index top

2008 - April

2008/4/12 (Sat.)

1週間に1回とか言ってたのに、見事に1ヶ月以上あいてしまいました…。

ネット環境自体は3月中旬に整っていたんですが、寝室にパソコンを設置したもんだから息子が寝てしまうと使えなかったのです。かといって仕事から帰ってきて息子をほっぽって日記を書くわけにもいかず…、なんて日々だったので1ヶ月も空いてしまいました。ま、何を書こうと言い訳なんですけど…。

恐らくは明日も更新出来ないと思いますが、来週からは寝室と別のところへパソコンを設置するので、もう少し更新頻度が上がると思います。

日記を見に来て下さってる皆様、もう少しお待ちください。

2008/4/14 (Mon.)

自分は仕事だったのですべて奥さんにお願いしましたが、荷物の搬出/搬入が完了しました。さすがに全ての開梱まではできるはずもなく、寝るところを確保するので精一杯ですが、まずは一区切りです。

明日は退去の手続きで別な意味で大変になるかもしれませんが、申し訳ないけど奥さんに頑張ってもらうことにしましょう…。

さ、これからは日記も頑張っていくよー!息子写真集もねー!

2008/4/15 (Tue.)

気付いたらあと2日で息子も1歳10カ月かぁ…。ここ1ヶ月は引っ越し準備でほんと早かったけど、そろそろ2歳へのカウントダウンと言ったところでしょうかね。この調子だったらあっという間に誕生日を迎えそうなので、今から少しずつでも考えておかないとね…。

さてその息子ですが、日記を書かない間に電話で話すようになりました。少し前までは耳に受話器を当てるのを嫌がっていたのですが、ここ最近は電話したがって大変です。auの家族間通話無料を使って意味もなく家の中で電話したりしてますが、その時はすごい楽しそうなんですよね。もちろんそれ以外の時も楽しそうにしてるんですけど。

若干言葉が遅い感じですが、そこは個人差だし、気にしたってどうにかなるもんじゃないってのはわかってるので、気長にいきましょう。ある日いきなり一気に話すようになってもそれはそれで困りますが、ま、それも一興ってとこでしょうかね。

そういえば、電話の後に画面を服で拭くのは、やっぱり大人の仕草をしっかり見てるからなんでしょうか…。何でも吸収してしまうってのは恐ろしいことですな…。

2008/4/16 (Wed.)

んーむ、無線LANってこんなに簡単なものだったんでしょうかねぇ…。

引っ越しの少し前にOSの再インストールを実行したんですが、それまではこれでもかっていうほど無線LANに苦労させられたのに最近では通信できなくなることがほぼ皆無となり、いささか拍子抜けな感じさえしています。

まぁ仕事で毎日嫌ってほど無線LANに触っているので、多少なりとも知識がついたってことなのかもしれませんが、ここまで差があるのもなんだかなぁという気がします。

しかし無線って壁1枚くらいじゃ何ともないものなんですね…。設置場所の関係上APと子機は部屋を隔てているのですが、実速度は20Mbps弱と前の家と大して変わらない数値が出ています。802.11gだから多少障害物には強いんだろうけど、こんなもんなんでしょうかね。

とりあえずは機嫌を損ねないようにしてもらいましょうかね…。前みたいな思いはもうたくさんです…。

2008/4/17 (Thu.)

今日で1歳10か月です。一昨日も書きましたが、早いもんですねぇ…。

1ヶ月の節目だから写真を載せようと思いましたが、デジカメとパソコンを繋ぐケーブルをまだ荷物から発掘していないため、残念ながら断念…。早いとここっちもケリつけないとね…。

さーて今週の仕事も明日で終わり。週末は荷物の片付けをしつつ息子と力いっぱい遊びたいと思います。

2008/4/19 (Sat.)

予定通り仕事も休みだし、天気もこれでもかってくらい良いしということでみんなでお出かけしてきました。といっても用足しのついでなので札幌駅周辺だったんですがね…。それでも危なくないところで好き勝手に歩かせてやったらすごく楽しそうで、一応は連れて行った甲斐があった感じです。

それでは久しぶりの息子写真集いってみよー。

ホワイトデーにいちご。

1ヶ月前の写真ですが、奥さんと義母へのホワイトデーのお返しにフルーツケーキファクトリーのケーキを買ったのです。息子は男なのでホワイトデーはあげる側ですが、そんなのはわかるはずもないのでいちごのゼリーを買ってあげました。

残念なことにいちごを含む果物をあまり食べてくれないのですが、ゼリーなら食べるだろと踏んで買ってみたら、見事にいちごをよけて食べてくれました…。期待を思いっきり打ち砕かれて悲しい限りでした…。

かーちゃん発見!

タイヤ交換の後に公園で遊んでいた時の一コマ。すべり台の階段の隙間から嬉しそうに顔をのぞかせています。こういう構図ってよく見る気もしますが、自分の子どもで撮れると全然違うものがありますね。

たのしー!!

これは先週末かな、近所の公園での写真です。またもすべり台ですが、滑ってくるのを下で待ち構えて撮ってみたらこんないい表情が。さすがにもう倒れずに滑ることができてそれが面白いのか、何度も何度も滑っていました。ちょっと肌寒い日でお友達もいなくて独占できたってのもあるんですが、本当に楽しそうでした。

いくぞー!

今日の写真です。見ての通り北海道庁に向かっていく息子です。しばらく向かおうとしなかったのですが、いきなり張り切って歩き始め、その様子をのんびり写真に収めていたら手招きされました…(笑)まったくたいしたもんです。

アリさんとこんにちは。

道庁前のチューリップ畑に座り込んでアリをいじくってる息子です。公園に行くたびにアリを見つけてはいじくってますが、このくらいの歳回りの子ってやっぱり好きなんでしょうかねぇ?あんまり放っておくと踏み付けようとするので注意が必要ですが、なんにでも興味を持ってくれるのはうれしいものです。

おっしゃー!

何に対して張り切っているのかさっぱりわかりませんが、植木の周りをこんなポーズで走り回ってました。何週もしていたけど目は回らないんだろうか…。走り終わった後もふらふらしていなかったので大丈夫なんだろうけど、ほんと見ていて飽きないです(笑)

とりあえず今日のところはこんな感じです。というか、これを書いていて気付いたのですが、息子写真集って2ヶ月半もさぼっていたんですね…。いくら引っ越しで忙しかったとはいえ、さぼりすぎですね…。今後は何とかしていきましょう…。

2008/4/20 (Sun.)

たいていの男の子は多分そうだと思うんですが、うちのも例に漏れず乗り物大好きっ子です。しかも大きな乗り物ばかり。トラックとかバスとか見ると普通の車を見たときと反応が全然違いますが、大きな乗り物の中でも群を抜いているのが市電。

大通りとかに買い物に出たときに市電を見かけようものなら、もう大変です。「あ!あ!」と指差し、すぐに走り出してしまいます。乗せてあげたいんだけどそういう時に限って帰らなければいけない状況だったりするわけで、今日は息子の欲求を満たしてあげようと色々な乗り物に乗せてきました。色々といっても地下鉄と市電だけなんですが…。

ほんとはバスにも乗せてあげたかったんですが、乗りたい路線がエコキップでは乗れない路線だったので前出の二つだったのです。

というわけでまず地下鉄に乗って大通りまで行き、市電乗り場へ。今日は乗れる!とわかっているのか、全力で走って市電の方へ向っていきました(笑)ただ一つ悔やまれるのが、その走る姿を写真に撮れなかったことです…。またチャンスはあるだろうけどね…。

それでは市電にはしゃぐ息子写真集でもいってみましょうかね〜。

何が見えるかな〜

窓から一生懸命に外を見つめる息子。あの揺れ具合とかスピードとか、車とは全然違うからか、すごい集中して流れる景色を見ていました。

行っちゃった〜…

ちょっとぐずってきたので電車から一度降り、それを見送る息子。降りたがる割には名残惜しそうに見送るこの落差が何とも言えません(笑)

お!

ちょっとおもしろい顔になってますが、これも市電を見送る息子です。偶然撮れた瞬間だろうけど、なんでこんな顔なんだろ…(笑)

来た? 来てるよね? 来た!

降りて外の空気を吸ったら落ち着いたか、また電車に乗りたがったのでそれを待ってる一連の姿です。徐々に近づいてくる電車を確認するにつれテンションが上がってきて、見てるこっちは笑いが止まりませんでした(笑)

おいで〜

市電シリーズは上までで、この写真は中島公園の池での写真です。こういう所へ来ると鳥へ標的を定めて追っかけまわしてますが、手の届かない鳥には手招きをしてます。ここの鳥は餌をもらえると勘違いして寄ってきてるだけですが、息子にそんなのはわかるはずもなく、寄ってきたらテンションアップでした(笑)ただ、水の中まで追っかけて行こうとするのでこっちはすごく大変でした…。

半袖でも寒くないもん!

すでに何枚か写っていますが、今日は親子共々半袖で出かけてました。最高気温20度にもなるっていうんなら半袖で充分!と考えたからね。しかし街に出てみると1%もいないんじゃないかっていうくらいの半袖率でした…。やっぱり早かったのかなぁ。でも動いてたら暑かったからちょうどよかったということにしておこう。

息子は公園の遊具で気ままに遊び、たまにすっ転んで泣いてみたりと、それは楽しそうでした。この後はまっすぐ帰宅したんですが、その途中ベビーカー上で寝てしまいました。よっぽどテンションが上がって疲れたんだろうねぇ。

追っかけまわす親も多少大変ですが、こうやって遊んでくれる姿をみれると、疲れなんて吹っ飛ぶってもんです。平日は仕事があるのであんまり遊んであげられないけど、週末はできるだけスキンシップを取るようにしていきましょ〜。

2008/4/21 (Mon.)

上下8本ずつ生え揃った息子の歯に久しぶりに変化が現れてきました。

左下奥歯がすこーしずつ姿を見せてきました。よーく見ないと気付かないんですが、歯磨きの時にちょっとでも強くやってしまうと血が出てしまうので気をつけないとね…。もっとも歯の上の肉はいずれなくなるものだから、それほど神経質にならなくてもいいかもしれないけどね。

この次は右下奥歯でしょうかね〜。そして上に行くのかな。歯って気付かないうちに生え揃っちゃうものだから、ちょっとだけ意識しながら仕上げ磨きをやってあげたいと思います。

2008/4/24 (Thu.)

今週は前半は少し時間が過ぎるのが遅い感じがありましたが、水・木と急に速くなった感じがあります。毎日の時間の流れなんて変わるはずもないのに、不思議なもんですねぇ…。

さて、明日は新人歓迎会です。会社の飲み会というとあまりいい思い出はありませんが、飲む前にしっかり食べるなど自己防衛して何とか過ごしたいと思います。というか、なんとかしないと土曜日からの実家への帰省に思いっきり影響を及ぼすからね…。

昔みたいに息子もおとなしくチャイルドシートに座っていてくれれば1回の休憩とかで行けますが、今はもう大人しくなんてしてないから合間合間で降ろして息抜きさせてあげないといけないので、どうしても長丁場になりそうだからね。

というわけで、明日から4-5日ほど日記の更新はお休みとなります。こっちに戻ってきたら息子写真集とともに再開したいと思います。

2008/4/29 (Tue.)

3泊4日の帰省から戻ってきました。昨日は平日じゃないのかという突っ込みがありそうですが、そこは有休を使って行ってきました。仕事上は休んでも問題なかったしね…。

いつも帰省のたびに思うのですが、どこに行っても親の苦労ってのは変わらないもんですな。まぁかなりの割合でうちの両親が面倒を見てくれるので楽といえば楽ですが、どうしても調子に乗ったりした時に怒るのは自分たちの役目なのです。なるべく怒りたくないけど、そうせざるを得ない時ほどパワーを使う時はありません…。

しかし今回の帯広は天候に恵まれず何ともさみしい日々でした。天気が良ければ動物園とか、トロッコに乗りに行ったりとかしたかったんだけど、思った以上に寒かったのと雨に降られてはどうしようもないわけで…。

そんなこんなであまり家からは出なかったので、親子共々いい感じに体が成長してしまいました…。特に息子なんて二重あごになってしまったから、これから先はしっかり運動させてやらないと大変なことになりそうです…。

さてさて今回の往復は高速道路を一切使わないで行って来たのですが、信じられない燃費を叩き出しました。行きは18km/lでまぁそこそこ、帰りはなんと22km/lでした!峠というか山道が結構あるからどうしても高回転まで回すのですが、それでもこの数値は驚きです。

ていうか、冬の7-8km/lっていう数値は一体何だったんだろうね…。そりゃ季節的な影響が大きいってのはわかるけど、3倍近い差ってどうなのかなーって思います…。

さ、明日から3日間、休みボケしないで頑張って働いてきましょー。息子写真館は今週末ってことで…。

ページトップへ