眠りの森の美女(レニングラード国立バレエ)

サイト内検索 07年一覧表に戻る 表紙に戻る

07年1月8日(祝)

東京国際フォーラム ホールA

 

音楽: P・チャイコフスキー

台本: I.フセヴォロスキー

振付: M・プティパ     改訂演出:N・ボヤルチコフ

美術: V・オクネフ

衣装: I・プレス

指揮: アンドレイ・アニハーノフ     管弦楽: レニングラード国立歌劇場管弦楽団

オーロラ姫: イリーナ・ペレン     デジレ王子: アルチョム・プハチョフ

リラの精: イリーナ・コシェレワ     カラボス: アントン・チェスノコフ

王: マラト・シェミウノフ     王妃:ナタリア・オシポワ     式典長: アンドレイ・ブレグバーゼ

《妖精》
優しさの精: アナスタシア・ガブリレンコワ(←たぶん/鈴蘭の衣裳)     元気の精: スヴェトラーナ・ロバノワ(←たぶん/カーネーションの衣裳)     鷹揚の精: ユリア・アヴェロチキナ(スミレの衣裳)     呑気の精: ナタリア・リィコワ(水仙の衣裳)     勇気の精: アリョーナ・ヴィジェニナ(ピンクの薔薇の衣裳)

4人の王子: ミハイル・シヴァコフ  アンドレイ・クリギン  ヴィターリー・リャブコフ  デニス・モロゾフ

ファランドール: エカテリーナ・ガルネツ  ラシッド・マミン

フロリナ王女: タチアナ・ミリツェワ   青い鳥: アンドレイ・マストボエフ

《宝石の精》
ダイヤモンド: オリガ・ステパノワ
金・銀・サファイヤ: アンナ・スホワ  ユリア・カミロワ  エレーナ・カシチェーワ

白猫: ヴィクトリア・シシコワ   長靴をはいた猫: アレクセイ・クズネツォフ     赤頭巾: ナタリア・ニキチナ  狼: アンドレイ・クリギン

 

とーーーってもよい公演でした。
主役からコール・ド・バレエまで充実した踊りが続いて,編物をする女たちとか狩の場での猟師と村娘の踊りとか,(退屈だから)省略されることが多い踊りも見せてくれて,パノラマの後には(音楽に興味のない私には,これも退屈な)間奏曲のバイオリン演奏もあって,延々と3時間半も続く公演。
こういう非生産的な,のんびり〜&まったり〜とすごす時間こそが,かつての王侯貴族と同じバレエの楽しみ方なのよね〜,お正月にふさわしい時間の使い方なのよね〜,なんて思いました。
うん,大満足♪

 

ペレンは,可憐に咲き誇るオーロラ姫。美しく輝いていました。
6年前(そんなに前だったとは!)に見たときも「よいなー」と思ったのですが(感想はこちら),伸びやかな踊りと愛らしい華やかさはそのままに,踊りのスケールが大きくなり,しかも安定し,舞台を支配できる大人のプリマになった感じ。
演技も上手になりましたし,メイク(主として頬紅の位置)も多少改善されておりました。

どの場面も上手できれいで魅力的。
1幕は,幸福な中でのびのびと育った愛らしいお姫様。特に,紡ぎ糸を贈られて・・・から倒れるまでの演技の的確さに感心しました。
幻影の場は,「クラシック・バレエの美」という感じ。表現面では,王子との踊りでは哀しげな表情なのに,その後のヴァリアシオンでは嫣然と微笑んでいて,どういう解釈なのかしら〜? ちょっとミステリアスだわね〜,なんて思わせてくれました。
3幕も,愛らしく美しいお姫様でした。そうですねー,1幕とは違う「女性として成熟した」感じが出るとなおいいかとは思いますが,グラン・パ・ド・ドゥを踊るにふわさしい貫禄と「この人こそが主役」な輝きは十分ありました。
彼女に関してはドラマチックな作品やバレエ・ブランでは絶賛まではいかないのが常ですが,この作品に関しては文句なし。すばらしかったと思います。

 

プハチョフのデジレは端正でエレガント。
前日ルジマトフを見た目には「王侯貴族らしいノーブル面にもうちょっと」を求めたい気はしましたし,デジレを「王子の中の王子」と考えると少々地味だとは思いますが,いかにも王子らしいゆったり〜とした落ち着きがありますし,「お婿さんにしたいダンサー」的とでも申しましょうか,間違いなく信頼できそうな人柄に見えました。
3幕のグラン・パ・ド・ドゥは白いカツラで踊られるのですが,この方の場合はカツラのほうが自毛より似合うという発見もありました。(←いいんだか悪いんだか)

踊りについては,脳内美化が進みすぎていたせいか? コールプやサラファーノフと(それとも小嶋直也と?)無意識のうちに比べてしまうのか? 残念ながら「うっとり〜」まではいきませんでしたが,見事なプロポーションと美しい脚,サポートもソロも立ち居振る舞いも高水準。マールイで最も優れたダンスールノーブルはこの人だ,と改めて思ったことでした。

 

リラはコシェレワでした。
私が初めて彼女に「よいな〜」と思ったのは,たしか,6年前のリラだったのです。当時の自分の感想を読むと「貫禄には欠けますが,背の高さを生かして,堂々と,優美」と書いてありました。そして,今回久しぶりに見た感想は「貫禄出たな〜♪」でした。「堂々と,優美」はそのままですから,ますますすてきなリラの精が見られて,とても嬉しかったです。
雰囲気的には,いつもどおり「優等生がきっちりお仕事」の感じで,母性的とか威厳といったこの役に通常つく形容詞とは違った魅力。「穏やかで信頼できる人柄は衆目の一致するところ。人望厚く,妖精たちの互選で第一人者に選ばれて活躍」的な,周りへの配慮の感じられる,頼もしいリラでした。

さて,立候補したのに1票も入らなかったと思われるカラボスですが・・・チェスノコフで見るのはたぶん初めて。
いつものブレグバーゼの「因業な婆さん」と比べると,当然と言うべきか,若くて元気のいいオバサン。あまり凄みがなくユーモラスな感じなのは両者共通していて,それが,このカンパニーらしいところなのでしょう。

国王夫妻については・・・少々庶民的すぎるような? 感がありました。
オシポワがそもそも「王妃様」より「お母さん」タイプなのに加えてシェミウノフがなんか・・・。オーロラに4人の王子と踊るように勧めるのが女衒のように見えてしまったし,終幕も,ディベルティスマンに反応しすぎのような。いろいろ演技しているのはわかるのですが,王様らしくもっと落ち着きをもってノーブルに振る舞ってほしいなー。

 

1幕の妖精たちでは,アヴェロチキナに感心しました。プロポーションが悪いのが難ですが,腕の動きが優美。安心して見られる踊りでしたし,ちゃんと「鷹揚」の雰囲気が感じられました。
リィコワも,愛らしい役の雰囲気に合っていてよかった。(でも,けっこう色っぽいのよね)

3幕のディベルティスマンでは,なんといってもシシコワの白猫。リィコワの台頭で危機感を感じたんじゃないか? なんて思っちゃうような気合の入り方で,すごかったです。
いきなり「シャーーーーーーッッッ」という毛を逆立てて威嚇するかのような声が聞こえてびっくり仰天。実はこの踊りには大して興味がないのですが,冒頭のあまりの迫力で一気に引き付けられ,引き込まれて,いつもの3倍くらい集中して見てしまいました。
その結果わかったのですが,すばらしいですね〜,彼女の白猫。(←気づくのが遅い?)
手つきや首振りがとってもネコらしくてキュートでした。(なにしろ雄猫を威嚇するくらいですから)色気が過剰すぎない可愛らしさなのも好みだわ〜。

青い鳥のパ・ド・ドゥはミリツェワ/マスロボエフでした。
ミリツェワに関しては,うーむ,この踊り特有の「手を耳の辺りに」の動き・ポーズに違和感が。前に見たときもそう思ったので,この役に関しては,私の好みと違うのでしょう,たぶん。
マスロボエフはきれいでしっかりした踊り。で,この方の問題は,お顔立ちが「情けない」系であることだ,という気がしてきました。ちゃんと踊ってるのに顔を見ると「お疲れ?」に見えてしまう,という問題点。困りましたねー。なんとかならないかなー?

ダイヤモンドはステパノワ。
さすがの安定感と迫力あるプレゼンスで,(ダイヤモンドというよりは金銀のほうだとは思ったが)明るく輝いておりました。あと,少し痩せたのかしらん? 衣裳の関係かしらん? 夏に見たときよりすっきりと見えました。

 

コール・ドはたいへんよかったです。
前日の『白鳥』と同じバレエ団とは思えない・・・は言いすぎでしょうかね? でも,段違いによかったと思います。
東京公演前半の千秋楽で気合が入ったのでしょうかね? それとも,最近『白鳥』を見る度に文句を言っているような気がするから,カンパニー全体として『白鳥』より『眠り』が得意なのかしらん? はたまた,マリインスキーが『眠り』を上演しなかったから見る側のハードルが上がりすぎなかったのか?
いや,理由なんかどうでもよいですね,とにかく,優美かつ動きの揃ったコール・ド・バレエを堪能しました。

子役は,おなじみ高木淑子バレエスクール。
毎回出ているから舞台慣れしているのでしょう,皆さん堂々とお上手でした。

演出で,今回初めて気づいたこと。
プロローグの妖精には(登場からついてくるわけではないし,お揃い衣裳だけれど)カヴァリエがおりました。(今までなにを見ていたんだか)
あと,式典長の髪は,100年眠っている間に生えてきて元通りになったみたいでした。おめでたいことですね〜。

 

というような小さな発見もあって,楽しい舞台でした。
そこそこご贔屓のバレエ団でそこそこご贔屓のダンサーたちが登場する舞台というのは,呑気ににこにこ楽しめるからいいですわ〜。(真剣に贔屓しているバレエ団や真剣に贔屓しているダンサーの舞台は,それ以上に楽しくはある一方で疲れてしまうのですよね)
スケジュールが合えば,来年もこの作品も見ようっと。

(2007.02.18)

 

【広告】 『眠れる森の美女』DVD
眠れる森の美女 プロローグ付き3幕
フェドトフ(ヴィクトル) コルパコワ キーロフ・バレエ キーロフ歌劇場管弦楽団

B000AA7ATY

ルドルフ・ヌレエフ振付・演出「眠れる森の美女」プロローグ付3幕
パリ・オペラ座バレエ マニュエル・ルグリ オレリー・デュポン

B000EZ886E

眠れる森の美女 バレエ
ボリショイ劇場管弦楽団 セミゾロワ(ニーナ) ファジェーチェフ(アレクセイ)

B00005LJW1

サイト内検索 上に戻る 07年一覧表に戻る 表紙に戻る