index top

2009 - April

2009/4/4 (Sat.)

先週は忙しくてとても日記を書いている時間がありませんでした…。正直に言うと定時の日もあったんですが、その次の日は4時間残業とかになったりで落差が激しく無駄に疲れてしまいました。まぁ今週でほぼ目処がついたので来週は落ち着きそうですけどね。

そんな日々だったので息子とほとんど遊ぶこともできなかったということで、耳の経過観察のついでに散歩してきました。かるーく3km以上歩いて行ってるので散歩っていうレベルは超えていそうな気もしますが、まぁそこはそこということで(笑)ちなみに息子は途中でベビーカーに乗って寝てしまいました。当然っちゃ当然ですが…。

さてそれだけ歩いてどこへ行ったかというと、旧北海道庁。ちょっと前に奥さんとばーちゃんと行ったようで、その時にすこし鴨と戯れてきたと言っていたので、そんな姿を見てみたいということで行ってきました。ただ見るだけじゃつまらないので途中で食パンを買って鴨にあげてみました。ほんとはよくないのかもしれないけどね…。

何枚か写真を撮ってみましたが、こんな感じで思いっきり囲まれてました(笑)息子は動物に臆することはほとんどないので平然としていましたが、ちょっとした隙に手から直接パンを奪われるようなことがあると、さすがにびっくりしていました。「いたいよ〜!」なんて怒りながらね(笑)

明日はなんだか天気がいまいちっぽいけど、可能な限り外へ出て遊んであげたいと思います。

2009/4/5 (Sun.)

タイヤ交換しました。昨冬はディーラーでやってもらったので、1年振りの自力タイヤ交換でした。季節の変わり目の恒例行事だったんだけど、一回やらないだけでだいぶ違うもんですなぁ…。いくらタイヤの軽いワゴンRと言えど、トランクルームから夏タイヤを出して冬タイヤをしまってという作業は大変でした。

作業後は息子と一緒に昼寝して、息子が寝ている間に空気圧調整と洗車へ。雪融け時期のほこりまみれだったスティングレーもきれいになりました。まぁまだまだ埃が舞ってるからすぐ汚くなるんですがね…。

仕事はといえば、先週で山場を越えたためになんだかまったりした1週間になりそうですが、最後だからこそ気を抜かないでやっていきたいところです。次へ向けてやることもテンコ盛りだしね。

2009/4/6 (Mon.)

タイヤ交換の影響が筋肉痛として思いっきり背中に現れました。

普段から筋トレは欠かさないようにしてますが、背筋ってほとんどやってないんですよね。息子が背中に乗ってくるからってのもあるんですが、なーんか背筋ってめんどくさいイメージがあるんですよね。何事もバランスだってのはわかってるんだけど、どうにも進みません。

そんな訳で今日は背筋痛との戦いの一日でした。仕事自体は昨日書いたようにまったりしたものだったので楽だったのですが、体が本調子じゃないとやっぱりいろいろとやりにくいものです。とりあえず明日には筋肉痛が引いていることを期待したいところです。

2009/4/8 (Wed.)

何年か振りにカミソリを新しくしてみました。カミソリといっても電気シェーバーではなく1000円ちょっとで売ってる替え刃式のやつですけどね。

さて今回は5枚刃+電動タイプにしてみたのですが、今までの4枚刃と比較にならないくらいしっかり剃れます。もともとそんなに濃いほうではないけれど、どうしても少し残ってしまっていたのがまったく残らなくなりました。今までは無理に深剃りして地肌が痛くなったり軽く切れていたのもなくなりました。

この違いが刃数の差によるものなのか、電動式によるものなのかわかりませんが、ここまで違うのかね〜という感じです。今までのも数年使用しているので今回のもそうそう買い替えないと思いますが、とりあえず間違って水没させてしまわないように気をつけようと思います…。

2009/4/11 (Sat.)

鼻たれ息子を連れて耳鼻科へ。

先週末くらいからなんだか鼻がずびずび言ってるなーと思った息子ですが、ここ数日で一気にひどくなり完全に鼻たれ小僧になってしまいました。このまま放っておくとまた中耳炎になってしまう恐れがあるので、耳鼻科へ行ってきました。

子どもって普通病院は嫌がるものですが、息子の場合、完全に行き慣れてしまって入り口をくぐり診察券を出して、待合室で好き勝手に本を読みくつろぐ有様です…。まぁね、泣かれて入らないってなるよりはよっぽどいいんだけどね…。さて診察結果はといえば、熱もないし喉も腫れてないので単なる鼻風邪でしょうとのこと。ということで薬をもらって帰ってきました。

ところで、息子はまだひとりで上手に鼻をかむことができないのでマメにやってあげているのですが、ちょっと気を抜くと洋服の袖で拭ってしまいえらいことになっています…。かっぴかぴに白くなっちゃってるのね…。その度に怒られてしょぼーんとしてますが、この辺ってなかなか学習しないもんなんですかね?自分の昔がどうだったか分からないので何とも言えませんが、少しは学んでほしいと思う今日この頃です。

2009/4/12 (Sun.)

約3年使用したチャイルドシートをクリーニングに出し、新しくジュニアシートを導入しました。チャイルドシートと同じ、アップリカ製のマシュマロジュニアエアー 8サポートサーモです。

奥さんともそろそろ買わないとねーという話をしながら、よっぽど聞いたことのないメーカーでない限り何でもいいかなーと言ったりしてましたが、5000円ちょっとで手に入る機会があったのでこれにしてみました。まぁ5000円でも比較的高い部類には入るんですがね。

そのジュニアシートが朝9時過ぎに届いたので、朝食後に取り付けのために車へ。しかし、張り切ってみたものの、ただ置くだけで終わってしまい拍子抜けでした…。チャイルドシートと違って、通常のシートベルトをしっかり装着できるようにするための補助具的な位置付けだってことをすっかり忘れていました…。

装着後は息子がどんな反応を示すかというのも兼ねて、買い物兼ドライブへ。さて、一番初めの反応はといえば、「うわー!きれーい!」でした。汚してるのはどこのだれですか…って言いたくなったけど、そこは自分たちの責任もあるから何も言えませんでした。

適当に買い物と昼食を済ませ、帰路に着くと即寝。左右方向のマージンがチャイルドシートよりあるので寝た時の態勢が心配になりましたが、いつも以上のアホ面で寝てました(笑)よだれもたらして幸せそうな顔してました…。まだ1回だけなので何とも言えませんが、良さそうな感じです。とりあえず、チャイルドシートのように汚されないように気をつけていきましょう。

2009/4/13 (Mon.)

2週間ほど前に仕事が山場を越えたので、有給を取得して奥さんの妊婦健診にくっついていきました。本来の目的としては、2時間以上待つ間の息子の遊び相手ではあったんですけど、それはまぁどうでもいいですな。

すでに8ヵ月を過ぎている第2子を初めてエコーで見ましたが、息子のときとは違う感じで見ることができました。息子のときはただ感動するだけだったからねぇ(笑)決して今回感動していないという訳ではないのですが、なんていうんだろう、いい意味での余裕って感じですかね…。

検診後はとってもいい天気の下でお弁当を広げてお昼ごはん。案の定息子はちょろちょろして食べては走りの繰り返しでしたが、とてもいい感じのお昼ごはんでした。ごはん後は特に寄り道せずに帰宅したのですが、走り回っていた息子はやっぱり即撃沈。家の着いてからもぴくりとも動かず寝ていたから、相当疲れたんでしょうね。

そんな息子がすやすや昼寝している間に自分は床屋へ。だんだん暖かくなってきているということで気合を入れた短髪にしてもらい帰宅すると、やっぱり息子には大ウケされました…。いつだかも大笑いされたんですが、何が面白いんでしょうなぁ…。サイドと後ろを1mmに刈り込んでもらって青々としているのが面白いのかなぁ…。

さーて、有給を取得したことで今週は4日勤務ということになりましたが、気を抜かずにやっていきましょう。今はサーバー設定関係でちょっと大変なことになってるから、気の抜きようもないんだけどさ…。

2009/4/17 (Fri.)

毎日定時だったのに、気付いたらもう金曜日ですか…。

言い訳。自分が帰るのを心待ちにしている息子と力の限り遊んだら、日記を書くのが億劫になってしまうんですよね…。最近手を抜いて遊ぼうものなら思いっきり抗議されるから、本気でやってるのです。今までも本気じゃなかった訳ではないけれど、多少は力を抜いても大丈夫だったんですよね。

間もなく3歳なので体力がほんとに有り余ってるってことなんでしょうけど、子育ては大変ですね…。ま、本気で遊ぶと息子も本気で喜んでくれるから楽しいんですけどね。

という訳でこれでもか!っていうくらい遊んであげると、絵本を読んでお布団に入り電気を消したら1分もしないうちに落ちてしまいます(笑)のびた君かよ!って言いたくなるくらいあっという間です(笑)さて今週末は何をして遊びましょうかね。全くの未定だけど、できる限り外で体を動かして遊びたいところです。

2009/4/18 (Sat.)

息子のおむつとかの買い物の後、アサヒビール北海道工場の工場見学に行ってきました。

前々からこういう工場見学に行ってみたいなーと思っていたのですが、天気がいまいちということもあり屋内で何かできないかと考えていたところ、ふと思い出したので電話で予約して行ってみました。

率直な感想を書くと、アサヒビールのイメージが一新されたという感じでしょうか。別に悪いイメージを持っていたわけじゃないんですが、ものすごく環境を意識しているところとか、ベビー用品も出していたとか、意外な点が多くて驚きました。あとは、案内してくれた方が素晴らしかったです。

気になる息子はと言えば、大体60分の見学コースということで途中で飽きるかなーと思っていましたが、だだっ広い館内を勝手に走り回ったり、見知らぬ女の子に手をつないでもらったりで最後まで飽きずに回ってくれました。「最後にジュース飲めるからねー」と言い聞かせてたのも大いに関係してるんだとは思いますがね…。

一つだけ残念だったのが、土日祝は工場ラインが休みだということ。それを知らずに行ったので仕方ないのですが、この悔しさを晴らすためにも次はぜひ平日に行きたいところです。このためだけに休みを取るのはもったいないのでいつになることかわかりませんが、そのうち実現したいものです。

2009/4/19 (Sun.)

今日はみんなで北欧館へ行ってきました。パン販売の北欧が土日祝のみやっている、バイキング形式のレストランです。

わかっちゃいたけど、やっぱり息子はろくにパンを食べずにジュースばかりでした…。パンを食べたかと思えば、ドーナツみたいなあまーいのしか食べないんですよね…。わかって連れて行ってるから仕方ないけど、もう少し食べてほしいものです…。

そんな息子にあきれながらのご飯を終えた後は、すぐそばの川辺で遊んでみました。食事中から犬の散歩とかに気が散りまくっていた息子は、外に出るや否や川辺に向かって走って行きました。

という訳で久しぶりの息子写真集いってみよ〜。

とうちゃ〜ん!

奥さんと自分の所を走って往復する息子。すんごいいい笑顔で走ってきてくれます。

とりゃ〜!

そこら辺に落ちている枝でチャンバラごっこ。こっちはもちろん手加減しているけど、息子は手加減なしに来るので怖いことこの上なしでした…。枯れ枝って当たると地味に痛いからね…。

えぃっ!

チャンバラごっこのあとは川にぽいっと。プーさんの枝流しみたいな感じで遊んでました。

びっくり…

ちょっと急な坂を下りようとしてずるっと滑り尻もちをついて驚く息子。手の開きようが驚きっぷりを表しているかと思います(笑)どれだけ驚いたか分からないけど、このままの態勢で30秒くらい固まってました(笑)

こんな感じで思いっきり走り回ってバスで帰宅。疲れているはずなのに全く寝ないでたどり着いたかと思ったら、自ら布団に行ってコテ寝しました…。その時に体勢を直すために持ち上げたら、お腹がちゃぽちゃぽ鳴ってました(笑)体の小ささに比例しない量の水分を取ってるから当たり前だけど、あまりにはっきりと聞こえすぎて笑ってしまいました(笑)

さて、明日から父ちゃんべったりっ子だった息子はどうやって過ごすんでしょうかね。残業はなさそうなので帰ってきたらたっぷり遊べますが、日中が気になります。奥さんのお腹も大きくなってきていて無理は出来ないから余計にね。

2009/4/24 (Fri.)

アレルギー性鼻炎になりました。

はっきりとした原因は不明ですが、花粉症の可能性もあるそうです…。今まで28年間なんともなかったけど、花粉症ばかりは途中からでも発症するからねぇ…。とにかく、鼻水がひどくてたまりません。頭も重いし、息子ともしっかりと遊んであげることができていません…。

とりあえず2週間分の薬をもらったので、それでどうなるか様子見ですな…。

2009/4/25 (Sat.)

ETCを導入しました。これまでは「高速なんて滅多に乗らないし、いらないよね〜」なんて奥さんと話していたのですが、ちょっと足をのばして出掛けるときに便利かなーと思ったので、やってしまいました。

取り付け、セットアップとすべてを普段お世話になっているディーラーにお願いして、例の助成とは関係なしに5250円割り引いてくれて1万3千円でした。音声ガイドなしの一体型なので若干高いかなーという感じですが、いろんな意味での安心感を取りました。

装着後はETCを試すべく小樽まで高速で移動。初めてなので恐る恐る20km/hちょっとでETCレーンに入ると、「ピッ」となってゲートが開いて通過できました…。通過できて当たり前だし心配することは何もないのかもしれないけど、やっぱり怖かったんですよね(笑)

小樽では交通記念館に行ってきました。おたる水族館に行くときとか積丹に行くときとか横を通過していたのに、今まで気にも留めていなかったところです。行ってみた結果としては、息子大はしゃぎ!ってところでしょうか(笑)現役を引退した列車ばかりが展示されていて、プラレール大好きな息子にはたまらない空間だったようです。

それに加え、アイアンホース号というSLにも乗ることができて、これにも大興奮。入場料の300円だけであれだけ楽しめれば、もう言うことなしです。それでは今日の息子写真集いってみましょ〜。

回ってる〜

転車台に乗っているアイアンホース号を見つめる息子。転車台なんて自分たちも初めて見ましたが、いろいろと興味深い仕組みになっていました。

ぴーーー!

車庫に向かう列車が発車する瞬間に笛を吹くマネをする息子。係員さんが笛を吹いていたのを真似していたようです。

たーのしーねー!

展示されている車両の間を笑顔で走り回る息子。ほんとうれしそうでした。

まぶしい…

線路の上をぽてぽて歩く息子。こっち向いて〜と言ったら眩しすぎて変な顔になってますが、そこはご愛敬ということで(笑)ちなみにこの後、すぐにずっこけて抱っこマンになりました…。

以上4枚。また来週すぐに連れて行ってあげることはできませんが、とても気に入ってたようなので、混雑しなさそうな時期を狙ってまた行ってみたいと思います。

2009/4/26 (Sun.)

自分のせいとはいえ、かなり狼狽してしまった一日でした。

というのも、息子と遊んでいる最中にちょっと力を加えすぎて椅子の角に息子の眉間をぶつけてしまったのです。ぶつけた瞬間大泣きで、1-2分したら内出血とともにぼっこりと腫れてしまいました。自分はぶつけたことがないのでどれだけ痛いかわかりませんが、相当な痛みなはずで全然泣き止まず、とにかく救急案内へ電話。

脳神経外科と耳鼻科の両方に連絡してくださいと言われるも、脳神経外科は小児科医が不在のため他科医で診察はできても治療はできないとのこと。耳鼻科は多少待つが優先的に見てくれるとのことだったので急いで向かいました。そして頭部CTを撮ってもらった結果、多少鼻の内部が腫れているが頭がい骨や脳には問題ないだろう、とのことでした。病院に着くころには泣き止んで普通に話していたし、吐くこともなかったので脳神経関係には大きな影響がなかったんでしょうかね。

それにしても、眉間なんて急所もいいところなので、ほんとに何ともなくて良かったです…。帰ってきてからはたまに痛がるものの機嫌よく遊んでくれて、今のところは大きな問題はなさそうです。もちろん頭なので油断はできませんが、このまま治る方向へ行ってほしいものです。

2009/4/28 (Tue.)

月・火と今のところ問題ない日々を過ごしています。鼻水は相変わらずですが元気よく話すし、遊んでくれとの要求も今まで通りだし、とりあえずは心配しなくても良さそうな感じになってきました。もちろん油断はできないけどね。

段々とGWに突入しつつあり生活ペースがおかしなことになりそうですが、なんとかかんとかやっていきましょう。

2009/4/29 (Wed.)

帯広から自分の両親が遊びに来て、お昼ごはんをご一緒してきました。

今回行ったお店は、以前から行ってみたいと思っていた「アトリエテンマ」というところです。いわゆるおしゃれなカフェなんですが、子ども向けエリアというのがあり、そこは壁が黒板になっていたり赤ちゃんを寝かせておくスペースがあったりと、なかなかファミリー向けのお店でもあるのです。

料理としては昼は基本的にピッツァのみ、夜メニューとしてパスタがあるという感じだったので、息子はピッツァの耳だけちょっとかじっておしまいでした…。パスタが注文できれば息子も食べてくれたんですが、2歳児にしてみたら遊ぶ誘惑のほうが強かったようです…。ピッツァ自体は非常においしくて満足度は高かったのですが、好奇心旺盛な2歳児には向いていなかったようです…。

食後は目の前の公園で小一時間走り回り、じーちゃんばーちゃんと別れ帰宅。いいだけ遊んだ&遊んでもらったので車中では即寝でした…。家に着いてからも余裕で2時間超寝てたから、ものすごく楽しんで疲れたんでしょうな。

さて、明日の仕事後から帯広へ帰省します。金曜日は本当は仕事ですが落ち着いているということで有給休暇を申請しました。GW中は天気がよさそうなので、いろんなところに行って遊んでみたいと思います。

ページトップへ