
表紙イメージ

p18-19 キアゲハとその食草

p28-29 オオムラサキ、ゴマダラチョウとその食樹

p56-57 ドロハマキチョッキリ、ゴマダラカミキリとその食草・食樹

p73-74 樹液の出る樹木1

この本の印刷は、バイオマス発電から生まれた1,000kWhのグリーン電力で100%まかなわれています。地球環境の秩序を乱さないために、化石燃料や原子力に依存しない省エネ社会を推進します。
|
昆虫の食草・食樹ハンドブック
発行/文一総合出版
昆虫の文・写真/森上信夫
植物の文・写真、デザイン/林将之(→プロフィール)
税込価格/1,260円
判形/182×110mm・80ページ(ポケットに入るお手軽サイズ)
発行日/2007年4月1日
<本書の特色>
●昆虫とその食草・食樹を同じ見開きページ内に紹介。
●昆虫の生活史カレンダーを掲載し、昆虫の探し方を解説。
●葉のスキャン画像を掲載し、食草・食樹の探し方と見分け方を解説。
<本書の概要>
本書では、身近な昆虫および代表的な昆虫82種と、その主な食草・食樹68種を収録。草食昆虫のチョウ類や甲虫類を中心に、樹液に集まるカブトムシ・クワガタムシ類や、樹液が出る樹木(クヌギ、コナラ、ヤナギ類など)までを含めた。写真点数をなるべく増やし、解説文は昆虫や植物の「さがし方」を中心に述べてある。各昆虫には、卵、幼虫、蛹、成虫のライフサイクルを図示した「生活史カレンダー」を表示したので、いつの時期にどの成長段階が見られるか一目でわかるよう配慮した。各食草・食樹には、よく見かける場所を文中で具体的に示すとともに、生育環境を4タイプ(暖温帯、冷温帯、市街地、畑)に分けた「生育環境アイコン」を表示し、どの地域でどこを探せば見つけやすいかがわかるよう配慮した。葉は鮮明なスキャン画像を使用し、見分けポイントを引き出し線で記してある。巻頭には、昆虫の探し方や植物の探し方のコラムと用語解説を設け、巻末の索引では昆虫・植物別に掲載ページの検索が可能となっている。
<掲載種>
【昆虫82種】
アゲハ、アオカナブン、アオスジアゲハ、アオバセセリ、アオマツムシ、アカアシクワガタ、アカスジキンカメムシ、アカタテハ、アケビコノハ、アサギマダラ、イタドリハムシ、イラガ、ウシアブ、ウラギンシジミ、オオクワガタ、オオゴマダラ、オオスカシバ、オオスズメバチ、オオニジュウヤホシテントウ、オオミズアオ、オオミノガ、オオムラサキ、オトシブミ、カナブン、カブトムシ、カラスアゲハ、キアゲハ、キタキチョウ、ギフチョウ、キボシカミキリ、クスサン、クリオオアブラムシ、クロアゲハ、クロウリハムシ、クワカミキリ、コアオハナムグリ、コガタルリハムシ、コガネムシ、コクワガタ、コフキゾウムシ、ゴマダラカミキリ、ゴマダラチョウ、コミスジ、コムラサキ、コロギス、サビキコリ、ジャコウアゲハ、シロスジカミキリ、スミナガシ、ダイミョウセセリ、タマムシ、チャドクガ、チャミノガ、ツマグロオオヨコバイ、ツマグロヒョウモン、トホシテントウ、ドロハマキチョッキリ、ナナフシ、ノコギリクワガタ、ハグロハバチ、ヒオドシチョウ、ヒラタクワガタ、ヒロヘリアオイラガ※、フクラスズメ、ベニシジミ、ホシホウジャク、マイマイガ、マメコガネ、ミドリシジミ、ミヤマカラスアゲハ、ミヤマクワガタ、ミンミンゼミ、モンキチョウ、モンクロシャチホコ、モンシロチョウ、ヤマトシジミ、ヤママユガ、ヨツボシオオキスイ、ヨツボシケシキスイ、ラミーカミキリ、ルリタテハ、ルリボシカミキリ
【植物68種】
アカソ類、アケビ、アブラナ類、アワブキ、イケマ、イタドリ、イチジク、イヌガラシ、ウマノスズクサ類、ウメ、ウンシュウミカン、エゾエノキ、エゾノギシギシ、エノキ、オオバウマノスズクサ、オニドコロ、オノエヤナギ、カキノキ、カタバミ、カラシナ、カラスウリ、カラスザンショウ、カラタチ、カラムシ、カンアオイ類、ギシギシ類、キジョラン、キハダ、キャベツ、クズ、クスノキ、クチナシ、クヌギ、クリ、クワ類、コアカソ、コクサギ、コクチナシ、コナラ、サイカチ、サクラ類、サザンカ、サルトリイバラ、サンショウ、サンヨウアオイ、ジャガイモ、シロダモ、シロツメクサ、スイバ、スミレ、スミレ類、セイヨウアブラナ、セリ、ソメイヨシノ、タチツボスミレ、タチヤナギ、タブノキ、ツバキ類、ニンジン、ネムノキ、バッコヤナギ、パンジー、ハンノキ、ヒメカンアオイ、フジ、プラタナス類、ヘクソカズラ、ミカン類、ミズナラ、ミツバ、ミツバアケビ、モミジバスズカケノキ、ヤナギ類、ヤブツバキ、ヤマグワ、ヤマノイモ、ヤマハンノキ、ヤマビワ、ユズ、ランヨウアオイ
<ご購入>
全国の大型書店や下記のAmazon(アマゾン)等のオンライン書店から購入できます。
樹木鑑定サイト

Copyright© Masayuki-Hayashi
All Rights Reserved
since 2000.12.1
|