7月31日 (980)
TOEIC受けた、疲れた(--)。2時間で200問、問題が多すぎるっちゅうねん。いやはや、勉強せずに受けるってのは辛いね。去年よりスコアが下がるんぢゃないかとまぁ不安なこと(汗) ...かといって来年のために今から勉強する気にもなれんし。TOEICのいいところは一夜漬けが通用しないところ、簡単にあきらめがつくっちゅうねん。そう言えば自称(^^;ヒューストン大卒のゆういちろうくんは軽く980点くらい採んのかな?
7月30日 (五右衛門)
今日は午後休♪4時からルパン3世の再放送を堪能。ルパン3世って20年近く前のアニメなのに、あんまり古さを感じさせないね。たぶん日常の生活とかけ離れた世界が舞台だからだろう。出てくる車も名車ばっかで、ルパンの愛車の黄色いフィアットなんて古いけど今も大人気。ルパン3世のキャラでは石川五右衛門が好き。小さい頃はあんまり好きぢゃなかったけど、この歳になってやっと五右衛門の渋さが分かったよ。
確か以前年休取ったときもルパン3世観たような... あと大岡越前も。
7月29日 (Daiko)
シーバスロッドとスピニングリール買っちゃった。ダイコーの8フィートのスピニングロッド「Premier Bros.」、とってもいい感じ。やっぱダイコーのロッドはいいね、感度はいいし、コストパフォーマンスは間違いなく一番だ。このロッドは俺の好きなFujiのグリップにチタニウムガイド、愛用のベイトロッドよりも明らかに豪華な仕様。やっぱいいロッドを探すと2万円クラスが充実してるね。安いのは感度が悪かったりバランスが悪かったりするし、逆に3万円を超えるロッドはもちろんいいんだけど、数万円分の差があるとは思えないのだ。あとはシーバスを釣るだけだ、わっはっは。
...買ったついでに言うと、バイクも注文しちゃった(^^)。でも納車は9月頃、待ち遠しいよぉ。俺は結構景気に貢献してるな。
7月28日 (酔拳)
土曜ゴールデン洋画劇場の「酔拳2」、とりあえず観てみた。やっぱ二十数年前の「酔拳」の方が断然面白かった。何を隠そう、俺は隠れジャッキーファンだったのだ(^^)。デビュー作の「少林寺木人拳」に始まり、「蛇拳」、「酔拳」、「笑拳」などなど、どれも何度も見たもんだ。もちろんブルースリーも好きだったけど、少し時代が違ってた。かっこいいなと思う頃にはもう亡くなってたからね。だけど'80年代以降のジャッキーチェンの映画はどれも嫌い。あの早回しアクションはお子さま向けって感じ。
...土曜出勤は俺の効率的かつ驚異の処理能力でなんとか免れた。
7月27日 (Lifetime Respect)
いぇい(...死語)、カーボンプレート落札(^^)。カーボン遮熱板Series
IIの材料、Yahooオークションで手配しちまった。何でも手に入るね、便利になったもんだ。今回手に入れたカーボンは250x500mm、厚さ2mmの迫力モノ。俺の設計ではエンジンルームに収まるぎりぎりのサイズで、遮熱効果絶大、5馬力アップ間違いなし。むふふ、またエンジンルームを覗くのが楽しみになるね。
三木道三の「Lifetime Respect」っていいね、レゲェ調の曲はまぁ置いといてそのタイトルがよろし。うぅん、実にいいタイトルだ。...「おっとっとっと夏だぜ」とは大違い(^^;。
7月26日 (新記録)
今日は10時まで働いた、記録更新(--;)。11時に飯食ってすぐ寝るんだから、どーりで太るわけだ。
7月25日 (400)
今日の郡山は最高温度が30度、湿度も低くて東京よりずっと過ごしやすかった。帰りの東北新幹線やまびこは湿度が異常に高くて不快指数100、クーラが効いてて暑くはないけどジメジメ...やっぱMaxがいいね。そういえば以前乗った0系こだまもジメジメして不快だったけど、古い車両はエアコンの性能が悪いんだろうね。
今日吉野屋で昼飯食ったら、がらんがらんだった。確かあさってから値下げだから、並盛に400円出すのも今日が最後だ。...そう言えば今日の吉牛は妙に味が濃かったけど、これは全国的な傾向なの?それとも煮詰まってただけ?(^^;;;
7月23日 (ご立腹)
げげげのげ、今週の土曜は初の休日出勤なりそう(涙)。別に俺の仕事ぢゃないんだけど、お手伝いで休日出勤。ここんとこ1日10時間以上も会社のために使って、オマケに休日まで捧げて、残業代出さないなんて信じれん会社だ、ぷんぷん。...よおし、お盆には超ウルトラスーパーハリケーン15連休タイフーン?取ったるぞ。
明日はうつくしま福島未来博、ぢゃなくて郡山に出張。ホテル予約したら、デラックスツインのシングルユースしか空いて無くてやむをえず予約。デラックスツインといっても6500円なんだけどね。...ってなわけで明日はお休みっす。
7月22日 (YahooBB)
Yahoo BBに登録しちゃった♪ SoftBankが赤字覚悟でADSLを格安提供してくれるって言ってるんだから、応援してあげなくちゃね、頑張れ孫正義って感じ。さすがに2,000円台だと、NTTもしばらくは追従する事はできんでしょ。しかしこればっかりはヘタすると、SoftBankの経営もやばそう。
7月21日 (◎)
サーモバンテージ、なかなかよろしいんぢゃないでしょか。エンジンルームは相変わらず熱い気もするが、排気音は変わった。高回転まで回すと、今までよりもいいかも(^^)。...心なしか、パワーアップしたような気がしないでもない。...いや、パワーアップしてるはずだ。...していない訳がない(涙)。
取付がかなり面倒なので(...と言っても半日くらいだけど。時間よりもイライラ度高し。)、愛車に手間と時間が掛けられる人だけにお薦め。
7月20日 (ゴジラ)
テレビでハリウッド版ゴジラやってたけど、つまらんやった。爬虫類っぽくってリアルなのはいいけど、ストーリーが最悪。あれじゃヒットせななんだんも無理ないって感じ。
7月19日 (自己陶酔)
最近、西葛西駅でギター片手に自己陶酔している若者を見掛ける。今日見たお兄ちゃんは、「人生なんてろくな事ねぇ〜♪」ってな内容のへんてこりんな歌を歌ってた。...確かに彼の人生って、ろくなもんぢゃなさそうだった(^^;。自分でそう思うのは勝手だが、公衆の面前で発表せんでもええやんけ...
7月18日 (連休)
今週は明日でおしまい(^^)。今週末は映画でも観に行こうかな、もちろん近くのマイカルのシネコン。「AI」観よっかな、それとも「クロコダイルダンディ」にしよっかな。TVでよく「パールハーバ」のCMやってるけど、俺は全然観る気がせん。戦勝国のアメリカが偏見たっぷりで作った真珠湾攻撃の映画なんて興味なし。あれよか「千と千尋の神隠し」のほうが100万倍おもしろそう。...「カオナシ」が凄いんだよね、あいつの誘惑にのるとお面の下からでっかい口が現れて食われちゃうらしい。
7月17日 (Discipline Record)
最近なんだか忙しい、未だ貧乏ヒマ無し状態脱せず。入社以来の最遅退社記録9:30PMのタイ記録を今日も出してしまった(^^;;; まぁ10時以降まで働いたことがないんかと言われればそれまでだが、俺のように真っ昼間も集中して働いてるまじめなサラリーマンにはこの辺が限界なのだ。もちろん「未休日出勤」記録は今なお更新中で、21連休記録も破られていない(汗)。
7月16日 (生牡蠣)
堺正章との離婚会見、あの岡田美里の会見は一般市民の反感を買ってるに違いない。岡田美里はちょっと常識に欠けてるね。神田川俊郎なんて実名まで出されて、生牡蠣がたくさん送られてきて迷惑だったなんてね、何も悪い事してないのに。それにしても可哀想すぎるぞ>神田川俊郎。まぁ誰も神田川俊郎に反感を抱いたりはせんだろうけど。
7月15日 (サーモバンテージ)
サーモバンテージをエキマニに巻いてみた。くねくねしたエキマニに巻くのってかなり難しいね、予想以上に時間が掛かってしまった。ジャッキアップして6時間弱、作業を終えたのは夕方の6時過ぎ、疲れた。今日は昨日を上回る暑さでアゴから汗がポトポト、アクエリアスを1リットル飲みきってしまった。
...ってそのまま終わるわけにもいかんので、とりあえず走ってきた。エンジン掛けてびっくり、モクモクとボンネットフードの隙間から煙が出てくる出てくる。まるでオーバヒート状態、カッコ悪ぅ〜。 ...バンテージ巻くときに水に浸けてたからね、その水分が蒸発してただけだった(汗)。サーモバンテージの効果のほどはまだ良く分からんが、エキマニでの排気温度が今までより上がるから、排気ガスの流速が上がって慣性排気効果が高まり、その結果吸気効率が向上してパワーアップする予定。あとエキマニからの放熱が減り、吸気温度が下がってパワーアップする ...はず。

...でもパワー云々よりも、排気音がちょっと低くなった。エキマニにセラミッククロス巻いたんだから音は小さくなって当然だけど、ちょっち寂しい(i-i)。
7月14日 (猛暑っ)
梅雨明け夏全開、今年の夏は早いね。暑いねぇ、これだけ暑いと昼間に何かやるって気にはなれん。今日はホントはエキマニにサーモバンテージ巻こうと買ってきたんだけど、暑すぎて断念。明日も晴れだと思ふけど、どうしよう。汗だくになりながらってのもねぇ... 先週やっときゃよかったかな、先週の土曜日は昼間でも涼しめだったのにね。
7月13日 (北京)
2008年オリンピック開催地は北京なんだってね。初の中国開催、まぁよろしいんぢゃないでしょうか(^^;。中国なら殆ど時差がないから土日はずっとTV観戦だね、平日はダイジェストしか見られそうにないけど。それよりも来年のワールドカップの方が問題だ、仕事にならんやろね。
7月12日 (XGAの喜び)
無事帰還。ドタバタしているうちに、今週もはや週末。そうそう、柴やんのFC3Sを壁紙に追加してみました。サイズはなんとXGAだ。...別にどおって事無いサイズだけど、So-net生活が長かった俺にはXGAサイズの画像は贅沢品だったりもする(汗)。
7月11日 (嘘ぉ)
げげげのげ、またもお客様からの大至急のトラブルシューティング依頼。...てな訳でまた出張、今週は郡山から東京に出社してる感じ。
7月10日 (時間)
高専時代はとにかく時間があった、特に平日は暇。何をしてたかというと、バイトも勉強もしてなかった、CD聴くかTV見るか寝てた。今あれだけの時間があれば、好きなだけ車をいじり、釣りに行って、バイクにも乗りまくるんだが。自由になる時間が少ないほど有効?に使えるのかも知れん。...あの頃よりあるのはちょっとのお金だけ(汗)。
7月9日 (お休みした理由)
突然の郡山出張、久しぶりにMaxやまびこに乗る。冬寒くって夏猛暑、郡山は俺の知る限り最も住みたくない場所の一つ。
7月8日 (30歳限定)
ロドスタの任意保険を更新。30歳制限を付けたら安くなったけど、なんだか複雑な気分(--;。バイクとかを入れると、今までに優に200万円は保険に払ってるね。バイクを買った19の時の任意保険料は16万円だったし、ロドスタを買った8年前は車両保険と任意保険で20万円超払ってた。まぁ幸いにも一度も保険を使ってないから良しとしよう。最近は任意保険に入らずに車を運転してる人が多いらしいから、事故だけには巻き込まれたくないもんだ。
7月7日 (セヴン)
柴やんとこに遊びに行った。柴やんのガレージ兼自宅は千葉の社宅。13年落ちのFC3S、なかなかカッコ良かった、やっぱセヴンは古くってもいいもんだ。ブッシュ類の交換してエンジンのオーバホールやれば、相当面白い車になりそう。エクステリアのドレスダウン(?基本的に何も付けないからね、どちらかと言えば外す方だから...)のアドバイスしといたから、3年後にはバリ渋セヴンに生まれ変わってるかな。デジカメ写真撮ってきたから、来週のトップページで紹介しよう。
どうも俺は千葉方面が苦手... 苦手っつうか、いつも湾岸から鹿島方向に行ってしまうま。何回通っても学習効果が現れん(汗)。分岐の所って車が詰んでてスピードが遅く、追い抜こうと追い越し車線に行ったあとに分岐って気付くのだ。結局今日も千葉北で降りて、一般道を走るはめになってしまった。
7月6日 (シーバス)
シーバス釣り始めよ。浦安や行徳港辺りでもルアーで狙えるらしいから、とりあえず手持ちのベイトタックルで挑戦してみよ。ここは海までチャリで10分、結構お気楽に出掛けられるよ。面白そうだったら専用のスピニングタックルを買おっかな、風のある日はベイトタックルじゃ辛いからね。シーバスは美味しいけど、東京湾のでも食えるかな?
7月5日 (矛盾)
朝7時過ぎに会社に来てエロサイトを巡回し、そのうえ口が臭くてくちゃくちゃ音を立てながら飯を食うU課長は、100万円超のプラズマディスプレーテレビを買おうか悩んでいる。...長い肩書き(^^; かたや35年ローンで借金に苦しむ若者も居るというのに。
7月4日 (むらまさって?)
新しいメビウス、薄っすー。これだけ薄いと、本当にノートPCって感じ。...でもシャープは買わん。俺は薄さやCPUスペックよりも、高解像度ディスプレイにお金を掛けるのどぁ。とりあえず今欲しいのはこれ。
7月3日 (ぷっすま)
最近はPM11:00-12:00の時間帯のTV番組をよく見る。「パパパパパフィ」とか、「ぷっすま」とかね。そんなに面白いわけでもないんだけど、見てると結構笑えたりもする。学生時代は良く「EXテレビ」を見てた。「EXテレビ」は三宅裕二の日よりは島田伸助の日の方が好きだった。関西人の俺には三宅裕二のさぶさぶギャグはどうも笑えなかったんだが、最近はうかつにも「夜のヒッパレ」で笑うようになってもうた。ココリコの黄金伝説も面白かったんだけど、ゴールデンタイムに移ってから面白くなくなったね。
7月2日 (不滅のT芝伝説)
会社のマシン、メビウスがどうも調子悪い、まったくボロシャープめ...
この間なんて、ファイル名が8文字しか付けられんくなってしまった。OSはWindows98
SEなんだけど、ファイルシステムはDOSに逆戻り。調子悪いのは俺のマシンだけで、T芝以外(笑)のマシンからだと名前が変えれる。...なんちゅう壊れ方やねん。...でもファイル名の付け方に悩むのは、懐かしくもあり楽しくもあり(^^;;;。
シャープより調子が悪いのがT芝のマシン、ほとんど全部のマシンに欠陥症状が現れている。完全にお亡くなりになったマシンも数しれず、さすがである。おまけにクレームすると、もれなく「訴えるぞ!」と怒鳴られるサービス特典付き。あれほどT芝はやめとけって同期のK本には言っといたんだけど、彼は俺の忠告を無視して「Dynaboo〇」を買った。そこはさすがT芝、新製品といえども期待に反することなくCD/DVDコンボドライブがお亡くなりになった。K本はT芝に告訴されるのを覚悟の上で、サービスに送ったそうな。
7月1日 (遮熱板)
カーボン遮熱板Series II製作決定!ロドスタで走り終わってエンジンルームを空けると、エアクリ周りが結構熱くなってた。遮熱板のおかげで輻射熱は遮られているようだが、まだまだ改良の余地あり。とりあえず来週、遮熱バンテージをエキマニに巻く予定。どれくらい温度が下がるか楽しみ楽しみ(^^)。エキマニ外すために、ちゃんとガスケットも注文してきちゃった。
|