常緑広葉樹の葉図鑑『照葉樹ハンドブック』文・写真/林将之

 木の名前は結構知っているけど、常緑樹は苦手。そんな声をよく耳にします。カシ類やモチノキ類に代表される常緑広葉樹(≒照葉樹:しょうようじゅ)は、地味でどれもよく似ていて、見分けにくいというイメージがつきものです。しかし実際は、多様な個性があり、葉が数枚ついた枝があれば十分見分けられます。本書は、常緑広葉樹を葉で見分けるための図鑑で、これまで図解資料が少なかった「照葉樹」に対象を絞った初めての図鑑でもあります。
 照葉樹とは、照りのある厚い葉をもち、雨の多い暖温帯に見られる常緑広葉樹のことです。日本に分布する常緑広葉樹は、その大半が照葉樹といえ、東北地方南部から九州の暖地に照葉樹林(しょうようじゅりん)が見られます。これに対して、地中海沿岸などの乾燥地には、コルクガシやオリーブのように葉が硬くて小さな硬葉樹(こうようじゅ)が分布しています。
 照葉樹が見分けられるようになると、原生状態に近い植生が残る神社林、いわゆる「鎮守の森」は、多種多様な照葉樹が生育する“宝の森”に見えることでしょう。日本の気候風土の土台といえる照葉樹林の価値が見直される昨今に、自然観察や植物調査研究に関わる方々、照葉樹が豊富な西日本の方々などに、ぜひ手にとっていただけたらと思います。(林 将之)


照葉樹ハンドブック表紙

葉一覧表
p.4-5 葉一覧表(不分裂葉・互生・全縁)

ブナ科・クスノキ科
p.12-13 ブナ科・クスノキ科

マンサク類・ウツギ類の冬芽
p.70-71 ニシキギ科・シソ科

グリーン電力
この本は、バイオマス発電から生まれたグリーン電力1,000kWhを利用し印刷しています。地球環境を守るために、原子力や化石燃料に依存しない自然エネルギーを推進します。

照葉樹ハンドブック

文・写真/林将之→プロフィール
発行/文一総合出版→出版社サイト
定価/1,260円(本体1,200円)
判形/182×110mm・80ページ
発行日/2012年10月10日

<本書の特長>
●本州〜九州の照葉樹林に生育する照葉樹の大半を収録
カシ・シイ類はもちろん、ハイノキ科、アカネ科など西日本に多い難解な樹木群を網羅的に掲載。本書1冊で、南西諸島を除く日本の照葉樹の大半が調べられます。また、分布北限(太平洋側・日本海側)や南限をなるべく都道府県名で記し、分布パターンで各種を色分けするなど、従来にない具体的な分布情報を載せました。

●葉の表裏、芽、枝を鮮明なスキャン画像で掲載
葉の白バック写真は、筆者定番のスキャナ撮影によるスキャン画像を使用。照葉樹の同定に重要な、葉の表、裏、さらに芽や枝をほぼ全種に掲載し、葉の質感や色つやをリアルに再現しました。類似種との区別ポイントや見分け方、葉身の長さなどを、筆者の経験に基づき簡潔に解説し、葉のつき方がわかる生態写真も全種に載せました。

●葉の形状別の一覧表と掲載順で、葉から名前を調べられる
巻頭に「葉一覧表」と「検索表」を設け、葉の形(不分裂葉・分裂葉・複葉)、葉のつき方(互生・対生)、葉のふち(全縁・鋸歯縁)でグループ分けして掲載することで、葉から候補種を調べやすい構成になっています。分類はDNAによる最新のAPG分類体系を採用し、科ごとにまとめて掲載しました。

<ご購入>
ご購入は、下記のAmazon(アマゾン)や全国の書店・オンライン書店でどうぞ。 ご感想やご要望などございましたら、ぜひ筆者出版社までお伝えください。
 

<掲載種136種+種内分類群>
アオキ、アカガシ、アコウ、アセビ、アラカシ、アリドオシ、イズセンリョウ、イスノキ、イタビカズラ、イチイガシ、イヌガシ、イヌツゲ、ウスギモクセイ、ウバメガシ、ウラジロガシ、オオアリドオシ、オオイタビ、オオバイヌツゲ、オオバイボタ、オオバヤドリギ、オガタマノキ、カカツガユ、カギカズラ、カクレミノ、カゴノキ、カジイチゴ、カナメモチ、カミヤツデ、カラタチバナ、カンザブロウノキ、キジョラン、キダチニンドウ、キヅタ、クスドイゲ、クスノキ、クチナシ、クロガネモチ、クロキ、クロソヨゴ、クロバイ、ケウバメガシ、ケテイカカズラ、コジイ、コショウノキ、コバンモチ、サカキ、サカキカズラ、サザンカ、サネカズラ、サンゴジュ、シイモチ、シキミ、シマモクセイ、シャシャンボ、シャリンバイ、シラカシ、シリブカガシ、シロダモ、シロバイ、ジンチョウゲ、スイカズラ、スダジイ、センリョウ、ソヨゴ、タイミンタチバナ、タチバナ、タニワタリノキ、タブノキ、タラヨウ、チトセカズラ、チャノキ、ツクバネガシ、ツゲ、ツゲモチ、ツルグミ、ツルコウジ、ツルシキミ、ツルマサキ、ツルマンリョウ、テイカカズラ、テリハツルウメモドキ、トキワガキ、トキワマンサク、トベラ、ナガバジュズネノキ、ナギ、ナナミノキ、ナワシログミ、ナンテン、ネズミモチ、ハイノキ、ハクサンボク、バクチノキ、ハスノハカズラ、ハチジョウイチゴ、ハドノキ、ハナガガシ、ハマニンドウ、ハマヒサカキ、ハマビワ、バリバリノキ、ヒイラギ、ヒカゲツツジ、ヒサカキ、ヒゼンマユミ、ヒノキバヤドリギ、ヒメアオキ、ヒメアリドオシ、ヒメイタビ、ヒメユズリハ、ビロードムラサキ、ビワ、フウトウカズラ、フユイチゴ、フユザンショウ、ホウライカズラ、ホウロクイチゴ、ホソバオオアリドオシ、ホソバタブ、ホルトノキ、ホンシャクナゲ、マサキ、マテバシイ、マルバグミ、マンリョウ、ミサオノキ、ミミズバイ、ミヤマシキミ、ミヤマトベラ、ミヤマフユイチゴ、ムベ、モクレイシ、モチノキ、モッコク、ヤツデ、ヤブコウジ、ヤブツバキ、ヤブニッケイ、ヤマグルマ、ヤマビワ、ヤマモガシ、ヤマモモ、ユズリハ、リンボク、ルリミノキ

樹木鑑定サイト
このきなんのき
Copyright© Masayuki-Hayashi
All Rights Reserved
since 2000.12.1