2004年11月┌|∵|┘ 以前のページへ

11月30日 (ブレースバー)
ロードスターのパーツが到着(^^)v。今回買ったのはブレースバーとスタビリンク。ロードスターはセダンやクーペのようなハードトップが無いから、開口部の大きいバスタブ型のボディは簡単によじれてしまう。そこで左右シート後部シートベルトアンカー部に梁を渡すことで、剛性を上げるのがブレースバーの役目。'93にロドスタが1800ccにモデルチェンジした時に純正採用された事からも、その効果は折り紙付き。


ボディ剛性は車が走るのにとても大事な要素。普通のクーペはハードトップ込みで剛性を確保しているから、屋根を切ってオープンにしちゃうとまともに走らない。ハンドルを切っても曲がらなくて、まっすぐ走ってても跳ねまくる。ボディがしっかりして初めてサスペンションがストロークする訳で、屋根を切ったクーペはサスペンションがストロークせずに代わりにボディがしなってしまうのがその理由。シルビアとかクーペをベースに屋根をカットして作られたオープンカーの車重が100kg以上重くなってしまうのは、剛性確保のためにメーカが補強を加えた結果なのだ。

今回買ったのは60パイのアルミ製ブレースバー、バフ仕上げで見た目も文句なし。今までも2点式のロールバーを使ってたから、今回のブレースバーを取り付けても違いは体感出来ないと思う。これまでのロールバーは鉄製でとっても重かったから、アルミ製による軽量化と低重化が今回の狙い。

ロードスターは最初からオープンボディとして設計されているので、そこそこのボディ剛性は確保されている。だけど最近のクルマに比べると剛性感は低くて、結構ぶるぶるとボディが振動するのを感じる。それがオープンカーらしくって良いって人も居るけど、乗っててあんまし気持ちのいいもんではない(--;。フィットに乗るとその剛性の高さにヒジョーに感動したりもする。
11月29日 (SONY)
PSP凄いね、コレは迷わず買いだ(^^)。来年はフィリピン出張が多いから、これで時間が潰せそう。携帯型マシンとしては、やっぱバッテリー持続時間が気になる。...最低でも5時間は持って欲しいな。

PSPは大人にも売れそうだね、デザインもカッコ良いし、子供のおもちゃってイメージも無いし。ニンテンドーDSはゲームボーイの進化版的な感じがするから、よっぽど性能的なアドバンテージが無い限りPSPを抑える事は出来ないんじゃないかな。MP3が再生できるって点もかなり嬉しいね、次期出張支援マシンはこれで決まり。

そのソニーだけど、次世代DVDでは早くも苦戦の予感。VHS-ベータ戦争の記憶が蘇るよ。なんだかなぁ、メーカ同士協力して統一規格を作っても良さそうなもんだけど。我が家は未だふつーのDVDレコーダも買って無いから、次世代DVD買う頃にはきっと優劣がはっきりしてるだろーな。
11月28日 (ヨン様)
...俺はさっぱり分からん、ヨン様フィーバー。ヨン様スマイルとか騒いでるけど、あの笑顔なんかいやらしいし(^^;。ホテル前で怪我人が出たけど、あの謝罪会見での怪我人に気遣う発言も俺には偽善者のように聞こえちゃう。日本の芸能人はファンへのメッセージをあんなにもストレートに表現をする人が居ないから、新鮮さも手伝って人気に火が付いているのかな?

それにしても記者会見でのワインレッドのジャケットはイケてる(死語?)んだろうか?浜村純か大木凡人くらいしか着てないよ、あのジャケットは。そうそう、デビュー当時の野口五郎や狩人も着てたっけな。
11月27日 (アイディディ兄弟)
ヤフオクでイイの買っちゃった(^^)、ニップアイディディっていうトップウォータプラグ。エバンス時代の発泡プラスティック製のダブルスイッシャーで、カラーは俺好みのレッドヘッド。俺は中学時代に買ったニップアイディディの小型版のスピンアイディディを持ってるんだけど、親分のニップアイディディが欲しかったのだ。何がいいって、俺は超スムーズなスイッシャーの回転がたまらん。ボスつきのペラは形状もサイズも絶妙で、ダブルスイッシャーのお手本といえる完成度。

ニップアイディディのオリジナルはサウスベンドってメーカが作ってて、材質もウッドだった。'80年頃になって版権がエバンスに売られ、材質も発泡プラスティックに変更された。オリジナルのウッド製ニップアイディディが欲しいけど、今でも人気があって高いから俺は持ってない。見た感じは復刻されたBalsa50のウッドゥンブラザースのホッツィトッツィに似ていなくも無い。このウッドゥン・ホッツィトッツィが素晴らしくて、今年の夏に手に入れて以来、一番のお気に入りになってる。そのうちにサウスベンド社製のオリジナル・ニップアイディディを手に入れたいもんだ。

ニップアイディディはルーハンセンっていうメーカで今も生産されているんだけど、これは全くの別物といっていいと思う。材質はオリジナルと同じウッドに戻ったけど、ずんぐりとしたボディは同じニップアイディディとは思えない。スピンアイディディは姿を消して、小さいモデルもニップアイディディという名で売られている。

大分空港で買って帰ったさつま揚げ、凄んごくうまかった。試食して旨かったから買ったんだけど、さつま揚げ1個で飯が茶碗2杯は食えるレベル。あと「いかめんたい」ってのも買ってきたんだけど、これがビールに最高だった。結構旨いじゃん、大分。
11月26日 (国内出張)
1泊2日の日程で国内出張してきた。大分の日出(ヒジ)ってところにある厚生年金保養施設、ウェルサンピア日出ってトコに泊まった。名前の通り、昨今問題になっている年金資金で作っちゃった箱物。豪華な建物に誰も使わない過剰設備の数々、ありゃどう見ても年金の無駄遣いだね。

一応温泉を謳った露天風呂もあったんだけど、あれは本当の温泉だったんだろうか?別府にも近いし、温泉はホンモノだと信じたいね。予想外だったのは、結構宿泊客が居た事。爺さん婆さんばっかだったけど、思ったより利用客は居た。でも施設の維持とかは相当金が掛かりそうだから、きっと赤字なんだろうな。

実に大学卒業以来12年ぶりの九州上陸、丸1日の滞在だったけどちょっと嬉しかった(^^)
11月22日 (ドラ)
ドラえもんの声が変わっちゃうんだってね。声が変わっても人気が落ちたりはしないと思うけど、最初はぎこちなく聞こえそう。俺としては「ドラえもんはこんな声じゃない」と9歳の時に悲しい思いをした記憶があるので、ドラちゃんの声が変わるのは別にどーでもいい感じ(...34にもなってんだから悲しくなくて当然か、笑)

それよりものび太、しずかちゃん、ジャイアンにスネ夫と、周りの声まで変わっちゃう方が悲しいな。ドラえもんの声優陣が高齢化なら、サザエさんも結構やばいんとちゃうの?
11月21日 (帰国)
無事着弾。閑散期といえ、セブ-東京便の機内は観光客ばっか。幸運にも隣の席が空いてたから、結構楽チンに帰ってこれた。観光客はみんな結構お疲れだから、仕事を終えてウキウキ日本に帰る俺のほうが元気だったりもした(^^)。ゴルゴ13の単行本は役立ったね、3冊読み終わる頃には成田上空まで戻って来てたよ。

今回はボートで海に行く機会があった。セブの海は確かに綺麗だったけど、スーパーのビニール袋が流れてたり意外とゴミが目立った。セブのダイビングスポットとかって意外と生活地域に近いんだよね、セブのダウンタウンは小汚い街だから海にゴミが浮かんでるのも頷けるってもん。観光資源をゴミから守るってな考えは、フィリピン人には全く無いから当然といえば当然か。
11月6日 (MP3プレーヤ)
シリコンオーディオプレーヤが安くなってるね。ヤマダ電機は模様替えしてMP3プレーヤコーナーが拡充されたんだけど、1GBモデルで23,000円台ってのもあったよ。コレなんだけど、単四電池駆動っていうのもステキ(^^)。256MBでよければ、MDプレーヤ並みの値段で買えちゃうんだね。そろそろ買い時かな...

カロリーメイトを4箱買ってきた。8月にセブに出張した時にお腹壊して苦しんだ時、カロリーメイトを持ってくれば良かったとちょっち後悔したのだ。1箱は持って行ってたんだけどね。あとは雑誌、タイミングが悪くて新しい週刊誌があんまり無かったんだよね。仕方ないから、いつもせいぜい立ち読みしかしない「ティーポ」を買っちゃった。
11月5日 (出張)
あさっての日曜日からフィリピンに2週間ほど出張の予定。インターネットにつないでみる予定だけど、うまくいくかどうかは不明。宿泊先のマリオットホテルには一応インターネット接続用のLAN端子があったけど、繋がる可能性は50%くらいかな。

困った事に、フィリピンは来週末3連休らしい。やること無いんだよね、はっきり言って。ホテルで3日も過ごせと言われても、かなり困っちゃう。ゴルゴ13の単行本を古本屋で5冊買ったけど、これじゃ1日しか持たないし... 明日本屋行って面白そうな本を物色してこよう。
11月4日 (オキシライドパワー)
懐中電灯は災害時に最も活躍するツールの一つ。俺は高輝度LEDを組み合わせたマグライトを愛用してるんだけど、コレはバッテリ寿命は長いが今ひとつ光量に不満が残る。そこで買ったのが高輝度キセノンバルブ、1個1,200円。なんとパッケージには2時間の使用でバルブが切れると堂々と宣言している、F1マシン並みのチューニング(^^;。ノーマルバルブに比べると確かに明るいが、値段に見合うほどの明るさでは無いような気がして少々がっくし。

そこでパナソニック、オキシライドバッテリを装着。点灯してみてビックリ、ちょー明るい。...というか、かなりヤバい明るさ。それはそれはミニマグから発せられているとは思えない光量で、5分で焼き切れそうな勢い(^^;。発熱量も凄いようで、1分も点けて無いのに電球は熱くて触れない。そこでノーマルバルブに換えてみたら結構使える明るさ、ノーマルよりすごく明るいけど、今すぐ切れそうなレベルのヤバさではない。

マンガン電池やアルカリ電池は内部抵抗が大きくて電圧降下が起こり、その結果流れる電流が小さくなって暗くなってたのが、オキシライドは電圧降下が小さく、前者よりも多く電流を供給できているんだと思ふ。

テロリストに殺害された香田さんの斬首映像がネットで流れている。テロリストが自らのHPで公開したものらしいが、それが心無き人々によってネット上に増殖している模様。それをDVDにしてネットオークションに出品したふとどき者まで現れたらしい。おれは人の死を喜んで見る奴の気が知れんし、見せ物のように軽く扱う人の気持ちは更に分からん。ホントに不愉快になるニュースだ。
11月3日 (流出事故)
お台場に出掛けようとバイクに跨ってビックリ、ガソリン臭っ。キャブの周りを見てまたまたビックリ、ガソリンが滴っているではないの(--;。これまで何回かキャブをバラしてるけど、フロートチャンバーのOリングを交換していないのが原因であることは想像に難しくなかった。このままでは走行中に火事になっちゃいそうなので、お出掛けはとりあえず一時中止。

とりあえずキャブをバラしてみたが、新しいOリングは無いので他の手を考えた。...そうだ、ボンドG17を使おう(笑)。Oリングの収まる溝に黄色いボンドG17を流し込んで、そこにOリングをセット。キャブを元通りに組み上げると、ちゃんとシールされてるでないの。ボンドG17の耐ガソリン性がどの位なモンなのかかなり不安ではあるが、今日一日走り回っても滲み出してきてなかった。応急処置としては完璧だったけど、そのうち永久対策を考えないと。...っつうか、新品のOリングに換えるだけなんだけど(^^;

11月2日 (be prepared)
中越地震の影響で、我が家の防災グッズを整理した。...というか、キャンプ用品を引っ張り出してみた。12年前に北海道で買ったコールマンのガソリンストーブはバリバリだったけど、10年前に嫁さんに買ってもらったコールマンのガソリンランタンがお亡くなりになっていた。実は3年前に既に壊れていたんだけど、3年経っても直っていなかった。...自然治癒力ゼロ。

ガソリンランタンをバラしてみた。けっこー簡単な構造、こんなもんを12,000円で売ってるのかと少々ご立腹。どこが悪いのかさっぱり分からなかったけど、元に戻らなくなった(--)。...思ひ出よ、さようなら。インターネットで調べると、俺のお気に入りだったPeak1シリーズの229ガソリンランタンは廃盤になっていた、がっくし。

それに比べ、これまた12年前に買ったキャンピングガスのガスランタンはすこぶる調子がよろし。ガスカートリッジが割高で少しかさばるけど、やっぱガスが便利だと思った今日この頃。でもガソリンランタンは男のロマンであるからして、近々新しいのを購入しちゃいそう。ごーごーうるさくて、一生懸命照らしてくれる感じのガソリンランタンが好き。
11月1日 (地震予知)
先日の新潟中越地震、地震雲が見られてたんだってね。zakzakには地震雲の出現メカニズムはマイナスイオンが云々って書いてあるけど、こんな理解不能な説明はともかく何か関係はあるカモね。地震予知に関しては雲もそうだけど、動物の異常な行動もよく言われる現象。今回は錦鯉が暴れ出したとか、犬がオドオドしてたとか、ネコがニャーゴとかなかったんだろうか。

これ凄いね、こんなに高く売れるんだ。俺も実家に帰って探せば、1984年のダイワとオリムピック、あとABUのカタログもある筈なんだけどなぁ。