2004年2月 以前のページへ

2月28日 (ニューアドレスを教えろ係)
はじめましてな方から「ニューアドレスを教えろ係」に2通ほどe-mailを頂いております。こんなてきとーなサイトの存続を願って面識の無い方からメール頂くのも嬉しいものですね。FTRのページをチューンする予定なんですが、物欲に追われて時間が無いのでFTRのページを除いて先に引っ越しを済ませようかと考えております。

そういえばI井くんからも「ニューアドレスを教えろ係」にメールもらいましたが、一身上の都合によりアドレス連絡を控えさせていただきます。...なんてうっそーん、ほぇほぇ〜(^^)

今日環七でへらーり・エンツォ見た。すんごいけど、あれってかっこいいのだろうか?
2月27日 (へらーり派)
その昔スーパーカーブームってのがあったけど、俺が好きだったのはフェラーリ512BB。今思うとカウンタックの人気が絶大で俺もカウンタックは好きだったけど、一番好きなのはフェラーリだった。当時はフェラーリのこと詳しくなかったけど、512のフロントの黄色いランプとベルリネッタボクサーという響きがなんとなく好きだった。あれから30年弱、フェラーリ派であってよかったと思う今日この頃(^^)。

当時小学校低学年だった俺にとって、スーパーカーってのは特別な存在で、合体ロボと大差ない位置付けだったような気がする。カウンタックやフェラーリが街中で走ってるのを見る機会なんて無かったからね。今でもランボルギーニは珍しいけど、フェラーリはたまに見かけるようになった。ポルシェボクスターなら無理すれば俺にも買えそうだもん、まったく日本人も金持ちになったもんだ。

俺がホントに車好きになったのはその2年後くらいかな、まだスカイラインジャパンが現役だった頃。当時俺の中では既にハコスカは旧車扱いだったけど、今思うと絶版になってまだ10年経ってなかったんだね。俺のロドスタより新しかったことになるんだけど、今の小学生は俺のロドスタを見てときめいてくれてんだろうか?
2月26日 (閉園)
最近TVでCMしてる「週刊ラジコンカー」とかいうの、ちょっと惹かれない?ラジコンカー世代のサラリーマンはついつい手が出てしまいそう。一体いくらつぎ込めば完成するのか気になるけど、一度買った人は最後まで買い続けること間違いなし。途中から買う人が居ないのも間違いなし。...プロポとかは付いてくるんだろうか?

前に一度アナウンスしたんだけど、このHPは2月29日に心無いAsahi-netによって(笑)削除されます。引越し先に目処はつけていますが、まだ引っ越してません。内容をちょっと充実させてから新しい名前でデビュー予定なので、ココでは引越し先はお知らせ出来ないと思われます。

知ってる人にはe-mailでにうアドレスをお知らせしますが、隠れファンの方はメールで予め「ニューアドレスを教えろ係」までメールしてね。人によっては故意に連絡しないこともあるのでご了承を(^^)。
2月24日 (副業)
早めに家に帰ってロッド作りに精を出す毎日(笑)。ガイドをつけて、スレッド巻きを終え、ロッドに固定するためのフェルールも付けた。あとはエポキシ樹脂をスレッドの上にコーティングして、乾けば完成。グリップはもちろん先日手に入れたスピードスティックものを流用。

俺にとってロッドビルディングで難しいのはガイドの配置。今回はチタニウムガイド9個を使ったんだけど、先っぽから手元に向かって、ロッドの太くなるのと同じ比率でガイド間隔を広げながら位置を決める。俺の場合、ポイントは職人の感、つまり目分量。名付けてファジイニューガイドコンセプト。最初は1時間近くガイドを数ミリ前に寄せたり後ろに下げたり、ロッドとにらめっこしてたりもした。

ロッドビルディングも3本目ともなると、かなり技量もアップ。スレッド巻きなんて最初の倍速巻きで、仕上がりの美しさも倍。副業にならんかな...
2月22日 (スピードスティック)
ロッドを買ってしまった、それも20年前のスピードスティック。オークションで発見して、ちょい高かったけど迷わず即買い(笑)。実は欲しかったのはロッドではなく、グリップ。俺が中学生の頃の最上級グレードのスピードスティックに奢られていたFuji製のグリップだ。...そうそう、投げすぎで疲労で折れたやつ(^^; 中学から大学までの間、10年弱愛用してたグリップだ

男は黙ってシングルグリップ。カッコいいんだよね、これが。最近のロッドは安いのも高いのもダブルかセミダブルのグリップが付いてるからね、シングルってかえって新鮮。早速このグリップ用に合わせるオリジナルロッドの製作を開始(笑)。近いうちにアップするからお楽しみに。

今日は猫の日なんだって、知ってた?
2月20日 (限定解除)
最近の車はとっても調子がいい。"最近の車"にはロドスタも含まれてるから、正確にはEFIの車は調子が良いと言うべきか。1年余りクランキングしてなかったのに、セル一発でエンジン始動。キャブ仕様のロドスタに乗ってみたい気持ちはあるものの、間違っても自分のロドスタをキャブ仕様にしようとは思わん。FTRは単気筒だから自分でキャブ掃除やセッティングやってるけど、4気筒なんて考えるだけで恐ろしい。

出来ることならバイクもEFIがいいけど、FTRクラスには高価すぎて導入されるのはいつの事やら。ビッグバイクはEFIが当たり前になってきてるけど、でも憧れのZEPHER 1100はいまだキャブ仕様。そのうちEFIになるだろうから、その時に備えて限定解除しておかねば...
2月18日 (オマーン戦)
やった、勝ち点3(^^)。それにしても久保は良い仕事したね、値千金。それに比べて柳沢は駄目、じぇんじぇんシュート打たへんもん。オマーンの攻撃はそれほど脅威には感じんやったけど、ディフェンスは結構堅かったね。イラク戦と違ってみんなキビキビと動いてたし、なかなかいい試合だった。

3月に入るとオリンピック代表戦も始まるし、しばらくは気が抜けない日々が続くね。
2月17日 (気になる通信速度)
アメリカの火星探査船が未知の情報を送ってきている。携帯電話なんて比較にならないほどの超長距離ワイヤレス通信、その気になる通信速度は約500bpsなんだそうな。通信のフラグやコードは無視して単純に8ビット1バイトとして計算すると、その伝送速度は約60バイト/秒。フロッピー1枚(1メガバイト)のデータ送信に約5時間を要する計算。

それでカラー画像とか送ってんだから大変だけど、そもそも惑星と通信できてるってのが凄い。
2月16日 (LSI)
俺はバリバリのLSIゲーム世代。これ、懐かしいねぇ。クレイジークライマーは面白かったよね、他のLSIゲームよりも高級感もあったし。当時はビープ音に俄然やる気をかき立てられたっけな。忘れちゃいけない平安京エイリアン、これからちょくちょくオークションで探してみよう。

学研はパックマンのパクリとしか思えんようなゲーム出してたっけ、たしかパックモンスターとかいったような... 今の時代なら訴えられてもおかしくないね、名古屋万博のポスターでさえパクリ疑惑だもんね。
2月15日 (崩御)
5年ぶりにレーザディスクプレーヤの封印を解いてみてがっくし、ディスクを認識しないでいらっしゃる(i-i)。30枚あまりのディスクがゴミに変わった瞬間。なんとなく予想していたことではあったが、やっぱ悲しい。

...壊れついでに分解してみた(^^; 光のピックアップにカビでも生えて居るかと思いきや、どうもディスクが回転しない模様。ディスクをローディングしたあとピックアップがキュッキュと移動してディスクを読みに行くんだけど、肝心のディスクが回転してないし(汗)

銅メッキシャシーに銅メッキスクリュー、とどめのサイドウッドと高級パーツのてんこ盛り。...今のディジタル家電には縁遠い光景。今から14年前に12万円近く出してるからね、でもこれでも当時のパイオニアのLDプレーヤの中では中堅機種だった。高級パーツ使っても、壊れちゃ仕方ないよね。
2月14日 (デッドストック)
こんなん出品されてるし(^^;。中学時代に憧れたマグネットブレーキ搭載のABUなんだけど、デッドストックてのがいいねぇ。これでオリンピックじゃなくてエビスフィッシングものだったらマジ欲しいな、俺が憧れてたモデルはエビスものの5600FLっつうモデルだったのだ。それにしても十数年前のリールが5万円ってのはちと高いよね、四国や九州の片田舎の釣具屋に眠ってる可能性も十分あるし。
2月12日 (軽自動車)
最近のリッターカーは結構デカイのに、軽自動車を超える低燃費を記録する。軽自動車は昔と比べると随分と大きくなって重量も増えたから、660ccという小排気量で走らそうとすると高回転を多用せざるを得ず、結果的に実用燃費は悪化する。そろそろ軽自動車の定義を変える時期に来てるよーな気がするね。

今まで通りサイズを基準とした軽自動車はもちろんのこと、燃費を基準にしたり、リサイクル的なエコを基準にした軽自動車があっていい。あと登録後20年を越えたら軽自動車ってのも面白いかもしれん。古い車を大事に乗ることは大気には良くないかもしれんが、ごみを出さないという点から見るとこれ以上のエコはないからね。20年超えたら突然黄色いナンバーにされるのもちょっと切ないけど(^^;
2月11日 (シートカバー)
今FTRはアパートの駐車場の隅っこにカバー掛けて止めてあるんだけど、カバーのところどころがほつれてるではないか。誰だ、犯人は?うーむ、これはバイクの上で日向ぼっこしてる猫ちゃんが爪を研いだ跡に違いない。しょうがないヤツだなぁ、かわいいドラ猫だからゆるしてあげやう。...この間撫でさせてくれたし(^^;

FTRは雨ざらしなんだけど、それにしてもホンダのバイクって錆びないね。錆びてるのは交換したパーツばっか(笑)
2月10日 (Xデー)
今日仕事で茗荷谷に外出してたので、昼食は絶滅間近の吉野家の牛丼。店内は尋常ではない混み具合で、牛丼弁当も店外まで続く長蛇の列。

最後と言うことで生まれて初めて"つゆだく"を頼んでみたんだけど(笑)、出てきたのはスタンダードな牛丼。...この店内の混乱振りではいたしかたあるまい。...てな訳で、俺のつゆだく挑戦は牛丼再開までおあずけになってしまったのだった。
2月9日 (2.5DINの謎)
フィットのオーディオスペースは2DIN、最近流行の7型ワイドモニター付きのカーナビがぴったりと収まるサイズ。実際、ディーラオプションのカーナビはこのスペースに綺麗に収まる。

ロドスタのオーディオスペースはというと、なんとも中途半端な2.5DIN。上記の2DINカーナビを付けると、0.5DIN分隙間が余ってしまう。この中途半端なサイズに頭を悩めているロドスタオーナも多い筈。初期型ロドスタがデビューした89年当時は7型ワイドモニター付きカーナビなど存在しなかったけど、それを勘案しても2.5DINというのは奇妙なサイズだ。標準車にはPanasonic製の1.5DINカセットユニットが付き、その下に1DIN の小物入れが付いていた。

しかしこの2.5DINスペースのおかげで、コンソールに52φの3連メータをきっちり収めることが出来る。何を隠そう、2.5DINのオーディオスペースはマツダエンジニアの良心であり、最大の拘りであったのだ。...と俺は思ふ、笑

ちなみにロドスタ用にラインナップされてるメータパネルは殆どのものが下方に取り付けるようデザインされているんだけど、俺はメータが見やすい様にパネルを加工して上に移動。

計装エンジニアは計器の取り付け位置にはちとうるさいのだ、やっぱスポーツカーは機能優先ぢゃないとね(^^)
2.5DINはエンジニアの良心

2月8日 (DVD)
最近、昔のライブビデオなんかがよく値下げされてDVD版としてリリースされている。5,000円以上出してLD買ってた頃に比べると、随分といい時代になったもんだ。今日は寒かったので、ららぽーとにそのDVDを物色しに出掛けた。甲斐バンドのBig GigsとオフコースのAs Close As Possibleのライブビデオで悩んだんだけど、冬はオフコースでしっとりしようとオフコースをお買い上げ。

ほんとは1982年の解散ライブの方に惹かれた。でもなんとなくLD持ってたような気がしたから、帰って確認してみる事にした。...やっぱ持ってた、ナイス判断、俺(i-i) ちなみにもう一方の甲斐バンドもLD持ってた(^^;;; ...LD封印して長いから仕方ないよね、うん仕方ない仕方ない。ハードディスクレコーダ買ってVTRを抹殺したら、LDの封印を解くことにしよう。
2月6日 (メガバス)
初めて買っちゃった、メガバス(^^)。X-80っていうシャッドとLipInBaitっていうミノーなんだけど、どっちも高いだけあってよく出来てる。X-80は金黒の鮎カラー(...何じゃそれ、笑)、LipInBaitはMid Night Black(これも意味不明)。二つとも実はSalt Water用にチューンされてるバージョンで、いい感じのカドミウムフックが付いてる。これは3月になったら是非とも江戸川河口に出掛けて、シーバスを狙ってみんといかんな。
2月5日 (不動産)
最近、マンション・一戸建ての物件情報をよくもらってくる。今すぐ家を買うって訳ぢゃないんだけど、眺めていると結構楽しい(^^)。一戸建てに屋根付き車庫ってのが理想だけど、都市部じゃ土地が高くて悲しいかな俺の財力では木造3階建てにならざるを得ない。

しかしどう考えても3階建ては厳しいね、今の2階建てのテラスハウスでも結構面倒なのに。木造3階建ての物件は大抵キッチン・リビングは2階になってて、生ごみとかを2階から持って降りるのも面倒そう。ポタポタしずくが垂れたりしたら最悪だし。それより何よりマンションより高くて、恐怖の長期ローンがもれなく付いてくるし。

それに比べてマンションは階段が無いのはいいんだけど、車をいじくりながら続きは来週っていう夢の車庫生活はあり得ない。隣近所に迷惑だから大きな音出せないし、隣近所がうるさいともっと嫌だし。壁が真空構造のマンションがあったら良いのにね、夢の完全遮音・保温魔法瓶構造。
2月4日 (牛丼)
なか卯では牛丼がとうとう尽きてしまったようだけど、なか卯のメニューって牛丼を除いて基本的に高くてあまり旨くないから当分利用することは無かろう。吉野屋も今月の中頃には牛丼が出せなくなるようだけど、後釜のメニューがイマイチぱっとしないねぇ。カレー丼が400円ってのは割高感があるし、今ひとつオリジナリティが無いし。俺が学生時代に開発した一子相伝の麻婆素麺を売り込んでみるか。...一子相伝ぢゃチェーン店で販売できないか(笑)

牛丼の在庫が最後まで持ちそうなのが、神戸ランプ亭ってのがなんとも言えんね。店舗数が少ないのが幸いして、3月まで在庫が持つらしい。でもそれって商品がはけない割りに多くの在庫を抱えてたって事で、他店より日常的に古ーいお肉を使ってたって事ぢゃないの。
2月3日 (337)
長年愛用してきたCDプレーヤを一時封印(i-i)。学生時代は良く使ってたんだけど、最近は使用頻度が極端に落ちてた。結構大きくて場所を取るし、最近購入したDVDプレイヤーはMP3まで再生出来ちゃうもんだから、ますます使う機会は減少。1987年12月に購入したSONY CDP-337ESDで、当時の定価は89,800円。SONY製の高級機は耐久性・信頼性ともに高いね、安いコンポやラジカセはすぐ壊れるんだけど。俺のSONY好きはこのCDプレーヤから始まった模様。

ココに337ESDの詳細が紹介されてるんだけど、それにしても恐ろしく詳しいね。337ESDの光学周りのメカはかなりの贅沢設計で、たしか上位機種だった557ESDと共通。今の9万円クラスのCDプレーヤには、こんな贅沢なメカは使われていないんじゃないかな。337ESDは重量が13kgもあるからね、CDプレーヤなのに下手なアンプよりずっと重い。

CDを高音質で再生するにはCDに刻まれた信号を正確に読み取ることが重要で、そのためには精度の高い光学系が不可欠。将来高性能なD/Aコンバータが登場しても、正確なディジタル出力があればディジタルアンプとの組み合わせで第一線のCDプレーヤとして使えるというのがウリだった訳。今使ってるアンプにはDAコンバータが内蔵されているから、ディジタル接続で再生してみても面白いカモね。

封印と言っても、捨ててしまう訳ではないよ。そのうち広い家にでも引っ越したら、また復活の予定。
2月2日 (葛藤)
ロドスタのホイールについて悩む今日この頃。この間ディーラでミッションオイルとデフオイル交換しようとしたら、「タイヤがフェンダーから出ているように見えるのでウチではオイル交換できません」だって(^^; ...ツ、ツライチですよ、出てはいません(...と思いますです)

6.5J+25くらいのホイールを買おうかと検討しているんだけど、イイのが見つからん。ちなみにロドスタに履かせている黒のワタナベは6.5J+14.5。いまフィットのリヤに履いているのは2センチほど内側に入ってる6.5J+35なんだけど、深リム具合が今ひとつで改めて買う気にはならん。同サイズのマグネシウムホイールにしようかとも思うけど、それなら今と同じ6.5J+14.5が欲しいような... やっぱこのままで、ディーラに行く時にフィットとタイヤを交換してくのが一番いいのカモ。

3年ぶりにギャラリを更新。
2月1日 (賀正)
ロドスタのバケットシート、ミラー、オマケにMP3プレーヤを更新。久しぶりの更新だね、ロドスタをいじったのは2001年以来だからね。早く暖かくならないかねぇ、FTRのアルミ削り出しトップブリッジ買ってるけど、もう2年も寝かしたままだ(^^;