痛み止めの薬と言うのはまったくもって偉大ですね…。ギプスで固定されていて動かせないので負担がかかっていないというのもあるけれど、薬のおかげか、捻挫した初日と病院へ行く前までの痛みがウソのようになくなっています。
内出血の部分は相変わらずすごい色をしているし、腫れもまだまだ残っているので全然治っていないんでしょうけど、それでも痛みが無いだけで違うもんです。とりあえずこの調子でサクッと治してしまいたいところです。
明日からの通勤はしばらく奥さんが送迎してくれることになりました。悪阻がまだまだ良くなっていないから無理はしてほしくないんだけど、それよりもこっちの足の方が心配だそうです…。申し訳ない限りです…。痛みはほとんど感じないから地下鉄とバスを駆使すれば、多少時間はかかろうとも何とかなりそうなんだけど、それ以外のところですっ転ぶのが怖いようです…。
奥さんをはじめ義母にも迷惑を掛けてしまっているので、色々と気を付けて過ごしていきたいと思います。
節分ということで簡単に豆まきをしました。鬼は当然のように自分でした(笑)
夜ごはんの準備を済ませた後で、あのスーパーで豆を買うとおまけにもらえるお面を付けてその辺を走り回り、息子からの豆爆弾を受けてました。本人はなんで豆を投げているのかわかっていないと思いますが、とりあえず楽しそうでした(笑)
そして恵方巻を食べたのですが、息子はと言えば恵方巻の海苔だけ食べてました…。中身にはなーんも興味なし…。納豆巻きとかなら食べるんだけど、太巻きはどうやらダメなようです。
とにかく、今年も大きなけがや病気をせずに過ごしていきたいところです。自分はすでに足の捻挫をしてしまっているのであれですが、これを最後にしたいものです…。
今日になって急に足のむくみがひどくなったので、会社帰りにまっすぐ病院へ行きました。受付時間ぎりぎりでしたが、なんとか診察してもらえました。
むくみの原因は、単純に足を下げっぱなしでいたことでした。土曜日の診察時に「なるべく足をあげて血液を心臓の方に戻してやってね」と言われていましたが、会社にいるとどうしても限界があるのであまりできていなかったのです。その結果、血が足に溜まってしまってむくんだ、ということでした。
しかし3日振りにギプスを外して内出血部分を目の当たりにしましたが、こんなにひどかったか?というくらいの状況でした。かかと周りが赤黒く鬱血しているんですが、ぐるっと囲うようになってしまっているので、かなりひどい感じに見えます…。実際のところは薬を飲んでいるからほとんど痛くないんですけどね。
このまま順調にいけば次の診察は土曜日、なんとかその時にはギプスを外せるようにしたいところです。
夕食後からなんだか胃の調子が思わしくないです。恐らく薬で胃が荒れているんだろうとは思いますが、いやーな感じのげっぷが続いて気持ち悪いです…。
だからと言って痛み止めと腫れ止めを飲むのを勝手にやめるわけにもいかないし、困ったもんです。ほっとけばそのうち治るんでしょうけど、いつになる事やら。
今日の札幌は結構な大雪でした。仕事中に義母から連絡がきたのですが、息子が駐車場の雪かきを手伝ったとのこと。なんでも義父が外に出て行ったのを一人で追っかけて手伝っていたらしいです…。追っかけて行くのはいいとしても、よくまぁ一人で階段をちゃんと降りたもんですわ…。まぁ2歳7か月だから普通に降りられるんだけど、完全に目を離すってことはないからねぇ。
さてそんな息子を写真に撮ってくれたので、超久し振りの息子写真集、行ってみよう!
まずは一生懸命ダンプに雪を積んでくれているじいちゃんを尻目に余裕のピースをかます息子。ちゃんと手袋まで外して大したもんです。
ダンプに積んでもらった雪を一緒に運ぶ息子。手伝ってもらってるとは言え結構な重さがあるのに、ちゃんと押せているのにびっくりです。
2回目のダンプに雪を積めと要求する息子。あんたも自分で積みなさいよ!と言いたくなりますが、かわいいからよしとしましょう(笑)
雪を積んでもらった後は一人でよっこいしょ。じいちゃんが手伝おうとしたようですが、思いっきり拒否して一人で押していたそうです。このくらいの子って一人でやりたがりではあるけど、体力あるよなぁ。
以上4枚。お手伝いもそうですが、中耳炎の手術をしてからというもの、言葉が順調に増えてきているので最近はほんと楽しいです。もちろん悪さもするけれど、少し前よりは減ったかなぁという感じです。とにかく、あまり怒らないで過ごしていけるように気を付けていきたいと思います。
残念ながら1週間ではギプスは外れませんでした。元々外れないだろうなぁ、と思っていたからいいんですが、また来週も通勤を奥さんにお願いしないといけないと考えると気が重いです…。
妊娠中ということでなるべく負担は掛けたくないんですが、頑張って地下鉄駅まで歩いて途中ですっ転ぼうものならまーったく意味がないからね…。無事に治ったら何かしらのお礼をしないとね。もちろん奥さんだけではなく家族みんなに。
今日の息子。全て奥さんから聞いた話ですが、水疱瘡の予防接種に行ってきたそうです。
ちっちゃい子にしてはめずらしく病院が嫌いではない息子なんですが、注射の時もさして泣かずに終わったようです。どんな感じだったかと言うと、意気揚々と病院に入り受付を済ませ、備え付けのおもちゃで遊びながら待つ。呼ばれたら張り切って診察室へ入り、言われる前に服をめくったそうです(笑)
注射だってわかっていないで診察室に入ったとは言え、自分から服をめくるなんて大したもんですわ…。んで診察が終わって注射の部屋へ案内され、看護師さんが注射器を持ったのを見て初めて気付いた息子、「ちっくんやーよー!」と叫びながら注射されひと泣きしたようですが、絆創膏をもらったら泣きやんだそうです。
というか、泣きやむどころか「ありがと!」とまで言っていたとか…。ずーっと泣かれるよりも暴れられるよりもよっぽど楽ですが、なんだか逆に心配になってしまいます…。
次回の予防接種は1ヶ月後におたふくかぜの予防接種です。次はどんな反応を見せてくれるんでしょうかね。
会社帰りに病院へ。特に痛むとかはなかったんだけど、様子を診たいので火曜日にまた来てねと言われていたのです。
先週の土曜日から見てさらに治りつつあるけど、まだギプスを外せる段階ではないということで土曜日まで持ち越しとなりました。だけど土曜日には90%の確率で外すことができるでしょうと言われました。でも90%って結構微妙な確率だよねぇ。まぁ気にしたら外れなくなりそうなのでいい方向に考えることにしますが…。
しっかし2週間もまともに歩かないなんて初めてだから、ギプスが外れた後ってどうなるんだろうなぁ。リハビリも兼ねて通勤時には今まで通り歩くようにしたいところですが、いきなり無理はしない方がいいんだろうか…。
息子を連れてお出掛け。日頃お世話になっている方のところへ伺ってきたのですが、いやはや息子はやりたい放題でした。
子どもはこういうもんだってわかってくれているからいいけど、それでもはしゃぎすぎだろって感じでした…。まぁねぇ、1年に1回会うか会わないかの人だから仕方無いのかもしれないけどね…。
さーて週の半ばで休みという変なペースになりがちな今週ですが、あと二日とりあえず頑張っていきましょう。最近頑張るほど残業が無いのであれですが、その分くだらないミスをしないように気を付けていきましょう。
だいぶ胎動がわかるようになってきました。今月頭くらいはほとんど目に見えなかったんですが、ここ何日かではっきりと見えるようになってきました。考えてみたらもう6カ月に入ったし、元気に動き始めるころだよね。
さて、お腹の子がよく動くタイミングというのがあるのですが、不思議と息子がきゃーきゃー言いながら遊んでるときらしいです。子どもの声の高音域に反応(いい方か悪い方かわからないけど)しているのか、ぐりぐり動くそうです。
何にしても3/5を経過して後半に入っているので、色々気を使ってあげながら過ごしていきましょう。
ギプスが外れるかも、という淡い期待を抱きながら病院へ行ってきました。
診察の結果、完治ではないけど痛くないのなら外していてもいいよ、との事でした。ただそれでもギプスをしていた方が治りは早いし、ギプスをしないのなら包帯で固定してねと言われました。とはいえ、とりあえずこれで来週からは奥さんに負担を掛けずに済みそうです。気を付けて歩かなければいけないという制約付きですが…。
そんな病院から帰ってきたら奥さんがかぼちゃのパウンドケーキを作っていました。バレンタインデーということでチョコチップ入りのものを作ってくれました。料理がうまい奥さんですが、今日のケーキもかなりの味でした!息子はというと、最初むずがって食べていなかったけど、みんながおいしそうにしているのを見て羨ましくなったのかかぶりついてました(笑)
あとは義母からショコラティエマサールのチョコレートセットをいただきました。バレンタインは以上ということですが、これくらいがちょうどいいんですよね。下手に気を使わなくて済むしね。
さてケーキ作りを手伝っていた息子写真集(3枚だけですが)行ってみましょー!
何を作っていてどのようなものが出来上がるのかまーったくわかっていないのですが、こういう作業は楽しいらしく一生懸命混ぜていた息子でした。写真を撮り始めるまでは混ぜるのに一生懸命でしたが、撮られているのに気付くと今度はカメラを奪うのに一生懸命になってしまいました…。
手づかみでそれはおいしそうに食べる息子。ピンぼけ気味なのは気にしないということで(笑)
奥さんが「おいしい?」って聞いたらこんな顔しました…。憎たらしい顔ですよね…。まぁこういった動きも含めてかわいいんですが、わざとやられると腹が立ちます(笑)
以上3枚でした。1ヶ月後には何でお返ししましょうかね。自分はお菓子作りの才能がなく手作りというのは無理なので市販品に頼ることになりますが、どうしましょう。去年と同じじゃ芸がないしねぇ…。ま、時間はあるからゆっくり考えていきましょー。
ギプスを外してもいいよ、と言われたので外して会社に行ってきました。だけど一応、昨日奥さんが買ってきてくれた足首圧迫固定用サポーターを装着していきました。
歩くのに多少時間がかかるだろうと読んでいつもよりちょっと早めに出てみましたが、歩くスピードはさほど変わらなかったようでいつも通りの時間に地下鉄駅に到着しました。いつも通りという事はバスの接続が微妙ということで、試しに会社まで歩いてみようと考えて歩いてみました。
結果としては多少なりともかばいながら歩くので全盛期よりは遅いペースですが、バスに乗るよりは早く着きました。いきなりこんな負荷を掛けたら治りが遅くなりそうなので明日からは控えますが、意外と何とかなるもんですね。まぁ2週間も経ってれば当たり前かもしれませんが…。
とりあえず階段と氷に注意しながら生活していきたいと思います。
会社で健康づくりの一環として血液のさらさら度チェックというのをやっていたので、検査してもらいました。
捻挫して歩けていなかったからどろどろ血かな〜と思っていたら、意外とさらさらと言うか赤血球がちょっと平べったいのを除けばほとんど問題なしでした。毎日奥さん&義母が体のことを考えたご飯を作ってくれているおかげでしょうね。一人暮らしだったらどんなひどい結果が出ていることか、想像するだけで恐ろしいです…。
さて、赤血球が平べったいことの原因として考えられるのは、貧血気味ということとストレスらしいです。ふらつくこともないしストレスを感じるようなことも全くないんですが、自覚症状がないだけで血液には表れているんでしょうかねぇ…。
もう一点、赤血球の動きが若干鈍かったけど、これは水分不足ということでした。会社でもなるべくお茶を飲むようにしていますが、どうやらまだまだ足りないようです。しかしそんなに頻繁に席を立つわけにもいかず、ここら辺は仕方のないところでしょう。
また来年もこのような事があるかわかりませんが、とりあえず現状を認識できたのでこれを維持するべく日々過ごしていきたいと思います。
捻挫の具合を診てもらいに病院へ。本当は明日の約束だったけど、仕事が早く終わって診察時間に間に合ったので行ってきました。
まだ完治ではないけど、よっぽどでない限り今日で通院終了、と言われました。帰り間際に、完治じゃないから絶対にスポーツはダメだよ!と念を押されました。あとは正座とかも気を付けてねと。要は足首を内側に曲げる動作をするなってことだそうです。実際、少し内側に曲げるとまだまだ痛いからね…。
とにかくこれからは気を付けて生活していきましょう…。何年か前にフットサルの時に捻挫したのも左足だし、間違い無く癖になってるだろうからね…。
だいたい半年に1回通うようにしている歯の定期検診に行ってきました。昨夏は7月だったからちょっと間が空いてしまったけれど、やっぱり土曜日ってなかなか予約がとれないんですよね。
検診結果はというと、今回も虫歯は無しということでしたが、「歯茎が減ってきているから歯磨きは気を付けてね」という毎回言われていることはやっぱり言われてしまいました。まぁねぇ、歯茎って一回減ってしまうと自力では再生できないから仕方無いんだけど、こうやって言われてしまうのはちょっと辛いものがあります。ま、虫歯が無いだけ良しとしましょうか…。
さて、今回もいつものように着色汚れ落としと歯石除去をやってもらったのですが、綺麗な歯って言うのは気持ちいいもんですねぇ。出来る限り維持していこうと努力はしているんですが、こればっかりはね。電動歯ブラシとか使えばもうちょっとマシになるのかもしれないけど、そこまでするのもなぁと考えてしまったりするので、現状でいいんでしょうね。
次回はまた半年後ということで夏真っ盛りの時期ですが、あまり着色させず歯石も蓄積させないトゥースケアを心掛けていきたいと思います。
運転免許更新の案内状が届きました。予想通り、次回の免許証は青の5年でした。更新可能時期は今月末からなのでまだですが、忘れないうちに早めに終わらせてしまいたいと思います。
最近めっきり車に乗らなくなりいろんな意味で大人しくなっていますが、そのあたりで慢心してしまうと痛い目に遭いそうなので、とにかく気を付けていきましょう。
W53CAに機種変更して1年が経過して、電池パックを無料で1個もらえる時期になったので取り寄せてみました。
無料でもらえると言っても、安心ケータイサポートに1年間加入しなければならないのでそういう意味では無料と言う訳ではないのですが、もらえるものはもらっておこうということでね。最近はウォークマン代わりにケータイを使っているし、寒い時期と言うことで電池の減りも早いので、頃合いを見て入れ替えたいと思います。まぁ減りが早いとは言うものの、3-4日は余裕で持つのでまだ交換しなくてもいいのかもしれませんがね…。
さて次にケータイの機種変更をするのはいつなんでしょうねぇ。フルサポートの縛りがあと1年残っているから少なくともその間は換える事はないと思いますが、縛りが終わった後で換えたいと思う機種があるかどうかですな。最近ほんとどうでもいい感じのものしかないしねぇ…。
あくまでさらっとなんですが、仕事でちょっと正規表現に触る機会がありました。言葉自体は前から聞いたことがあったのですが、どんな事をするのかさっぱりわかっていませんでした。触れるにあたり軽く調べてみたところ一筋縄じゃいかなそうだな…と思っていたら、やっぱりその通りでした…。
入力された値のチェックのために用いたのですが、半角数字のみかどうか、というのをチェックするだけなのに、結構な時間を取られてしまいました。便利な時代なので少し調べたら模範解答が見つかったのですが、どうしてこの表現でチェックできるのか理解するのに大分掛かりました。
わかってしまえば便利で面白いのですが、使いこなすというレベルに達するにはかなりの時間を要しそうです。とは言え勉強することで間違いなく今後役に立つだろうから、時間を見てやってみたいと思います。