アメリカを代表するリキュール サザン・カンフォート
リキュールの更新は本当に久々になってしまいましたが
今回はアメリカを代表するリキュール、サザン・カンフォートを
ご紹介したいと思います。
![]()
南部の喜びという意味を持つこのサザン・カンフォートの原型は
1874年、マーチン・ウィルクス・ヘロン(M.W.Heron)によって作られました。
ニューオリンズにあるM.W.ヘロンの経営する店(Bar)でバーボンに
桃を中心としたフルーツを漬け込んでいたものをウイスキー樽から
出していた酒がその原型に当たります。

1889年、M.W.ヘロンはこのサザン・カンフォートを
ボトルに詰め、ラベルには本人自らの署名をいれて
2ドル50セントで販売を始めました。
(今もM.W.ヘロンのサインはボトルに直接刻まれています)
1904年にはセントルイスで行なわれた世界博覧会で
金メダルを獲得しますが、1920年の禁酒法施行により
生産は一度ストップしてしまいます。
1934年、禁酒法撤廃により生産は再開され、その時新しいラベルが
使われます。1834年にミシシッピ川のほとりに建てられた
ウッドランド・プランテーションが描かれたそのラベルは
現在に渡るまで一貫して使用されています。
![]()
その後第2次大戦を経て今に至ります。現在、バーボンではなく
スピリッツに桃などのフルーツエキスを加えた製法に
変わっていますが、その人気は変わらず、今も本国アメリカでよく飲まれています。
値段ですが定価は3000円、しかしディスカウントショップなどでは
1700円程度で買うことが出来ます。
リキュールブックなどでは”桃系”として分類されており、味としては
確かに桃の風味がメインなのですが他のフルーツの風味の
主張も多分にあります。
したがって、純粋な桃のリキュールを飲みたいという場合は以前に
ご紹介した 桃のリキュール を購入された方がいいかもしれません。
清涼飲料水とも相性がいいので、ソーダやトニック、
ジンジャーエールと合わせるだけで美味しく頂けると
思います。またサザン・カンフォートの公式ページでも
様々なカクテルのレシピは公開されています。
その一部になりますが、別ページ(↓)にて、近日中にご紹介させて頂きます。
サザンカンフォートのカクテルのページへ(近日公開)