| -館主の日記帳-
 (不定期更新、古いものは消去して行きます。)
 
 館主の近況報告です。たまにしか更新しませんので日記とは言えませんね。(^^;
 
 
 
 
・2002年 1月24日さて3周年ですね。石の上にも3年と言いますが、いつの間にやら3年が
 経ちまして、本当にあっと言う間だったと思います。
 
 一部の皆様には約1年前から「10万Hitで閉館する」とは申し上げて
 おりまして随分先に考えておりましたけれども、予想に反しての
 お客様数の伸び。
 急きょ「石の上にも3年」と言い直していたものでした。
 3年前、特異なロリヲタクサイトがこんな事になるとは実際想像もして
 おりませんでした。(笑)
 
 実は、もう私も歳でございまして(実は42才)、連日の残業と相まって
 サイト運営に限界が来ておりました。
 人間四十を過ぎると途端に体力が落ちて来るから不思議です。
 
 皆様の暖かいお書き込みやメールを随分頂きましたが、サイトの肥大化に
 伴い徐々にRESに追い付かなくなりまして。
 3年経って気付いてみたら、あまりの付き合いの広さに収集が付かなくなって
 いる自分に気付きました。
 
 ついついうたた寝などするようにもなっていた今日この頃でございまして、
 皆様、真に勝手ではありますがもう引退させて頂けましたら。(^^;;
 今後は基板リンクの皆様方に引導をお渡ししたいと思います。
 
 コンテンツはTopで申し上げましたように、追って誤字脱字等を修正の上
 あらかた再UPさせて頂きます。
 (実際Top以下のコンテンツは全く手付かずのままで残っております。)
 皆様が書いて下さった掲示板は永遠消える事はございません。
 また、後世の新規マニアの為、大変ごう慢な言い方ですが、当サイトの
 コンテンツを消す訳には参りませんでしょう。
 
 とにもかくにも暖かい皆様のお心遣い、自分の人生に本当に良い糧と
 なりました。返す返すも皆様には感謝の念で一杯です。
 
 皆様、本当にありがとうございました。
 
 
 …とまあ、湿っぽい話は館主大嫌いでありまして。
 最後のネタなど。
 
 なんですか、先週土曜日になってさるお方から「大変です!!」とメールを
 頂きました。
 なにやらリンクが貼ってありまして、クリックしてみると…
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1009031583/l50
 (すみません、今メールにあったURLを確認したら、どうも消えてしまって
 いるようです。「html化」とか書いてありますが、…これって過去ログに
 なると言う事かしら??)
 
 なになに…えー、「万年C級ゲーマーあっくん」…
 !!
 …ははははははははははははは!!!
 
 どうやらどなたかが私の名前でなり切りさんのノリをされていたようです。
 いや、なんかこんなマイナーな私がネタになるのはちょっとこそばゆいです。
 ざっと斜読みしましたけれども、何か本物の私と勘違いされた方々が好意的で
 あったのにはとても嬉しかったです。(^^)
 なり切りさんの私の口真似も、まあ…50点とさせて頂きましょう。
 私の独特の口調の真似の仕方は結構良い点ですよ!(^O^)
 でもシューター感が大分違いますね。また随分若い方のようです。
 私はプライベートは話さない主義ですので随分憶測が飛び交ってましたね。(笑)
 一つだけ最後に教えて差し上げましょう。
 今迄言いませんでしたが、私には小学生になる一粒種の息子がいますと事実を
 申し上げたところで。(笑)
 
 それから細かい事言うようですが、私は自称「C級シューター」ですので
 今後のなり切りの際にはどうか覚えておいて下さいましたら。(^^)
 皆様に申し上げておきますが、私が他所様の板ででしゃばるような事は
 致しませんので今後共知ってて下さいませ。(^^)
 それに私は自分の発言には公の場であれば責任を持ちたいですしね。
 
 
 ただ最後になり切りさん、御自身の身元が判るような内容を口にされてしまった
 のが残念で、…おそらくこれが為に書き込みが無くなって板が消えてしまったの
 ではないか思っています。
 (私信:最後の方で突っ込みをされた方…私の事情を知っている某あなた様ですね恐らく?)
 もう少し続くのかと思っていたのですが…。
 初めての私ネタ、保存しておけば良かったと少し後悔しています。(^^;
 
 まあ、ちょっと笑えた事件でしたもので、ついつい紹介させて頂きました。
 
 さて、サイト運営が落ち着きましたらサイト運営にかまけ、ついつい未検品
 だった基板を楽しみ出しましょうとも。
 昨年からコンテンツネタの機種以外ずっとあそんでいませんでしたものね。
 
 皆様もどうか楽しい基板ライフを末永くお送り下さいますよう、心から
 お祈り申し上げまして、最後の日記とさせて頂きます。
 
 皆様、3年間ありがとうございました!m(_ _)m
 
 
・2001年12月24日
 
   
なんですか、上の画像はニッパーの刃先なんです…。中央にぽっかり穴が開いてしまっているのですが、コントロールボックスの電源コードが疲労断線しまして、修理する際ちょいニッパーで切りましたらこうなりまして。
 いや、うっかりコードをコンセントに挿したまま切るとこうなるんです。
 …ニッパーって電気を通すんですねえ…当たり前と言われればそれまでですが。
 電気系の人間なくせにこの失敗、一生の不覚とは言いながら実はこれで二度目。
 (byアイン)
 皆様、このような事になりますので電気を通したままコードを切ったりしませんよう
 くれぐれも御注意下さいませ。(;_;)
 (実際、かなり激しく青い火花が飛びます。)
 
 と言ったところで。
 
 館主、先々週土曜日はちょいプライベートで秋葉原に行って参りました。
 古川出発は15日朝3時。
 途中吹雪&高速通行止めに見舞われまして予定より大幅に遅れ、9時半の到着。
 予想通り秋葉駅前駐車場はもう満杯。9時前に到着できなかったのだから致し方ありません。
 諦め切れずに並んでいたところに…待ち合わせのSさんが迎えに。
 いや、良く館主の居場所が判ったものですね。(笑)
 朝食を一緒に取り、今度は11時待ち合わせ予定のyassyさんがトラタワ前に15分遅れで到着。
 昨年のオフ会でyassyさんは30分の遅刻でしたが、…今年の遅刻時間は昨年比で一気に半減!!これはさすがでしょうとも!!
 この進歩ぶりは是非館主も見習わなければならないと思います。
 来年は7分30秒、さ来年は3分45秒と年を追うごとにどんどん半減すると思われますが、
 …ふと、延々半減して行っても結局は決して「0」にはならない「アルキメデスの亀の法則」*を思い出しまして…、まあこの件忘れる事に致しましょうとも。(笑)
 (yassyさんネタにしてすみません、悪気は無いです〜)
 
 *2003年2月16日補足
 館主、「アルキメデス」と書きましたが、先日「それはアキレスの間違いです」とご指摘を
 頂ました。(^^;;;;
 いやはや、ずっとアルキメデスとうろ覚えでいた愚か者であった訳なんですが、
 皆様どうも申し訳ありませんでした。m(_ _)m
 わざわざメールを下さったUさん、ご指摘をどうもありがとうございました。(^^)
 
 ちなみに2002年12月にまたyassyさんと秋葉でお会いしたのですが、なんと約束の時間
 5分前に来ちゃいまして、従来の法則を破ったのその行動、社会人としてもう少しモラル
 をわきまえられて…
 あれ?何か変です。(笑)
 
 携帯で連絡を取り合って、もう一人参加のHさんも遅れて合流。
 計4人で秋葉をブラリ徘徊する事に。
 
 トラタワ経由で基板屋さんは最初にMacさんをひやかし、トライさんとファントムさんを訪問する事に。
 トライさんでは大変お世話になったHさんが退社されてしまったの事、結局一度も直接会う事ができなかったのが残念で仕方がありません。(;_;)
 なるほどトライさん、お店が1階に降りて来た訳ですが、ちょっと狭くなった感じはしましたがいかにも基板屋さんと言った風情で良い感じですね。(^^)
 基板を2枚購入したところで、今度はファントムさんに行く事に。
 ファントムさんは相変わらず。あの店構えは個人的に落ち着いて気に入っているところ。
 社長に会えなかったのが大変残念でしたが、まあ、また次回のお楽しみと言ったところで。(^^)
 安基板を4枚購入し、他の細々したものを購入した後に今度はSさん宅に移動。
 
 Sさん宅、「まあ来たら判るよ」とか以前から意味深な事を言ってましたけれども、
 …なるほど。(笑)
 あの部屋は部屋と言わず「シアター」と言った方が正解でしょうとも。
 5.1chサラウンドに8畳程の壁一面に映し出された映像の素晴らしさと言ったら。(推定数100インチ)
 筐体も2台ありましたが、余裕であと5台は置けそうですね。(笑)
 6畳一間の環境の館主は羨ましくて仕方がありません。(;_;)
 シアターで見せられた「不思議の海のナディア」と「まほろまてぃっく」に感激したところに、Hさんから「通販で2割り引きで買えます」と悪い囁きがあり、追って購入する事にした館主。
 ゲームも少しばかりプレー。館主久々にグラIIIを遊ばせて貰っているところに夕飯のお呼ばれ。
 …
 「暖かいうちに食べて欲しいのに…」と、なかなか来ない皆に対しおっしゃるお母様。
 「グラIIIの3面が長過ぎるからいけないんだ!」と即座に回答したのはSさん。
 …なる程、一級ゲーマーともなると宴に遅れた理由が実に的確です。(笑)
 
 一泊お世話になり、翌日古川に戻る事に。
 Sさん、その節は大変お世話になりありがとうございました。m(_ _)m
 
 …
 
 12月22日
 さて、頼んでおいた「ナディア」と「まほろまてぃっく」のDVDが届きまして…
 深夜0時前、うっかりナディアを掛けてしまったのが失敗のもと。
 …結局飲まず食わず通しで全部見てしまいまして、気付いたら翌夕方の5時。
 ええええ、この自堕落な生活ぶり分かっておりますとも…。(T_T)
 
 予定外のDVDの出費はボーナスでの借金完全帳消しを目論んでした館主に取って痛手でしたし、それもこれもみなHさんのせいです。
 ついでにSさん「ゲームセンターふぶきが来年発売だよ、あっくんの大好きなパンチラもん。(笑)」とか悪魔のような事を言ってましたし。
 (「…パンチラではなくパンモロかも。」とはHさんのさり気ない突っ込み)
 
 …まさに「仲魔達」とはこの事を言うのでしょうね。
 
 でもまあ、忙しくてなかなかアニメ作品を見る機会が無かった昨今、久々に心の良い洗濯になりました。
 サイト運営が落ち着いたらまた何か通しで見たいものです。(^^)
 
 と言ったところで、いよいよ来週は年の瀬ですね。
 皆様もどうか良い年を迎えられますよう心からお祈り申し上げまして、今年最後の日記にさせて頂きます。
 
 そうそう、
 …相変わらずメールを溜め捲り&キリ番粗品発送を最長10日も延ばしたままで、いやはやなんとも。(^^;;
 折角の皆様には大変御迷惑をお掛けしておりま して、この場をお借りしてお詫び申し上げます。m(_ _)m
 
 
・2001年12月 2日
 
     
さてさて、今週はちょいパソコンのレストア作業が思いの外掛かりまして、コンテンツに手が回らなくなってしまいまして申し訳ありません。
 
 加えてお客様の御来館とあっては何はともあれ更新作業よりもそちらを優先
 しなければなりませんで。(^^)
 来週こそ何か新コンテンツをUPしますのでもう少々お待ち下さい。m(_ _)m
 
 …
 
 11月30日
 帰宅後程無くして御近所シー○ル古川店のTさんが久々ご来館。
 東京のお土産(同人CG集)なども下さって御満悦な館主。
 ありがたくMacのHDに収める事に。
 
 「未だにと○メモ○の限定版は注文を受け付けてくれなくて、一体幾つ
 店で入荷できるのか判らないんですよ…」
 「リビドーの新作『Mini Teens』が結構売れましたねえ。
 うちはもう品切れなんですが、あっくんサン買わないんですか?」
 
 等々のよまやま話が続く中、
 「あっくんサン、またnamcoの新作ガチャガチャが出たんですよ。」
 とはまた。 (^_^;
 「…風のクロノアとか、カイとかワルキューレの別バージョンとか…」
 (正確には、わや姫,風のクロノア,カイ,ヴィオレット,ワルキューレ,アイヴィーの6種でした。)
 …
 と言う訳で冒頭の画像のように。もう多くは語りますまい。
 マンネリ3回目ネタなのでこいばなにするのは差し控えさせて頂きますが、
 経済的に限界が来ている昨今、全く悪いお方を呼び込んでしまったようです。
 
 お開きは翌朝方。
 スーファミソフトの取り置きをお願いしたところでオフ終了。
 …
 しかしソフトのオンライン発注の為にソフマップ会員になるハメになるとは…
 市場はもう品薄で一刻の有余が無いとあっては致し方ありますまい。
 Tさん、次回リビドーソフトの発注は倍にして下さいますよう。
 
 12月1日
 おそようございますな朝。
 LAN絡みのMacの操作ミスでFinderがここのところ不調。
 どうやら親サーバーに設定していたPCに対し、「こちらが親でござい」な設定
 をしてぶつかり合ったらしく、PCを確認してみるとMacが4台繋がっているよう
 になっていて…(笑)
 (実は館主、設定方法を知らずに試行錯誤してました。)(^^;
 
 なんとかしようとして旧システムのFinderを上書きする等滅茶苦茶な事を
 やっているうちにますます不調化。自業自得で泥濘とはまさにこのこと。
 「世の中で一番厄介なのは中途半端に物事を知っている人種」
 と言う言葉が、実はピッタリ自分に当てはまる事を痛感。
 
 ここは奮起し、クリアーに再インストールし直す事に。
 再インストールは8年間のMac生活で始めての経験。
 機種交換時のセッティングはいつも身内W氏にお願いしていた館主で、
 いつもなら数時間で終わる作業であった事から
 「…まあ、もしその位で終わるなら…」
 と軽く思って始めたのが間違いの元。
 「熟知している人間でさえ数時間も掛かる」と認識すべきでしたね。(^^;;;
 途中の来客(後述します)を挟み、結局日曜夕方まだ掛かりまして、まあ久々に
 難儀しましたこと。(^_^;
 …OS9.2とOS10→10.1等のアップデートに、全てのアプリを入れ直す
 作業、加えて忘れていたのがVPCで走るWin98SE様のインストール&
 アップデート。
 クイックタイムPro等、シェアウエアの解除コードを過去メールから引っ張り
 出すのもまた一作業で…
 実はPC3台分の作業と言っても言い過ぎでは無いような事態…
 ちょっとのつもりがひどく大袈裟になってしまった事を酷く後悔。(T_T)
 …
 作業中、午後になって当館にぶらり遊びに来たのは御近所ごくぶと氏。
 「あっくん、話してた基板持ってきたよ。」(^^)
 とは。(笑)
 某所で仕入れた基板、「ちょっと入手してみたんだけれど、良かったらいる?」
 とか言ってましたっけ。こちらの好みを知っていらっしゃる。(笑)
 早速検品する事に。
 
 実はローリングサンダーは以前から欲しかった基板。
 そのうちと思っているうちに国内はすっかり品薄状態で諦め掛けていたところ。
 ビリビリ電気ショックに喘ぐ表情(4面)を見せてもらって動作確認は終了。
 (館主不覚にも1面が越せませんで、見兼ねた氏が代プレー。)
 …悔しいので自分がプレーしたつもりで見る事に。
 「…いやあ、うまいわあ〜、俺って!(^O^)」
 …妙に空しい気がしましたけれど気のせいでしょうとも。
 
 ネメシスも興味があった基板。「ついでに入手したけれども?」と言われれば
 刹那に欲しくなるのがマニア。
 ROM版なのであっさりと立ち上がりました。
 なる程、PCエンジン版と同じデモの格好良いビッグバイパー号の勇姿。
 プレーしてみたら…
 実は国内版のバブルと内容は変わりませんでした。(笑)
 
 ROM版なので取り扱いが精神的に楽なのが良いところでしょうが、
 やはりグラディウスはバブルで冷や冷やしながら立ち上げてカウントダウン
 のモーニングミュージックで気を紛らわすのがいっぱしなマニアかなあとは
 思いますが、…皆様はどうお思いになられますでしょうか。(^^)
 
 氏とよもやま話をし、夜半一緒に食事に出かけてそのままオフはお開きに。
 途中シー○ルに立ち寄ってガチャガチャを30個だけ取り、頼んでおいた
 「魔導物語はなまる大幼稚園児」を受け取って御機嫌な館主。
 
 …ごくぶとさん、基板入手に掛かった分の費用はボーナス後に一括と言う事で。
 m(_ _)m
 
 帰宅後、再びMacのセッティングを始めることに…。
 
 12月2日
 セッティングは試行錯誤をくり返し無事完了。
 洒落で入れたMS社のMac版メディアプレーヤーのせいでアンインストール後も
 戻らなかったブラウザの立ち上げに3秒程掛かるパフォーマンスの悪さがお陰で
 すっかり元通り。(…どう言うしくみになっていたんでしょう…??)
 再インストール後のネスケとメッセンジャーは2つ同時に立ち上げて0.5秒程。
 …う〜ん、満足。(^^)
 今までで一番安定し気に入ったシステムが仕上がったのでシステムを
 HDまるごとバックアップする事に。
 
 一息付いて昨日取ったガチャガチャを検品したところ…
 「カイ」が1個しか取れていない事に気付き早速シー○ル店長に電話。
 「昨日のガチャガチャ、残り全部を出して取り置きしておいて下さい」
 店長:「…いや、実は…」
 
 …なんと今日一日で残り20個全て出尽くしてしまったとのこと。(T_T)
 他の客の分もと思って残しておいた自分の心優しさを後悔。
 (…本当は金欠で財布の中身が尽きただけですけど〜。)(^^;
 店長:「問屋の在庫があれば再発注しますので…」
 と聞き、連絡待ちと言う事でひとまず落ち着く事に。
 
 …ところで…
 計算では10個、事前に店員さんがお買い上げになられたと言う事
 ですよね?(笑)
 個人的にもいらないアイヴィーが多く、カイが無かった理由がこれで分かった
 ような。
 今の町工場を辞めて再就職したいのですが、シー○ルさん、いかがなもの
 でしょうか。
 当方ゲームもできる従業員としてお役に立てるかと思いますれば。
 
 … … …
 
 さて、そう言えば私のところに最近変なメールが良く来るのですが、
 皆様のところはいかがでしょうか。
 不思議に思っていたところに砂布巾さんの日記&情報。
 なんですか、ウイルスに掛かっているPCでサイトを閲覧すると、コンテンツ上
 にあるメールアドレスにウイルスメールを送るしくみとか?なるほど。
 全く最近は色々なウイルスが湧いて来るものですね。
 (「最近」と言うのは語弊がありましたか。)
 メールに共通していたのはメアドが以下の通り冒頭が「_」で始まるところ
 でしょうか。↓
 _k*uhei@mx*.ti*i.ne.jp
 (実際にもらったメールのうちの一つなのですが、本当にあるメアドだとまずい
 ので一部伏せておきます)
 あとは字が壊れているやつとか。
 うちのインターネット環境はMSレスですから、気にせず全て開けて内容を
 確認しましたけれど、…本文は何も書かれていません。
 ??
 
 まあ有名どころはメリッサとか、I LOVE YOUとかありますけれども、
 共通して言える事は、一連の件はOUTLOOKが関与している事でしょう。
 これを機会にSAMURAI当たりに変えてみるのも良いかも知れませんね。
 後追いでパッチは出て来ますけれども、
 再インストールの繰り返し,ウイルス駆除,防御の為のパッチの繰り返しで
 失われた膨大に無駄な時間…
 本来パソコンって仕事時間を短縮し自由な時間を多くする為の便利な道具
 ではなかったでしょうかね?
 (起動の際の前置きが長過ぎるMacも考えものですけれども。)(ーー;
 まあこの辺次期XPに期待しましょうとも。
 かつてない程盛り下がっている新OSですが(笑)、2000譲りの「安定」
 を売りに今後じわじわ普及していくのでしょう。(^^)
 
 …
 
 そう言えば唐突ですが。
 今回の再インストール作業とWindows2000の話で思い出しましたが、
 結構前の事ですが、とある心無い方がいらっしゃいまして。
 お客様であるところの皆様にもしマナーのご参考になりましたらと思い、敢えて
 紹介させて頂きましょう。↓
 
 実は、
 「Windows2000のインストールのし方を教えて下さい」と方々のサイトで
 聞き回っている方がいらっしゃいました。
 PCとは無関係なサイトにカキコにまで訪れるのもナンですが…(^^;
 いわゆる自分自身で調べる努力をしない「何でも教えてくれくれ君」と言う種
 の方です。
 当館はサイト方針から「他のROMなお客様の為にもなる」と考え、
 板で聞かれる事自体全く気にしてはおりませんですが、
 玄人さんが集まる濃い系サイトではあまり良く思われないかも知れません。
 
 で、話はそれだけでは終わりませんでした。
 なんととあるサイトの管理人はこの方にWindows2000の参考本を送って
 差し上げたそうです。
 …館主もそこまでの親切ができますかどうか…いやはや頭が下がります。
 
 で、本を送って返って来た応えは…
 「私はパソコンのインストラクターです。こんな本を良くも送ってくれました
 ね。こんな侮辱は初めてです。」
 だったそうで。 … …
 (この話は管理人間、既にオフで知れている事ですんでもう触れても良い
 でしょう。)(^^)
 
 まあ、サポートセンターに電話してネット接続方法を聞き捲って
 「これで明日生徒に教えられる」
 と喜んだインストラクターもいたとかで不思議では無いでしょう。
 なるほど、パソコン検定2級に受かったと自慢する女性が
 「右クリックってダブルクリックの事ですよね?」と聞く訳です。(笑)
 私なら関係の無いサイトでOSのインストール方法を聞くような講師のいる
 パソコン教室には行きたく無いでしょう。
 
 この話、結局は行為を嗜めた管理人に対し慇懃無礼極まりないメールが来て
 お終いになったそうです。惨い話です。
 
 …ええ、皆様ブルーになりましたら申し訳ありません。m(_ _)m
 ただ、人に受けた恩を仇で返す人種と言うものを館主昔から酷く嫌うものでして。
 皆様ならばこんな事はなさらないかとは思いますけれども。(笑)
 
 私もメアドを公開している以上、たまに「インスト送ってくれ」等のぶしつけな
 メールも頂きますが、これ程のものにはまだ遭遇しておりませんで、まだ幸せ
 かも知れません。(^^;;
 
 今回の日記、最後はあくまでサイト管理人の立場に立ってお話させて頂きました
 が、管理人側から見てでこれだけダークな話をするのはこれで最初で最後に
 したいと思います。
 皆様、管理人は本業の傍ら趣味でサイトを運営しているものであり、しかも
 無報酬なのです。一人一人の御要求に対してはとても個別に応じ切れない事情
 があります事も知ってて下さいましたら幸いです。(^^)
 
 今回の件、某運営者があまりに救われない事件でしたもので、敢えて運営者の
 一人として代わりにお話をさせて頂きました。
 
 ではでは、来週のコンテンツをお楽しみに!(^O^)
 
・2001年11月 4日さて気が付いたら一月半ぶりの日記ですね。
 もう「月記」とでも書き直した方が良いのかも知れません。(^^;;;;
 
 館主の近況はと言いますと、8月に入ってからメチャクチャだった会社の品質問題がここ最近やっと落ち着きを見せて来ておりまして、このまま沈静してくれるのを祈っているところだったりします。(^^)
 某お得意様の刻一刻と上がる品質レベル要求には本当に参りましたけれども、まあ今回の件、会社の各部門は色々と良い意味で勉強をさせて頂いたと思っています。
 
 ただ、やはり苦しいのは館主のいる品質管理部門。
 会社の面子がありますから、対外的においそれと本当の事は言えなかっりします。(笑)
 品管部門は
 「嘘は付くな、だが余計な事は言うな」
 がモットーですから、客先から求められた「対策報告書」の書き方の一句一句に結構神経を使ってたりします。
 下手に白状して突っ込まれると内情がバレて後が大変です。(笑)
 例えば、お客様に収めたとある部品が導通不良を起こして、解析結果が
 「部品の中にお煎餅の海苔が挟まってました」
 だとしたら…これは言えませんですよね。(笑)
 (その後「作業現場ではお菓子を食べない事!」とラインのおばちゃん達に通達が下ったのは言うまでもありません。)
 これ、結局客先提出の報告書には
 「解体確認の結果、部品内に異物が混入しておりました」
 と書かれた訳なのですが、まさか
 「実は現場のおばちゃんが煎餅食べながら作業してたんで食べカスが入っちゃったんですぅっ。」(T_T)
 とは会社の面子上絶っっっっっ対に言えまへん。(笑)
 品質管理の不十分さがバレて次のお仕事が来なくなった場合も実際あるのです。
 
 …
 ところで、明後日はとうとう会社のサーバー管理者も今回のウイルス騒ぎで目が覚めたみたいでNTサーバーを止め、UNIXに変更するとのこと。
 (これ、うちばかりでは無い社会的現象ですね。)
 ウイルスばかりでなく、これで週2回のペースで落ちていたサーバーが落ちなくなるのですから目に見えない効果もかなりあるかと思います。管理人もこれで枕を高くして寝られるでしょう。(^^)
 この辺是非宇宙ステーションの業務を止め捲って開発事業を停滞させたり戦艦のシステム構築を任せたら立ち上がらなかったOSを作った某ベンダーに聞かせてあげたいところですね。(笑)
 
 皆様はありませんか?IEの「ホーム」をブランクにしているはずなのに勝手に「IE6をインストールしましょう」といきなりオンライン接続されて開いていた怪奇現象が?
 一体どう言う仕組みなんでしょう????
 (館主は会社で数回、当館で1回経験しております。)
 NIMDA Eとか次々新手のウイルスが出回り出してますけれど、いち早く感染し全世界にNIMDAをばら巻いたと言う実績を持つ会社のサーバーに予告も無しに勝手に接続されてしまうのは非常に迷惑と言うものですが、いかがなものでしょうかね。
 (申し上げておきますが、私Windowsが嫌いと言う訳ではありません。「今のコナミは企業として好きではありませんがゲームは大好きです」と言うのと同じと言えばお察し頂けるかと。)(^^)
 
 まあ、仕事方面の話はこの位にして。
 
 
 HPの方は随分停滞して洒落のクイズ企画などもすっかり中断したままでしたね。
 来週またゆっくりと休みを取り、溜めていた更新作業が挽回できる事を楽しみにしておきましょうとも。(^^)
 まあ最近コンテンツ方面はすっかり趣味バレになって来ておりますけれども(笑)、
 無理して取り繕うよりも自分が好きなものをUPする時の、ネタが湧いて来る時の楽しさと言ったら。(^O^)
 一部の皆様は既にお気付きですが、別館の「銀河仁侠伝」当たりはキャラがまんま「地」だったりします。
 
 私事の方では、先月末ですか。
 会社のグラウンドをちょい間借りしての焼肉オフ会。
 ごくぶとさんが掲示板で言った通り「ちゃんちゃん」を準備して下さって、NightStriker氏とわざわざ東京方面から某基板仲間のお二方のご来館。
 計5人で実に楽しかったこと。(^^)
 関東グループのお二方、またいらして下さいましたら!(^O^)
 ミスタードリラー等、皆様の上手いプレーにはひたすら感心するばかり。
 …いやはや、館主全くかないませんです。(^^;
 
 また4日前の水曜日晩には会社同僚、ハーレー乗りのG君が来館。
 …実は2週間前からこの日Kanonをプレーする計画を立てていたもの。
 終わって気が付いたら翌午前3時半…。次の日はまた眠かったこと…(^^;;;;
 G君、始めは座椅子でのんびり構えてプレーしてましたが(初プレー)、終盤は座り直してモニターに食い入るよう。
 クリアされた方ならお分かりになる話ですが、
 「では、最後のお願いです。」の後のあゆあゆちゃんの言葉にG君硬直しまして。
 (どうもG君「最後のお願いでハッピーエンド」と読んでいたもようでした。)
 そして秋子さんの最後の一言(オチ)でのG君のリアクションは大変な事になりまして。
 「…酷いですよ、あっくんサン!」(T_T)(T_T)と。(笑)
 …いや、判りますG君。
 このゲームで心が揺さぶられない男はおりませんでしょう。
 館主も通しプレーを眺め、久々良い心の洗濯になりました。(^^)
 
 …
 昨日は先週入荷したMac800DUALの最終調整。
 色々と動作確認をしてシステムに当たっている事が分かったのがMacMP3。
 これはiTuneで代用する事にしましたが…
 mpgを聞くのにとても気に入っていたプレーヤーが使えなくなると言うのは寂しいですねえ…OS9.2に対応していないと言えばそれまでですが…。トホ(T_T)
 
 QuickTime5も全画面表示モードに限って冒頭1秒音が出ない不具合も発生。
 Ver.UPの間QuickTime4に戻して動作確認し、もし良ければそちらに戻しましょうとも…。(T_T)
 
 ATA、Videoカード2枚(ツインモニター)、DVDカード、スカGの計5枚のカードは全く当たらず快適。
 メモリー768M、640MOにHDは80G×4個搭載し、うち2台はレードではなくミラーリングで統合する事に決定。
 ベンチマーク結果でもミラーリングによるHDのパフォーマンス低下は数%しかないと判って一安心。
 
 VPC4.0によるWin98SEも重いながらも極めて安定。
 これのお陰で本家IEでのコンテンツ確認が即行でできるようになったのが非常にありがたいです。(T_T)
 やり方はMacのデスクトップからコンテンツのhtmlテキストをWin窓の中にドラッグするだけ。
 同じマシンの中の事、LAN以上に密接した2つのOSの融合ぶりは嬉しいですねえ。(^^)
 
   
Mac上のJ-Editで打ったタグのhtmlテキストをWinIEで動作確認しているところ。 
皆様御存じのように、当館のコンテンツは「等倍フォント」を使ってますから、不揃いなMSゴシックとかに設定してあると右端の文字が1つ2つ左に飛び出して段違いになってしまいます。わざわざLANでPCに移動させてコンテンツを見直すのが面倒でしたので横着して修正していないままの場合が多々ありましたが、今後はこれを全て無くせます。(^^)
 
 細かい不満は置いて、とにもかくにもこれだけアプリ&ハードを詰め込んでもMacOS9.2は非常に落ち着いておりほぼ満足。
 現在のシステム,アプリ等をまとめてDVDにバックアップしてここ一週間の作業は全て完了。
 スーパードライブで4.7Gのデータが30分で焼けてしまうのはとても便利。(^^)
 …メディアが1枚1000円もするので普段できる事では無いですけれども…。(ーー;
 CD−Rにバックアップする方がコストパフォーマンス上ずっと賢いでしょうね。
 
 さて、PCの方も追ってハードの再構築をし直しましょうとも。Macのサポートをしてくれる良き相棒ですから。(^^)
 先日Mac用ATAカードなんか間違えて挿して何げにシステムをおかしくしてしまったのはちょい気の毒だったかも。(^^;;;;;
 
・2001年 9月16日さてさて、日記の更新の事などこの2ヶ月間すっかり忘れておりました。
 今週は溜め切ったメールのRESに特化しておりますれば正式な更新は取り止め、日記のみと言う事で皆様御容赦の程を。
 HP上のお付き合いが増え、最近どうにも個人では対処し切れなくなっておりまして。
 こちらはすっかり秋らしくなりましたが、皆様の地方はいかがでしょうか?(^^)
 
 なんですか、巷では任天堂のゲームキューブが発売されたようですね。
 館主当然購入はできませんですけれども…財政ひっ迫してますんで。(泣)
 まあ、「初期ロットは買わない事にしてるんだ」とか仲間内に対しては虚勢を張ってケムに巻いておくことにしましょう。
 任天堂の事、良いソフトとGBアドバンスと連結可能な事もあいまって今後売れて行くのでしょう。
 25000円と言えばスーパーファミコン発売当時と同じ価格だったりしますが、…考えてみれば凄い事ですね。
 でも250万台も出荷されたって本当かしらん?(笑)
 
 一方X−BOXは来春まで発売延期でしょうか。個人的にはDOA3が楽しみですけれども…。
 
 PS2は…なんか当館ではすっかり埃被ったままですねえええ。(泣)
 こちらもシェア維持の為戦略は考えているのでしょうけれども。
 
 なんですか、PS2は最近HD対応ゲームが増えてきているようですね。
 これは当然HDを普及させる為の戦略でしょう。
 それから、プレイオンライン?とか言うサービスも始めたと聞きます。
 これは当然モデムを売ってPS2でネット接続な客を獲得する目的でしょう。
 
 来年FF11(…もう何番か忘れました…)をオンラインで遊ぶ為にHDとモデムを購入するのは必須でしょうが、さすがにその段になってそこまで散財するユーザーはなかなかいないかと。
 そんな訳で、事前に少しずつ揃えさせようとしてこんな戦略を取り始まっているような気がしてなりません。
 
 で、HDとモデムが両方普及したところで一番の目的、中古撲滅、
 ゲームの「オンライン認証」を導入しよう
 と言う寸法なんでしょう。
 まあ、思うように行くかしらね?肝心のキラーソフト、
 FF8は推定出荷400万本
 FF9は推定出荷280万本
 FF10は現在220万本弱出荷?
 (以上、数値はかなりウロ覚えです)
 と、どんどん売り上げが落ちてましてプレー人口が減って来ている節が伺えますし。
 値上げした分をさっ引いてもまた赤字臭いですね。→四角社。
 
 本当にこんな状況でオンライン認証を敢行するかしら?
 そこまでの暴挙をするハードメーカーで無い事を是非お祈りしましょうとも。
 いずれにしても今後PS2はジリ貧になるような気がしてなりません。
 PS1の方が生き残ったりして。(笑)
 
 人生、コンシュマーゲーム1つやらなくても別に影響はありません。
 他にやるべき事もあるでしょう。
 「Kanon」とか「Air」とか「マジカル☆アンティーク」とかのフラグ立てなど… ←馬鹿
 
 … … …
 
 さて、基板も所詮はゲームですから同様な事が言えますでしょう。
 と言うか、コンシュマーよりも基板業界は更にお寒い状況になってきてますね。
 昨今のバカみたいに高性能になったコンシュマー機への移植が容易になって来ているのに加え、違法なMAMEなんてものがアングラですっかり流行ってますから…。
 (申し訳ありませんが当館にMAMEはありませんからね!「くれ」と不躾なメールを下さった方!)(^^;;
 MAMEサイトなるもの、すっかり感覚がマヒされていらっしゃるのか、堂々と公開されてますね。
 MAMEサイトのリンクページに当館のバナーが他のMAMEサイトと一緒に紹介されていたりするのを見掛けると…
 なんか悲しくなってきますねえ…。(T_T)
 リンクフリーと言っている手前咎めたりはしませんで、まあそれは良いとして。
 
 館主についても最近レアなオールドゲームには手を出さなくなってきてますね。
 …いや、あまりに馬鹿みたいな高値ぶりに手が出せなくなって来ていると言ったところが本当でしょうけれども。(笑)
 
 「海底宝探し」等のレアオールド基板、本当に欲しい方は10万以上出しても欲しいところでしょう。
 館主も同じ人種ですから、気持ちは良く判ります。
 ですが、実際無いものは無いのですから仕方がありませんですね。
 まあ海外ですとまだたまに見掛けたりしますけど…
 先日某情報筋によればSEGAの侍が数千円だったそうな…
 需要と供給と言うやつで、向こうでは「クズ」扱いですよ。(苦笑)
 (これについてのお問い合わせはご遠慮下さい。)
 
 まあ話のついでに。
 御存じな方も多いでしょうが、実は侍、基板をちょいといじればあ〜ら不思議。
 トランキライザーガンや平安京エイリアンにも化けてしまうものなのです。
 (この場合「オリジナル基板」と言う事ではなくなりまして、知らない方はこの辺騙されるかも知れません。)
 いや、実はうちに1枚余っているコピーの平安京当たりが侍に化けてくれると嬉しいかなあと…。
 せめて平安京も青い画面が特徴のコピーでなくて、緑色のオリジナルにできれば良いのですが、話を聞けば平安京はMAMEでも当館で紹介している通りのコピーのデータしか現存しな(モゴモゴ)…もう八方塞がりですよ。(^_^;
 古い機種ともなると入手しようとしたらこんないかがわしい改造しか無くなってきてますねと言ったところで。
 (「純正」にこだわる方は、まずマユツバで事前に良く確認されますようアドバイス申し上げておきます。)
 
 でも、ここまで思い入れて入手したとして…実際に遊ぶゲームは「昔は面白いと感じたゲーム」と言う事であって、経験上今遊んで面白いかと言えば全然そんな事ありませんですよ。
 同じ経験を持たれた方もいらっしゃるでしょう。「あれ、こんなにショボかったっけ!?」と。(笑)
 
 館主もこれでもマニアのはしくれ、やはり昔やり込んだゲームをまた遊びたくてオールド基板を購入してたりしますけれども、実際に入手してみると…いやはや。(笑)
 初めは懐かしくてプレーしますが、つまらないので直ぐに飽きてしまう場合が多々ありまして。
 
 そんな訳で館主、最近は「ノスタルジイ」と言うよりも、「遊んで面白いか?」と言う点を優先して基板購入をするようになってきていたりします。
 皆様、入手したいと思う事よりも、入手してからどうなるのかも一度位はお気に留め下さいましたら。
 人の価値観は様々で、考えを押し付けるつもりは毛頭ありませんですが。
 
 人生は短いもので、あのゲームをすればこのゲームができません。
 アーケーダーたるものいつまでも古いものに執着し続ける事よりもゲーセンで新しい発見をする事の方が前向きで大切かと思いますがいかがでしょうか。
 館主も20年程前の学生時代には「どんな新作が入っているのだろう」と目を輝かしていた事を今書いていて思い出しました。
 大切な当時の思い出をそのまま壊さず胸に仕舞っておくのも悪い事ではないでしょう。
 新しい発見、無理に入手したレア基板で自己満足しているよりもずっと素敵かと思いますよ。(^^)
 オールド基板を集めている館主が言う資格は無いかも知れませんですけれども。(^^;
 
 皆様のゲームライフにちょい石を投げさせて頂いたところで。
 ではでは、また来週当たりは何か濃いコンテンツなど更新しましょうとも。(^^)
 
・2001年 7月 8日さてさて、今週もまたヤボ用でコンテンツをUPできなくて申し訳ありません。
 とあるネタをUPしようと予定はしておりましたが、ADSLのトラブルの余波と事後の館内の配線の見直し等、色々とありまして…。(^^;
 作り掛けのコンテンツ、なんとか完成させて今週UPできれば良いのですが…
 
 7月4日に電話回線工事が終わり、やっと当館のADSLが開通。
 話に聞いた通り、滅茶苦茶早いですね…。(OO;
 NTTの「簡単接続ツール」は何とか設定方法が判り、パソコン−モデムの直繋ぎまでは自分でできたのですが、…ことルーターを間にかます設定ともなると館主には皆目判らないと。(T_T)
 
 IPアドレスとかサブネット?とか、あの「255 255 255 0」とか言う数字の羅列の意味がさっぱり判りませんですねえ… ???
 5日深夜になって何度か滅茶苦茶な数字を入れて設定してみたら、とうとうルーターがフリーズ。
 この状態でハードリセットを掛けたらルーターがウンともスンとも言わなくなってしまいました…。(T_T)
 
 こう言う時には下手に深みにハマらずに知っている仲間内にお願いするのが得策。
 ごくぶとさんの電話のアドバイスもあり、急遽リンクの
 chakoさんをヘルプコールする事に。
 6日遅く会社の歓送迎会から解放され帰宅、メールチェックをすると
 chakoさんからのRES。書かれていたのは連絡先の携帯電話番号。
 電話してみると、なんともう古川に来て待機して下さっているとの事!!
 …このクイックレスポンス、何ともありがたいです。
 
 酒臭い息でchakoさんを迎え(^^;;、早速見てもらう事に。
 何やら本格的なツールを色々持ち込んでのプロの作業、LANケーブルチェッカーなんてものまであったのには驚きです。…いやはやなんとも本職ですね、恐れ入りました。(笑)
 …で、壊れたルーターと自分のパソコンを接続して何やら始めた様子…
 程なくしてルーターは復活…。
 
 「余程な事が無いと壊れませんよ?」
 
 とはchakoさんの言葉。知っている方にこう言われると妙に安心できるから不思議なものです。
 どうやらデタラメな数字を入れた事が原因でルーターのアドレスまで飛んでいたようでした。
 ですが…その後がまた大変だったりしまして…。
 
 どうもルーター経由でうまく繋がりません。と言うかダイアル?しないような…?
 「設定はこれで良いはず!」
 と言い張るchakoさん。
 「やはり壊れたんですよ。」
 と館主。
 
 散々悩んだ末にchakoさんがある事に気が付きまして…。実は…
 
 何とルーターのマニュアルが詐欺だったと言う。(笑)
 
 「PPPoE接続設定」に「サービス名」の入力欄があって、ここが未入力のままだと通信しないと言う仕様でした。(爆)
 マニュアルにはそんな事はどこにも書いてありません。
 大概の項目は自動設定で「特に設定の必要はありません」と書かれていますが、これについて何も触れられていませんでした。
 ところが、付属の二つ折りの「簡易設定マニュアル」の方にはこっそり
 「必ず適当な文字を入力して下さい」
 と一行書かれてあったと言う。(爆)
 
 NTT−MEさん、勘弁して下さいませ…。
 
 その後chakoさんの労をねぎらう為、入荷した基板を検品して頂く
 いや、遊んで頂く事に。
 館主、検品がとっても面倒臭
 いや、最近自分でプレーするより脇でのんびり眺めている方が好きなものでして。(… …)
 
 最初に検品したのは「ギャルズパニックS2」。
 「100%陣取りに成功すれば御褒美CGですよ!」
 と初プレーのchakoさんに無責任にも盛んにハッパを掛ける館主。見ているだけなので言いたい放題。
 いえいえ、見ている方も手に汗握ると言うものです。…いやだからどうしたと言われても…。(^^;
 S2はきちんと脱いでくれるのが嬉しいですね。(*^^*)初代ギャルパニ以来かと。
 
 次に出したのは「すくすく犬福」。
 クイズゲームなにのうっかり普通のJAMMAハーネスを接続したものだから、chakoさんはレバーで操作をするハメに。
 (館主の事、ハーネスを交換するのが面倒臭かったりしまして。)
 …計12ヶ月遊ぶゲームですが、半年経ったあたりでミニゲームの最中、あまりにレバーをガチャガチャし過ぎたものだから、テーブルの上のビデオのリモコンが運悪く基板の上に落下…
 めでたく基板は暴走、ゲームは中断。唖然とする二人。
 …検品はまた別の機会にする事に…
 しかし犬福、かわいいですねえ。(*^^*)
 
 三番目に怒首領蜂の検品に取り掛かったところ…
 突然館のメインモニターが一瞬明るく光ったと思ったら…部屋に異様な焦げた匂いが漂い始めて…
 2年前にファイティング武術2ndやりたさに入手したWindy2用モニターがとうとう昇天。(号泣)
 パソコン用モニターで確認したところ基板の方は正常に動作しましたので、基板が原因で無い事は判りましたが…
 いや、最近何かトラブル続きですねえ、当館…。
 現在モニター1台での更新作業… Mac伝統芸、ツインモニター又はトリプルモニターを一度経験された方ならお判りになるかと思いますが、…どうも不便です…。(T_T)
 
 四番目はパソコンのモニターを使って「ルパン三世」の検品。(インベーダー改造基板)
 …改造と言ってもTAITOが改造してるものなので一応は純正です。
 数カ月前にミルキーウエイさんから入手し、検品せずに放っておいたもの。(… …)
 「ルパン三世のハーネスはインベーダーのものと良く似てますけれども、実は違いまして、スペースチェイサーと一緒なのです。気をつけないと間違えますね。」
 と、たいそう知ったかぶりをする館主。
 早速スペースチェイサーのハーネスを接続。配線表など別に見なくてもいいやと。
 (厳密に言うとボタンとレバーの入力が違いますので簡単な動作チェックしかできません)
 … …
 程なくして…
 何故か動かないルパン三世。青い画像のままちっとも動作しません。
 
 ここで気が付いたのは、入手した基板は「インベーダー改造基板」であった事…
 … …ハーネスを間違えました。インベーダーのハーネスが正解でした。
 つくづく、間抜けですねえ…(T_T)
 慌ててインベーダーハーネスに交換したら、画像が表れたけれども止まったままに。
 …結局リセット端子がGNDに落ちていない事から止まったままであった事が判り、ちょい配線を追加して最終的には無事起動。
 (皆様、くれぐれもハーネスを挿す前には館主のように記憶に頼らず、まずはきちんと配線表を確認して下さいませ…。)
 
 で、やっと立ち上げたルパン、…蘇る過去の記憶。(T_T)
 とても懐かしくて嬉しかったのですが、…ふと音が少し寂しい事に気付きました。
 VGMが鳴りません、そして犬がバウバウ吠えません。??
 自機がやられると、まんまインベーターの敵機がやられた音がするし…
 
 そう、実は改造基板なので専用設計のものと微妙に仕様が異なるのでした。
 「音がまんまインベーダー」と以前話に聞いてはいましたが、本当でしたね。(笑)
 まあこれはこれで珍しい改造ものとして大切に保管しましょうとも。(^^)
 
 何だかんだですっかり朝方になり、翌土曜日はすっかり「おそようございます」状態。(笑)
 いやはや、chakoさんには変に時間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
 これに懲りずにまたターボ出張に応じて下さいましたら幸いです。(^O^)
 
 8日日曜日はLANケーブル等の再引き回しのついでに館内の配線の見直し。
 ゴチャゴチャになっていたACアダプター…一箇所に集めて数えてみたら10個…
 さながら葡萄の房のよう。ケーブル等を買い直し、配線を全て綺麗にまとめ直す事に。
 ついでに残業続きで数週間手を付けていなかった部屋の中の足の踏み場の無い散乱を久々に片付ける事に。
 …いや、一日と言うものはあっと言う間に過ぎるものですね…(^^;
 
 日中モニターを修理に出す為にサンメックさんに久々電話。
 サンメックさんはNANAOを壊してしまった時以来、お付き合いは実に7年ぶり。
 Tさんが相変わらず元気そうだったのは嬉しいですねえ。(^^)
 故障の状況を話したら、もうどんな現象が起きていたかお判りになった御様子。
 臭いの原因はヒューズが焼けた事によるものでしょうとか。
 Windy2用モニターはガラスに入ったタイプのヒューズではないので臭いがするとの事。
 さすがはプロ!
 週明けにモニターの基板のみを取り外し発送する事に。
 サンメックさんは業務用モニター修理をして下さるところで、早くて安いのが売り。
 皆様もモニター故障の際にはいかがでしょうか。(^^)
 
 しかし、ヒューズが切れた原因は何だったんでしょうねえ…??
 
 
 …実はここで日記が中断してましたが、
 夕食時になって急遽のお客様。
 
 何とIさんとchakoさんのお二方。Iさんがシーガル古川店で探し物があって来たようでchakoさんはお付き合いのご様子。…しかし今週は縁がありますこと!(笑)
 スフィーのポスター等Iさんからお土産を頂けてすっかり御満悦な館主。
 chakoさんも冷やし中華の夕食持参(館主分含)とはまた気が効いて。(^^)
 仲が宜しそうなこの二人、…実はできているな?といらぬ想像をしながら上がって頂いたついでに、
 「用済み文化的コミック数10册」と「ストIIさくら立看板」をお土産としてIさんにお持ち帰り頂く事に。
 しかしIさんは大変遠慮深い方ですねえ。…こんな良いものをいらないとおっしゃるなんて!
 そんな慎み深い方にはもう無理にでも押し付けたくなると言うものです。
 Iさん、次回はどうか遠慮なさらずに当館の空きスペース確保に御協力頂けましたら。
 しかし、これでやっと念願のスフィー立看板が設置できるスペースができたと言うものです。
 丁度Iさんが訪れたとは!館主も運が良かったですね、うはは!(^O^)
 
 さて、そう言えばCASSISさんへのHit記念品とファイヤーさんへのクイズ当選粗品(どっとり君)をまた送り忘れていましたね…(^^;;;;;;
 数日中に送りますのでお二方、どうか御容赦の程を。m(_ _)m
 
 皆様、どっとり君があと二枚余ってます。
 どなたかクイズに答えて下さるのを気長にお待ちしております。(^^)
 
・2001年 6月11日さてさて、最近すっかりゲームから御無沙汰ですね。
 今日こそある程度メールRESを方付けてハーネスでも作ってゲームに勤しんでみたいと思っています。(^^)
 一昨年購入したままのバルガスやエグゼドエグゼス等々…今さら「トライさん、検品したら故障なんです!(T_T)」なんてもう絶対言えなくなってますね。(笑)
 まあ間違えてHPなんぞ立ち上げてしまったのですから段々遊べなくなってきて仕方が無いかなあと。(^^;
 
 そう言えばフレッツADSLと言いますか、こちら古川にも先月からサービスが始りましたね。
 …館主、電話台節減の為に3月にフレッツISDNを申し込んだばかりと言いますのに…トホホホ。(T_T)
 ADSLを導入したHさんが「ムチャはや〜い!(笑)」とか以前狂喜してたし、もうこれは勢いでやるしか!
 と言う事で、
 これで分割払いも終わっていないダイアルアップルーターが用済みに。(T_T)
 …付属のエアー(無線)用のカードはとうとう使いませんでしたねえ…。
 くうううう!これは一丁オークションにでも出品してみましょうとも。
 ひょったしたら50Kで落札して下さる殊勝な方がいらっしゃるかもしれません、そうなればしっかりモトが取れますし!(^O^)ワクワク(←大馬鹿)
 
 ADSL導入に向けて一昨日ヤボ用の途中仙台のパソコンショップに立ち寄り、ブロードバンドアクセラレータなるものが特価品で置いてあったのを目に付けて、一番安いハブと一緒に入手。
 これでADSLもLAN環境の構築が可能に。
 …セットアップのし方は皆目判りませんですけれども。(爆)
 後はNTTからモデムとスプリッターが届いて工事が終わればOK。
 …ただ、申し込んで二週間経つのに音沙汰無いのはどうしたものかと。
 いや、いかに申し込みが殺到しているか想像が付くと言うものですね。(^^)
 
 心配なのはうちの安アパートの共同回線。なんですか、配線の状況や距離によって干渉とかで速度も変わってくるとか。 ??
 まあでも、これでダウンロードする無駄な時間が従来と比較して大分軽減されるでしょうから、よりフリーな時間が多く取れるようになって助かるかなと思いますから、これ以上の贅沢を言うのは止めておきましょう。
 もしADSLが導入されれば、
 より早くアダルトサイトの検索ができるようになって、
 より早くHサイトを開けるようになって、
 より早くH.jpgやmpgを落す事ができるようになって、
 …いやあ、これ程多岐に渡ってとても便利になりそうなのは何ともありがたいものです。(^^)
 NTTさん、工事日を心待ちにしてますからね!(^O^)
 
 しかし、ほんの2ヵ月待っていればかなり無駄な出費を防げたのですね…
 館主、どうも昔から買い物や取り引きと言ったものが不器用でありますが、今回もつくづくそれを感じたところで。(T_T)
 
 ところで、次回の日記はもう少しまともな内容にしましょうね。f(^^;
 
・2001年 5月23日最近になってやっとメールが落ち着いて来ました。現在メール下さるのはリンクの方々と身内のみになりつつあります。
 基板について問い合わせされたい方には大変申し訳無いのですが、落ち着いたらまたメールでの問い合わせを再開するかも知れませんのでご了承の程を。
 その分コンテンツを充実させる方に注力するつもりですので宜しくお願い致します。
 
 そう言えば館主、最近日記がすっかりおざなりでしたねえ。
 全く今日は気紛れな日記ですが、HP中休みと言ったところでしょうか。(^^)
 こんなところ、個人的にはどうでも良いところなんですけれども。
 元々HP開設当時に身内に近況を知らせる目的で書き出したものですから。(笑)
 …日記をUPする時間があればより皆様の為になるコンテンツをUPした方が運営上有意義な事は分っているんですが…。(^^;
 コンテンツは週末にでも何か新規のものを考えましょうとも。(^^)
 
 まあ、日記は個人のつぶやき場所。個人的にある程度言いたい放題を御容赦頂く所です。たまに下らない中年男の四方山話などを許して下さいましたら。
 (…特に今回は冗漫が過ぎる内容ですし。)f(^^;
 
 ただ日記が間違えても公に対する立派な自己主張であると勘違いしたりしない位の分別は館主持っているつもりですので皆様どうか御容赦の程を。
 御意見を頂ければ他のコンテンツ同様即座に訂正等に応じるつもりです。(^^)
 
 … … …
 
 さて、最近掲示板の方を読み直してると、どうも私のカキコは気負い過ぎてましたね。
 いや、先日のとある一件があってから、皆様がお使いになる場が荒らされないようにかなりセンシティブになり出しておりましたもので。(^^;;;;
 しかしだからと言って自分の意見を押し通してはいけませんでしたね。
 もちっと気楽に行かないとお客様が書き込みしづらくなりますのでこれでは管理人として失格でした。
 館主少し反省しております。同じ間違いは起こしますまい。
 
 …
 最近思うのは、言葉って色々な意味に取られたりするつくづく難しいものであるなあと。
 直接面と向かって話すれば何でも無い事が、こと文章になると相手の表情が見えない分色々と想像力が介入する余地が生まれて来たりしますものね。
 前後の流れを無視して書き込まれた特定箇所の一文のみ読んでみると、とんでもない失礼な文章に取れてしまったりする場合だってあります。
 また、相手がどんな環境の方なのか判らない分、また知らず知らずのうちの相手を不快にさせてしまったり。
 発言って鉄砲の弾と同じで一度言ったら引っ込められませんで、掲示板なんか会話と違って相手の表情を確認しながらそれとなく訂正したりもできませんから尚更難しいです。
 
 まあ、人の話って恐いものがあります。
 例えば「〜のはずだから」「に違い無い」と言うやつ。
 人づてに真実がどんどん歪曲されて最後には嘘になってしまうと…。
 それがまた文章になったりするともう大変な事になる事があります。
 完全な誤解が生じたりしてこれが公に残る事になるんですからね。
 
 
 最近福島の自宅のご近所で聞いた噂です。
 ある家の娘(と言っても30代です)の評判が
 
 「あそこの娘ってどうも頭がおかしいんだって」
 
 …??
 (ここには似つかわしくない珍しくごく真面目な話です。)
 詳細をご近所のおばさま連中に聞いてみると、
 
 「ずっと家に隠っていて滅多に表に出なくて、新しい電気製品を次々買い入れては『壊れた』と言って直ぐ電気屋を呼ぶのよ、さってば『今直ぐ来てちょうだい!』だって。」
 
 「新しい電気製品がそんなに早く壊れるはずは無いのに、頭がおかしくなってるんじゃない…?」
 
 てな具合…
 
 なる程、どうも上で書いた太字の意見はあるおばさまが実際に目撃した事のようです。嘘を付いているつもりはないようです。
 近所のおばさま連中に、まさかこんな風に言われて、それがすっかり評判になってしまっている。
 …恐ろしい事ですね。
 
 ではこれの真実とは…
 
 直接ご本人とお話する機会がありまして、やっと事態が判りました。
 実際お話すると全然普通な方です。
 真実とは…
 
 彼女はこの不況の折、再就職先がありませんでした。
 幸いパソコンが使え、住宅の間取りの作図等ができた事から、その技能を使ってやっと始められた仕事が
 「在宅勤務」。
 仕事先からメールで仕事の依頼を受け、期日までにそれを仕上げて送るものです。
 一つの仕事で賃金は5000円程だとか。
 仕事が無いよりはずっと良いです。と言うか、職安も当てにならず、藁をも掴む思いで自力でネットを使って探し出した職業。
 いやはや、立派ですよ!
 
 ところが…
 
 より良い仕事ができる環境を構築して、プリンターその他の周辺機器を揃え出してからどんどんパソコンのフリーズのトラブルが発生し出しまして…。
 より新しい機材を入れれば入れる程なんです。
 これでは仕事になりません。
 「一日の仕事を消し去るワードかな」(byゲ○ツの句会)なんてのほほんと悠長な事を言ってはいられません。
 
 仕事と言うものは納期が絶対です。
 「パソコンがトラブったので間に合いませんでした」
 なんて言い訳になりませんし、第一次から仕事が来ません。
 
 そんな訳で世話になっている○士○の営業マン(SEでしょうか)を呼んていたものでした。
 おまんまの食い上げが目の前にぶら下がっているのですから事態は深刻です…。
 
 そんな折りの彼女と営業マンの会話。
 
 女性
 「なんか、USBのプリンターを使い出してから、また酷くなったんだけれども…。最近は日に5〜6回フリーズするのよ?USB使う前はこんな事なかったのに… … …USBに原因は無いですか?」
 
 営業マン
 「いいえ、USBに問題はありません。」
 
 …で、形ばかり復旧させてもまたトラブると。
 何回も呼ぶ理由がここにありました。不具合が再発すると言うのは真の原因を潰し込んでいないと言う事です。
 大体トラブルが始る前後の変化点がUSB機器の導入以外に無く、容易に察しが付く事をこうも自社製品の面子の為に堂々と否定できるものです。
 聞く所によると、USBものを揃え出しハブまで使い出したらどんどんおかしくなり出したと言う…。
 
 そう言えば彼女、
 「お陰様でバグを見つけられました。改善会議で報告させて頂きました」
 と営業マンから言われたそうですが…。(笑)
 彼女はとっても良いバグフィックスのモルモットになっている節も伺えました。
 企業戦士と言うものは決して自社の損失になる発言はしないものですね。(笑)
 
 こんなやりとりが御近所のおばさま連中の目に止まる事になり、「頭がおかしい」と噂されるようになっていたのです。
 
 おばさま達は嘘を付くつもりなど毛頭ありませんし、第一自分が見掛けた事を話しているのです。論拠が無い事を言っている訳でもありません。
 ですが、実際にはこんなにも酷い風評になってしまう場合もあるものですね。
 
 余談ですが、彼女がこんな風に言われるようになった真の原因はインテル社が共同開発する相棒を間違えてしまった所にあるのだと品質管理業の人間には思えます。
 どちらが持ち掛けたかは知りませんですが。(笑)
 …そう言えばUSB2規格は相棒様が降りてしまったようですね。
 はしごを掛けて先に屋根に登らせたまま自分は登らずに一方的にはしごを外してしまうと言うのも(以下略)
 
 まさかこんな日本の片田舎の一女性に立った良く無い評判が自社責任だなんて…思ってもいないでしょうけれども。
 
 館主は「USBを使わない元の環境に戻しなさい」とアドバイスしておきましたが…
 その後どうなったかはまだ確認しておりません。
 
 … … … …
 
 それから、知らなかった故に不用意に人を傷付けてしまう場合がありますね。
 勿論館主なんかも結構鈍いですので気付かずにしょっちゅうではないかなあと。
 
 館主がKanonをプレーした事が無い頃、たまたま「カノソ」(パロディ同人ゲーム)を見て面白可笑しそうに思えたもので、この話をさるお方にしたら、どうも御機嫌が宜しくないと。(笑)
 …まあ、実際自分でkanonをプレーしてみてやっと事態に気付いたと言うか。
 さすがにこれは館主も怒りたくなりましたっけ。カノソを即見捨てたのは言うまでもありません。
 
 それから、
 別に高尚な話をして気取るつもりなど毛頭ありませんが(第一似合いません)…
 「小公子」でしたっけ。
 
 ある日ブーツを買って貰った嬉しさのあまり近所の公園に出掛けて新しいブーツを皆に見せて誉めて貰い、すっかりご満悦なセディ。
 そんな時に独りベンチに座っている男の子がいたので隣に座って、わざと見せるようにしたのだけれども…
 男の子が全然反応してくれない。
 
 セディはとうとう怒り出して
 「きみ、どうして僕のブーツを誉めてくれないんだい!」
 と言ったところに傍らにいた者が…
 「その子は目が見えないんだよ」と。
 
 知らない事とは言え、人を傷付ける事ってあるものだなあと、小学校時代にこれを読んだ時に思った事、ふと思いだしたりしました。
 いや、知らないから言えた事でしょうが。セディは良い子ですよ。
 
 … … …
 なんか似合わない話をして申し訳ありません。(^^;;
 板での人のやりとりを見ながら、ふと思い付くまま書いてみたくなったもので。
 公の発言って難しいなと個人的に思いましたもので…。
 誰しもが悪気がある訳ではありません、嘘を付くつもりもありません。
 そんな時には教えてあげれば良いのですが、それ以前に発言をなるべく良い意味で取って差し上げる事の方がもっともっと重要かなと思ったりしまして。
 
 そんな訳で今回は自分の反省も含め、ついついこの辺皆様にお伝えしたくなりましたこと御容赦の程を。
 退屈な話をしてしまい申し訳ありません。
 
 … …
 
 そう言えば、どうもこのHP、館主の趣味が表に出て来ているように受け取られていらっしゃる不届きな方がいらっしゃるようですね。
 余計なお世 いや完全な誤解です。
 あくまでエンタティメントなるものを目指しているだけですのでどうか誤解がありませんよう。
 
 館主はポニーテールっ娘なんか別に興味ありません。
 パンチラなんか大嫌いです。
 もっと言えばツルペタッ娘なんかシぬ程嫌いです。
 木之本とか言われただけでとても怖くなります。
 もう嫌で嫌で思わず見入ってしまい、ヤニ下がってしまう程恐いです。
 
 最近はコクリコ(サクラ大戦3)なんか本当に恐いです。
 
 他の一部の方々も誤解してはいないか心配になりましたので申し上げておきましょう。
 変に裏読みせずに純真な心をお持ちの皆様なら理解されるかと思いますけれども。
 
 皆様、純真な心を忘れてはいけませんよ。
 渋谷の天津甘栗の屋台には何故リスの縫いぐるみが置いてあるのか。
 リス娘の名前が何故「マロン」なのか。
 決して勘ぐってはいけません。
 そう言う事なのです。
 あれはたまたま偶然に決まっているのですから。
 紹介している一連の画像もたまたま撮れただけです。
 先日上げたクイズ「12月24日のクリ○○○」の正解はクリスマスですし。
 オランダに「スケベニンゲン」と言う村があるのを紹介するのと同じ事ですね。
 
 いやあ日本語って本当に難しいですねえ、偶然って恐いですねえ…。
 ええいつになく真面目ながら冗漫な話の展開に深く反省したところで。
 
 次回こそ基板ネタなどを日記に…
 
古い日記は削除しました。
 
 
 
 メインに戻る
 
 
 
 |