レビュー第1回
ガイアポリス
(CopyRight:Konami)
館主心のアクションRPGゲーム
流れている曲はガイアポリスから「ネオモスク」(CopyRight:Konami)です。
いきなりですが、滅多にあるものではありませんが、館主は素晴しい名作ゲーム
との解后に恵まれた際、そのあまりの凄さに全身が痺れる事があります。
過去そのような経験をしたのはほんの数える程で、「グラ2」や「レイフォ」当たり
の不朽の傑作がそれに該当するでしょうか。
「ガイアポリス」もその中の一つで、いまだにこれを越えるアクションゲームには
館主お目に掛かれません…。
館主基板推薦度:☆☆☆☆☆(5つ星最高得点!)
 |
まずはキャラクター。皇子とドラゴンとフェアリの
3人(?)の中から2人プレーでは3人中2人まで
選べます。(当然同一キャラは同時に選べません。)
なんといっても左のキャラクター!エイレン=シー!
…もう何も言えません。その気高さ、美しさは館主
の手が他のキャラクターを選択することを事を決して
許してくれません。「フェアリー!」の掛け越えの
愛苦しさといったらもうありません。
当然、当館での1人プレーはこのフェアリー以外を
選んではいけない館則となっています。
モニターのカラー調整は、彼女の肌色が如何に艶やか
に映えるかを第一にしている館主であります。(^^;
|
CopyRight:Konami
ゲームの内容は、アクションRPG。敵を倒す度に
経験値が貰えどんどん強くなっていきます。
ライフが無くなればゲームオーバー。途中隠し武器や
肉等の補充で先に進んで行きます。
ゲームのグラフィックの醸し出す世界観はプレーする
者が即座に没頭してしまう程の素晴しさです。
全てのVGMの素晴しさをお伝えできないのは大変残念
ですが、館主は今だにCDを車に載せて掛けている程
の絶品です。(「ネオモスク」のMidiDataを下にUP中)
CDを買っていない方は是非購入をお薦めします!)
今の流行は3Dポリゴンなのでしょうが、2DCGで
これだけ凄い表現が可能であることを再認識させられ
ました。一度プレーが始まったら、もう止まりません。
|
CopyRight:Konami
 |
ゲームストーリーもなかなか凝っています。RPGの
鉄則、最終目的地にいる最強のラスボス(目的地及び
ラスボス名は敢えてここでは伏せます。)を倒すべく、
世界中を旅して歩き回りますが、どの国も変化に富み、
プレーヤーを飽きさせることはありません。
間に入るビジュアルシーンも嬉しいご褒美!クリアの
達成感極まりありません。
エンディングのビジュアルの盛り上がり方は最後まで
プレーして本当に良かったと唸らせること受け合いな
出来です。
館主はエンディングを見終わった後、暫くは放心状態
でした。
|
Copiright:Konami
-VGM紹介-
今流れているF/A君の力作「ネオモスク」(ガイアポリス)Midiデータを
添付します。聞いて頂ければ分かりますが、すんばらしい出来っす。CD欲しく
なりますねえ。F/A君!ご協力どうもありがとうございます!!
(対応音源はRoland SC-88Proです。)
|
データをダウンロードしたい方は左のマークを
クリックして下さい。
|
-館主談-
実はこのゲーム、始めてプレーしたのはゲーセンでは無く、館で基板を購入して
からになります。
残念なのは検品途中で深夜となり、やむなくプレーを中断した翌日、遊びに来た
ゲーム仲間がプレーしてしまい、エンディングまで見せられてしまったことで
しょうか。
もし自分のプレーでエンディングまでこぎ着けていたら、感動で涙が溢れていたかも
しれないと思うと少々心残りだったりします。(^^;
素晴しいゲームを世に出してくれたコナミに感謝!!
私をコナミ好きにしてしまった心のゲームでした。
戻る 次のレビューを見る→
メインに戻る
|