レビュー第15回
メルヘンメイズ
(CopyRight:namco)
アーケード業界一の幼な娘
(高所恐怖症症候群な…)
*流れている曲名はメルヘンメイズ「お菓子の国」(CopyRight:Namco)です。
深津将生さんのHP
My Work RoomにUPされているMIDIデータを
使わせて頂きました。マイナーで古めなアーケードゲーム曲がUPされています。
さてさてこのゲーム、1988年にお目見えした機種です。十年一昔とも言います
から、もう立派なオールドゲームと言って宜しいのかも知れません。
当時のナムコは次々と斬新な機種を発表していた「第二黄金期」真っただ中に
ありました。(第一黄金期:「パックマン」等1980年当たりでしょうか)
事実この年には「超絶倫人ベラボーマン」「スプラッターハウス」「オーダイン」
「アサルト」とマニアが泣いて喜びそうな機種が次々と発表され、ゲーマーの期待
を決して裏切っていなかったのですから、全く驚かされます。
今でこそ各ゲームメーカーは3D化の道を歩み、もうすっかりアイデアは出尽くして
しまっている感がありますが、新基軸のゲームを世に送り続けたナムコ、往年の
ゲーマーでこの頃のナムコがとても好きだと言う方々も多いのではないでしょうか。
館主基板推薦度: 「プニ萌え」の意味が解る方☆☆☆☆☆
「日本一扇子」垂乳根女が好きな方☆
CopyRight:namco
実に当時らしいシンプルなタイトル。
ゲームの質はタイトルの派手さで決まるものではありません。
−ゲームストーリー紹介−
 |
あたしアリス。ある日突然鏡の国で悪者退治
する事になったの。
なんでって私も良く判らないけど、経緯は下
に書いてある通りなの。
持ってる武器はストロー一本だしシャボン玉
なんかで悪者さん退治ができるのかしら…。
…はあああああ、私って世界一薄幸な少女
だわ…。
|
CopyRight:namco
草木も眠る丑三つ時。
ベッドでおやすみのアリス(国籍年齢不祥)、突然鏡の中から変な兎が現れた。
バニ夫:「大変や大変や大変や大変やぁぁぁぁぁあ!!!!」
アリス:「ZZZ… … … ??」
バニ夫:「鏡の国が何者か(トランプの女王)に侵略されてしまったさかい、
ちょいねーさん助けてくれへんか!!!!」
アリス:「z…夢ね、きっと夢よ。ふわぁぁぁぁぁぁぁ、おやすみなさ…
ZZZZZ…。」
バニ夫:「!!ちょちょっと、ねーさん、起きてえな!これ夢やないで!」
アリス:「…ううんもう… …あ、…マリオンちゃんとこのペット…」
バニ夫:「あほぅ、ペットとちゃう!!ゲームも違うやないか!!…
ささ、それよりも早よ行こっか!」
アリス:「えええええ?…な、なんで私なの???」
バニ夫:「鏡の国ちゅうもんはわしらの姿が見えるものしか入れへんで。
あんさんわしの姿よう見えてまんのやろ?そういうこっちゃ。」
アリス:「あん!引っ張らないでってば!…児童福祉法で訴えてやるぅ!…」
バニ夫:「あんさん『児童』やのうて『園児』やから違法やあらへん」
CopyRight:namco
かくして深夜家宅不法侵入したバニ夫(仮名前科不明)は鏡の世界を救う為に
よりによって人間世界の非力な少女を強引にさらい、鏡の世界に戻って行くので
あった…。
行け!アリス!鏡の世界の平和を守る為!!いよいよ決戦の時が来た!!
(ナムコさん、どうか怒らないで下さいね…。)(^^;;;;
CopyRight:namco(上の3画像)
タタカフアリスサマノズ。シュイロノドレストシロエプロンガラブリイナリ。
…ツインテールのフリフリモーションをお見せできないのが残念です。
−ゲーム設定−
ゲームの操作方法はシンプルな8方向2ボタン(シャボン玉攻撃、ジャンプ)です。
クオータービューであるため操作の慣れが必要かもしれませんが、まずまず
良い操作性です。(^^)
ショットボタンを押し続けていると、どんどんシャボン玉が大きくなり、攻撃力も
UPします。
大変高い場所にある床の上を落ちないように面ボスまで行き着き、ボスを倒せば
面クリアとなり、気分は「平均台の上での戦い」と言えば判り易いかもしれません。
また、各面は「おかしの国」「おもちゃの国」「つみきの国」「そらの国」等々、
名前に恥じないメルヘンチックな構成になっています。
CopyRight:namco(上の2画像)
平均台の上を歩く気分…。
CopyRight:namco(上の2画像)
面最後のボスを倒せば鏡が現れて次の面に行けます。
−パワーUPアイテム−
ところどころにある「?」のマークの付いた箱を撃つと、中からアイテムが出て
きます。
「3Wayショット」「ハイジャンプ」「タイマー」「風船」「うさちゃんバリア」
等々が入っていますが、ハイスコアラーの為の得点アイテムも入っています。
CopyRight:namco(上の2画像)
左上:アイテムを取るのも命掛け!!飛び方をミスると奈落の底へ。
右上:3Wayショット。アイテムは全て一定時間しか使えません。
CopyRight:namco(上の2画像)
左上:風船があればご覧のように落ちても助かります。
右上:ウサちゃんバリアー!いつもより余計に回っております。
−ゲーム難易度−
さて、ゲームのメルヘンチックな世界観とは裏腹になかなか難易度が高いです。
床から床へ飛び移る際には良く落ちますし、敵も要所要所でキャラオーバー寸前
に沢山出現してきます。
敵に触れてもミスになる事はありませんが、触れれば突き飛ばされたり押し出され
たり、挙げ句の果ては担ぎ出されたりして、全く気が抜けません。
CopyRight:namco(上の2画像)
左上:哀れキノコの怪物に担がれたアリスちゃん。
右上:押し出されたアリスちゃん。泣いてますね。
−インスト紹介−
インストに載っているアリスちゃんもこの際紹介しましょう。キャラの雰囲気が良く
出ていてベリグーですね!
CopyRight:namco(上の4画像)
−PCエンジン版の移植度紹介−
この機種、コンシュマーではPCエンジンに移植されておりました。
本来ここのレビューでコンシュマーを扱う事は無いのですが、なかなか良い移植
でしたもので、今回特別に紹介してみたいと思います。
業務用と比較するとキャラデザインやストーリーが少し違って来ているのが判り
ます。
それから、PCエンジン版の決定的な違いは
「クオータービュー」から「トップビュー」
に視点が変更されている事ですが、ハードの性能を考えれば仕方の無いところ
かも知れません。
(ゲーム性を損なう事無く良い移植であった事、ナムコさんの名誉の為に申し上げ
ておきます。)
CopyRight:namco
PCエンジン版(Huカード)の取り説と、実際のキャラです。
違いがお判りになるでしょうか?
CopyRight:namco
本当に良い移植ですね。
これにも決定的な違いはありますが、
業務用と比較するのも趣き深いです。
−あとがき−
これ程愛くるしい自キャラと言えば「プリルラ」の
メルちゃん位なものでしょうか。
ただ年齢で言えば、アーケードに限定しない事を
条件にして、最年少の児キャラ(笑)を探して
みると、
「バイオミラクルぼくってウパ」
(ファミコンディスクシステム。by:Konami)
がありましたね。これにはアリスちゃんも幼さでは
到底かないません!!
これって、0才児の男の子がパワーアップして走り
出したりする究極のゲームだったのですから(笑)
これ、コナミさんの一本勝ちですね。
(…別に低年齢を競っていた訳ではないかと…)
それから、お隙な方は左の画像をクリックして
下さいましたら。
「アリスちゃん塗り絵」
にリンクしています。
プリントアウトして塗り絵を楽しんでみましょう。
部屋に飾ってアーケーダー仲間に自慢すれば、
ヒーロー確実です。
…おおおお!!毎度なんと漢気なサービス!!
by館主
|
|
←前のレビューを見る 戻る 次のレビューを見る→
メインに戻る
|