index top

2004 - october

2004/10/1 (Fri.)

毎月恒例、森伊蔵の結果発表。彼女の電話も使って応募してみたけど、両方ともだめでした。でも以前よりは電話が繋がりやすくなってる気がするんだよなぁ。先月までは結果発表の始まる1日になってすぐというのは電話が繋がった試しが無かったからねぇ…。

でもいくら繋がりやすくなったと言っても抽選から漏れてしまっては意味無いんだよね…。不満をいってもはじまらないので、いつか当たる日を夢見て気長に応募し続けようかね〜。

2004/10/2 (Sat.)

大滝村のきのこ王国へバイトしに行ってきました。そのために頑張って何とか7時に起きたけどきついものがありましたなぁ…。

そろそろきのこシーズンが本格化するということで、一緒に行ったバイト歴の長い友人に「忙しくなるぞ〜」とちょっと脅かされたけど、大した事は無かった気がします。でも久し振りのバイトで疲れたので今日はほんとにさっさと寝ます。明日もバイトあるし、夜更かししたらどうなるか目に見えてるからね。

2004/10/3 (Sun.)

きのこバイト2日目〜。今日も7時起床だったけど、昨日以上に辛かったですよ…。普段働いてないからなんだろうけど、たった1日で結構疲れはもんなんですね。それでも起きないことには始まらないので気合いで眠気をねじ伏せました。

車の中では眠かったけど、バイトが始まってしまえば眠気も吹っ飛ぶってなもんでバイト開始。今日は昨日と違ってとっても天気が良かったので、客の入りはそれはもう凄いものがありました。レジに列が出来てしまうこともしばしばあるくらいな混みっぷりでした。その他にもなんだかんだで忙しくてほんとにほんとに疲れました。と言う訳で今日もさっさと寝ます。

2004/10/4 (Mon.)

ちょっくら日帰りで札幌まで行ってきました。9時くらいに出発しましたが、平日という事であまり車がいなくて快適なドライブでした。もっとも札幌に近付くにつれてどんどん増えてきましたが、こればっかりは当然なことだからどうしようもない感じです。

着いてから秋冬物を買ったりとか色々やって19時くらいに札幌を出発。下手に泊まるよりは疲れない気もしますが、やっぱり日帰りは大変なものがありますな。そんなわけで軽く疲れたので今日も早めに寝ましょうかね〜。

2004/10/5 (Tue.)

昨日の日帰りの疲れを取るべく10時頃までいつもよりちょっと多めに寝て適当に起きて、適当にご飯を食べて、適当に過ごしていた一日。

そんな中、夕方過ぎに友達に呼ばれてパソコンのネットワーク設定なんぞやってましたが、作業対象の中にWindows98搭載パソコンが。なーんにもカスタマイズしてないやつで、独特な緑っぽいデスクトップの背景色にものすごい懐かしさを感じました(笑)よくわからないうちに作業は終わってましたが、あのもっさりした動作は辛いものがありますねぇ…。

実際にこうやって現役で動いているとこはあるんだろうけど、自分はこの先使うことはないでしょうなぁ…。NT系に慣れてしまうと9x系はどうにも使いにくすぎます。はい。

2004/10/6 (Wed.)

なんも書くことないなぁ…。こんなんじゃ日記を記す意味などない気もしますが、ないものはないんだよねぇ。うーむー。

2004/10/7 (Thu.)

献血へ行ってきました。前回が9/3だから1ヶ月以上空いたことになるんですねぇ。(血小板のみで考えて)年間12回の制限に常に引っ掛かってる感じです。まぁ単純計算で1ヶ月に1回ペースだから全く問題無いんですけど。それに回数を稼いだところで何かがあるわけでもないしね。

ということで、今回は血小板をやってきました。で、今回は両腕を頼まれたのでアミカスで。手先しか動かせないので採血中何も出来ないため、すごく暇でたまに眠くなってしまったけどなんとか乗り切りました。

次回は血漿が10/24、血小板が11/27です。どっちをやるかわからないけど、時間を見繕っていってきましょうかね。

2004/10/8 (Fri.)

いつもよりちょっとだけ早く起きて行動開始。といっても布団干したりとか位だから、大した事はしてないんですけど。あとは昼過ぎにアンケートに記入しに学校に行ったくらいでしょうかねぇ…。

さて、明日から3連荘できのこバイトに行って来ます。12時間労働くらいになりそうな雰囲気ですが、何とか頑張ってこようかな〜。普段だらけてばかりだからたまには集中して働くのもいいだろうしね。というわけで今日は0時前に寝ます。

2004/10/9 (Sat.)

なんとか1日目終了しました。予想より早く終わったので気分的にはだいぶ楽ですが、それでも8時半から19時半まで働いていたのでそれなりの疲労感はあります。

ということでさっさと風呂入って寝ます。目標は0時前!

2004/10/10 (Sun.)

きのこ2日目終了。話に聞いていたほど忙しくならず、かなり助かった感じです。でも客の入りは想像以上だったのでそういう面では疲れました。さぁ、明日で最終日。気合いで乗り切ります。

2004/10/11 (Mon.)

3連荘しゅーりょー。今日は朝から大雨だったので客入りが鈍いかと思ったら、全然そうではなくいつも通りでした。まぁ忙しくならなかっただけよかったのですが、天候をものともせず来るお客さんにはほんと驚きました。

とーりあえず、明日はゆっくり寝ます。実験があるのでそんなにたくさんは寝ていられませんが、9時くらいまでは寝たいものです。

2004/10/12 (Tue.)

きのこの疲れがあるからなかなか起きれないかなーと思ってたら、不思議と9時半くらいにすぱっと起きれました。たまにこういう事があるけど、なんででしょうね〜。睡眠時間は90分単位で取るといいっていうやつでしょうかね。2時に寝て9時半に起きたから450分で90分*5だし。まぁほんとのところはなんなのか全くわかりませんが(笑)

さてまぁそんな感じで(自分にしては)ちょっと早起きして、買い物行ったりなんだりして実験へ。実験に必要なものを少し作ったくらいでデータ採りとかをやったわけではないのですが、もういい加減動かないと切羽詰ってきてるからねぇ…。とりあえず新たなスケジュールのもと動いていますが、どうなるんでしょうか。まーったく見当も付きません。

2004/10/13 (Wed.)

月刊マイクロソフトが出たので新しく統合インストール用イメージを作ってました。先月アップデートが出た時作ってなかったからいくつか抜けてたのがあったけど、何とか完成。

Virtual PC 2004(体験版だけど)で確認してみても大丈夫そうだったから、来月もあるかわからないけど、とりあえずは安心でしょうかね。まぁこの先1ヶ月の間にOSの再インストールをすることがあるのか、って聞かれるとかなり微妙ですが、作っておくに越したこと無いって事で…。

2004/10/14 (Thu.)

夕方近くから実験室へ。実験に使う弁を製作してから騒音計の設置・動作確認をしようと思いましたが、弁の製作のみで終わってしまいました。データロガーに騒音計のデータを入力することが出来なかったためなんですが、こういう時室蘭の不便さを感じます。BNCケーブルの変換コネクタさえ簡単に用意できれば済む話なんだけどねぇ…。

結構やる気があっただけにかなりへこんでしまったのと意欲を削がれた感じです。でもやらないといけないので何とかしますが、なんだかなぁという気持ちで一杯です。

2004/10/15 (Fri.)

かなーり久々に家庭用ビマニをやってみました。過去の日記を見てみたら3ヶ月以上もやってなかったことになるみたいです。確かに昔ほどビマニに情熱を感じなくなってるけど、ここまで間が空いてしまうとは自分でもびっくりです。

そしてそれに比例するかのように腕はがた落ちでした。昔からいいスコアは取れないんだけど、なにより譜面に指がついていけなくなってました。目で追うことは大丈夫なんだけど、指がついていかないとなるとどうしようもないからねぇ…。あと1ヶ月ちょっとで家庭用の新作が出ますが、どうなることやら…。あまりやらずに終わってしまうような気がしないでもないのが怖いところです。

さて、明日明後日でニセコの温泉に行って来ます。ということなので明日の更新はお休みとなります。

2004/10/17 (Sun.)

はい、無事に温泉から帰ってきました。今年はニセコの湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭へ行ってきました。なんだかんだでもう4回目(4年目)の集まりだけど、非常に楽しい2日間を過ごすことが出来ました。

あまりに楽しかったので飲みすぎて睡眠不足になり、それに長距離移動が加わってかなり疲れたので早めに寝ます。明日は実験もあることだし、少しでも疲れを取らないといけないしね。気が向いたらオフレポでも作ろうかと思いますが、期待はしないで下さい。

2004/10/18 (Mon.)

昨日は疲れのあまり布団に入るや否や、即就寝してしまいました。そして集中して寝たから、9時過ぎの起床でもかなりすっきりと起きることが出来た感じです。一昔前と比べるとかなり健康的な生活になってきたかも…。あくまで自分の中で比べるとそうだってだけであって、実際は遅すぎるくらいってのが寂しいところですが、こればっかりはね…。

起きてからはしっかり朝ご飯を食べ、軽めの昼ご飯を取ったあと実験へ。張り切って行ったけど、データ分析に必要な騒音計を交換する事になり今日は実験できず仕舞いでした…。替わりの騒音計が明日にならないと手に入らないからね…。まったくもって行き当たりばったりではないけど、それに近いものはあるかもしれませんな…。

明日は10時から実験開始予定。今日の分の遅れも取り返すべく頑張らないとね。

2004/10/19 (Tue.)

朝から実験。朝ご飯を食べていかないと死ぬ目に遭うと思ったので、8時ちょっとに起きてしっかりと食べてから行きました。しかし、しっかり食べ過ぎたせいか、ちょっと時間が足りなくなりそうだったのはここだけの秘密です(笑)

実験室では騒音計のセッティングやら動作確認やらをして昼休憩を取り、周波数解析をするためのサンプルをMOに記録してやめようかと思ったところで問題発生。昨日まで何とも無かったMOドライブがぶっ壊れやがりました。待てども待てども書き込みが終わらないのですよ…。何度かやっても全く変わらないので諦めて撤収…。昨日も今日もやる気があったというのに、この空回りっぷりは一体どういうことなんでしょうか。

とりあえず明日も10時から実験開始ですがどうなることやら…。はー参った参った…。

2004/10/20 (Wed.)

今日で3連続実験。こんなに連続して実験したことがないから、正直言って疲れてきてます。なんも大した事なんてしてないんだけど、実験室に行ってる割には空回りで進んでないから余計に疲れてしまう気がします。

そういえば昨日MOドライブが壊れたと書きましたが、全くそんな事はありませんでした。データロガーの設定ミスで出力ファイルのサイズが大きくなりすぎて、記録にとんでもない時間がかかっていただけでした。とりあえずは壊れていなくてよかったけど、そんな単純なミスで昨日一日を無駄にしたと思うとちょーっと辛いものがあります。

明日もまた実験に行って来ます。共同研究企業からの指示待ちなので弁の作成くらいしか出来ませんが、出来ることはやっておかないとね。

2004/10/21 (Thu.)

ウイルス対策ソフトとしてずーっと前から使っているウイルスバスターを2004から2005にアップデートしました。まだインストールしてから1日足らずだから何ともいえないけど、機能が増えている割に動作が重くなっていないように感じるので、なかなかいいのではないでしょうか。

そしてタイミング良く会員契約期間更新の書類が届いたので、早いうちに年会費を払ってこようかね。ただ、今月はちょっとお金を使いすぎてる感もあるのでちょっと厳しいかもしれませんが、とりあえず忘れないようにしないと…。12/31が期限とは言え、忘れていたらきっとあっという間に期限がきてしまうだろうからね。

2004/10/22 (Fri.)

10月も下旬に入って室蘭もだいぶ寒くなっていたので、ついに灯油ストーブを出しました。手軽に暖かくなっていいけど、こうやってストーブによる暖かさを実感すると、もうすぐ冬なんだなと思いますね…。まったく時間が過ぎるのは早いもので…。

さー今週末もきのこバイトに行ってきます。先週は温泉に行っていたのでバイトできなかったし、温泉で使ったお金をカバーするべくちょっとでも稼いで来たいと思います。というわけで今日は日付の変わる前に寝ようかな…。

2004/10/23 (Sat.)

えーとまぁきのこに行って来たわけですが、雪で始まったバイトでした。まさか10月下旬に降るとは思ってもいなかったので、かなーりびっくりしましたよ。標高の高い山とかは雪が観測されても不思議ではないですが、大滝村がちょっと山に囲まれてるとはいえこの時期に降るとは…。そしてとんでもない吹雪だったので更にびっくりしました…。

突然の雪で運転を中断した人が道の駅ときのこ王国になだれ込んできて一時的に大変なことになりましたが、17時前にはほとんどお客さんがいなくなってしまいました。そんな感じでピーク時以外はまったく忙しくなかったのですが、なんでかわかりませんが疲れました。雪が降る中半袖で仕事してたのがよくなかったんでしょうかねぇ…。まぁとりあえず疲れたということで、明日に備えてさっさと寝ます。

2004/10/24 (Sun.)

なんとか2日間のバイトが終了。ちょっと寝るのが遅くなってしまって朝が辛かったけど、昨日ほど寒くなくて仕事自体は楽でした。まぁさすがに日曜日だけあってお客さんの数は多かったのですが。

ところで昨日今日の2日間で、かなり不思議に思ってしまうことがありました。「鰹なめ茸」という商品があるのですが、どこをどう間違うのか「蟹」だの「鮭」だのという間違いをする人がちらほら…。確かに太い文字だから多少読みにくいかもしれないけど、鮭はまだしも蟹はいくらなんでもないよなぁ、と思いました…。まったく世の中には予想もつかないことをする人がいるということですね。

さて今日も早めに寝ようかな。不思議とあまり眠くないけど、後々リズムが狂って痛い目を見るのは自分なので適当に寝ることにします。

2004/10/25 (Mon.)

昨日は我ながら素晴らしいくらい集中して寝てたようです。寝るまでは大して眠くなかったのに、布団に入るとあっという間に眠りに落ちてしまったからねぇ。そして朝になってもしばらく目覚ましに気付くことなく寝てました。

この目覚ましに気付かないってのは、ある意味致命傷なところがあるかもしれませんが、まだ学生ってことでひとつ…。それでも9時ちょっとには起きたから、そんなに悪くないとは思うんだけどなぁ…。もっとも、もし朝1の授業があったなら余裕で間に合ってないんですが。

ところで、先週は実験で忙しかったのに今週は打って変わって予定が立ちません。まったくなんなんでしょうかねぇ…。弁の製作もあまりやること無いし、困ったもんです。

2004/10/26 (Tue.)

書くことないですなぁ…。数日に一度こういう事になるのはあまりいい事じゃないような気もしますが、どうしようもないもんなぁ…。読んでる人にはつまらないだろうけど、実験でもあればいくらでも書くことあるんだけどねぇ…。

その実験ですが明日もないようです。そして実験テーマに関するゼミを今週辺りからやるような話をしてましたが、それについても連絡無し。ほんとにどうなってるんでしょうか。まぁなるようにしかならないんでしょうけど、どうしたもんでしょうかね。

2004/10/27 (Wed.)

うーむー、実験がないとこんなにも暇な毎日だったんですなぁ…。こんなんで怠惰な日常を過ごすくらいなら、多少面倒でも毎日実験室に行ってたほうがいいかもしれません。行くだけならいくらでも出来るんですが、なんもないのに行っても仕方ないしねぇ…。とりあえず1個だけ弁の作成があるから金曜日に行くことになったけど、来週からはデータ採りしたいなぁ…。

ところで、明日は日帰りで札幌へ行って来ます。最近一気に寒くなって各地で雪も観測されるようになってきたので、冬タイヤに交換してきます。結構減ってしまっているから本当なら持ってきてぎりぎりに交換するのがいいのかもしれないけど、保管場所が無いからねぇ。札幌市内は所々凍っているという話も聞くので、路面状況に気をつけながら行って来たいと思います。

2004/10/28 (Thu.)

朝9時くらいに室蘭を出て結構な交通量の中札幌へ。もっと車の数は少ないかと思ったけど、意外に多いもんですね。9時くらいだと会社の始業直後で一斉に動き始めてるとかなんだろうけどさ。

札幌に着いたら早速タイヤ交換。ここ何回かは友達のバイトしていたスタンドで作業をやってもらったから2年振りくらいの自力タイヤ交換でしたが、なかなか早く終わったんじゃないかなと思います。そんなに暖かくも無かったからさっさと終わらせたかったというのもあるんでしょうけど(笑)

今冬命を預けるスタッドレスですが、4シーズン目に突入ということでだいぶゴムが硬くなってました。そんなに無茶な運転をしなければ大丈夫だと思いますが、とりあえず気を付けないといけないでしょうね。新しいタイヤを買う余裕も無いしなんとか頑張っていきましょうか…。

2004/10/29 (Fri.)

1週間ぶりに実験室へ行ってきました。いつ行っても埃っぽいところですが、さすがに慣れてきた感じがあるようなないような…。

今日の作業は弁の作成のみ。でも気温の低さからか接着剤の乾燥に時間がかかり、予想外に拘束時間が長くなってしまいました。まぁ家に帰っても特にすることは無いから別にいいんだけど、乾燥を待ってる間のひまな時間を何とかして欲しいと思いましたよ…。テレビもなんも無いしねぇ…。

まだ共同研究企業の担当者の方からは連絡がきてませんが、来週月曜日からはデータ採りが出来るといいなぁ…。中間報告会が11月下旬くらいにあるけど、その時に何もデータが揃ってないっていうのは洒落にならない気がするからねぇ…。さすがにそんなことにはならないだろうけど、この調子でいくと必ずしもそうならないとは言い切れないからなぁ…。とーりあえず出来ることから片付けていきましょうかね〜。

2004/10/30 (Sat.)

天気がよかったけど特に何もすることが無かったのでほとんど家の中にいた一日。こんな風になるとはある程度予測してたけど、これならきのこに行った方がよかったかもなぁ…。一応話は来てたんだけど、なんとなく気が乗らなかったのでやめたのです。

なーんか後悔の念が結構ありますが、あんまり後悔してても仕方ないので明日は頑張って働いてきます。多分最後のバイトになるだろうけど、気を抜かずに行ってこようと思います。

2004/10/31 (Sun.)

きのこバイトの一日。それなりに忙しかったけど、さすがに一時ほどの勢いはなかったねぇ…。もうきのこシーズンも終わりって事なんでしょうかね。

なーんか書きたいことはいろいろあるけども、全然まとまらないのでやめ。さっさと寝ます。

ページトップへ