HOME:賢くオトクな方法マニュアル100 > NHKAMラジオ/英会話を録音する方法/MP3機器

■NHKAMラジオ/英会話を録音する方法

家のコンポで録音

『NHKラジオを録音する機器、方法は…?』

最近NHKラジオで英会話をはじめました。 できるかぎりリアルタイムで聞きたいですが、やはり逃してしまうこともあり… そんなとき録音できたら便利です。 NHKラジオ英会話のCDも出ていますが、毎月買うとそれなりの出費になります。

というわけで。録音の方法を調べてみました。

まず簡単なのは、家にあるコンポなどでの録音です。なんだかんだでコレが一番簡単かと。 外で聞く/持ち運ぶ必要が無ければこの方法が手軽です。 家には使ってないラジカセ等が眠ってるので、これは意外な盲点でした。

一方、外で聞きたい/持ち歩きたい場合。現在はiPodなどによりいくつか方法があります。

トークマスター

まず。調べるとよく出てくるのがトークマスターでした。 ただこの製品。電池部分が発熱するとかでリコールとなり、 現在は販売中止となっています。

レビューを読むと、語学用に便利な機能が付いてて良かったみたいなのですが、 ま、価格も高かったですし…もう少し他を探してみます。

MP3プレーヤーで録音

一番ニーズがあるのは、ipodやMP3プレーヤーで録音し持ち運ぶ方法かと思います。 トークマスターは高機能&高価格でしたが、 “ラジオを録音できるMP3プレーヤー”ならそれなりの価格です

少し前にはNHC社のMP3プレーヤー、DR-A250、DR-A4160などが評判良かったのですが、 実はこの会社も倒産してしまいました。

そのあと新しく引き継いだのがベセトジャパンという会社です。 こちらになってからの商品DR-A800はイマイチだったのですが、 その後継にあたるDR-A900はなかなかのレビューになっています。

ちょうど語学講座用のレビューも載ってて参考になるかと。

値段も比較的お手頃です。

続いてこの分野で非常に評判の良かった製品。サンヨーのICR-RS110Mです。 いまではレビューが200件近くになっています。

ただこの製品はすでに販売終了しているようで、手に入れるなら中古です。 ちなみに後継はRR-RS150となっています。サンヨーはパナソニックになってしまったので、 Panasonic製。

やはり語学学習用に使ってる方のレビューが見れます。

その他には Qriomの製品やオリンパス製です。オリンパスもICレコーダーの世界では有名でPJ-10という機種がありましたが、 現在はその後継PJ-20です。

PC本体に録音する方法

ここまでは“持ち運ぶモノに直接録音する方法”を考えてきましたが、 今度はパソコン本体に録音する方法を考えてみます。 パソコン本体に録音できれば手持ちのiPod/MP3プレーヤーに移せますし、データ管理も便利です。

ただ…パソコンでの録音は結構面倒クサいと感じました。

よく紹介されているのは“コンポとパソコンをコードでつないで、それをフリーソフトでタイマー録画する…云々” というものです。これはコード1本買ってくればよいのでお手軽といえばお手軽です。

ただパソコンの近くにコンポを置く必要がありますし、コンポでAM/FMを聞けるようにしなければなりません。 私はループアンテナを取り外してしまっているので、その設置がチョト面倒かナと。

そしてタイマー録画するにはフリーソフトを使います。

Non Passportというのもありますが、こちらは有料でしたので… 個人的にはRadioRecorderが良いかナと思いました。

このようにPCに録音するにはこれらを使いこなす必要があります。 設置してしまえばなんてことないですが、これだとパソコンの電源は入れっぱなしになるのか…ナ?

ちなみに。パソコンのUSBにつないでラジオを受信してくれるモノもありましたが、 クチコミを見ると微妙でした。この手の製品は安物を買うとだいたい電波状況に難がアリます。

というわけで。パソコン本体に録音する方法は、いまいち決定打がありません。

現実的に考えると“CDを買ってリッピング”というのが一番確実な方法かと思います。 録音したけど電波が悪くジージーだった…パソコンのつけっぱなしはイヤだ…このような方はCDを検討してみてください。

※追記

ストリーミングの録音

続いて。NHKラジオ英会話の中にはストリーミングでネット公開しているものがあります。 09年4月ごろからはじまり、いまではだいぶ講座数も増えてきました。 頑張ればこれらをパソコン本体に取り込むこともできます。

ストリーミングは放送から1週間遅れで、約1週間公開されてるようです。 ラジオに比べて“ぶっつけ本番度”がないので、失敗してもやり直しができます。 ストリーミングを録音するにはやはりソフトを使用します、

これらを参考にしてみてください。ソフトはBaile de disfracasが良いかと思います。

オリンパスのラジオサーバー>

最後に。ちょっぴり太っ腹な商品です。 さきほどパソコン本体の録音にはCDが良いと書きましたが、ラジオサーバーというのがあります。 複数講座を聞く場合は、CDを買うより経済的です。

ラジオサーバーは“ラジオにHDDが付いている”というイメージのようです。 いくらでも貯めておけますし、これならiPod/MP3プレーヤー、パソコンなどへも転送できます。 これ1台あればやりたいことは基本的にできるかと。

ただVJ-10も現在はされてなく、後継のVJ-20になっています。 こちらは通常のICレコーダーの変わらないような値段です。

というわけで。いろいろ選択肢を挙げましたが、おすすめはサンヨーICR-RS110Mの後継RR-RS150でしょか。 もしくは…サンヨーICR-RS110Mの中古です。

以上参考にしてみてください。