年12月26日
試験終了から一昼夜、時間が経つにつれて段々合格する自信がなくなってきました。(汗)
一応受かった時の為に、無線機の電源を物色しているのですが、合格しないと意味がありませんし。
ボーダーは80点との事、ちょっと厳しい気がしますが・・・・さて。

12年12月25日
はい、皆様お待ちかねの更新であります。当然TOP画像は「3級アマチュア無線技師試験」での私です。
見てのとおりですが、誰も居りません。今回の受験者は総勢41人でしたが、40人はすでにお帰り遊ばされました。(爆)
というわけで、最後の最後まで残ってしまった姿を見て笑ってください。(´∀‘)ホホホ
メリークリスマス!

12年12月24日
さて明日は待ちに待ってやる気が半分消え失せた試験の日です。(爆)
と言うのはさておいて、早いところ終わらせて来たいです。出願から試験日までがちょっと長すぎましたね。
というか、出願してから慌てて勉強するものなんでしょうか。
そう言うわけで今日はゆっくり寝たいと思います。(今日もまた)勉強しないんですね。(爆)

12年12月23日
繋ぎっ放しで今書いているのですが、やはり落ち着かないもんですね。(別に繋いでおく必要も無いけど)
今日は天皇陛下の誕生日で休日ですが、臨時出勤日となってしまいました。(汗)
忙しい時期に無理に休み(月曜日試験なので)を取ってしまった為、断れませんでした。
まあ日雇い労働者みたいなものですから、休む分は働かないと貧乏になりますからね
サラリーマンを辞めても、相変わらずサラリーで生きているのがちと情けないです。(汗)
今日は話題が支離滅裂ですので、この辺でオシマイ。(笑)

12年12月22日
さて、昨日の予告どおりフレッツ開通しましたが、案の定一波乱ありました。
午後から開通と言う事で、11時くらいから散発的に試したりするも全くダメでして、設定をひっくり返して
色々と試行錯誤したのですが、結局うまく繋がりませんでした。(爆)
ちょうどオークションで落札したPHSの親機(PHSを子機にして家庭用電話として使える)を
色々を弄り回していました。アナログ回線と従来のダイアルアップは問題なく使えたので、おかしいと思い
NTTのサポートに電話するも繋がらず、半分今日は諦めておりました。
・・・と、電話。「こちらNTTですが、これから工事しますので電話使えなくなります」(爆)
じゃあ今まで開通してなかったのかぁ、繋がらないわけです。(笑)

12年12月21日
フレッツISDNの利用案内が届きました。やっと明日から始動ですが、ここまでが長かったです。
一応常時接続のインフラは揃ったわけですが、ここでこれから掛かる費用を計算してみました。
まずインターネットに関する料金のみ考えるとして、通話料は常時接続の4500円がかかります。
これにプロバイダー接続料金2500円が掛かりますから、一月で7000円で常時接続になります。
こう考えるとこれまでより安いのですが、今はもっと良いサービスもありますから、一概には言えませんね。

12年12月20日
先日香港にICQ友達が出来た事は報告しましたが、再び彼と話す機会がありました。
あまり話した時間は長くは無かったのですが、オークションやった事ある?と聞くと、まだない
そうです。アマチュア無線は先方では殆ど知られていないようでした。
向こうは英語と中国語なのですが、漢字を使っているので何とか意味が通じます。
「歓迎光臨 新来賓」字は少し違いますが、こんな書き方でゲストは歓迎されます。(笑)
遊びに行っただけなんですが、光臨しちゃったんですか?私・・・・。(汗)
恐れ入ります。

12年12月19日
クリスマスイヴのサンタさん衣装、お店の女の子に取られてしまいました。 (T_T)
まぁ、男がケーキを叩き売りするよりは、絶対に売れると思うんで、店長の判断は正しいでしょう。(爆)
う〜ん、トップページをサンタ衣装で飾ろうと思ったんですが、こりゃ試験会場の写真かな?(汗)

12年12月18日
入金をしてきました。大分時間が掛かってしまいましたが、どうやら一安心ですね。届くのが楽しみです。
昨日は珍しく雨が降り、ジトジトした空気でしたね。店の方は大掃除が散発的に始まるので、僕も店頭の
ゴミ箱を掃除しました。3つあるのですが、とりあえず今日は一つだけ・・。(汗)
結構汚れが頑固で、中々白くならないのですが、最後はジフ(画像ファイルじゃありません)を使って
ゴシゴシやったら、表面だけは綺麗になりました。
みなさん大掃除はどうしていますか?

12年12月17日
土日を挟んでしまったので、オークション関連の方は一休みしています。
来週からはまた忙しいのですが、もっと終了日を散らせば良かったと後悔しています。
もし、オークションをメイン(市場と言う意味で)にして仕事をするとなると、やはりちゃんとした
スケジュール管理と、マニュアル作りは必須になるような気がします。
今のところはまだトラブルありませんが、もっと取り引きが増えると自信がありません。

12年12月16日
100MBpsのハブを落札したのですが、ただ今LANカードの接続部分(通称豚の尻尾)を
折ってしまいました。(汗)
使えることは使えるのですが、接触不良気味のひん曲がった状態になります。
横着してLANカードを挿したままHDDの交換をしてりまして、接続しているのをすっかり忘れて
押し込んだらグチっと言う音がして曲がっていました. (T_T)
スペーサーのプラスチック部品が折れていました。人間横着はイケマセンね。

12年12月15日
先日、ICQで外国の方から呼び掛けられました。香港の人との事です。
外国人から呼びかけがあると大抵はホームページの斡旋等、如何わしいものが多いのですが、
今回はメッセージのみで、思い切って返事を出してみたのです。
実際に会話は英語で行うのですが、スペルミスや構文をあまり気にしなければ、成り立っています。
リアルタイムでやり取りする以上、時間も限られたものになるのですが、辞書を引きながら懸命に
タイピングしてしまいます。(お相手は英語圏ですもんね)
関係ありませんが、FAXが壊れました。現在電源カットで普通の電話に成り下がっています。
当然子機も使えませんから、寝ながらは話が出来ません。(爆)
新しい電話購入し様かなと思っていますが、PHSのホームステーションも悪くないかと思っています。

12年12月14日
先日購入したLibretto用のハードディスクに、OSをインストールすべく奮闘中です。
あわせて、使っていなかったマシンや、オークションで出品しようかと思っているマザーボード等を
弄り始めて部屋の中はもう大変です。
しかも、PC9801まで引っ張り出してきての大騒ぎとなってしまいました。
一つずつ片付けていけば良かったですね。

12年12月13日
先日トップページの左上に、バナーが増えたのに気が付いたでしょうか。
YAHOO!オークションで出品しているものがすぐに判る様にリンクしたのです。
これで出品する度に掲示板でアドレスを出さなくても、大丈夫になりました。見に来てくださいな。
最近ゲームを全然買っていないので、久しぶりに面白いのが無いかと物色しています。
お勧めゲームとかありますか?生産性の無い作業もまた楽しいものですね。

12年12月12日
最近掲示板の書き込みが活発になったり鈍くなったりしてコロコロ変わりますね。(汗)
話題を提供したり、話の方向を引っ張っていくのがコツなんでしょうけど、中々難しいものです。
それはさておき、ジオの方にもメインページを移そうかと検討中です。
本来ならばあちらに移行しても良いのですが、KCOMページを閉鎖するのもなんですし、
金額的な負担もそれ程ではないので、どちらでも大丈夫なように維持します。
それなら万一サーバーが落ちた時でも問題ないでしょう。

12年12月11日
何気なくパソコン雑誌を読んでいたら、某プロバイダーの見開き広告の半分がFAX用の申し込み用紙でした。
通常は広告費を考えるとそんな用紙に割いてしまうのは勿体無いんですが、強烈な発想の転換を感じました。
既存産業でも、視点を変えると如何にインパクトが出せるかと言う、いい勉強になりました。

12年12月10日
最近どうもうまくいきません。予定していた物事が無しになったり、思いもよらない出費が重なったり。
年末だから平時と色々違うのかというとそうでもなく、ライフスタイルが合わなくなって来ている気も・・・。
そろそろ人並みでちゃんとした生活をしたいと思いますが、抜け出すにはそれ相応の努力が必要です。
目標があれば努力は惜しみませんが、如何にそちらへ気分を乗せるかがポイントでしょうか。
1年が凄い速さで通り過ぎて行くのを感じると、流石に焦ってしまいます。

12年12月9日
仕事終わってから外に出ると、本格的な寒さでした。(吐く息が白いのは当然ですが)
掲示板の方では「いい人」ネタが沸いていますが、ここで和歌を一つ〜〜。コホン。
「木枯しの〜寒さが心に突き刺さるぅ〜、良い人過ぎてちょっと難ありぃ〜」お粗末。

12年12月8日
久々にオークションで落札しました。今回はLibrettoのハードディスクです。
ご存知の通り一般的なノートパソコンよりも薄型のLibretto用ハードディスクですが、
やはり数が少ないと言う事もあってか、かなり高値で取り引きされています。
僕の使っているものは容量が810MBしかないので、データを入れるとアプリケーションが動く
余地がなくなってしまったのです。
今回は地図データを入れたくてもっと容量のあるHDDを購入しました。
5年前に購入したGPS装置の復活を狙っています。(笑)

12年12月7日
最近また自作熱が高まってまいりました。無線の勉強をするに当たって自粛ムードだったのですが、
周囲の増設・新造レスキューに関わっていると、どうしても新しい部品の情報にアクセスするので、
見ていると自分でも欲しくなってしまうのです。こういうのって誰でも一緒ですよね?
ローンを組んだり人から一時的に借りても良いのですが、5万円以下の買い物は殆どその月で決着をつけています。
昔学生時代の頃、おじいちゃん先生に「悩むよりも苦しめ!」と言われたのを思い出します。
深い意味があるんですが先生、「買い物貧乏になったら先生のせいですよ」。なんて言い訳してみたり。
いや、僕はちゃんと自己管理してる方だと思いますよ、他の話を聞く限りは。

12年12月6日
わんこコーナー久々の更新で御座います。昨日のお寺のお散歩withお婆ちゃんの時の写真です。
何枚か撮ったんですが、ロングショットだった事もあって大きな画像じゃありません。(汗)
でも、パピヨンの快活な雰囲気は出ているかと思います。残念ながら名前は判りません。>無断撮影(爆)
撮る前に、犬に怪しがられては困るので、低姿勢で顔を犬の前に持っていってクンクン・・・・。
大抵の犬はこれで友達になれます。イキナリ鼻に噛み付く犬は居ません。痛いのを知ってるんですね。
下の写真は門の前の小坊主像です。お婆ちゃんが、「首が取れて転がってた」と証言していました。
なんてバチ当たりな事を・・・・・・。(汗)

12年12月5日
久しぶりに¥おばあちゃんと、お寺に散歩に行きました。
先日伯母がお婆ちゃんを連れてお寺に散歩に言ったのですが、その時に小坊主の銅像が地面に転がって、
首が取れていたと言い張るので、じゃあまた見に行こうよと母と強引に誘ったのです。
勿論、銅像の首はちゃんとついて居りました。(笑)
しかし、なんて縁起の悪い事を言うんでしょうか。(爆)>取れるような細い首じゃないし

12年12月4日
災害避難しなければいけない夢を見ました。どういう理由かは判りませんが、とにかく逃げねばなりません。
さて、逃げるに当たって大事なものを持って逃げるワケですが、何を持ち出したら良いのか・・・・。(汗)
夢の中で僕は必死にパソコンからHDDを抜き出していました。(爆)
いやでも、現実世界で同じ様に、帰ってきて家が無事かどうか分からなかったら、HDD抜くかなぁ。(笑)
パソコンや家電、モノはいくらでも後で買い直せますが、データはどうにもなりませんからね。
皆さんなら何を持って逃げ出しますか?>帰って来れないと仮定して

12年12月3日
久々にパソコンを一台組みました。と言っても自分のマシンではないのですが、友人のサポートです。
夜に質問の電話を貰ったのですが、電話じゃ埒があかずにこちらに来て貰う事に・・・・・。
近ければ出向こうかと思ったのですが、遠いのと環境ならこちらの方が充実していると言う理由です。
3時くらいから始めて明け方の6時くらいにはセットアップが完了していたでしょうか。
朝食をファミリーレストランでご馳走になりながらパソコン話をしていたのですが、なんと彼も元バックパッカー。
共通の趣味と言う事で、更に話しに華を咲かせました。

12年12月2日
今朝仕事から帰ってくる時、停めてある自動車の屋根が真っ白になっていました。
家に帰ってきて、部屋の温度計の温度を見ると13℃でしたが、じっとしてると寒い寒い・・・。
結局、暫くしてストーブをつけてしまいましたが、日中はもう少し気温があがるでしょう。
そろそろバックパッキングのシーズン到来ですが、今のところ目処はたっておりません。(汗)
来年年が明けてからでしょうかね、何だかんだで忙しい年明けになりそうですが。(⌒▽⌒)

12年12月1日
今日から12月になりましたが、年末に向けて忙しくなりそうですね。昨日大掃除を少しやりました。
ベランダ側の窓を洗い、洗面所や台所、トイレなどの水回りを掃除しました。
暗くなってしまうと寒いので、夕方になって早々に切り上げてしまいましたが。(笑)
掃除用具は色々揃えてはいるのですが、年に数回しか使う事がないですね。情けないですが。
各家庭でもボチボチ、大掃除が始まるんではないでしょうか?