今日のご挨拶のコーナー
8月ログへ
ここでは思いついた事、下らないお話なんかを順番に放り込んで行きたいと思います。
閲覧少ない部屋かもしれませんが、毎日更新で最新の書き込みは常にここからです。

12年9月30日
屋根に登って雨どいの修理をしました。止めれば良いのにそこで記念撮影です。>常人ならやらない事
我が家に来た事のある人なら判ると思いますが、玄関の所(ベランダ)にはひさしがあるんです。
その更に上になる為に屋根に上がらないと修理が出来ないのです。
大した傾斜じゃないようですが、高さが半端では無いためかなり恐ろしい体験となります。(汗)
でもまぁ、向かいの家の屋根ほどはきっと恐ろしくないとは思いますけど・・・。(爆)

12年9月29日
今朝やっとWindows2000をインストールしました。最初は全て入れかえるつもりでしたが
現在使っているソフトで2000に対応していないものがあるので、仕方が無く別に入れました。
環境が整い次第、2000に全て移行していくつもりですが、いつになることやら・・・。
本日も休日になっていますが、そろそろ部屋の掃除もしないとなぁ・・・。(汗)それに、屋根の
雨どいが外れてしまって、大雨が降るとそこから水がバシャバシャこぼれて来ます。
それの修理の為に一番上の屋根、しかも一番端(雨どいですから)まで行かないとダメですね。(汗)
更新が止まったら、落ちて入院したと思ってください。(爆)
まぁ冗談ですが、通常の人はやらない事も合わせてやるつもりですので、お楽しみに・・・フフフ。

12年9月28日
アップ忘れで昨日の分が空いてしまいました。(汗)昨日の事はご挨拶コーナーにありますので、
そちらを参照してください。今日から再び三連休に突入です。
と言ってもやらなくては行けない事も色々あり、ゴロゴロしているわけにもいきませんね。
ここ数日でホームページのネタも色々出来たので、更新には困らないと思います。
オークションも一段落したし、ここらで僕も何か出品しようかな。(笑)

12年9月27日
二つ目の品物、SWR・POWWERメーターが届きました。連絡が来るのに丸々2日掛かった為、
ちょっと不安でしたが厳重に包装されてかなり綺麗な状態でした。(汗)
ちょっと使いましたが、電波が出ちゃっているので止めました。(爆)
今の電源ですと1.5Wくらいの出力でなら送信出来るんじゃないかと言うのが分かりました。
それ以上の出力だと電力不足になって動かなくなります。>試すなよって(笑)
ダミーロードと電源も欲しいですね、一応マイクも入札しましたが・・。WW\(゜o゜)/WWチュドーン
段々違法局に近づいて行く気がしますが、違法運用に関しては殆ど興味がありませんので大丈夫。
早く免許を取らないとなぁ・・・と言うわけで、モールスのCDを作りました。
適当に英文でテキストを作って、それを初号機で再生させたものをフルタワーで録音、
WAVをCDに焼いたのです。
これを使ってヒアリングの勉強をする予定です。頑張ろう〜〜!

12年9月26日
先ほど電鍵が届きました!。記念すべきオークション落札商品初の到着であります。(笑)
到着は明日になってしまうと思っていたのですが、昨日の集荷に間に合ったみたいですね。
予想していたよりも小っちゃかったのですが、机の上に置くには丁度良いかな?
これだったら移動局でも使えそうですね、HFのリグで移動運用は厳しそうですけど。(汗)
何はともあれ、すんなりと取り引きが済んで良かったです、いや本当に。
ちなみに到着してそうそうに、「例によって」掃除の為に分解されました。(爆)

12年9月25日
昨日報告したアマチュア無線の測定機器(SWR計)に続き、電鍵も落札しました!。
実はこの落札予定日はまだまだ先だったのですが、先方の都合により早期終了となったのです。
その時の最高入札額を入れていたのが「たまたま」僕だったので、落札出来ました。
その時の雰囲気では、みんな終了間際に一気に落札する構えだった気もします。
こう言う事があるから、駆け引きが面白いんですよね。>オークション
2つの商品、それぞれの先方とメール交換しましたが、やはり慣れている感じがします。
初心者なのでビクビクしながらやっていますが、リードして貰い勉強するつもりです。

12年9月24日
やっと一品だけ落札できました。無線関係の機器ですが、そんなに大きな金額でもないので・・・・。
この後、連絡を貰って送金をした後で送ってもらうことになります。(今は連絡待ち)
いつも時間切れ寸前で誰かに落札されてしまいますので、時間を見ながら監視していました。
でも、誰も入札してこなかったので、なんだか拍子抜け・・・。(汗)>落とせたから良いですが
これで晴れてオークション経験者(今は未評価です)になれましたので、ちょっと嬉しい?(笑)
インターネットで買い物が出来るようになって久しいですが、ここまで来たかという感じがしますね。

12年9月23日
大降りになってきました、先ほど実家から自宅に帰ってきたところです。上大岡でWindows2000GET!。
来月買う予定だったのですが、オークションの落札する予定のモノが取られてしまったので・・・。(笑)
これからインストールしようと思ったのですが、昨日の夜から夜更かししてしまったので眠くって・・。
少し寝てからやろうかな・・・と思っています。(爆)
今夜も仕事はないので、久しぶりにノンビリした連休を過ごしています。
世間ではこういうのが普通なんでしょうか、普段は勤務の日が跳んでいたりするので新鮮です。

12年9月22日
今日は水曜日を含む4日間の出勤したので、木金土の三連休を頂いています。
久々に連休なのでどこかに行こうかとも思いましたが、インターネット三昧の毎日になりそうですね。(汗)
オークションですが、入札件数を増やして見ました。誰か他に入札しないかドキドキしながら
見ていますが、その場から動けなくなっちゃいますね。(笑)
モールスの勉強もやっと始めました。集中して瞬間的に判読するのは何とかなりますが、
遅れ受信と言って3〜4個頭に溜めて書き出すのがうまく行かなくて・・・。
大抵は途中でパニックになって、間が抜けてしまいます。これも訓練なんでしょうか。

12年9月21日
このところオークションを見て遊んでいます。アンテナに入札したのですが、すぐに金額が上がって
しまって、そろそろ追いつけないかなと言う感じでありますが。(汗)
実際には競り落とせるかどうかよりも、参加して楽しんでると言う感が強いですね。
相手が信用できるかと言う心配はあるのですが、それとは別に他の入札者との駆け引きもまた
面白みの一つじゃあないかと思います。
僕も今度は何か出品してみようかな。。(笑) あんまり高価なものじゃあなくても良いみたいです。

12年9月20日
昨日の競泳見ましたか?名前忘れちゃいましたが、三人のうち二人がフライングで失格。(汗)
結局一人で競泳をやる事になったのですが・・・、なんとこの人、水泳苦手だそうで・・・。(爆)
記録なんか滅茶苦茶だけど、今にも沈みそうな彼を総立ちで拍手喝采だったとか。
本人曰く、「コーチに言われて100mは長いと思ったけど嫌々やった。」
「やれば出来るもんだと思った」すんげぇ・・・。どこの国が金幾つとったなんて話が
馬鹿みたいに感じる気持ち良い話じゃないですか。これぞ個人の祭典・参加する意義でしょう。
政治や金権にまみれた五輪なんか面白くない、メダルの数じゃ感動しないのを改めて痛感しました。
12年9月19日
昨日がヒマだった分、今日の勤務は大変でした。もともと、この日は新商品が入荷するので
荷物の多い日なのですが、その相乗効果で普段の2倍ですもの。(汗)
指示だけだして見ているのも何なので、結局二人掛かりでやっつけるハメになりました。
何だかんだで結局勉強出来なかったので、今夜少し気合入れて頑張ろうと思います。
昨日から雨も上がり天気も良くなってきましたが、やはり真夏に比べると涼しいですね。
どこか出掛けたいですが、仕事が続いていますし昼間寝ておかないと・・・。ダメですね。(笑)

12年9月18日
今日の仕事は楽でしたぁ〜。(爆) 昨日の発注で店長がチョンボしまして、入荷量がいつもの
1/3程度だったのです。(汗) 殆ど余裕で作業は終了し、折角だからと指導に力を注げました。
こう言う時で無いと、中々教える時間が取れないんですよね、身に付いてくれれば良いのですが。
話は変わりますがオリンピック見てますか?昨日は野球を少し見ていましたが、惜しいところで負けました。
サバイバルゲームとか、正式競技にならないでしょうかねぇ。WW\(゜o゜)/WWチュドーン
あらゆる筋肉と知恵を振り絞ってのチーム戦です。勿論団体競技としてやりましょう。
プロでも良いらしいので、各国の練習(もはや訓練)風景は、一種異様な雰囲気を醸し出す事でしょう。
多分、そんな採用されないだろうな。(笑)一応タマが飛ぶから球技と言う事で・・・。

12年9月17日
カミナリ朝まで鳴っているようです。昨日の昼間からだから、何時間鳴っているんだろう・・・・。
実家では犬が怖がっているんじゃないでしょうか、ゴロゴロいうと途端に震えてましたから。
気のせいか昨日から無線機の感度も悪いような気がします。
次は台風が最接近するそうですが、火曜日には晴れるような事を天気予報で言っていました。
秋晴れが楽しみです、バックパッキングの季節到来と言ったところでしょう。(笑)
でも暫くは纏まった休日は取れそうにありません、色々あるんですよー。(汗)
掲示板過去ログのコーナー作りました。ご挨拶も過去ログありますけど、入れます?

12年9月16日
朝から凄い雨ですが、世間では連休の中日なんですね。(汗)
ところで勤務中に、お客さんが「裏の公園なんて言うの?」なんて聞いてきます。
「井土ヶ谷公園ですよ」と答えると、「誰か人が倒れてる」何て言います。(爆)
こっちもビビって、こりゃあ電話入れておいた方が良いなと思い、南警察に電話しました。
ところが・・・・出ない。(大汗) 寝ちゃってるのかなぁと思い、書け直すもダメ。
仕方がなく110番しました。面倒くさいんですよね、住所やら名前やら確認するので。
結局、連絡は無かったのでただの酔っ払いのおじちゃんかなんかだったと思いますが、
あのまま寝てたら今朝の土砂降りでずぶ濡れだったんじゃないでしょうか。(爆)
まぁ、コンビニに居ると色んな人が来ます、それもまた楽しいんですけどね。

12年9月15日
トップページへのご挨拶掲載、概ね好評のようですが、ここで一つ問題が出てきました。
あまり沢山の事が一度に書き込めないのと、話題を分けて書けない事でしょうか。
まぁ関係なしに話題もコロコロ変わりますので、ちょっと分かり難いですかねぇ。(汗)
そうそう、先日のサポセン関連のにわかアクセス増加ですが、結局130くらい稼げました。
再びカウンターを増やすべく、懲りずに投稿しましたので、楽しみですね。(笑)

12年9月14日
テレビをつけると大阪の大洪水ばかりやっていますね。死者が8人にもなったとか・・・。
水害は今まで何度もあった日本ですが、認識はまだまだ甘いのかもしれませんね。
地震による倒壊なんかは、最悪掘り出すと言う荒業もありますが、水が流れ込んじゃうと
家電なんかは使い物になりませんしね、なんにせよ大変だと思います。
他人事モードから自分モードですが、オークションサイトに出品しようと思っているんです。
ところが何だか周囲は詐欺に遭う話ばっかりで、何だか怖くなっちゃいます。
僕は売る方ですからまだマシでしょう、でもそういう目で見られるのはイヤですね。
仲間内でオークションコーナー作ったら、皆さん何か出品してくれます?(笑)
いや、正直なところ面白いコーナー作りたくて、色々思案してたところなんですが・・。

12年9月13日
本日から試験的にご挨拶を表に出して見ようと思います。わざわざご挨拶のページに行かなくても
毎日更新内容が読めると言う利便性を意図していますが、どうでしょうか。
必然的に書きこむ内容は薄くなるかと思いますが、その分は掲示板でフォローしたいと思います。
それと、掲示板のログは毎月保存していますが、これを公開希望の人いますか?
自分としては、別に過去ログは必要無いと思い、アップしていません。
要望次第で決めたいと思いますが、特に要望無さそうですね。(爆)

12年9月12日
昨日はものすごい雷が落ちました。>うちの近所
雷は近くで落ちると音の伝播が短いので「バリバリ」と言わずに、ドーンと来るみたいです。
いつもは雷が鳴っても気にしないのですが、さすがにこの時はパソコンのコンセントを抜き、
電話線のコードを抜きました。(汗)
実は7月の台風の時、雷でTAが壊れたと言う話を聞いたので、ちょっと心配になったんです。(笑)
カミナリが鳴ると犬も怖がり、良い事ないですね。僕は結構好きなんですけど・・・。

12年9月11日
今日は南風の暖かい夜でした。三宅島から流れてくるのか、硫黄の匂いがしましたが、
誰も気が付きません。(爆)
前々からニュース等で匂いの件は聞いていましたが、実際に匂ったのは初めてです。
島民の人はまだ非難しているようですが、避難先で遠く三宅島から匂ってきたら、切ないでしょうね。

店長の定期検診で、大腸がんの数値で引っかかってしまったそうで、検査するそうです。
今月末から来月の初めに掛けて臨時に休むそうなので、その穴埋めが大変になります。
出勤だけで穴埋めするわけでもなく、発注からシフト作成まで店長の仕事は色々あるのです。
これを僕がやれるわけでもなく、他の人のフォローも必要になってきますね。
何にしてもお店の一大事、なんとか乗り越えたいものです。>今月

12年9月10日
昨日製作したアンテナ、張って試してみました。最初に作った電話線コードのアンテナが
大変良く受信できて、ちょっとご機嫌です。(笑)
もう一本の太いケーブルを使ったアンテナは、何故か14MHzが良く入りました。(汗)
同じように作ったのですが、どう言うわけでしょうねぇ。
メインに電話線アンテナを使うことにし、部屋に引き込んで設置場所まで同軸を伸ばしました。
ここまでやるのに3時間くらいウロウロしましたが、屋根の上はかなり熱かったです。 (T_T)

受信の方はもうこれ以上無いくらいに改善されましたので、あとは試験の方に集中しないと・・・。(汗)
無線工学の方も進んできましたが、モールスが後回しになっちゃってて、ちょっとヤバイですね。
暗記で済むものでもなさそうですし、このままでは4アマ受験になってしまいます。(爆)
まだ願書請求してないから大丈夫ですけれど。(笑)>両方受けるお金ありませんし

12年9月9日
今さぼ宅から帰ってきました。アンテナを作ったのですが、実はまだ試運転していません。(汗)
無線機の電源を分解してしまったので、まずそれを直してからにしたいと思います。
さっきやってみたところ、受信においてはそこそこの性能を発揮してくれそうです。と言っても、
アンテナを張る立地条件にかなり左右されるみたいですが・・・・。
とにかく、今日はどうも有り難うございました。>さぼ氏

12年9月8日
蒸し暑い日が続きますが、みなさんどうお過ごしでしょうか。月並みな挨拶ですが、本当に蒸しますね。
昨日逗子の実家に行ったのですが、日中もずっと雨でしたし、夜には帰ってきてしまいました。
結構早く目が覚めたのですが、夜間に蚊が紛れ込んできたらしく、足の親指を刺されました。(××)
皮の厚いところなので、あまり腫れないのですがその分、その痒い事・・・。(汗)
ジンジンくる痒みってあるんですね、大変辛いです、はい。

テレビで海自幹部のスパイ容疑やってましたね。あまり関心を示した人は居なかったかもしれませんが。
その辺の国民性も彼の動機にあるんでしょうか。(謎)
僕自身について、日本に対して期待するものは全くありませんが、これだけ心の離れた国も珍しいでしょう。
国旗・国家問題にしろ、自衛隊の憲法問題にしろ、本質を見ない形式に拘る国民性が良く見られます。
それについても「全く」関心はありませんが、皆さんもそうじゃないでしょうか?。
戦時ではスパイは人間扱いされなかった聞きましたが、僕が売国する時はそれくらいの覚悟したいです。(爆)

12年9月7日
テレビで、東京のどこぞの区で買い物ビニール税を取ろうと言う動きを報道していました。
これは大賛成ですね、今までも買い物ビニール袋を何とかしようと言うハナシだけは聞きましたが、
実際、効果が上がっているのか疑問の多いものが多かったと思います。
完全に法的なインフラが整えば、仕方なくでもゴミを減らす動きに向かうのではないでしょうか。
とは言え、最後に大事になってくるのはそれぞれのモラルでしょう。(利害関係もあるし)
21世紀後半はどうか分かりませんが、暫くは省資源・環境と景気とは対立関係にあるでしょう。
資源を節約して省コストを推進すれば無駄が減り、その分は経済の動きが止まるからです。
それでも進めるべきだと思います、それだけの根性と継続力(底力かな)がないとダメですね。

12年9月6日
朝から雨が降っていますが、例によって今日から2連休です。\(⌒▽⌒)/
と言っても何かやる予定があるわけじゃないのですが、まぁそれはおいておいて・・・・。(汗)
今日、無線の試験のお金を振り込みに行こうかなぁ。でも全然勉強進んでいないです(爆)
まぁ、それはそれとして少し要らないものなんかを片付けようかと思います。>今日
もう着ない服や、片方しかない靴下(爆)、積もり積もったパソコン雑誌の山とか。
結構な量があると思いますが、溜まるのはあっという間ですよね。

12年9月5日
昨日今日と涼しくて過ごしやすい気温に下がってきました。でも明日は暑いみたいですね。
昨日はクーラーをやめ、窓を開け放って寝ていたのですが、何だか鼻風邪を引いてしまいました。
季節の変わり目はやはり調子を崩しやすいですが、気をつけたいものです。

無線工学の勉強をするに従って、無線機の説明書が段々と意味の分かるものになってきました。
実際には勉強、進んでいるとは言い難いですが、全体を見ながら少しずつでも進みたいですね。
アンテナですが、雨が降って水滴だらけになっています。そのせいか各局の入りも悪い気が・・・。
ちゃんとしたアンテナ、早いところ何とかしたいですが、どうやって建てようかなぁ。(汗)

12年9月4日
無線工学、僕には難しいです。(汗) オームの法則と、抵抗・コンデンサーまでは何とかなりますが、
それ以降のコイルなんかが来ると意味がよく分かりません。(爆)
と言うか、自分で読んで覚えようとしても、頭に入らないと言うのが正直なところです。
授業を受ける(先生に教わる)やり方が染み付いているのかなぁ・・。(´Д`;)
もう少し頑張りたいですが、4アマの講習会を受けて・・何て弱気な考えも頭に浮かんできました。
理論は置いておいて、図式・公式を丸暗記すれば良いんでしょうけどね、ツマンナイですし・・。
誰か他に一緒に受験してくれる人、居ないでしょうかね。お互いに勉強すれば進むんじゃないかな。

他力本願な事ばかり言ってますが、自力でどうにもならないのって、やはり若さの限界!?
そんな事ないと思いたいですが、頭が固まって来てるのも事実なのかもしれませんね。
あんまり時間掛けても集中しないでしょうから、短期決戦で勝負を掛けましょうか。>負けたりして

12年9月3日
無線工学の教科書が欲しかったのですが、本屋で売っていませんでした。 (T_T)
でも大きな本屋でもアマチュア無線関連の書籍は確実に減っているみたいですね。
仕方が無いので問題集と参考書を合わせたような本を買ってきましたので、これから勉強です。
段々無線の関連書籍が増えて行きますね、パソコン関連書籍もまだまだ多いですが。(´Д`;)

免許の問題は先の事として、無線機の設置場所に困っています。
暫定的に置かれているので、行ったり来たりで場所が変わりますが、パソコンの様に
定位置に設置したいですね。無線の世界ではシャックと呼ぶみたいですが、無線局はどう
工夫しているんでしょうか。(グチャグチャな部屋の人はともかくとして^^;)
無線ラックでも作って、電源とアンテナコード(余剰の)何かを収めようかと検討中です。

12年9月2日
明けでございます。寝てから書こうなんて思ってると、また忘れちゃうので。(笑)
いつもPCの電源を入れると一通り人様の掲示板を巡って書き込んだりした後で、回線切断して
自分のご挨拶を書いているので、結構後回しになっている感はあります。
人の掲示板に書くくらいなら、自分の掲示板に書けば良いと思うでしょうが、主催者ばかりが
書き込んでる掲示板だと、何だか惨めな気がしてしまいまして・・・。(爆)
でも、やっぱり沢山書いた方が全体の書き込みも増えるのかなぁ・・。

今日、法規の暗記が終わりました。残るは工学なんですが・・・難しいですね。(汗)
法律に関してはそのまんま理屈抜きで覚えれば良いのですが工学は理解しないと計算も出来ない。
公式を覚えれば良いと言うものでもなさそうです。と言うか、言葉の意味がよく分からない・・・・。
やっぱり教科書読んだりして、ちゃんと勉強しないとこればっかりはダメかなぁ。

12年9月1日
ありゃ、一日飛んじゃったよ。昨日は遅くに起きて実家に呼び出されたので、更新が滞っちゃったんですね。
無線の完マル暗記、順調に進んでいます。今から申し込むと11月に試験となるようですので、
それまで間に合う世に頑張りたいと思います。が・・・飽きっぽい僕には持続するのは至難の技。(笑)
HPの更新みたいに毎日ちゃんとやれれば良いんですが、昨日は更新できなかったし・・。(汗)
まぁ、どうやっても試験日は来ますから、焦らずにやりましょう。

昨日実家に帰ったら、スズムシが居ました。ケースに入れて鳴かせていたのですが、昼間は全然鳴きません。
夜になって静かになってからやっとリーンリーンと大合唱が始まります。(朝まで鳴いてたみたいですが)
当のおばあちゃんは全く聞こえていないのかなぁ、耳元で鳴いてるんですけどね。(笑)
秋を感じさせる一コマですが、かなりの数が入っていたので卵も期待できそうです。
でも、来年までちゃんと卵は越冬させられるんでしょうか。(汗)