2006年9月の欲望


前月へ  画面の最下部へ バックナンバーへ トップページ(最新情報)へ

9/1

欲望充たされず。


9/2

欲望充たされず。


9/3

新宿ルミネエスト屋上ビヤガーデン 〜台湾夜市〜 (Beerガーデン/東京都新宿区新宿3-38-1新宿ルミネエスト屋上/03-5360-7144/http://www.newtokyo.co.jp/beergarden/2006/shinjyuku/shinjyuku.htm)にひとりふらっと立ち寄ったら、本日が最終日だった。行く風は涼しく、体感温度はほんとに心地よく、確かに秋の訪れを感じた。こうして季節は変わっていくのだろう。いやあビールがうまかったー。< 脈絡まったくなし。
しかしビアガーデンは終われども、屋外で飲むビールは死せずですよ。
神宮球場とかで飲んじゃいたいなあ。


9/4

DINING&LOUNGE Bajamar 六本木(ダイニングレストラン/東京都港区六本木5-16-3 パセラリゾーツ2F・3F/0120-759-880/http://r.gnavi.co.jp/g868206/)で飲む。個室で飲んだのだが、室内の雰囲気はひじょうよく、おいしく酒を飲めた。


9/5

花たろう(居酒屋/東京都港区虎ノ門1-16-9/03-3591-8970/http://www.hanataro.co.jp/index2.html)で飲む。どの料理も抜群においしく、満足満足。


9/6

すずめの御宿(お好み焼/東京都渋谷区円山町9-3/ 03-5458-2760/http://g.pia.co.jp/shop/21635)で飲む。円山町のホテル街の中にある一軒家のお好み焼き屋である。風情がある建物で、雰囲気も含め楽しむことができた。


9/7

欲望充たされず。


9/8

旬魚季菜 ごっつぉ(居酒屋/東京都品川区西五反田1-5-2 トラヤビル5F/03-3493-6781/http://r.gnavi.co.jp/a023303/)で飲む。以前担当していた取引先の、同い年で仲よくしていた社員が退職するため、その送別会である。しみじみと語り、しみじみと飲んだ。


9/9

【編集中】カムサヨン

パーティー



9/10

【編集中】デジタルカメラ・パナソニックのLUMIX DMC-TZ1を購入。


9/11

DVD
『連覇へ 早稲田大学ラグビー部 ‐清宮ワセダの結晶‐ 』(GHRG-51)を観る。清宮克幸監督の元、2004年度・2005年度の大学選手権を連覇した、早稲田大学ラグビー部の軌跡を記録したドキュメンタリーである。2003年度・大学選手権決勝の敗北に始まり、2005年度日本選手権・トップリーグチーム・トヨタ自動車ヴェルブリッツ戦の勝利がクライマックスとなる構成になっている。監督、選手のインタビューを軸に制作されているのだが、語られることばがひじょうに熱く、楽しく観戦させてもらった2年間というのは、彼らの熱気の上になりたっていたんだなとあらためて感じさせられた。
めちゃめちゃおもしろいDVDだった。おすすめです。
個人的に印象に残ったのは、クライマックスの2005年度日本選手権・トヨタ戦の激しい歓声。スタンドにいた時の興奮を思い出した。


9/12

欲望充たされず。


9/13

一滴八銭屋新宿本店(うどん/東京都新宿区西新宿1-15-9 石井ビル2F・3F2F・3F/03-3342-8889/http://www.itteki.com/index.shtml)で飲む。うどんがメインの店だが、夜は居酒屋に変わる。黒おでんがほんとにおいしくて、玉子と厚揚げをつまみにお酒をがんがん飲んだ(笑)。
締めはもちろんうどん。おいしかった〜。


9/14

【編集中】すみか南青山店
港区南青山5-11-24-B1F
03-5468-3115


9/15

欲望充たされず。


9/16

映画
『出口のない海』を観る。太平洋戦争末期、海の特攻兵器・人間魚雷「回天」に乗ることを志願した若者たちの姿を描いた映画である。主人公は、甲子園の優勝投手で、進学先の明治大学でも投手を続けている青年。ヒジを故障し、新しい変化球の完成に復活をかけていたが、文科系学生の徴兵猶予の停止により海軍に志願することになる。
観ている途中で、早稲田大学で行なわれた展示会「一九四三年晩秋 最後の早慶戦」を思い出した。特攻により24歳の人生に終止符を打った近藤清を中心に、「最後の早慶戦」 (1943年10月16日開催)を振り返るという企画展なのだが、その時に感じた「60年前にも若者は存在し、青春と呼ばれる時期を過ごし、家族や友人たちと生活をおくっていたんだなあということ」や、掲示されていた早慶両校の戦死者名簿の長大さ、隣で見ていた老婦人の涙ぐんでいる姿などが、主人公たちの運命に重なりあい、涙がどーっとあふれてしまった。
今、自分が生きていること、ただそれだけでも幸せなことなんだなとあらためて感じた。


9/17

雲行きの怪しい中、秩父宮ラグビー場にラグビーを観に行く。日英大学ラグビー対抗戦2006・早稲田大学vs.オックスフォード大学戦。天候のせいか、メインの屋根のある場所はすぐに埋まってしまっていたため、バックで観戦した。
先制したのは早稲田。開始6分、大きく展開し、WTB菅野がトライ。しかし14分にはオックスフォードにPGを決められる。その直後の16分、早稲田はラインアウトから展開、SO曽我部のパスを受けたCTB今村が、ディフェンスを切り裂いてトライ。しかし20分にはオックスフォードがトライ。24分には早稲田、CTB今村のナイスラン&ナイスラストパスでWTB三原がトライ。しかし40分にはオックスフォードがトライと、一進一退の攻防が続く。前半は19対15で折り返し。前半の途中から雨が降り始め、観戦するのもなかなか大変だった。
後半、早稲田はミスが続き、なかなか得点を奪えない状況。逆に28分、ケンブリッジのトライで19対20と逆転を許してしまう。なんとか37分にPGを決め、再逆転。結果、後半を3対5、計22対20で勝利した。
ノックオン、ペナルティキックのノータッチなど、小さなミスが多くてひじょうにヒヤヒヤする展開だったが、勝つことができてよかった。

このゲームのベストトライは、前半16分のトライ。パスのスピードも美しく、今村の走りも見事だった。


9/18

欲望充たされず。


9/19

【編集中】長い散歩試写


9/20

欲望充たされず。


9/21

欲望充たされず。


9/22

欲望充たされず。


9/23

【編集中】『パイレ−ツ・オブ・カリビアン』


9/24

快晴でひじょうに暑い天候のもと、熊谷ラグビー場にラグビーを観に行く。早稲田大学vs.青山学院大学戦。関東大学ラグビー対抗戦の早稲田の初戦である。
先制したのは早稲田。開始3分、連続して密集を突き、WTB菅野がトライ。10分には、SO曽我部の超ロングパスがWTB菅野にスパーッとつながり、そのまま走り切ってトライ。14分にはLO権丈。18分にはSO曽我部の絶妙な位置に落ちたキックパスをWTB菅野がナイスフォロー、そのまま走り切りトライ。21分にはペナルティのクイックスタートから展開し、WTB三原。24分には連続攻撃からPR瀧澤がラインブレイク、そのまま走り切りトライ。26分にはセンターライン近くでのこぼれ球をCTB今村が拾い、そのまま長駆独走してトライ。30分には左右に大きく振り回して、WTB三原。39分にはモールからNo.8林。前半は57対0で折り返し。何度も冴えたプレーを観せてくれたSO曽我部だが、よく声を出していたのも印象に残った。
後半も先制したのは早稲田。開始2分、モールからSH三井がパスアウト、WTBに替わった矢富が、矢富らしいスルスルと抜けていく走りで走り切りトライ。16分にはPR瀧澤がナイスタックル、こぼれたボールをWTB矢富が拾い、走り切ってトライ。20分には相手ボールスクラムを押し込み、ボールを奪取してNo.8林がトライ。28分には展開してWTB矢富。32分にはSO曽我部。37分にはPR瀧澤が独走してトライ。結果、後半を40対0、計97対0で勝利した。
後半になり、青学は早稲田のラインの裏に出られるようになったが(トライされた後にもそう言って、チームを鼓舞していた)、早稲田はきっちりと守りきっていた。
それにしても矢富のWTBはおもしろかった。大外で彼がボールを持つと、ワクワクしましたよ。気の毒だったのはNo.8林で、トライをした後の場内アナウンスは、2度とも依田(青学のNo.8)って言われてました。

個人的なベストトライは前半10分のトライ。SO曽我部の超ロングパスは本当にあざやかだった。
ベストプレイヤーはPR瀧澤。自身で走り切った2トライもよかったし、後半16分のWTB矢富のトライにつながったタックルもよかった。


SH三井がさっくりと蹴り出してノーサイドにしてくれたおかげで、ダッシュで16:45分ラグビー場発のバスに乗車成功。
続けて神宮球場へ中日vs.ヤクルト戦を観に行く。
レフトスタンドは中日ファンでぎっしり。ひさびさの外野席は楽しかった。井端の「おーおー」ってやつやT・ウッズの「T」ってやつをやったりした。
試合はヤクルトが1回、2回の2本のツーランで優勢に試合を進める。中日は4回に福留のソロホームランで1点を返すが、反撃はこれだけ。攻撃も淡白で、1対4であっさりと負けてしまった。いいとこなしのゲームだった……。
で、飲み足りなくて、新宿に出てビール飲みながらトンコツラ−メンを食べて、思わず替え玉までしちゃって、翌朝、胃が微妙な状態になってしまったのだった……。


9/25

欲望充たされず。


9/26

欲望充たされず。


9/27

【編集中】立ち飲み・かぶら屋


9/28

【編集中】かくれが旬PRIVATE DINING 扉(とびら)渋谷駅前店
東京都渋谷区渋谷1-25-6パークサイド共同ビル10F
TEL:03-3498-1545
http://r.gnavi.co.jp/a236401/


9/29

欲望充たされず。


9/30

【編集中】新宿鮫購入
新宿パセラで大学時代の友人にばったり会って驚く。



次月へ 画面の最上部へ バックナンバーへ トップページ(最新情報)へ

2006年9月の欲望