帯広から帰ってきました。ETC割引の恩恵にあずかりながら高速を使える部分はすべて使って4時間ちょっとで到着、穂別を超えてからの大渋滞にはまったおかげで、予定より1時間ちょっと遅くなってしまいました。
問題の大渋滞ですが、札幌-帯広間はもう何度も往復していますが、今日の渋滞は初めて経験するものでした。単に帰省ラッシュにはまっただけだとは思いますが、軽く10km以上平均時速10km/h以下での走行だったからね…。今までに事故とかで片側交互通行になり渋滞(といっても数百m)というのはありましたが、ここまでの規模は記憶にないです。
そんな訳で息子共々へとへとなので、写真を含めて明日以降更新したいと思います。
連休最終日は近所の本屋へおつかいと、家の前での飛行機遊びで終わりました。帯広ではものすごく充実した時間だったので、クールダウン的な感じで終わらせてみました。そんな程よい遊びでも息子は楽しんだようでお風呂中から眠そうで、布団に入るや即寝でした。
というわけで時間的にかなり余裕があるので息子写真集いってみよ〜!
一心不乱に土遊びする息子。(息子から見て)曾祖父の家の周りは畑作地帯で土がこれでもか!というくらいあるので土遊びし放題なのです。そして車なんてほんとに滅多に来ないので、好き放題遊べるのです。
息子の目の前で車をバックさせてみたところ、オーライ→ストーップのコンボをやってくれました。普段は交通量が多いところなのでやらせてあげられないのですが、ここは一日に5台通るか通らないかという道路なので、やらせてみたところ期待通りの動きをやってくれました。
曾祖父の家から歩いて15分ほどのところに旧愛国駅がありそこに噴水が設置されているのですが、その噴水に置いてある共用のアヒル隊長で遊ぶ息子。写真からもわかるように、素敵な笑顔で遊んでいます。札幌でも大通公園とかで水遊びはできるけど、ここまでの笑顔は引き出せないような気がします…。
家の前の農道を曾祖父と歩いていた息子。まさに90歳差のツーショットです。
噴水そばに設置されている水飲みに興味を示す息子。水が出しっぱなしにならないように取っ手がばね式になっていて、2歳時にはまだうまくひねれませんがとにかく楽しそうでした。2枚目は大人が飲んでいるのを見て一生懸命真似する息子。当然上手には飲めませんが、大人の真似ができるだけでなんとなく満足そうな感じでした。
もっともっといい写真があるのですが、そろそろサイトスペースが危ない感じなのでこの辺で。今回の休みを簡単にまとめると、自分たちも楽しかったけれど、何より息子が伸び伸びと楽しんでいてとってもいい休みでした。秋にも5連休があるので、特に予定がなければまた曾祖父の家でのんびり過ごしたいなと思います。
昨日久しぶりに飲み会があったのですが、そんなに大量に飲んだ感じはしていないのに起きてみると頭痛が発生していました…。何年か前まではまーったくそんなことなかったんですが、この前の帯広最終日に350缶を4本飲んだくらいで頭痛くなっちゃったし、年々弱くなってきてるんでしょうかね…。
そんな感じだったので午前中までは完全に使い物になりませんでした。母の日だっていうのに、妊娠後期の奥さんに負担を掛けてしまいほんと申し訳ない限りです…。
さーて明日からまた頑張って仕事しましょうかね。まだ何となく休みボケしてる感じが少なからずあるので、最初っからそれを吹っ飛ばす勢いで行きたいところです。
ついにクロスウォーカーを買ってしまいました。
下着としてはかなり高価な部類に入りますが、毎日通勤時に歩いているついでに効果が期待できるのならいいかなと思って、えいや!と買ってしまいました。
理想は週5日の着用ということで4-5枚用意するのがいいのですが、一気にそんなに買うこともできないのでとりあえず2枚で様子見。1ヶ月継続すればある程度の効果があるらしいので、どうなることかかるーく期待しながら履いてみたいと思います。
息子の昼寝の合間に約2カ月振りの献血へ。
献血以外にもゆっくりしておいで、と奥さんに言ってもらったのもあり血小板を6サイクルしっかり採取してもらいました。献血後はデジカメ探索へ。
1カ月もしたら第2子が生まれますが、次の子が動き始める前には顔認識付きのコンパクトデジカメが欲しいと思ったのでね…。今のFinepix F30は画質には非常に満足しているし使い勝手もいいんですが、何せ動き回る息子にピントを合わせるのが難しいんですよね。後継のF31fdだったら問題なかったんですが、こればっかりはタイミングの問題だしね。
というわけで、IXY DIGITALの510ISか210ISのどちらかにしようと考えています。広角28mm&光学4倍かどうかくらいの違いで悩んでいますが、どうしましょうかね…。どちらも後からどうにかできるものではありませんが、店頭価格で5000円くらい差があるんですよね。
そこまで構図にもこだわらないしズームもそんなに多用しないから210ISで十分そうですが、どうしたものか…。
クロスウォーカーを履き始めて約1週間、2枚しかないので毎日は履けていませんがそれなりに効果が感じられます。
ただ履いているだけでも大腿前部にテンションが掛かりいい意味での緊張感があるのと、やっぱり歩幅が大きくなりました。買うときははほんとにそんなに変わるのかな、なんて思いながら買ったんですが、高いだけありその辺には偽りないのかなと思いました。
まだまだ1週間なのでこんな感じですが、ひと夏を超えた時がちょっと楽しみです。最近歩く距離も少し延ばしたし、このあたりの効果もどんな感じになるのかちょっとだけ期待してみたいと思います。
なんだかいきなり息子の言葉のバリエーションが増えました。
どんな感じに増えたかというと、かくれんぼをやりたがるとか、ただいま&おかえりだとか、普通のやり取りができるようになってきました。かくれんぼについては「まーだだよー」ってずーっと言ってるのできりがありませんが、そこはそこということで(笑)
総合的に見て標準よりは若干遅いのかもしれないけど、それこそ個人差だからねぇ。そんなことを気にするよりも、こうやってちゃんとやり取りできることが楽しくて仕方ありません。次の子が生まれるたらなんだかんだで息子との時間も減ってしまうと思われるので、今のうちにしっかり遊んであげたいと思います。
午後から友人宅へ遊びに行ってきました。今までに何度か行っているところですが、息子は結構久しぶりのお邪魔となりました。
そこには犬が2頭いるのですが、息子はやっぱり物怖じせずに遊んでいました。1頭はミニチュアピンシャーなのですが、子どもの予想できない動きに敏感に反応してしまいすぐ吠えてしまう癖がついているにも関わらず、やっぱり泣かない息子。「こわーい」なんて言いながら笑ってるくらいだから、ほんとになんともないんだろうね…。
もう一頭はたまに鹿と間違われるらしいファラオハウンド。こっちは息子より余裕で大きいのですがどっしりと構えているので、思いっきりなでまわしていました。犬のほうもなでられるのは嫌じゃないようで、おとなしーくしていました。
こんな感じで2頭と戯れてきたのですが、帰りの車中では「犬飼う〜」ってうるさいのなんの…。出来ることならその望みをかなえてあげたいとは思いますが、マンション住まいだとやっぱりねぇ。かといって一戸建て買えるかというとそういう訳でもないし。
息子には申し訳ないけど、たまーに遊びに連れて行ってあげて我慢してもらうことにしましょう…。
昨日は会社の飲み会でした。言いだしっぺの法則で幹事をやることになってしまったのですが、乾杯の音頭ってなかなか難しいもんですな…。慣れ次第で何とでもなるものだと思うけど、20人近くも集まった飲み会となるとなんともね。
あとは締めのタイミングを大分見失ってしまいました…。雰囲気を察知してくれた上司がうまいことやってくれたので助かりましたが、飲み会は非常に楽しかったものの幹事という面では反省点ばかりです…。また幹事をやることがあればしっかりやりたいところです…。
そういえば、今回はビールを4杯ほど飲んだのですが、帰宅してから頭痛に悩まされました。ここ半年くらいこれくらいの量でも頭が痛くなるんですよね…。数年前は何ともなかったのを考えると、やっぱり歳を取ったんでしょうな…。切ないけど仕方ないですな…。
ようやく定額給付金の手続き資料が届きました。
ただでさえ全国の中で遅い札幌市だっていうのに、その中でもさらに遅い感じがします…。札幌も広いからある程度は仕方ないのかもしれないけど、書留なんかにしなければもっと早いんじゃないかなぁと思います。まぁねぇ、文句を言いながらももらえるものはもらう訳ですが…。
支給されても使い道は不明ですが、無駄にならないものに使いたいと思います。
標高531mにちなんで藻岩山の日だということで、あいにくの天気でしたがロープウェイの無料開放のために行ってきました。
10時ちょっとに出発、地下鉄と市電を乗り継いで坂道にやられながらも1時間程度で到着。ちょうど一番混んでいた時間帯のようで、3本ほど待ちましたが10分弱に1本くらいのペースで運行していたのですぐに乗れた感じでした。息子は待ち切れずに階段をちょろちょろしていましたが、こればっかりは仕方ない…。
満員のゴンドラに揺られて頂上に着いてみると案の定なーんにも見えませんでしたが、それは織り込み済みで来てるから問題なし。息子だって景色を見て喜ぶはずもないし(笑)もーりす号に乗ったりイベントを体験したりして下山、市電乗り場に行く前にだっこを要求してきた息子は一気に電池が切れて寝てしまいました。なんだかんだ坂道もしっかり歩いていたから疲れたんだろうねぇ。
こんな感じで天気はいまいちだったけど楽しい一日でした。さて、久しぶりの息子写真集でもいってみましょうかね〜。
なんでか敬礼大好きな息子。地下鉄に乗って降りる度に敬礼をしています。親としては割とどうでもよかったりするので無理に引っ張っていこうものなら大号泣…。ほんと不思議なものです。
往路のロープウェイを降りたあとのポーズ。ロープウェイ初体験の息子は終始はしゃぎっぱなしでした。
山頂の撮影ポイントにて。看板の真ん前で息子と一緒に取ろうと頑張ってみたものの、この場所から動いてくれず息子単体での写真となりました。
山麓駅に帰ってきた後、頂上駅へと向かうゴンドラを見送る息子。この後ほんとに見えなくなるまで敬礼&ばいばーいをやっていました。
さて、明日は年に一度の健康診断です。朝食抜きで行くことになりますが、去年みたいな目には遭いたくないものです…。