まず、アースピュア全体として、「落ちているアイテム」は全然ないようです。ですので、ハンターレベルはなかなか上げられません。
「試練の回廊」では、スタート地点に続々敵が集まってくるのが大変です。いつの間にか近づかれてることがあるので常に周囲を気にしてください。ただ、一本道で迎撃すれば各個撃破できますし、こちらが高台にいるので、あせらずじっくり行けば大丈夫と思います。あと、マップが広いのがうんざり・・・
ルメット対策として、ルメットの近くにいる敵(直接攻撃しか出来ない敵)をわざと瀕死にしておくという手があります。必ずヒーリングをかけますんで、魔法の集中攻撃はくらわずにすみます。
不思議の回廊は、どうしても二つに分かれなければいけないようです。どちらが大変ということはないですが、左の方が、序盤に高低差があって宝箱があるので、移動力が高いキャラのほうがいいかも。敵はあんまり強くないんで、必要なのは忍耐力です・・・
「時の岩場」は特に注意点はないんですが、包囲されている敵がさらに強くなってます。特にシャドウエッジ+ルメットで集中攻撃くらうとたまりません。私は、ついついキャラを突出させてしまい、序盤で二回ぐらいリセットしました。スタート付近が高台になってますが、広すぎてかえって闘いづらいことがわかり、最終的には画面左手の高台のほうに移動して闘うようにしました。
嘆きの谷も特に注意点はありません。
裁きの谷は懐かしの中ボスがそろっていてそれぞれパワーアップしてます。特にタウロスは相変わらず強烈なので注意。ただ、それよりもこのマップで問題なのは、移動範囲が非常にわかりづらいということです。移動力のあるキャラを独りで突出させないように気を付ける必要があります。
さて、アバロンです。最初それまで通りの感覚でプレイして死亡者が出て、さらにその後二回、慎重に慎重を重ね長時間プレイした挙げ句に死亡者が出たときには、もう身もだえしました。誰も死なせないでクリアするのは絶対に無理だと思いました。しかし、人間、やれば出来るもんですよ・・・
まず問題になるのはダークネスの攻撃「ビッグバン」でしょう。最初は手の打ちようがない気がしてきますが、ダメージを極力軽減することは可能です。
一つは、10マス以内(自マス含む)に近づかなければ食らわないということです。ダークネスから移動距離として10マスなので、イメージとしてはヤツを中心に菱形の範囲です。かなりの広範囲ですが、ヤツは動かないのでマスを数えていけば少なくとも不意打ちは食らいません。もう一つは火属性でクリティカルもないということです。従って、水属性のキャラならダメージを軽減できます。
次に問題になるのが三匹のタウロスです。これがまた以前よりすさまじくパワーアップしてる上に、ビッグバンと連携して攻撃されると、あっという間に死亡確定です。但し、動きは前から変わっていません。つまり、5マス以内に近づいた一番近いキャラを無条件で攻撃した後、定位置に戻ります。魔法耐性が激高なのも前から変わってませんが・・・
さらに問題になるのがオルク・ネレイドとルメットです。かなりの遠間から魔法を食らわしてくれる上に、放っておくとタウロスを回復させたりしてくれます。
以上を踏まえて手順としては、まず序盤、オルク・ネレイドも含めて、敵がが近づいてくるのを待って倒していきます。うっかりダークネスとタウロスの射程に入ると単なるザコ戦すら危険です。
そうやっていると逃げていってしまう敵もいますが、タウロス・ダークネスと本格的に戦う前に、何としても倒しておいた方がいいです。追いかけるときには、下で書くタウロス・ダークネス対策を参考にしてください。私がクリアしたときの場合、オルクが延々とダークネスの射程内をうろつき回ったため、非常に苦労しました。
そうして、ようやく対タウロス戦です。
タウロスをこちらから近接して攻撃するとまず間違いなく次ターンで死亡者が出ます。そこで、こちらから手は出さず、タウロス+ダークネスの射程内に盾+反撃用のキャラをおいておき、他のキャラで可能な限りヒット(間接攻撃)&アウェイ(盾役の背後に戻る)で攻撃することにします。
 左側の例。なんとか耐えられます。
 これ以上近づくとハイリスクすぎ
盾+反撃用のキャラは集中回復すれば一ターンで全回復出来ます。しかしそれでも、ビッグバン+タウロスの攻撃を一回耐えるのが精一杯で、タウロス二匹以上を一度に相手にするのは無理です。従って、まずは三匹のどれかのみの射程に入る、微妙な位置に立ってもらう必要があります。画面右手の方が広けているので、そちらからがいいでしょう。
水属性のゴンザレスか主人公が盾+反撃用のキャラとしては最適です。が、私はやっぱり主人公を危険にさらすのが怖くて、ゴンザレスとLPが比較的高くなっていたカーミラを使いました。ラスリーは雷属性なのでLPがよほど高くないと厳しいです。
遠隔攻撃用のキャラとしては、チャノンに移動力があれば是非使いたいんですが、おそらく無理・・・。ロイロットでギリギリ、エルやカーミラの魔法レベルが高ければ使えるといったところだと思います。
この方法で、一回のターンで与えられるダメージは微々たるものです。しかも、一歩でも間違ったら即死亡です。気が遠くなりそうです。しかし、これしかないんじゃないかと思います。レベルを少し上げたところで変わらなそうですし。根性でレベルを高くした方がかえって楽だったんでしょうか、正直わかりません。
右のタウロスを倒したら、左、真ん中の順で倒していきます。ブイヨンやラスリーはここではほとんど役に立たないので置きざり。
ダークネスだけになったら主人公をしっかり回復させていっきに正面に移動して、攻撃。ミリアの忠告通り、勇気の剣以外の攻撃はききません(スキル攻撃は可能) ダークネスは反撃もビッグバンを使ってくるので回復が大変ですが、主人公しか狙われないので難しいことはありません。
地道に攻撃を続け、ダークネスを倒せば、待望のエンディングです!
|