初出社〜。エイプリルフールだけど、これは決して嘘じゃありません(笑)
入社式自体が緊張すると言うのに、新入社員代表の挨拶と言う大役を仰せつかってさらに緊張しましたが、なんとか無事に終了。最初っからどじを踏むわけにもいかないので、とりあえずは一安心です。
入社式後は新人教育ということでひたすら座学。会社とかISOの概要を講義してもらって初日は終了。週末がいきなり休みと若干拍子抜けしてしまう状況ではありますが、この2日間で風邪を完全に治して月曜日から頑張りたいものです。
風邪はちょっと良くなったものの、完治まではいかず相変わらずの日々です。しかし自分が良くなった代わりに彼女にうつしてしまったようで、自分の体調より何よりそれがなんとも心苦しいです…。マスクとかうがいとか予防をしっかりしても、同居している以上どうしようもない面はあるけどさ…。
引越しが大分落ち着いたからここ数日でまとめて日記を書いていますが、書き方を忘れている様な気がします。もともと文章はうまくありませんが、それに輪をかけて下手にあってる気さえします(笑)
目覚ましのスイッチを入れ忘れていて、なんと10時半まで寝てしまいました。休みだから全く問題無いんですが、10時間くらいも寝たのは久し振りでしたよ…。ですが予想以上に寝ることが出来たおかげで風邪はかなり快方に向かってくれました。この分だと明日にはなんとかなってくれそうな感じです。
さ、明日からまた1週間頑張っていこー。生きていくためには働かないとね。
出社2日目〜。今日から3日間は午前中が座学で、午後から実地研修(OJT)です。
とまぁそんな感じで実質的な研修初日だったのですが、座学はいいとしてOJTは本来の配属先ではありませんでした。パソコンを使う部署に配属になっているのですが、どうやら自分が使うパソコン(と言うか机?)がないようで、このようになったみたいです。
期間が定まっていないのがなんとも不安ですが、色んなところを見ておくのはこの先大いに役に立つだろうから出来る限り吸収しておきたいものです。
Bフレッツの契約を切ってから早いもので10日経ちましたが、社会に飛び出してみてこう忙しいとパソコンに向かう時間がほとんどないから、ネット環境って別になくてもいいんじゃないかって感じがしてきました(笑)
とりあえず15日に電話と同時にADSLの工事が入りますが、局から4km位離れていて損失が38dBあるらしくどうなるかわかりません。開通に時間がかかっても大して問題無いけれど、せっかく日記をつけているからどうせなら早い方がいいなぁとも思います。
ですが、こればっかりは気にしても仕方ないし、なるようにしかならないと思うけど、15日にうまく行くように心の片隅に置いておこーっと。
仕事が終わってからディーラーへマリノを入庫させてきました。ここ1ヶ月くらいの間にこちらに非はない状況なのですが、リアバンパーへの損傷が2箇所発生したためそれらの修理をするためです。
というわけで入庫が完了したのですが、修理のために入庫させるということは普段使う車が無くなると言う訳で、代車を用意してもらいました。打ち合わせの時に出来れば禁煙車で、と言ってみたのですが、数少ない禁煙のレンタカーを探してきてくれました…。レンタカーに染み付いたタバコの臭いって半端じゃないのが多いから、これは助かりましたよ…。
修理完了まで4-5日かかるということですが、おとなしく待つことにしましょうかね〜。代車を返す時は満タン返しだから、無駄なガソリンを使ったら出費が大きくなっちゃうしね…。
しばらく前から毎週木曜日は講談社のモーニングを購入しているわけですが、この4月から環境が激変したことで買うことは出来るものの思うように読むことが出来ません。これが当然っちゃ当然なんですが、ちょっとだけ寂しくもなるところです。
会社に完全に慣れてしまえば持って行ってもいいのかもしれないけど、これは趣味のものだし業務には関係無いものだからなぁ…。ま、通勤時に買って車に積んでおいて帰ってきてからゆっくり読むという方向でいこうかね〜。ま、読めなくても死ぬわけじゃないし、あまり気にしない方向でいこうと思います。
歓迎会という名の飲み会に行ってきました。当然といえば当然なんですが、快く仲間に迎えてもらって非常に楽しい時間を過ごせました。
さてまぁ何とか1週間の連続勤務が終わったわけですが、1回だけ比較的大きなミスをした以外は特に問題無く終わった感じです。何もかもが初めてな事だらけなので戸惑いの連続ですが、早いとこ慣れるように頑張っていこうと思います。
眼鏡を買いました。今はまだ現場研修ですが、パソコンが届き次第それを使っての研修、そして実務ということで長時間パソコンに向かう必要が出てくるわけで、少しでも眼への負担を減らそうと考えて眼鏡屋さんと相談のうえでちょっといい眼鏡にしてみました。
組み合わせ内容ですが、フレームはレンズ部分が大きいけれど軽いということでRIDOL TITANIUMのR-015、レンズは眼への負担を考えて偏光レンズを出しているTALEXのグレーO.A.用にしました。
予想より高くて下手な家具より高くなってしまいましたが、身体への投資ということでまぁいいかなと思っています。とりあえず大事に使っていかないとね〜。
貴重な休みを利用してTVボードとちょっとしたリビング用の棚を組み立てました。物自体は4/4に届いていたんだけど、やっぱりまとまった時間が無いと出来ないからねぇ。
それに時間も必要だけど、やってみてわかった事ですが一人じゃ無理でした。やる前までは一人で出来ないこともないだろうと踏んでいたけれど、ひっくり返すとか押さえつけるという作業が必要なことをすっかり忘れていました…。
あとはパソコン用の机が揃えば新生活が完全に完成するのですが、札幌の彼女の家から持ってこないといけないのでどうしようか困っているところです。業者に頼むことになると思いますが、頼む時間が無いんだよねぇ…。そんなにパソコンを使う時間もないだろうからそれほど困ることはないだろうけど、配置的な問題があるから遅くならないうちに何とかしたいものです。
先日作った眼鏡ですが、かなりいいです。O.A.用と銘打ってあるけど、それだけに限らず昼間なら運転用にも使えるし、偏光レンズのおかげで目も疲れないしといい事尽くめです。
一つだけ不満というか後悔している点を挙げたら、何故非球面レンズにしなかったのかと。せっかく高いのを作るんだから、細かいところまでこだわるべきでした…。まぁ眼鏡は長時間着用することで自然に慣れるものだし、そんなに度も強くないのでカーブもきつくないから何とかなるでしょう。
一昨日も書いたけど、安くない買い物だからほんとに大事にしていかないとね〜。
約1週間代車を運転していますが、ひじょーに運転しにくいです。借りているのは現行カローラなんですが、前後の感覚がなんとも取り難いというんでしょうか、そんな感じがしています。
もちろん車輌感覚は慣れという面が大きいと思うけど、乗り降りのしやすさという面では最近の車だなと感じます。雨の中多少荷物を持っていても、とりあえず運転席に乗り込んでから余裕を持って後部座席に置くことが出来るからねぇ。マリノだと座面が低いこととなにより狭いことで大変だからなぁ…。
こんな風に色々感じる点はありますが、とりあえず修理も終わったようだから明日にでも取りに行ってこようかな。やっぱり慣れた車が一番な気がするしねぇ。
昨日書いたように車を引き取りにいこうと思いましたが、バンパーについているエンブレムを発注し忘れていたらしく引き取れませんでした…。もういい加減あの代車は嫌ですよ…。
全ての対応は彼女がやってくれているのですが、なんだかディーラーの人の態度がめんどくさそうな感じだったってのはどうなんでしょうなぁ。単なる修理だけで、しかも相手方の保険対応ってのもあるのかもしれないし、将来性もなんもない客だけど、ちゃんとしてくれてもいいんじゃないかって思いましたよ…。
とりあえず明日出直そう…。
今日こそマリノを引き取って来ました。バンパーに貼っていたイノアイのステッカーが失われたのが残念だけど、正規の2本出しバンパーになったし、心持ちマフラーも真っ直ぐになった気がするから、対応は置いといて良かったかなと思います。
それにしても1週間運転しないだけで、あの爆音をすっかり忘れてしまってました。引き取った直後決して調子に乗ったわけじゃないけど、普通に走ってるだけでうるさいんだもんなぁ…。自分らは慣れてるからいいけど、周りの人の感じ方は絶対違うから迷惑をかけずに乗っていこうかね…。
よーやくネットに復活できました。20日も間が空くと、以前ネットで何をしていたのかすっかり忘れてしまっていました(笑)
さて、以前は学生マンションで戸数が多かったためBフレッツ(マンションタイプ)でしたが、今回のアパートは6戸しかないためADSLとなりました。基地局から大分遠くて損失が大きいため8Mタイプですが、まだADSLが契約できるだけいいんでしょうかね。
つーかあれですよ、久し振りに長時間パソコンに向かったせいで目が疲れてます。こんなんじゃこの先の仕事が思いやられるけど、この前買った眼鏡を着けて乗り切ろうと思います。いつになったらパソコンが届くのか全くわかりませんけど(笑)
この前仕事中に工具で指を切ったのですが、なかなか治ってくれません。仕事以外では絆創膏をはがしているけど、仕事中は油まみれになるせいで絆創膏を貼らざるを得ずどうしても蒸れてしまうからなぁ。それの繰り返しなもんだからくっついたと思ってもいつの間にか開いてるんだよねぇ。
切ってしまったこと自体は完全に不注意だけど、ここまで治りが遅いとは思ってもみませんでした。完治するのがいつになることか見当もつきませんが、早いところ治ってほしいものです…。とりあえずできる限り清潔にしていきたいと思います。
車があまりに汚いので、非常に軽くではありますが洗車しました。といっても一番安い機械洗車と、窓をガラスコンパウンドで磨いて撥水コートをしただけなんですがね…。
ボディの汚れもそうですが、内装の汚れも相当なものだから今度掃除機かけてやらないとなぁ。来週末は予定が入っているから厳しそうだけど、そんなに遅くならないうちにやらないとね。
早いもので社会に飛び出してから2週間ちょっと経ちましたが、あっという間もいいところな感じです。これが社会人なのかってことを身を持って思い知ってます。
それでも全然嫌な感じではなく、一緒に住んでる彼女のおかげで生活リズムも規則正しいし、なにより楽しく働けているからいいのかなと思います。とーりあえずさっさとパソコン来てくれないかな〜。現場は現場で楽しいけど、本来の部署でなければ何のために会社に入ったのかわからなくなってくるしね…。
引越ししてネット環境がBフレッツ(マンションタイプ)からADSLモアへと変わったわけですが、なんとなく気になったので速度測定してみました。
結果としてはBフレッツの時が理論値50Mbpsに対して実測9Mbpsだったのが、ADSLは理論値12Mbpsに対して実測1.2Mbpsとなりました。速度で比較すると1/7くらいになったわけですが、体感としてはそんなんでもないかなといった感じです。それなりのレスポンスの悪さはあるけど、線路長が4kmくらいあることを考えれば頑張っているほうじゃないかなぁ。
そもそもBフレッツとADSLを比べるのが間違ってる気もしますが、うちの環境ではこんな風になるようです。今度のアパートは6戸しかないからBフレッツは導入不可能ですが、ADSLでも十分な感じがしてるからこのまま行ってみましょうかね。なによりそんなにネットをする時間もないしね。
無線LANルータが欲しい今日この頃です。今のパソコンにはPCカードスロットなんて物はついてない(つけてないとも言う)ので、子機がUSBスティックタイプであるAterm WR6600H/TUが気になっています。
しかしこのルータにはADSLモデム機能がついていないので、NTTからレンタルし続けなければならないのがつらいところですが、無理矢理有線で繋ぐよりはいいだろうしねぇ。もちろん安くてADSLモデムを搭載したルータもありますが、あんまり安いのを買うのもどうかと思うんですよね…。
まーとりあえず札幌からパソコン用に使う机を持ってきてから考えようかな。本体はともかくディスプレイを床に直置きしている現状で環境を整えても仕方無い気もするしね。
うー、ねみー…。
こんな日記なら更新する意味がない気もしますが、今日の(というか今の)率直な心境なのです。
こんな風に感じてしまうのは、やっぱり疲れがたまってきてるからなのかなぁ…。今週の稼働日はまだ1日残っていますが、逆に言ってしまえばあとたった1日なので、何とか乗り切っていこうかねぇ…。
何とか1週間の仕事が終わりました。昨日今日はそうでもなかったのですが全体的に忙しくて、今までで一番忙しかった週だった気がします。しかし聞くところによると、ほんとに忙しい時はこれの数倍だって言うから恐ろしいもんです…。
この先仕事を段々覚えていくと否が応でもそうなっていくとは思いますが、あまり巻き込まれたくないものです…。ま、きちんと残業代は出るのでいいんですけどね…。
さーて明日は久し振りに札幌に行ってきます。朝早く出る予定ですがどうなることか。とりあえず気をつけて行ってこよう…。
札幌へ日帰りで行ってきました。もともと日帰りの予定だったけど、やっぱり強行軍は疲れますな…。
朝8時に出たのですが、帰ってきたら日付が変わった午前1時でした…。そのうち7時間くらいは移動に費やしてるから疲れるのも当然でしょうかね…。
そんな感じでほんとに必要最低限の用事しかこなすことが出来なかったので、次はもう少しのんびり行って来たいものです。果たしてそれがいつになるかってのが問題ですが、まぁそのうちって事で。
社会人になったということでフォーマルスーツを作りました。2着セットセールだったのでついでに普通のスーツも作ってみました。今まで冠婚葬祭だろうが就職活動だろうが1着でやってきたからねぇ…。それも6年前に作ったやつでね(笑)
さて、最初の予定では既成のサイズにしようと思っていたけれど、どうにも袖丈が短いので予算の倍くらいの値段になってしまいましたがイージーオーダーで作ってきました。そんな訳で今日ばかりは無駄に大きい身体が恨めしくなりましたよ…。
普段の仕事はスーツ着用じゃないからそんなに着る機会はなさそうですが、せっかく作ったものが着れなくならないように生活していこうと思います。
21週間くらい前に工具で負った傷ですが、未だに治っていません。肉がかなり盛り上がってきて傷自体は塞がっているので治っていると言えば治っているのかもしれませんが、なーんかいまいちなんですよねぇ。
ちょうど親指の腹あたりで、しかもドリルで切ったもんだから治りにくいのかもしれませんが、ちょーっと遅すぎなような…。あ、もしかしてこれって新陳代謝が悪いって事なのかなぁ。そうだったらなんか嫌だなぁ…。
ま、現場で油にまみれている限りそう簡単に治らない気もしますが、出来るだけきれいにしていこうかね。ほんと、早く治って欲しいですよ…。
少し前からミニひまわりを育てています。発芽率はちょっと微妙だけど、成長の速いものは最初の双葉が開いている、といった感じでしょうか。
もともと室蘭が日照不足気味なのに加え新しいアパートは日当たりが昼前くらいまでしかないので、成長には決して良い環境と言えないかもしれませんが、力強く育って欲しいものです。
成長の様子は一応毎日写真に収めていますが、スプラウトの時みたく成長日記をつけるかどうかは未定です。とりあえず気が向いたらという事で…。
布団用のすのこマットを購入しました。これまでずっと床に直引きだったわけですが、このマットを使うことで明らかに起きた時点での布団の状態が変わりました。
はっきりと考えてしまうとちょっと気持ち悪い面もありますが、直引きだと湿ってるのがわかったからねぇ…。すのこを導入したことで完全に湿気が無くなったかというとそうではありませんが、かなり改善されているのは事実です。
収納性を考えてロール式にしたんですが、思っていたより面倒だったのでこれが唯一の失敗かなという感じもしていますが、生活の中において最重要ともいえる睡眠環境が良くなった事には変わりないので、大事に使っていきたいものです。
初任給出たー!
10日締めの日割りだから3割弱でしたが、アルバイトなどではなく、れっきとした社会人として働いたことに対する対価を得ました。まだまだ覚えることもたくさんあるし全然慣れないけれど、こうやって目に見えると嬉しいもんですねぇ。
さー、今週もあと2日がんばっていこー。明日の国民の休日も仕事で、GWとしての休みは5月の3,4,5日しかなく比較的短いと思いますが、色々と前向きに考えてやっていこうと思います。
昨日も書いたように、国民の休日だってのに仕事でした。
さて、今日通勤する時に感じたことが一つありました。さすが休日だけあっていつもの半分くらいしか車がいないのね。そりゃGWに突入したからってのもあるとは思いますが、少なくなりすぎだろーと思いましたよ…。
そして会社に行ったら行ったで周りの会社もほとんど休み。わかっちゃいるけどちょーっとだけ切なくなりました…。さー明日も仕事ですが、周りの環境はどうなることやら。楽しみ半分怖さ半分で行ってこようと思います。
社会人になって早いもので1ヶ月経ちましたが、本当に文字通りあっという間でした。当然初めてやることばかりなので、戸惑いと共にミスもありますがなんとかやってこれました。
しかし未だに本来の部署での研修が始まらないってのはどうなんでしょうなぁ。現在研修に入っている部署は本来の部署と深く関係のあるところなので無駄じゃないし楽しいんだけど、本来の部署でまた新たに研修をすることで業務に絡むのが遅くなるのを考えるといかがなものかなと思います…。
ま、自分の意思じゃどうしようもならない問題なので今できることをやるだけですが、いつになることやら。とりあえず気長に待つかねぇ…。