Business Forum Kobe 21
トップページ >税務 >相続贈与税 >贈与と贈与税

【配偶者に対する相続税の軽減】
  • 1.概要

     配偶者相続・遺贈によって財産取得した場合には、1億6,000万円法定相続分のいずれか多い額までは、相続税かかりません

  • 2.配偶者の税額軽減額

     次の(1)と(2)のいずれか少ない金額が、配偶者税額軽減額として、配偶者の相続税額から控除されます。

    • (1) 相続税の総額×@とAのいずれか多い額/課税価格の合計額
      • @ 課税価格の合計額×配偶者の法定相続分
      • A 1億6,000万円
    • (2) 相続税の総額×配偶者の課税価格(実際取得額)/課税価格の合計額

  • 3.配偶者の意義

     配偶者は、婚姻届出をした人に限られますが、婚姻期間制約ありません

  • 4.隠蔽仮装行為があった場合の適用除外

     隠蔽仮装されていた財産については、配偶者の相続税額の軽減の対象になりません

  • 5.申告要件

     この配偶者の税額軽減は、原則として、申告期限までに遺産分割などにより配偶者が実際に財産取得した場合に適用されます。
    この適用を受けるためには、相続税の申告書等(期限内、期限後、修正、更正請求書)に必要事項を記載し、所定の書類を添付することが必要です。
    所定の書類とは、遺言書の写し、遺産分割協議書の写し、印鑑証明書、その他の書類を指します。

  • 6.期限後に遺産分割した場合の適用

     相続税の申告期限から3年以内分割された場合には、配偶者の税額軽減を受けることが可能です。
    この場合、遺産の分割が行われた日の翌日から4ヶ月以内更正の請求をする必要があります。

税務のトップページへ
トップページへ
Copyright (c) 2006 Business Forum Kobe21 All Rights Reserved.