|
|
Works
Worksでは、じどりの創作活動履歴を紹介しています。
|
![]() |
カットサロン カズオ ['07.2.3] [Home Page]2006年から制作していた、地元の友達、しゅういちくんの理容室「カットサロン カズオ」のホームページ。時間かかりすぎた。ごめんよ。苦労した部分は・・・ 打ち合わせをいろいろやり、その相談したことを反映させることが、なかなか難しいかなと。深く、細かいところまで話し合って作っていったので、僕もしゅういちくんも満足満足(笑) やっぱり直接話をしないとね。 つか、Windows Internet Explorerだと、CGIと普通のHTMLでレイアウトが崩れるのはなぜだぁぁぁぁぁ!!!! CSSは同じにしているハズだぞ!!! |
![]() ![]() ![]() |
Egoist Queen ['05.9.2] [Home Page]Mさんのホームページを制作しました。Mさんと僕、二人のコンテンツで構成されているページ。配色は主にピンク! オトメなホームページ(?)を目指しました。苦労した所は、コンテンツに見合ったレイアウト。オープンする9月1日直前までレイアウトのイメージがわかず、というかコンテンツすら理解していなかったので、できあがってみたら試作品のホームページが5パターンもあるという始末。決断力がないオレ。いや、実力がないからなかなか決まらなかったに違いない。 あと、入り口のところでの二人のせりふ。吹き出し内のせりふ内容は、毎回ランダムで変わります(といっても、オープン仕立ての今現在においては4パターンしかないけどね!)。このせりふを増やすのと、せりふによって上の男、下の女が逆になるパターンも作りたい。Java Scriptが苦手なオレには、はたしてどこまで実現できるやら・・・ ・・・つーか日記ページが2つ(mixiにもあるから3つ!)になってしまった!! ほんと、ドウシヨウか迷ってます。 |
![]() ![]() |
www.audio-catalog.net ['05.6.13] [Home Page]知人のバンドであるaudio catalogのオフィシャルホームページを制作しました。いやはや、制作に時間かかりすぎです、俺(笑) 気分が乗ったときしか制作しないっていう短所を直さなければならないとつくづく実感した仕事でもあります。知人というのは、ベースの臼庭くん。東京にいたときの、バイト先の後輩です。がんばっているのに感化されて思い切って作ってみました。HTMLは大学1年生ぐらいからいじってますが、いろいろやりたいこともあったりしてそれをふまえながら制作しました。現在のpower spot.同様、統一感を重視しました。難しかったのは、ホームページに初めて訪れる人(audio catalogのライブを見て、いいなーと思ってホームページを見に来た人)にもわかりやすく、楽しめるコンテンツにするのが難しかったです。もちろん、曲の試聴もできますよ。でも、コンテンツはこれからどんどん増えていく予定なので随時更新てかんじですかね。 ※現在は閉鎖したようです。 |
![]() ![]() |
レイアーガルド守護隊 ['02.12.9] [Comic]週刊少年ジャンプに投稿するために書いた漫画。45ページ。初投稿作品。大学を卒業した管理人は、漫画家を志していた。結果:掲載無し 感想:漫画家を志して、そんでやっとの想いで描いた漫画がこれです。今読み返してもひどい内容とひどい絵。でもこれを担当さんに見せて、そこでもらった言葉が今でもはっきり覚えてます。結局、漫画はこの作品だけしか持込していないのですが、自分のやりたいこととか向いていることがよくわかりました。また、作品に対して何が大切かということもすごく勉強になりました。 |
![]() ![]() |
Garden of Nature ['01.2.23] [Flash Movie]Flashに一時期ハマっていたので作った作品。なつ姉さんのホームページ「Nature」にプレゼントしたFlash Movie。音楽提供はJonah Worksのクサノさん。ガーデニングのホームページにプレゼントしたプレゼンテーションムービーなのですが、これまた今見ると酷い酷い・・・ これが今のところもっとも力を入れたFlash作品なので、次に作るとしたらもっとわかりやすい作品にしたいですね。 |
![]() |
Copylight 2000-2007 power spot. All Right Reserved. |